忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/01 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/21 (Sun)
オーブンレンジが壊れた!
レンジの強弱やタイマーは動くのに、肝心なスタートが作動しなくなったのが今朝のこと。
早朝から観光兼ねた厄払いに行くのに、朝の支度ができなかった。
ヘルシオがほしいけど無理。
イオン商品で探す予定。
社販だといいのになあ

拍手[0回]

PR
2010/02/18 (Thu)
昨日までクリームパンだったのが、昨夜シルシルミシルを見てから、天一のこってりラーメンが食べたくてしかたがない。
ちょっと前からまた食べに行きたいって思っていたところだったので、余計に・・・。
今日はばあちゃんが北海道物産展に行ったからと、夜ご飯に海鮮弁当を買って来てくれた。
それと、ロイズの白&黒のチョコポテチとミセスニューヨークのロールケーキ2本。
ちゃんと分けたのに、電話で話をしてる間にさやPが自分の分は冷蔵庫にしまって、私のものを食べだした。
いっぱい食べてるはずなのに、まだ何か食べたい。
あまーい友チョコを食べて気持ちが悪いって言っているえっちゃんには、甘いのをイヤってぐらい食べたら食べたくなくなるに!って言われてしまった。
もうすぐ駅前にコメダができる♪
しょっちゅう行ってそう。

拍手[0回]

2010/02/17 (Wed)
ああ、クリームパンが食べたい・・・。
今日はラインで動きが速い2人が休みだったので、障害の人が2人入っていたので、マネージャーが最初のうち見に来ていた。
その時にパンの話をしていたら、うねめにある麦の穂を教えてくれた。
ここはパン工場にいた人が独立して開業したお店らしい。
耳にしたことがあるので、興味津々。
タンブランの話をしたら、マネージャーにそのお店知らないって言われた。
東海地区のおいしいパンやさんが紹介されてる本を買ってるのに知らないなんて意外。
来月度のシフトが決まった。
月末~4連休。
なにしようかなあ。
ってだけで終わりそうだけど。

拍手[0回]

2010/02/16 (Tue)
去年、農協会館が早いって聞いて行ったけど、すごい人だったので市役所に行った。
9時前に着いたけど11番。
自分の番まで1時間以上かかった。
1500円ほどの戻り♪
帰りに諦められなくてコーンブルメに行ったら、テレビで紹介されたクリームパンは世田谷のオリジナルで、今はここでは作ってないとのこと。
量産のものよりオリジナルが食べたくて、タンブランのパン部に行ったら休み…
ついてないなあ。
衝動的にカットしたくなってマスターに電話したら、今日は火曜日!
カットしたろか?って言ってもらったけどまた今度にしようっと。

拍手[0回]

2010/02/15 (Mon)
子供たちにとって、バレンタインの曜日は関係がないみたい。
昨夜はえっちゃんのしもべ状態。
オレオチーズケーキを作りたいって言って、私にも手伝ってほしいって言うので手を出したら、その手伝いじゃないらしくて材料の計量と容器の洗浄担当。
ホールケーキを2台作って持って行って、友達とチョコ交換。
交換してない子にもケーキがほしいと言われて、交換してへんであかん!とキッパリ言ったらしい。
私なら、手でこねくりまわして作ったお菓子より、この時期しか食べることが出来ないデパートで売ってるチョコがいいなあ。
(義務チョコは、仕事が終わってから一号館で2割引シールが貼ってあったものを購入)
残ったのでそれを部活の顧問の英語の先生にほしいか聞いたら、ほしいって返事だったので交換条件で、リーダーの内申教えて!って言ったら一言「ああ、ええに」
今日の生物の授業では、学年でこのクラスだけが解剖をしたい!って全会一致で、豚の頭の解剖・・・。
芸術クラスは全員女子。
なので、休み時間はチョコ目当てに違うクラスの男の子がいっぱい来ていたけど、豚の頭の解剖の話をしたらみんながうえ~~~って言ってたらしい。
脳みそのデッサンしたそうで、見せたろか~?って言ってきたw▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー

拍手[1回]

[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]