忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/04/25 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/18 (Mon)
一昨日、しまむらで仕事用の靴下を買ってきた。
冷えるからハイソックス。
遠赤外線効果が云々って書いてあるのはうさんくさいし高いので敬遠していたけど、一回はいてみようかなって思って2足組を買ってみた。
いつもタイツ+ハイソックス+もこもこの靴下を履いて、その上にレギンスを履いて子供たちが中学時代に通学時に履いていたウインドブレーカー上下を着て、その上に作業服。
雪だるまが海女さんの格好をしているみたい。
今日、買った靴下を履いてった。
ちょっと厚手なのでこの上に靴下を履くと大きめの作業靴でも入らなそうだったのでタイツとハイソックスだけ。
いつも夕方になるとむくんできて冷えて骨折した所が痛くなってくるのが、今日はいつもより1足少ないのにずっと暖かかった。
残業して帰ってきて冷え切ってるえっちゃんに履かせてみた。
冷えすぎてるから履いて血が動き出したのか、足がちくちくするって言ってまた裸足になってしまった。

拍手[0回]

PR
2010/01/17 (Sun)
今日はタイタイのアンコン。
車で県文へ行くのに、どのルートを使うのか聞いた。
バイパスを使うっていうので、高田本山近くで混むかもしれないから時間が決まってるなら23号を使ったほうがいいこと、センター試験で三重大周辺は送迎の車が多いことを言って送り出した。
人だけは気をつけてよって毎日言うのかな。
私も演奏予定の1時間ちょっと前に出た。
ちょうど終わるのがお昼頃だからランチができる♪って楽しみがあるのに、今はぼそぼそしたパンしか口に合わなくて、それでもその後に胃がキューッとなる。
こんなとき、チーズでこってりしたものが食べたい!焼肉食べたい!餃子が食べたい!刺身が食べたい!アイスクリームやケーキをいっぱい食べたい!って強く思う。
渋滞もなくスムーズに到着。
半年振りなのに長い期間来た事がないような感覚。
たった6ヶ月弱で、マンションが出来上がってる!お店ができてる!
演奏は・・・( ̄  ̄;) うーん
どのグループもずば抜けて上手って思えなかった。
一般の部の3番目から最後まで聴いて帰ってきた。
タイタイから12時40分頃に帰る電話がかかってきた。
13時半頃到着。
窓を閉めていると外の音はそんなに聞こえてこないのに、ガガガギギギグググゲゲゲゴゴゴってがぎぐげごが聞こえてきた。
嗚呼やったなって外に出たら汗かいて駐車するのに難儀してた。
左の後ろのドアは電動のスライドドア。
前から後ろ部分までへこんで擦れて・・・。
右側もボコンとポールに当たったまま移動してラインになってた。
車両保険早速使うのか?
でも直してすぐにまだぶつけるだろうし、そのまま半年ぐらい放っておいてそれから修理に出したんではあかんかなあ?
そのままにしておいて他で事故やぶつけたとき、2事故って扱いになってしまうしサビがでるとあかんからやっぱ今直したほうがいいかなあ?
昨日はスムーズに出し入れができたからちょっと天狗になってたのかもしれない。
本人に、太平さんに電話して聞いてみって言ったら、サービスに連絡をしておくから持ってってって言われたそうで、サービスへ行ってすぐに見積もりを出してもらって帰ってきた。
78,000円弱!
塗装と板金でそんなにするのぉー!?
スライドドアがネックなんかな。
免責ゼロなので初回はいいけど、次どうなるんだろう?
保険代来年度は高いだろうなあ。

拍手[0回]

2010/01/16 (Sat)
今朝、起きられなかった。
なんとか7時半頃に体を起こして洗濯をして、ご飯を作る気になれない。
休みで気が抜けたかなって思って、みかんを1個食べて胃に入った頃からキリキリ痛み出した。
えっちゃんの手が腫れて足も腫れて靴擦れして痛いっていうので、しもやけがひどくなってきただけじゃないの?って軽く考えつつ、しもやけがひどくて凍傷になりかけかもしれないって思って、病院に行くことにしていた。
1人で行くと思っていたら「ついてきて」って心細い言い方をしてきた。
「一緒に行ってさ、おなか見てもらったら?」って、長引くといやだからそうすることにした。
だんだん胃の痛さが強くなってきた。
朝1番に行ったのでまだ混んでなくて、マスクをしないで行ったのでインフルエンザを心配したけど、患者さんは私みたいに胃痛の人が多いみたいだった。
だんだん我慢ができなくなってきて、えっちゃんに横にならせてほしいって頼みにいってもらって、奥の胃カメラの部屋に入れてもらった。
熱っぽくなかったので測ってこなかったので、体温計を渡されて横になって測った。
1回目35.7度。
うまく測れてないわって言われて2回目測っても同じだった。
横になっていてもキリキリというか、胃袋をつかまれてるような痛さで、このところ病気知らずだったので余計に重病みたいな感覚だった。
りえこちゃんママの先生がベッドのところに来てそこで診てもらった。
白衣姿を見て安心して半分治ったみたい。
喉はまっかっかになってるらしい。
でも喉が痛い感覚がないって言ったら、こんなに赤いのに?って驚かれた。
年末からの仕事の多忙、大晦日の発熱、栄養ドリンクを飲みながらの正月出勤、正月明けても残業続き。
寒い中の多忙と冷えと疲れが原因らしい。
胃の音を聴いてもらったら動きが弱いって言われた。
昨日の夜、食べなれてないご馳走を食べたからかと思ってたのでちょっと安心。
えっちゃんは自分ひとりで病状を聞く勇気がないっていうので、ベッドの脇に来て、そこで診てもらった。
さやえすともに、ファッションは寒さとの戦い!なのかこんなに寒くても薄着。
えっちゃんなんて、自転車で30分の道中春みたいな秋みたいな格好にマフラーだけ。
今時の子がしもやけ?って信じられなかったけど、足首から足先は紫色みたいなオレンジ色みたいな赤茶色みたいな汚い色で冷たい。
最近、口内炎が出来て舌が腫れて味がわからなくて苦い味しかしないって言い出したのでそれが心配だった。
診察の結果は循環不良。
ビタミンEの錠剤とビタミンEのしもやけ部分の塗り薬とビタミンB2の口内炎の薬が出た。
年明けから短期間ではあったけど、偏食してばっかりだったので、年末に胃腸風邪になってからしっかり治ってなかった時に冷えがひどかったから今になって色んなところに出てきたみたい。
えっちゃんもりえこちゃんママの白衣を見て安心したみたいで治った気でいて、また靴下を脱いではだしで歩き回ってる。
小さい頃から靴下が嫌いだった娘たち。
私なんて仕事のときにどんだけ着てる?履いてる?ってぐらい着膨れしてるのに、若い子たちは体調よりも見かけが気になるのかな。
休みの日に体調悪くなってよかった~って思ったのと、私はそんな仕事人じゃないのに・・・・せっかくの休みなのに・・・って悲しかった。
今日はアンコンのもしかしたら県大会出場かも!?の日だったので、フリーの休みになったけど、動ける間にいろんなことをしておこうって思って、F1で安かった灯油を買いに行ったらすごい列になってて寒い中、胃がきりきりしながら並んだ。
タイタイが免許を取ったので、乗りっぱなしにしていたタントにガソリンを入れて、食材の買い物をハシゴ。
ゆっくりしようと思った頃には暗くなってて結局ゆっくりできないまま。
明日はタイタイのアンコン。
早く寝たら治るかな。
休みが明けたら治ってるんだろうなあ。

拍手[0回]

2010/01/15 (Fri)
今週も残業続きだった。
19時過ぎに帰ってきて今日は早い~♪って思ってしまう感覚がこわい。
年末調整で1万円ちょっと戻ってきた。
えっちゃんが最近体調がすぐれないらしくて自転車で通学できないぐらい。
冷えが原因じゃないのかな~って思うけどどうなんだろう?
なので今日は定時で上がらせてもらって学校へ迎えに行った。
帰ってきたらピアノの音がした。
あれ?もう帰ってきてる!珍しい!って思ったら、ピアノの試験やばい~!まだ暗譜できてへんのー!だから今日はずっと練習しとったって言いながら弾いてた。
もう授業はないけどレッスンと試験がある。
沈まぬ太陽で流れてたベートーベンの曲。
久しぶりにさやPのピアノを聴いた。
タイタイの成人のお祝いと昨日の本検は落ちたけど、今日再度受けに行って合格したのでそのお祝いにピュア菜へ行った。
先月だったら、四吹の人からもらった半額チケットが使えたんだけどなあ。
戻ってきた金額近くを食べてきた。
久しぶりに野菜をいっぱい食べた気がした。
初年度の免許証の帯の色は緑色。
ICチップが入っているから、私のより分厚い。
ダイハツの営業さんに、保険のほうをうまくやってもらってタイタイから連絡が入り次第すぐに乗れるように手続きをしてくれることになっていたので、今日から乗れるんだけど初乗りは明日にするらしい。
明日は四文でアンコンの最終リハ。
明後日は県文でアンコン本番。
車で行くらしい。
だ、だいじょうぶなんだろか・・・・。
物にぶつかって壊れても直せるけど、人だけは一生を棒に振るから!って強く念押した。
来月に、さやえすの前厄と後厄と芸術祈願と受験祈願に行くときに、タイタイの交通安全祈願も一緒にしてこよっと。

職場のIさん。
友達に1万円貸してって言われたって話を聞いて、友達ってどの基準から?って思ってしまった。
どういういきさつで知り合ったのか聞いたら、言いたくないっていうので根掘り葉掘り聞く気はないのでそのままスルー。
名前も住所も、家族構成も、仕事をしているのかも知らなくて、呼び名と携帯だけ知ってる人を、お金の貸し借りする間柄なのかな?って思った。
職場の若い子。
今日の昼休憩を交代にしたので、人数が少なくてもクロワッサンを作るのにスピードを遅くして流していたので「今、ゆっくりするから真ん中入る?」って聞いてみた。
「イヤデス」って一言。
多分、同じ金額をもらっているパートから仕事を言われるのがイヤなんだろうな。
社員が言うことにはちゃんと動くから。
お給料をもらっているのに、楽な仕事を選んで疲れる仕事はしないっていうのを通すのが若い子の特権?

拍手[0回]

2010/01/12 (Tue)
昨日のお参りのとき、70代~80代のおばさんが話していた内容が気になった。
ぽっくり寺があって、そこの境内にはたくさんのお賽銭箱があるのでおまいりに行く前に前のお菓子屋さんでしょっちゅう1円に両替を頼んでいた人が年末、家族の手を煩わせることなく亡くなった。
70代のおばさんは「○○さんはしょっちゅうぽっくり寺にお参りに行ってなさったで、ほんとにぽっくり逝きなさったなあ」って言ってた。
そういう名前のお寺じゃないと思うけど、どこにあるんだろう?

拍手[0回]

[187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]