スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア

数年前は、土日祭日休み、年末年始、お盆、GWと休みがきっちりあった。
土日の休み明けで、今日のだるかったこと。
今日のメンバーは最速メンバーだったので、予定時間より1時間半も早くに終わった。
速く終わるための持ち場は、多分私が生地伸ばし。
ずっとそればっかりやってきたから、他の作業に入ると遅いかもしれない。
1日生地伸ばしだったから腕が重だるい。
かいだるいのは昨日の夜、節目を迎えることができて久しぶりにワインを1本空けたのが原因なのか寝すぎなのか・・・?
夜は毎年成人式の日にする町内の報恩講だった。
定時に上がらせてもらったのに帰ってきてから時間がなくてギリギリ19時に間に合った。
これが終わるとちょっとほっとする。
土日の休み明けで、今日のだるかったこと。
今日のメンバーは最速メンバーだったので、予定時間より1時間半も早くに終わった。
速く終わるための持ち場は、多分私が生地伸ばし。
ずっとそればっかりやってきたから、他の作業に入ると遅いかもしれない。
1日生地伸ばしだったから腕が重だるい。
かいだるいのは昨日の夜、節目を迎えることができて久しぶりにワインを1本空けたのが原因なのか寝すぎなのか・・・?
夜は毎年成人式の日にする町内の報恩講だった。
定時に上がらせてもらったのに帰ってきてから時間がなくてギリギリ19時に間に合った。
これが終わるとちょっとほっとする。
PR

4月に二十歳になったのにまだまだ中身は子供。
今日も朝早くから墓参りに行くから早く起きて準備してって言ってあったのに起きてこなかった。
昨夜からお赤飯の仕込みをしてあったので朝炊いて、実家へ持ってった。
お正月に遠い方のお墓参りに行けなかったので、今日行ってくることができて、式典で演奏するのに準備で10時前に出かけるのを送り出して張っていた緊張がちょっと緩くなった。
なんでも初めての第1子ってそんなもんかな。
成人式に出席してちょっとは大人の意識になるのかなあ。
少し落ち着いてから名古屋へさやpの振袖を見に行った。
じいちゃんばあちゃんも一緒に行くっていうので当然特急。
乗りたい時間の特急は空席がなくて、別料金を出してアーバンライナーの1両目に乗った。
片道30分1,500円。
すんごい贅沢。
今日は成人式に出る子が何人か休むのでバイトをどうしても休めないって言うので、昨夜4回ほど丈を測った。
ガスビルの会場にはいっぱいえっちゃん~さやpぐらいの年代の子がいて、反物がかんたんに着物にしてあるけどあちこちに見たままぐちゃぐちゃに置いてあって、なんか値札に何拾萬円って漢数字で書いてるのが嘘っぽく思えた。
ばあちゃんは、自分が嫌いな柄や色は全て否定する人。
色めがはっきりしているのを手に取ったら「あー、そんなんイヤ!あかんあかん!そんな色だいっきらい!」
ばあちゃんが着るんじゃないやん。
さやえすは黒地の着物がいいって言っていたけど、それは私の中で除外。
端の方にかけてあった着物に目が止まった。
あずき色の地の大柄なデザインのもので、札を見たらトールサイズって書いてあって一目ぼれ。
まだこの段階で値段を見てなくて、どこが二等品だろう?って素人ではわからない。
ばあちゃんに、体に当てて見てみな、わからん!って言われて43歳の私に巻いてみた。
163~164センチでは柄が大きすぎ。
手が空いてた年配の担当の人を呼んできて見てもらった。
1点もので、背が高い人向けの柄なので該当するサイズの人がいなくて残ってた物とのことだった。
幅も充分あって、測ってきたサイズとピッタリ。
長じゅばんはさすがに別注。
2ヶ月ごとぐらいに展示会をしているそうなので、3月に仕上がったら本人と着物と私の帯を持って行って、それで小物類を決めることにした。
もうちょっとしたらタイタイの成人の写真を撮りに行くつもりでいたのに、昨日えっちゃんがまた前髪パッツーン!
写真撮影はタイタイ&さやpの合同成人写真になりそう。
んじゃあ、私も着物を虫干しがてら着て写してもらおうかなってまだ先なのに考えたり・・・。
第1子でも第2子でも毎回大騒ぎしそう。
夕方、いったんタイタイが帰ってきてた。
今日の式典では四吹の演奏にあわせて歌を舞台で本当に歌ったとのこと。
小学校時代の友達との再会は楽しかったみたい。
プロゴルファーになるのに中学受験したリュウチャンは、リョウチャンと一緒にラウンドしたことあるよって言ってたそうで、リョウチャンて誰? 石川選手。
今ごろクラス会で盛り上がってるんだろうな。
今日も朝早くから墓参りに行くから早く起きて準備してって言ってあったのに起きてこなかった。
昨夜からお赤飯の仕込みをしてあったので朝炊いて、実家へ持ってった。
お正月に遠い方のお墓参りに行けなかったので、今日行ってくることができて、式典で演奏するのに準備で10時前に出かけるのを送り出して張っていた緊張がちょっと緩くなった。
なんでも初めての第1子ってそんなもんかな。
成人式に出席してちょっとは大人の意識になるのかなあ。
少し落ち着いてから名古屋へさやpの振袖を見に行った。
じいちゃんばあちゃんも一緒に行くっていうので当然特急。
乗りたい時間の特急は空席がなくて、別料金を出してアーバンライナーの1両目に乗った。
片道30分1,500円。
すんごい贅沢。
今日は成人式に出る子が何人か休むのでバイトをどうしても休めないって言うので、昨夜4回ほど丈を測った。
ガスビルの会場にはいっぱいえっちゃん~さやpぐらいの年代の子がいて、反物がかんたんに着物にしてあるけどあちこちに見たままぐちゃぐちゃに置いてあって、なんか値札に何拾萬円って漢数字で書いてるのが嘘っぽく思えた。
ばあちゃんは、自分が嫌いな柄や色は全て否定する人。
色めがはっきりしているのを手に取ったら「あー、そんなんイヤ!あかんあかん!そんな色だいっきらい!」
ばあちゃんが着るんじゃないやん。
さやえすは黒地の着物がいいって言っていたけど、それは私の中で除外。
端の方にかけてあった着物に目が止まった。
あずき色の地の大柄なデザインのもので、札を見たらトールサイズって書いてあって一目ぼれ。
まだこの段階で値段を見てなくて、どこが二等品だろう?って素人ではわからない。
ばあちゃんに、体に当てて見てみな、わからん!って言われて43歳の私に巻いてみた。
163~164センチでは柄が大きすぎ。
手が空いてた年配の担当の人を呼んできて見てもらった。
1点もので、背が高い人向けの柄なので該当するサイズの人がいなくて残ってた物とのことだった。
幅も充分あって、測ってきたサイズとピッタリ。
長じゅばんはさすがに別注。
2ヶ月ごとぐらいに展示会をしているそうなので、3月に仕上がったら本人と着物と私の帯を持って行って、それで小物類を決めることにした。
もうちょっとしたらタイタイの成人の写真を撮りに行くつもりでいたのに、昨日えっちゃんがまた前髪パッツーン!
写真撮影はタイタイ&さやpの合同成人写真になりそう。
んじゃあ、私も着物を虫干しがてら着て写してもらおうかなってまだ先なのに考えたり・・・。
第1子でも第2子でも毎回大騒ぎしそう。
夕方、いったんタイタイが帰ってきてた。
今日の式典では四吹の演奏にあわせて歌を舞台で本当に歌ったとのこと。
小学校時代の友達との再会は楽しかったみたい。
プロゴルファーになるのに中学受験したリュウチャンは、リョウチャンと一緒にラウンドしたことあるよって言ってたそうで、リョウチャンて誰? 石川選手。
今ごろクラス会で盛り上がってるんだろうな。

今日は三重県の高校の部の北地区のアンサンブル予選。
そのために休みを取った。
津や上野も北地区。
年末に胃腸風邪になって歳末助け合い音楽会の後は家で養生していたので、お正月明けからアンコンの練習に参加。
中学時代の練習や方向性が厳しかったので、他のメンバーの考え方や練習に対してかなり悩んでいて、さやPに練習を見に来てほしいって言ってもバイト!TDL!授業開始!って過密スケジュールで自己流練習。
しかも今日は現地集合って聞いて、ありえへん~~~~~!
コンクール当日は、早朝から練習してコンディション整えたり最終調整をするのが普通って思っていたのでたいさやもビックリ!
ちょうど今日、派遣の登録会に行けるから朝から名古屋へ行ってきた。
さやPは試験中で、学校で練習するって早い時間から出かけてて、午後からバイトを入れてあるからお昼一緒に食べよう!って言ってきて、ちょうど私の登録会が終わったのと同じ頃だったので名駅で合流。
またアンデルセンでランチ。
デザートはベルヘラルドでプリンパフェを頼んだ。
出てくるのが遅くて、乗ってるプリンが変。
プルンプルンしてなくて、凍っていて固まってた。
一番上に乗ってるのに最後まで残して、プリンってものを初めて噛んで食べた。
昨日、冷凍してあったお餅で私にとっての今年初雑煮を作ったけど、真ん中がまだ凍っていて紙みたいになってて、それとよく似た感じだった。
最初、名古屋から津へ電車で行くことも考えてた。
車で行くときは思ったことがないけど、電車代+バス代を使って1校の演奏を聴いて帰ってくるのはなんとなく損するみたいに思って。
じゃあ車でって手段も考えたけど、絶対混む。
なので、来週の県本選の日も休みを取ってあるから今日の演奏頑張ってもらえばいいや~と行かなかった。
ばあちゃんから急に電話で、名古屋でB反市をやっとるから明日行くに!って言われた。
さやPがバイト先に休みたいって言ったら、明日はバイトがいない日なので誰か代わりがおるならええって言われたらしい。
そのことをばあちゃんに言ったけどわかってもらえなくて、バイトなんやもん、休んだらええやんって一蹴。
そのとばっちりが私にも。
バイトバイトで子供の言うコトばっかり聞いとったらあかん!って言われてしまった。
着物は服みたいに号数やサイズが決まってないし、肉付きで変わって来るから身長だけ言っただけではわからんのやにって言っても通じない。
はあぁ・・・。
むかーしむかし、勉強した採寸をせなあかんのかあ。(;´д`)トホホ
洋裁&和裁の先生をしていた祖母が、宿題で作っていたのを見て全部ほどいて作り直してくれた作品が展示会に出されて賞をいただいたことがあったっけ。
そのために休みを取った。
津や上野も北地区。
年末に胃腸風邪になって歳末助け合い音楽会の後は家で養生していたので、お正月明けからアンコンの練習に参加。
中学時代の練習や方向性が厳しかったので、他のメンバーの考え方や練習に対してかなり悩んでいて、さやPに練習を見に来てほしいって言ってもバイト!TDL!授業開始!って過密スケジュールで自己流練習。
しかも今日は現地集合って聞いて、ありえへん~~~~~!
コンクール当日は、早朝から練習してコンディション整えたり最終調整をするのが普通って思っていたのでたいさやもビックリ!
ちょうど今日、派遣の登録会に行けるから朝から名古屋へ行ってきた。
さやPは試験中で、学校で練習するって早い時間から出かけてて、午後からバイトを入れてあるからお昼一緒に食べよう!って言ってきて、ちょうど私の登録会が終わったのと同じ頃だったので名駅で合流。
またアンデルセンでランチ。
デザートはベルヘラルドでプリンパフェを頼んだ。
出てくるのが遅くて、乗ってるプリンが変。
プルンプルンしてなくて、凍っていて固まってた。
一番上に乗ってるのに最後まで残して、プリンってものを初めて噛んで食べた。
昨日、冷凍してあったお餅で私にとっての今年初雑煮を作ったけど、真ん中がまだ凍っていて紙みたいになってて、それとよく似た感じだった。
最初、名古屋から津へ電車で行くことも考えてた。
車で行くときは思ったことがないけど、電車代+バス代を使って1校の演奏を聴いて帰ってくるのはなんとなく損するみたいに思って。
じゃあ車でって手段も考えたけど、絶対混む。
なので、来週の県本選の日も休みを取ってあるから今日の演奏頑張ってもらえばいいや~と行かなかった。
ばあちゃんから急に電話で、名古屋でB反市をやっとるから明日行くに!って言われた。
さやPがバイト先に休みたいって言ったら、明日はバイトがいない日なので誰か代わりがおるならええって言われたらしい。
そのことをばあちゃんに言ったけどわかってもらえなくて、バイトなんやもん、休んだらええやんって一蹴。
そのとばっちりが私にも。
バイトバイトで子供の言うコトばっかり聞いとったらあかん!って言われてしまった。
着物は服みたいに号数やサイズが決まってないし、肉付きで変わって来るから身長だけ言っただけではわからんのやにって言っても通じない。
はあぁ・・・。
むかーしむかし、勉強した採寸をせなあかんのかあ。(;´д`)トホホ
洋裁&和裁の先生をしていた祖母が、宿題で作っていたのを見て全部ほどいて作り直してくれた作品が展示会に出されて賞をいただいたことがあったっけ。

今朝の朝礼でマネージャーが私のほうを見て「今後、この前みたいなことがないように!人が足らないときは一言報告するように!」って言われた。
何のことだろ?
えっちゃんのピアノのレッスンの日に定時で私が帰ったときの話だった。
昨日ヒラタが残業100時間以上で給料が楽しみ♪って言ってまわっていたことも感情を悪くしたみたい。
今日は早く帰りたかったので、仕事が始まるときに店舗から来たMさんに定時で帰らせてくださいって言った。
マネージャーの言葉でカチンときていたらしい。
熱くなってるときは真っ赤な顔をしているのが大きなマスクをしていてもわかる。
「○○さんは、本当は早く帰りたいお人なんやね!?年末に遅ぉまでおってもらったんは、会社の命令で早く帰りたいのに遅くまでおらされたんやね!?」
なに?この言い方。
『みなさん、8時間勤務ですよ?8時間に満たない時間での契約の人もいますけど。
私は子供の用事や家の用事で定時で帰りたい日もありますけど、できる日は残業があれば残ってますが?』
「だから、早く帰りたいお人なんでしょ?」
『残業ができる日は残ってますけど?』
この繰り返し。
年末に遅い時間~明け方まで残業になったのは、会社側が頼んだことでその期間だけっていうことだった。
だから年が明けてちょっと落ち着いてきた頃に遅い時間まで社員2人が残っていたことできつく言われて、仕事が遅いヒラタが残ったから帰るのが遅くなったって言い訳にしか聞こえないMさんの一言は本当に店でまとめてきた人?って思ってしまう。
生地を伸ばすのをこれから教えるようにマネージャーに言われたことで、時間に追われないもののときにやってもらおうと思ってその話をしたら一言「ムリ!」ってまた言われてしまった。
生地を伸ばしながら、ロスがでたのをまとめて、全体の流れを見て粉を補充して鉄板を片付けて、冷蔵庫の中の枚数を確認してっていっぺんに出来へん!って。
6連勤でちょっと疲れてるからイライラしてるのかな。
何のことだろ?
えっちゃんのピアノのレッスンの日に定時で私が帰ったときの話だった。
昨日ヒラタが残業100時間以上で給料が楽しみ♪って言ってまわっていたことも感情を悪くしたみたい。
今日は早く帰りたかったので、仕事が始まるときに店舗から来たMさんに定時で帰らせてくださいって言った。
マネージャーの言葉でカチンときていたらしい。
熱くなってるときは真っ赤な顔をしているのが大きなマスクをしていてもわかる。
「○○さんは、本当は早く帰りたいお人なんやね!?年末に遅ぉまでおってもらったんは、会社の命令で早く帰りたいのに遅くまでおらされたんやね!?」
なに?この言い方。
『みなさん、8時間勤務ですよ?8時間に満たない時間での契約の人もいますけど。
私は子供の用事や家の用事で定時で帰りたい日もありますけど、できる日は残業があれば残ってますが?』
「だから、早く帰りたいお人なんでしょ?」
『残業ができる日は残ってますけど?』
この繰り返し。
年末に遅い時間~明け方まで残業になったのは、会社側が頼んだことでその期間だけっていうことだった。
だから年が明けてちょっと落ち着いてきた頃に遅い時間まで社員2人が残っていたことできつく言われて、仕事が遅いヒラタが残ったから帰るのが遅くなったって言い訳にしか聞こえないMさんの一言は本当に店でまとめてきた人?って思ってしまう。
生地を伸ばすのをこれから教えるようにマネージャーに言われたことで、時間に追われないもののときにやってもらおうと思ってその話をしたら一言「ムリ!」ってまた言われてしまった。
生地を伸ばしながら、ロスがでたのをまとめて、全体の流れを見て粉を補充して鉄板を片付けて、冷蔵庫の中の枚数を確認してっていっぺんに出来へん!って。
6連勤でちょっと疲れてるからイライラしてるのかな。

木曜日はクロワッサン強化曜日。
今日の出勤メンバーは元工場長、Yさん、Iさん、シルさん、私。
毎日、工程表に終了予定時間を書いてあって、たいていゆっくりめの時間が書いてあるから、今日の終了予定が19時半になっていたけど19時ごろには終わるかな?って思った。
昨日はえっちゃんのピアノの日だったので定時で帰らせてもらった。
ちょうどその頃に残っていたのが2種類だったので、終了予定が20時になっていたけど慣れてない人がいたので、それでも20時半ごろには終わるんじゃないかなって思ってた。
出勤してIさんが「昨日22時に帰らせてもらったけどまだその頃にも2種類残ったままやったんやに」って教えてくれた。
機械のトラブルでもあったのかと思って聞いたら、私が帰るからその代わりにヒラタを転勤になって来た元店長が呼んだらしい。
あ~あ、ヤツの時間稼ぎかあ。
生地を繋げて流さず、1枚ずつばらばらで流して止めてゆっくりゆっくり。
タイムカードと並行して、出勤簿の記入もあってヒラタのを見たら0時半。
何やっとったの?って苦笑いしてしまった。
ヒラタが今月(12月21日~)もう100時間以上の残業した~♪来月の給料が楽しみ♪と、あちこちで言ってて、あほじゃない?って思った。
アレが本当にその時間まるっと仕事してるのかは不明。
どうしても急に入ってきた仕事をその日のうちにやらないといけないことや、人数に見合ってない仕事量があったりするのはよくあるけど、通常業務内にできる仕事をだらだらやって残業にするなんてナンセンスって思う。
前日の夕方、次の日の分の冷凍保存してあった生地を冷蔵庫に移動しておかないといけないのに、今朝は変だった。
いつも夕方入れ替えをしたときに冷蔵庫内が冷え切って警報音が鳴るのに、出勤して仕事の段取りをしているときに警報音が鳴って温度が-0.2度って表示。
この前、夏の温度設定のままで冷えて生地が伸びないから温度を高く設定してもらったのに?と思って、冷蔵庫の生地を出したら全部カチカチに凍ってた。
このままでは生地が伸ばせない。
きっと昨夜入れ替えるのを忘れてて、早番で来たヒラタが入れ替えたんだろうな。
一言いってこればいいのに、何にも言わないで黙ってたらばれないって思ってるらしい。
時間がないから急いで冷蔵庫にある生地を全部外に出して広げてちょっとでも柔らかくしようとしたけどすぐに柔らかくならない。
生地が多くて泣きたいぐらいだった。
なんでお給料もらってて責任感ないの?って思う。
そんなスタートな今日だったけど、18時半過ぎに終わった(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
今日の出勤メンバーは元工場長、Yさん、Iさん、シルさん、私。
毎日、工程表に終了予定時間を書いてあって、たいていゆっくりめの時間が書いてあるから、今日の終了予定が19時半になっていたけど19時ごろには終わるかな?って思った。
昨日はえっちゃんのピアノの日だったので定時で帰らせてもらった。
ちょうどその頃に残っていたのが2種類だったので、終了予定が20時になっていたけど慣れてない人がいたので、それでも20時半ごろには終わるんじゃないかなって思ってた。
出勤してIさんが「昨日22時に帰らせてもらったけどまだその頃にも2種類残ったままやったんやに」って教えてくれた。
機械のトラブルでもあったのかと思って聞いたら、私が帰るからその代わりにヒラタを転勤になって来た元店長が呼んだらしい。
あ~あ、ヤツの時間稼ぎかあ。
生地を繋げて流さず、1枚ずつばらばらで流して止めてゆっくりゆっくり。
タイムカードと並行して、出勤簿の記入もあってヒラタのを見たら0時半。
何やっとったの?って苦笑いしてしまった。
ヒラタが今月(12月21日~)もう100時間以上の残業した~♪来月の給料が楽しみ♪と、あちこちで言ってて、あほじゃない?って思った。
アレが本当にその時間まるっと仕事してるのかは不明。
どうしても急に入ってきた仕事をその日のうちにやらないといけないことや、人数に見合ってない仕事量があったりするのはよくあるけど、通常業務内にできる仕事をだらだらやって残業にするなんてナンセンスって思う。
前日の夕方、次の日の分の冷凍保存してあった生地を冷蔵庫に移動しておかないといけないのに、今朝は変だった。
いつも夕方入れ替えをしたときに冷蔵庫内が冷え切って警報音が鳴るのに、出勤して仕事の段取りをしているときに警報音が鳴って温度が-0.2度って表示。
この前、夏の温度設定のままで冷えて生地が伸びないから温度を高く設定してもらったのに?と思って、冷蔵庫の生地を出したら全部カチカチに凍ってた。
このままでは生地が伸ばせない。
きっと昨夜入れ替えるのを忘れてて、早番で来たヒラタが入れ替えたんだろうな。
一言いってこればいいのに、何にも言わないで黙ってたらばれないって思ってるらしい。
時間がないから急いで冷蔵庫にある生地を全部外に出して広げてちょっとでも柔らかくしようとしたけどすぐに柔らかくならない。
生地が多くて泣きたいぐらいだった。
なんでお給料もらってて責任感ないの?って思う。
そんなスタートな今日だったけど、18時半過ぎに終わった(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ