忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/02 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/12 (Sun)
日曜日休みと運良く重なったので今日の仕事を引き受けた。
スーツ着用。
この前黒いパンツスーツを着て行ったけどあれは辛かった。
さやPのスーツは布地が薄いから借りようと思ったけど丈が合わなかったから断念して、私が持っている薄手のワンピーススーツにした。
それでも裏地がついているから汗でぺとーっとついて気持ち悪くなる。
朝7時半前の電車に乗るのに、早い時間から化粧するのが久しぶりで何からしたらいいんだっけ?
まつげパーマがきいている間だけと思って、目だけ毎日やっているから目の周りだけはスムーズだった。
毎日冷蔵庫内みたいな温度のところで仕事をしているから、外気の温度についていけないぐらいグッタリ。
今でこんなので真夏どう乗り切ればいいんだろう?
今日の会場はタイタイの大学。
普段近鉄ばかりだから電車の乗り方が難しくてホームから電話して聞いた。
駅を降りたら見慣れた顔の人がちらほら。
大学入試のときに一緒だった人が多数で、知らない人が多いときの仕事の始まりよりも元気でいられた。
朝、暑かったので一旦上着を脱いでノースリーブワンピースだけになると、腕に布がついてるのがすごくイヤで、ぶっとい腕をぶるんぶるんとしながら歩いてた。
会社勤めのお父さんが真夏にスーツを着てるのが気の毒に思えた。
今日のペアで、補助になるのは初めてこの仕事をする子。
コーディネーターさんにこの仕事の話があったときに、初めてなので育ててあげてくださいねって頼まれた。
席次をもらってそこに座っていたけど時間になってもその子がこない。
子でいいのか?人じゃないのか?
もしかしたらドタキャン?
ぎりぎりになって慌てて入ってきた。
どっかで見たことあるなあって思いながらも自己紹介した。
誰かに似てるだけかなって思ったけど、どっかて会ってるはず。
ニトリで一緒だった、カウント交代の時に時間になっても来なかった男の子だ!
それを思い出して話したら、それからはぎこちなかったのが嘘みたいだった。
試験開始まで時間があったので、試験中の段取りのことをを煮詰めながら雑談をしていたら、お互い思ってた年齢が全然違って大笑い。
私はまだ大学出たばかりの23~25歳ぐらいの青くさい子だと思っていたら30前。
山本クンは私のことをOLの仕事をしながらのかけもちの同い年ぐらいだと思いこんでる!
ってことは私、20代後半( ̄ー☆キラリーン
そのままにしといた。
午前中は会場設定。
時間いっぱいかかるのかと思ったらそうでもなくて早くにできたので控え室に戻ってお昼。
朝から時間がないのがわかっていたので昨日のうちに菓子パンを買ってきた。
たいていの人が同じように菓子パン食べてた。
1Fへ行って自販機でコーヒーを買ってきた。
水分少なめにしないと普段からトイレが近いのにもっと近くなってしまう。
でも暑いから汗になるかな。
山本クン、試験監督の仕事なのに時計を忘れてきてた・・・・。
本部の人が貸してくれたけど、仕事のときは時計必須。
今日は拘束時間中は携帯の使用禁止って言われていたのに使っていた人がいたので、担当の職員の人が全員の携帯を没収しますってダンボールを持って回収。
時間になって試験教室へ行った。
今日の時間は45分×2コマ。
受験の時に比べたら早い。
受験生に説明のアナウンスをしている間、しないといけないことがたくさんあるのに、山本クンはマニュアルを読んでて動こうとしない。
本当は、人前で特に年下でも男性に指示をするときは、指示をしているように見えないようにしたかったけど、口パクで言ってることがわかってもらえず、そのまままたマニュアルを読んでいたので手招きした。
試験中、質問を口頭で言って来たのでこれまたボディランゲージでメモに書いてって言っても伝わらない。
紙!紙!って手で枠をつくるようにして、やっとメモを持って来てくれた。
試験始まって20分までは遅刻を認めているのに、試験が始まったのにまだ人数確認しないんですか?って書いて見せてきた。
それを説明してやっとわかってもらえた。
時間内にしないといけないことがあるのにまたマニュアルを熟読中。
まあ・・・私みたいに斜め読みして読んでないより、しっかり頭に入ってるけどさ、タイタイが小さいときに出かけたとき、助手席に座るなら地図見てってね!って言って、じーっと見てるのと同じやん!
1コマ目は手探り状態みたいだった。
おなかが痛いって人が2人。
1人はまだ試験前で、外の案内係りの人に引き継ごうと思ったらトイレにダッシュして行ってしまってて間に合わなかった。
緊張でおなかが痛くなるもんなんかなあ。
でも2コマ目は慣れたものでテキパキ。
来月にも試験監督の話があるらしいから、試験が終わってから「今度の時には完璧やね!」って誉めちぎってみた。
他の人たちも試験監督の仕事になれてる人ばかりで、予定時間より30分以上早くに終わって終了。
まだ明るい時間。
このままさっさと帰るのはもったいないなーって思って、名駅についてからぶらぶらしてきた。
高島屋はバーゲン中でバッグや靴のフロアはすごい人。
ほしいなあって思ったバッグがあったけど、買ったらさやPが使うに決まってるので止めた。
手土産に何か買って帰ろうかなあって思ったけどそれも止め。
結局、寄り道しないで近鉄に乗ったのと同じ時間の電車で帰ってきた。
もう最近はパンプスなんて履かないからふくらはぎが痛い。

拍手[0回]

PR
2009/07/11 (Sat)
最近忙しい。
昨日、ヒラタが1人バタバタしていて、そういうときって声を荒げているしよくしゃべって、工場なんてガーガー音がしているのにそれでも聞き取れるぐらい大きな声。
バタバタしているから、いつも以上に引き戸になった大きな冷蔵庫へ生地を取りに行って出てくると、バターン!とすごい勢いで閉めるので開いたまんま。
それを見かねて、Yさんが「ヒラタクン、戸ぉ開いとるで!」って、ラインで作業しながら声をかけた。
それに対する返事は「うん」
ウンって言ったから閉めに行くのかと思ったけど閉めに行かないので、またYさんが言った。
「冷蔵庫、開いたまんまやで!?閉めに行かんか!」
それに対する返事は「知ってるって!」
そういってまた動かない。
見かねてYさんが閉めにいった。
次にまた冷蔵庫へ生地を取りに行って出てきたときもバターンと閉めて反動で開いたまんま。
それでまたYさんが閉めに行ってた。
みんな忙しいのに。
今日は衛生検査だった。
トイレから出たら肩まで洗ってっていわれてビックリ!
それならお湯が出るようにしてほしい。
脱衣籠を置いてほしい。
ハード面を決める前にソフト面をきちんとしてほしい。
S田さんが「最近だるいんですよぉ」って言って来た。
飲み過ぎ?って笑いながら聞いたら残業続きだからって。
朝早い時間からの勤務だから、夕方18時過ぎまでは辛いわなあ。
それに主任以上は残業代つかないし。
それを聞いてたヒラタが横から割って入ってきて「残業あるなら残業代稼ぎたいから何時まででも残りますよー」って言って来た。
S田さん、前に一緒に飲みに行った時ヒラタの愚痴をいっぱい言ってたけど今は育てる側なので上手に言ってて大人だわ。
「○○さん、ヒラタさん、残業代いっぱい稼いでるんですよ。今度食事に連れてってもらいたいですね」
『イヤです!イーヤ!』
本人目の前にして大きな声でNO!
S田さんは(T▽T)アハハ!って苦笑い。
他の人にはけっこう大人なんだけどねえ。

拍手[0回]

2009/07/11 (Sat)
今月後半から大学の試験が始まるので、その頃にはバイトを入れないように言ってある。
さやPは土日のみバイトに入っているので今月は明日で終わり。
土日も学校へ行ってレッスン室を借りて練習しているそうで(ホントカナー?(¬з¬))行ったら帰りは何時になるか不明。
今日は夕方から友達の誕生日のお祝いでスイパラに行くとのことで、朝から出かけた。
期末試験はスーツ着用で受けないといけなくて、明日私が派遣の仕事で出かけるのに薄手だから私も借りて、月末にそれを着て試験を受けたらクリーニングに出そうと試着したけどパンツ丈がとっても長いので諦めた。
身長差7~8センチって足なんだ。
この前ほわちゃるさんと話していたときにも定期の話をしていたけど、さやPはしっかり使ってる。
1日に3往復したこともあって、ちょっとそこまでの感覚。
えっちゃんも梅雨~真夏はバス通学。
最寄のバス停も駅前まででも定期代は同じで駅前まで買ってあるので、ちょっとそこまで行くのもバス。
うちの近所のバス停からミップまでバス乗ってったこともあるぐらい。

拍手[0回]

2009/07/10 (Fri)
今日も残業だった。
お昼が遅い時間からだったのでまだそれだけでも救い。
休憩のとき、ばあちゃんから不在着信があったのでかけなおした。
携帯にかけたけど出ない。
自分が電話使うときだけONにしてあるだけ。
普段はテレビとエアコンのリモコン入れに入れてある。
家に電話した。
じいちゃんが出たので、電話をもらったみたいって言ったらばあちゃんに代わってくれた。
「あんた、なんで電話したのに出えへんの!いったい何しとんの!」
『電話もらった時間はまだ仕事中やったで今電話したんやけど』
「何言っとんの!昼休みは12時から13時までに決まっとるやんか!」
『ここは交代やし、いつも決まった時間に休憩じゃないで』
って言ってもばあちゃんの頭の中では12時~13時が休憩時間って決まってるらしい。
今まで勤めてきた会社がそうだったから無理もないか・・・。
携帯はロッカーに入れてあるって言ったら”何のための携帯なん!”ってその言葉そっくり返してやりたいわ_s(・`ヘ´・;)ゞ..

午後からも忙しくてバタバタ。
梱包のところにある冷凍庫へ入るときに、台車が使いたかったのでそこにいた女性に「この台車使いますか?」って声をかけた。
無視?知らんふりされてしまった。
聞き取れなかったかな?って思って、ちょっと大きな声にして「この台車空いてますか?」って聞いてみた。
それでも無言。
そこにはその女性しかいないのに、こっち向いてくれない。
奥からもうすぐ結婚する女の子が出てきてくれて、あいてますよーって言ってくれて、やっと動かすことができた。
最近入った中国人のバイトさんだからって教えてくれた。
情報誌に求人の案内を出して応募があったものの誰も入らなかったって聞いていたので、1人でも入ってくれたら負担が少なくなるはず。
梱包の仕事なら説明を1回聞いてそれを覚えたらいいから、だからここに最近3人外国人のバイトさんが入ってきたんだって理解できた。
たまにロッカーで一緒になるときがあるけど、お疲れ様でしたって挨拶が毎回変わってて、オツカレシマシタ オツカレーデシタ オツカレシタ と、舌をかみそう。
梱包の人が、最近入ってきた外国人さんはこの4月から日本語の勉強をするためにきたんやて。残業もやりたいって頑張って仕事しとるよって言ってた。
残業ええのか?

拍手[0回]

2009/07/09 (Thu)
洗濯を干してるとき、ン?私これ着てないのにって服があった。
さやPめ!
編み上げのサンダルだって、普段履かへんやろ~って私より足が大きいのに無理して前の方に足が出るように履いてるから、かかと部分が靴ずれして痛そう。
それでもファッションのためなら我慢できるものなんかな。
A4サイズのものが入る白いバッグまで持ってって、使わへんのに持ってかんといて!って返してもらったばっかり。
姉妹同士で服の貸し借りや、おかあちゃんのを使うのってブランドのバッグとかなら聞くけどさ。

拍手[0回]

[221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]