スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2009/06/18 (Thu)
昨日のさやPの迎えの時間は22時。
早い!
そう思う感覚がおかしい。
さやPも今日は早く帰ってきたって言ってた。
昨日は飲みたい気分だった。
”早く”帰ってきたので散歩がてら街中へ。
すなっちが働いてるお店へ行った。
遅い時間に帰ってきたら急いで自転車をこいで帰ってくる時間にでかけるなんて変な感じ。
初めてハイボールを飲んだ。
お刺身もおいしくいただいた。
今朝、2度寝してしまったけどなんとか6時ぎりぎりに起きた。
えっちゃんは今日の音楽の授業でピアノのテスト。
昨日、ピアノ続ける意味があるの?って言ってきた。
辞めるのはいつでも辞めれるけど、次にまた再開したいときに辞めたときに練習していたところからのスタートにはならないから続けてみたら?って言ったら、周りの子にもそう言われた(◎`ε´◎ )ブゥーー!って言ってきた。
昨日の夜、さやPが帰って来た頃の時間にもまだ練習をしていたので、弾くなら消音ができるほうのピアノにしなさいって言った。
今朝は7時過ぎから練習していた。
この前の視力検査で要検査って言われてきていたので、今日は部活を休んでめがねを買いに連れてってって言うので送迎。
この前、当選通知があった現金が今日届いたので、迎えに行った帰りにその足でピッツェリアマリノのドルチェバイキングへ行って来た♪
その後赤札堂へ行った。
かなり度が進んでいた。
私、この前老眼が進んできて度を軽くしたのに最近また眼鏡をかけると目の奥のほうがキーンとした感じがするようになってきたので2本価格で買えるかと思ったら無理だったのでしばらく我慢。
帰ってきてご飯の支度をしていたらさやPの着メロが鳴った。
6時台に帰ってくるとのこと。
早い!
そう思うなんて私の時間の感覚は夜型かな。
早い!
そう思う感覚がおかしい。
さやPも今日は早く帰ってきたって言ってた。
昨日は飲みたい気分だった。
”早く”帰ってきたので散歩がてら街中へ。
すなっちが働いてるお店へ行った。
遅い時間に帰ってきたら急いで自転車をこいで帰ってくる時間にでかけるなんて変な感じ。
初めてハイボールを飲んだ。
お刺身もおいしくいただいた。
今朝、2度寝してしまったけどなんとか6時ぎりぎりに起きた。
えっちゃんは今日の音楽の授業でピアノのテスト。
昨日、ピアノ続ける意味があるの?って言ってきた。
辞めるのはいつでも辞めれるけど、次にまた再開したいときに辞めたときに練習していたところからのスタートにはならないから続けてみたら?って言ったら、周りの子にもそう言われた(◎`ε´◎ )ブゥーー!って言ってきた。
昨日の夜、さやPが帰って来た頃の時間にもまだ練習をしていたので、弾くなら消音ができるほうのピアノにしなさいって言った。
今朝は7時過ぎから練習していた。
この前の視力検査で要検査って言われてきていたので、今日は部活を休んでめがねを買いに連れてってって言うので送迎。
この前、当選通知があった現金が今日届いたので、迎えに行った帰りにその足でピッツェリアマリノのドルチェバイキングへ行って来た♪
その後赤札堂へ行った。
かなり度が進んでいた。
私、この前老眼が進んできて度を軽くしたのに最近また眼鏡をかけると目の奥のほうがキーンとした感じがするようになってきたので2本価格で買えるかと思ったら無理だったのでしばらく我慢。
帰ってきてご飯の支度をしていたらさやPの着メロが鳴った。
6時台に帰ってくるとのこと。
早い!
そう思うなんて私の時間の感覚は夜型かな。
PR
2009/06/16 (Tue)
17時半までに今日の分を仕上げてそれから30分掃除をして、今日も無事に勤務終了。
朝から重たい生地を持って歩くので午後から腰が痛くなってきて、その時に猫背になったり、腰を曲げて歩くと背中が伸びて気持ちがいい。
そんな格好を見てシルさん(バングラ出身)が、前からコルセットをつけないとあかんって言ったのに!明日、1枚もってきてあげるからそれ使ってって言ってくれた。
でもシルさん細いから私には合わない。
ダイジョブダイジョブ、Mサイズだから。
Mサイズのおなか周りならいいけど・・・。
とりあえず持って来てもらったのを試着してから考えることにした。
仕事が終わってさあ帰ろうって手袋を取ったときに工場長が寄ってきて話し出した。
その時間にいたのは私をいれて3人。
今日はYさんが休み。
仕込み担当の正社員のOさんが今月で辞めることになったって言われた。
前に一緒に焼肉を食べにいったときに、転職をにおわすようなことをいってたので、ああやっぱりって思った。
正社員が辞めるから社員を募集して入れる話なのかと思ったら、今いる人数でやりつづけるとのこと。
仕込みにはヒラタを入れるでってニヤッとして話された。
最近は包み工程に入ることが多くなってきているけど、ここでも使い物にならないって判断されたみたい。
仕込みなんて朝6時前からの勤務。
ラインの9時出勤でもギリギリだったり遅れてくるのに。
もともと誰とも合わないし、S田さんなんて特に嫌ってるから衝突するのが目に見えてる。
工場長は、この先包み工程メインに入るのでラインは相当きつくなるけど、頑張ってな!んでさ、残業増えるでよろしく頼んます!って笑いながら言われた。
転職のために、ここに居る間に資格をとろうと受験の申し込みをしてその受験票が届いたのに、この先私はどこに居るんだろう?
朝から重たい生地を持って歩くので午後から腰が痛くなってきて、その時に猫背になったり、腰を曲げて歩くと背中が伸びて気持ちがいい。
そんな格好を見てシルさん(バングラ出身)が、前からコルセットをつけないとあかんって言ったのに!明日、1枚もってきてあげるからそれ使ってって言ってくれた。
でもシルさん細いから私には合わない。
ダイジョブダイジョブ、Mサイズだから。
Mサイズのおなか周りならいいけど・・・。
とりあえず持って来てもらったのを試着してから考えることにした。
仕事が終わってさあ帰ろうって手袋を取ったときに工場長が寄ってきて話し出した。
その時間にいたのは私をいれて3人。
今日はYさんが休み。
仕込み担当の正社員のOさんが今月で辞めることになったって言われた。
前に一緒に焼肉を食べにいったときに、転職をにおわすようなことをいってたので、ああやっぱりって思った。
正社員が辞めるから社員を募集して入れる話なのかと思ったら、今いる人数でやりつづけるとのこと。
仕込みにはヒラタを入れるでってニヤッとして話された。
最近は包み工程に入ることが多くなってきているけど、ここでも使い物にならないって判断されたみたい。
仕込みなんて朝6時前からの勤務。
ラインの9時出勤でもギリギリだったり遅れてくるのに。
もともと誰とも合わないし、S田さんなんて特に嫌ってるから衝突するのが目に見えてる。
工場長は、この先包み工程メインに入るのでラインは相当きつくなるけど、頑張ってな!んでさ、残業増えるでよろしく頼んます!って笑いながら言われた。
転職のために、ここに居る間に資格をとろうと受験の申し込みをしてその受験票が届いたのに、この先私はどこに居るんだろう?
2009/06/15 (Mon)
昨日、今年の市県民税の決定通知書を工場長から渡された。
工場内でもらっても置いとくとこない・・・・折り畳んで内側の胸ポケットに入れて、仕事が終わってから早速中を見た。
去年の9分の1の額だった。
給料明細書ももらったのに、市県民税の天引きの部分しか見てなかった。
今日は工場長が休み。
仕事の段取りは昨日書いていってくれてあった。
Yさんが私に給与明細を見せてきて「ちょっとここわからんのやけど」って言われた。
でも私、ここの事務員さんじゃないでわからんわって言いながらも見せてきたので、どこが分からないのか話を聞いていたら残業の金額の算出方法がわからないとのこと。
遠い昔の娘の頃に勤めていたときは通常残業は×1.25、深夜残業は×1.5、休出は基本的に代休を取る計算だったような・・・。
でもパートだとたいてい普段の単価×勤務時間で計算する会社が多い。
Yさんの明細には残業○時間って書いてある横に金額が書いてあったけど、その金額÷○時間=単価にならない。
会社によって計算の内容が違うから聞いてみたら?って言ったら、他のパートさんに聞いてきて、その答えは毎日の規定時間以上の残業代は普段の残業時間の4分の1しかつかないって。
まさかあー!
9時~18時までは時給100%で、18時以降の残業になったらその1/4?
多分割増計算になってるんじゃない?
Iさんも同じように明細書を持って来て、見てって言ってきた。
私に見せてもらってもわからんて。
Iさんも他のパートさんから同じように聞いて、ここは残業してもただ働きみたいなもんやにって言われてきてた。
それは労働法違反になるから絶対無いって。
それにイオンがそんな計算するわけないって。
そう言ってもIさんはここはイオンのくせにボッタクリや!って怒り出した。
今までYさんもIさんも給与明細を見てなくて振り込まれてるからそれだけで終わってたらしい。
私はいつも見ていて確か私も残業してないのに残業って書いてあったっけ。
仕事途中、いじりがいのあるAマネージャーが工場へいらっしゃったので、給与計算のことで聞きたいので担当の事務員さんが私が終わる時間でもいるか確認した。
仕事が終わってから事務所へ。
忙しそうにしていて悪いなあって思いつつ、残業してないのに残業ってなっていたので、聞いてみた。
1日8時間、1週間40時間。
あーそやった!
1ヶ月はシフト表で勤務が決まるから6日連勤があったり、次の休みまでのうち4日勤務もある。
なので週勤務残業の計算になるんだ。
納得して帰ろうとしたら外にAマネージャーがいた。
今日はお給料日なので、S田さんとレッドペッパーへ行くって聞いてたので、私も連れてってよぉ~って昼の休憩のときに言ってたら、他のパートさんが普通にしゃべってるのを見てあわわわ・・・って顔をしてた。
(レッドペッパーに行ったら香港ラーメン食べてこないとだめですよ!って関東語で言ってしゃべってただけ)
「解決した?」って聞かれて、他のパートさんの間では残業計算が変って話になっていることを言ったら、イオンからの社員さんみんなが首からかけてる携帯のネックストラップを指差して「ここがそんなことするわけないじゃん。毎月社内監査が入ってるし年に何回も公的な監査が入ってるんだからさあ」って言われた。
パートが残業になってもそのままの単価で勤務時間をかけた金額のところが多いんですよって言ったら、他の会社のことを知らないから「へえ~、規定の時間より多く働いてるのに割増つけないところがあるんだあ」って言われた。
私は納得できたけど、他のパートさんたちの間で残業するだけ損って話になってるからどうするのかな。
工場内でもらっても置いとくとこない・・・・折り畳んで内側の胸ポケットに入れて、仕事が終わってから早速中を見た。
去年の9分の1の額だった。
給料明細書ももらったのに、市県民税の天引きの部分しか見てなかった。
今日は工場長が休み。
仕事の段取りは昨日書いていってくれてあった。
Yさんが私に給与明細を見せてきて「ちょっとここわからんのやけど」って言われた。
でも私、ここの事務員さんじゃないでわからんわって言いながらも見せてきたので、どこが分からないのか話を聞いていたら残業の金額の算出方法がわからないとのこと。
遠い昔の娘の頃に勤めていたときは通常残業は×1.25、深夜残業は×1.5、休出は基本的に代休を取る計算だったような・・・。
でもパートだとたいてい普段の単価×勤務時間で計算する会社が多い。
Yさんの明細には残業○時間って書いてある横に金額が書いてあったけど、その金額÷○時間=単価にならない。
会社によって計算の内容が違うから聞いてみたら?って言ったら、他のパートさんに聞いてきて、その答えは毎日の規定時間以上の残業代は普段の残業時間の4分の1しかつかないって。
まさかあー!
9時~18時までは時給100%で、18時以降の残業になったらその1/4?
多分割増計算になってるんじゃない?
Iさんも同じように明細書を持って来て、見てって言ってきた。
私に見せてもらってもわからんて。
Iさんも他のパートさんから同じように聞いて、ここは残業してもただ働きみたいなもんやにって言われてきてた。
それは労働法違反になるから絶対無いって。
それにイオンがそんな計算するわけないって。
そう言ってもIさんはここはイオンのくせにボッタクリや!って怒り出した。
今までYさんもIさんも給与明細を見てなくて振り込まれてるからそれだけで終わってたらしい。
私はいつも見ていて確か私も残業してないのに残業って書いてあったっけ。
仕事途中、いじりがいのあるAマネージャーが工場へいらっしゃったので、給与計算のことで聞きたいので担当の事務員さんが私が終わる時間でもいるか確認した。
仕事が終わってから事務所へ。
忙しそうにしていて悪いなあって思いつつ、残業してないのに残業ってなっていたので、聞いてみた。
1日8時間、1週間40時間。
あーそやった!
1ヶ月はシフト表で勤務が決まるから6日連勤があったり、次の休みまでのうち4日勤務もある。
なので週勤務残業の計算になるんだ。
納得して帰ろうとしたら外にAマネージャーがいた。
今日はお給料日なので、S田さんとレッドペッパーへ行くって聞いてたので、私も連れてってよぉ~って昼の休憩のときに言ってたら、他のパートさんが普通にしゃべってるのを見てあわわわ・・・って顔をしてた。
(レッドペッパーに行ったら香港ラーメン食べてこないとだめですよ!って関東語で言ってしゃべってただけ)
「解決した?」って聞かれて、他のパートさんの間では残業計算が変って話になっていることを言ったら、イオンからの社員さんみんなが首からかけてる携帯のネックストラップを指差して「ここがそんなことするわけないじゃん。毎月社内監査が入ってるし年に何回も公的な監査が入ってるんだからさあ」って言われた。
パートが残業になってもそのままの単価で勤務時間をかけた金額のところが多いんですよって言ったら、他の会社のことを知らないから「へえ~、規定の時間より多く働いてるのに割増つけないところがあるんだあ」って言われた。
私は納得できたけど、他のパートさんたちの間で残業するだけ損って話になってるからどうするのかな。
2009/06/14 (Sun)
職場に同世代のお偉いさんが2人。
この2人はイオンの人。
もう1人製造に同世代のS田さんがいて、今朝は3時まで3人で飲んでたらしい。
それなら呼んでよぉ~って言っといた@社交辞令。
3時まで飲んで6時半出勤なら、出勤前に飲んできたみたいなもんやね!
帰りに、Aマネージャーとバッタリ。
大仏+両津を足したみたいなこゆ~い顔。
飲み会があるなら誘ってくださいよーっていつも言ってるけど、え?いいの?ってそれで終わり。
昨夜からいっぱい飲んでそのまま出勤だったんですか?って聞いたら、いったん部屋に戻って4時間ぐらい寝たからスッキリしてるよ。
一升瓶を3人で1本はまだまだって。
やっぱお偉いさんになると強いのねえ。
この2人はイオンの人。
もう1人製造に同世代のS田さんがいて、今朝は3時まで3人で飲んでたらしい。
それなら呼んでよぉ~って言っといた@社交辞令。
3時まで飲んで6時半出勤なら、出勤前に飲んできたみたいなもんやね!
帰りに、Aマネージャーとバッタリ。
大仏+両津を足したみたいなこゆ~い顔。
飲み会があるなら誘ってくださいよーっていつも言ってるけど、え?いいの?ってそれで終わり。
昨夜からいっぱい飲んでそのまま出勤だったんですか?って聞いたら、いったん部屋に戻って4時間ぐらい寝たからスッキリしてるよ。
一升瓶を3人で1本はまだまだって。
やっぱお偉いさんになると強いのねえ。
2009/06/13 (Sat)
急にニトリのアンケート聞き取りの仕事が入った。
バイトが終わった頃に聞いた話だったので詳細をメールで送ってもらった。
車では行かないでくださいって言われたので近鉄+バス。
でもバスの本数がすごく少なくて、帰る頃なんて2時間弱に1本。
改めて電話がかかってきて、帰りの算段をどうするか聞かれた。
迎えにきてもらえるといいんですが・・・って言われたけどおらん。
最初、次のバスが20時前なのでそれまで待ってますか?って聞かれた。
18時で終わるのにその後2時間も待てない。
バスがないなら歩いて桑名駅まで行こうかとも思ったけど、普段車で通り過ぎるところで距離感がつかめなくて徒歩では無理って言われた。
じゃあ実費でタクシーで帰りますって言ったら、最終的にはタクシー代を出してもらえることになった。
車で行ってもいいって言われたところならタクシー代は出ないだろうけど、準備の間~オープニングで社員の人たちも遅い時間まで仕事をしているのでタクシー券を出してもらって駅まで帰ってるって教えてもらった。
今日はスーツでの仕事。
大学受験の試験監督の時は、この合服が寒かったのに今日は蒸し暑くて(まだ雨が降ってなかっただけよかった)移動は上着を脱いだ。
メールには7時50分のバスに乗ってって書いてあったので、今朝は4時半起き。
7時過ぎに家を出て28分の急行に乗った。
土曜日のこんな時間でも人が多かった。
桑名で電車で降りるなんて、子供たちが小さいときにいろんな電車に乗りたがってたから名古屋に行くのに近鉄からJRへ乗り換えた頃以来。
三重交通の路線バスに乗ったのは・・・35年ぶりぐらい。
どうやって乗るんだっけ?って考えてしまった。
乗るときに整理券がでていたからそれを取って、降りるときに押しボタンを押すのはいいけど、おつりってでるんだっけ?
でないので両替を自分でしてくださいって言われて両替をして280円払って降りた。
23号線沿いを歩くなんて初めて。
横を大きなトラックや乗用車がスピードを出して通っていくのでこわいこわい。
正面入り口で9時集合なのに8時到着(;´д`)トホホ
ベンチもないし、近くに喫茶店やコンビニもないし、身動きが取れなくて駐車バーがあったのでそこに腰をかけてた。
雨が降ってなくてよかった。
そのうちに警備員さんが集まってミーティングをしだした。
店員さんたちが次々通用口から入っていった。
外注さんなのか、あちこちのコーンを回収して駐車場の準備を始めてた。
ネクタイをした男性が来た。
「本日はご来店いただいたんでしょうか?」
(゜ロ゜;)エェッ!?お客さんと思われてる。
スーツ着て8時から並んでるの・・・お客さんに見える?
「今日は派遣でこちらの仕事に参りました」
まだ誰も来てないみたいで、しばらく待っててって言われた。
ちょっとしてから担当の男性が来た。
他の人はもう1本あとのバスなのでぎりぎり9時に着きますって言われた。
なんだあ、それでも間に合うんだったらそれにしたのにー!
私、1時間ここでぼーっとしてたのに。
担当者さんから派遣会社へバスの時間の連絡ミスがあったことを言っておきますって言ってくれた。
すごいテキパキしていて、私好みの短髪だし、さぶいギャグを飛ばしてくれてステキ☆
9時過ぎに今日の派遣さんたちが揃った。
その中の1人は試験監督の時に同じだった。
アンケートをとる仕事は初めて。
1日に1000件のノルマ。
そんなに人が来るのかなあ?って思った。
店内に入ってお店の中や仕事の説明を受けた。
店内のレイアウトは四日市のお店とほぼ同じ。
手書きの名札をつけて開店前の外の列のカウントとチラシ配りに行った。
並んでるけど先着プレゼントがあるのかな?って思って渡すチラシを見たけど載ってなかった。
並びだしたから車から出てきて先着プレゼントがあるのか聞いてくる人もいた。
ないならって車に戻る人数人。
開店してから30分間アンケートの聞き取りで1人だけできた。
10時半からは入り口でカウント。
風通しがあるから涼しい。
でも手書きであっても名札をつけてるのでここの職員に、しかも制服を着ていないので制服を着ている店員さんより上の立場の人と思うお客さんが多くて苦情言われるし、場所を聞かれるし、近所に何かお店があるか聞かれるし。
全部店員さんにふるけど、まだスタートしたばかりの人がほとんど。
12時までカウント業務で、12時からの人がこない。
ここを空けるわけにいかなくて、5分ほどは続けていたけどもしかした忘れられてる?と思って担当者へ電話をして相手の人に連絡を取って15分後にやっときてくれた。
今日の仕事は携帯で連絡をとるから携帯していてって言われていた。
休憩場所を聞いていたのでそこに行ったら、「社員のみの休憩場所だからここに入らないでください!外のトイレ(簡易トイレ)の前にテントがあるからそこが外注さんの休憩場所です!」っていわれた。
外の休憩所?
簡易トイレのまん前に、人が1人とおれるぐらいの出入り口があるテントがあった。
周りもテントシートで囲ってあるので中はサウナみたい。
そこに簡易式の机とイスがあって、社員の休憩場所とは全く違う。
自販機もないし、簡易トイレだって手を洗えるものがなかった。
店内のトイレは使わないでって言われていたので今日は1日不潔。
1時間の休憩後午後から聞き取り。
いろんな人がいて気安くOKしてくれる人もいれば、あからさまに怒ってくる人もいた。
年代を聞くのも、最初の人には年相応の年代を聞いたので当たってはいたけど聞き取りが終わってからもうちょっと若く聞いてくれたらええのにって聞こえてきたので次からはマイナス10歳以上の年を聞こうと思った。
アンケートのお礼はペアマグ。
おちょこのちょっと大きい版で、アンケート後に渡すとたいてい喜んでもらえた。
もうひとつほしいって言って来た人もいたみたい。
休憩は原則ないけど、担当者さんが見た目は恐い感じなのにけっこう親身な人で、ここでお茶でも飲んでゆっくりしてやってくださいって。
たいてい使う側はお金を払ってあるんだから使わないと損!って思うもんなのにな。
夕方からまたカウント。
いろんなお客さんがいる。
いきなり文句を言ってくる人。
買い物の間、子供を見とってっていってくる人。
大人の買い物に連れてこられた子供にとってはツマラン場所。
だから走り回ってるし、開けっ放しにしてある自動ドアをわざと「念力!」って言いながら閉める子。
それを見ていて何にも言わない親。
自販機で買ったジュースを飲ませるのに「ちょっとイス貸してもらえません?」って私がカウントをするのに座っていたイスを貸してほしいって言う人。
カウントが終わってからまたアンケート聞き取り。
項目の中で”世帯人数”の質問があって、数人が60億って答えた。
最初、何を言ってるのかわからなかった。
私が世帯人数って聞いてるのが世界人数って聞こえたらしい。
1人だけなら笑い話で済むけど数人がそう答えたので、私のしゃべり方って聞き取りにくい?歯ぎしりで歯並びが悪くなってうまく話せてない?って気になった。
17時半頃にアンケート用紙を補充に行ったら、もう業務は終わってここでゆっくりしててくださいって言われた。
今日苦情がでたことをかきだしてほしいって言われた。
業務後に店長へ渡すらしい。
ちょっとしか買い物をしないのになんでこんな大きなカートしかないの?って言われたなあ。
タクシーを呼んでもらって外で待って、もう1人の人と一緒に帰ってきた。
家に着いたのは19時過ぎ。
この前クリーニングに出したばかりのスーツ、汗だくだからまた出さないと。
夏場でもスーツを着て仕事をしないといけないのって大変。
バイトが終わった頃に聞いた話だったので詳細をメールで送ってもらった。
車では行かないでくださいって言われたので近鉄+バス。
でもバスの本数がすごく少なくて、帰る頃なんて2時間弱に1本。
改めて電話がかかってきて、帰りの算段をどうするか聞かれた。
迎えにきてもらえるといいんですが・・・って言われたけどおらん。
最初、次のバスが20時前なのでそれまで待ってますか?って聞かれた。
18時で終わるのにその後2時間も待てない。
バスがないなら歩いて桑名駅まで行こうかとも思ったけど、普段車で通り過ぎるところで距離感がつかめなくて徒歩では無理って言われた。
じゃあ実費でタクシーで帰りますって言ったら、最終的にはタクシー代を出してもらえることになった。
車で行ってもいいって言われたところならタクシー代は出ないだろうけど、準備の間~オープニングで社員の人たちも遅い時間まで仕事をしているのでタクシー券を出してもらって駅まで帰ってるって教えてもらった。
今日はスーツでの仕事。
大学受験の試験監督の時は、この合服が寒かったのに今日は蒸し暑くて(まだ雨が降ってなかっただけよかった)移動は上着を脱いだ。
メールには7時50分のバスに乗ってって書いてあったので、今朝は4時半起き。
7時過ぎに家を出て28分の急行に乗った。
土曜日のこんな時間でも人が多かった。
桑名で電車で降りるなんて、子供たちが小さいときにいろんな電車に乗りたがってたから名古屋に行くのに近鉄からJRへ乗り換えた頃以来。
三重交通の路線バスに乗ったのは・・・35年ぶりぐらい。
どうやって乗るんだっけ?って考えてしまった。
乗るときに整理券がでていたからそれを取って、降りるときに押しボタンを押すのはいいけど、おつりってでるんだっけ?
でないので両替を自分でしてくださいって言われて両替をして280円払って降りた。
23号線沿いを歩くなんて初めて。
横を大きなトラックや乗用車がスピードを出して通っていくのでこわいこわい。
正面入り口で9時集合なのに8時到着(;´д`)トホホ
ベンチもないし、近くに喫茶店やコンビニもないし、身動きが取れなくて駐車バーがあったのでそこに腰をかけてた。
雨が降ってなくてよかった。
そのうちに警備員さんが集まってミーティングをしだした。
店員さんたちが次々通用口から入っていった。
外注さんなのか、あちこちのコーンを回収して駐車場の準備を始めてた。
ネクタイをした男性が来た。
「本日はご来店いただいたんでしょうか?」
(゜ロ゜;)エェッ!?お客さんと思われてる。
スーツ着て8時から並んでるの・・・お客さんに見える?
「今日は派遣でこちらの仕事に参りました」
まだ誰も来てないみたいで、しばらく待っててって言われた。
ちょっとしてから担当の男性が来た。
他の人はもう1本あとのバスなのでぎりぎり9時に着きますって言われた。
なんだあ、それでも間に合うんだったらそれにしたのにー!
私、1時間ここでぼーっとしてたのに。
担当者さんから派遣会社へバスの時間の連絡ミスがあったことを言っておきますって言ってくれた。
すごいテキパキしていて、私好みの短髪だし、さぶいギャグを飛ばしてくれてステキ☆
9時過ぎに今日の派遣さんたちが揃った。
その中の1人は試験監督の時に同じだった。
アンケートをとる仕事は初めて。
1日に1000件のノルマ。
そんなに人が来るのかなあ?って思った。
店内に入ってお店の中や仕事の説明を受けた。
店内のレイアウトは四日市のお店とほぼ同じ。
手書きの名札をつけて開店前の外の列のカウントとチラシ配りに行った。
並んでるけど先着プレゼントがあるのかな?って思って渡すチラシを見たけど載ってなかった。
並びだしたから車から出てきて先着プレゼントがあるのか聞いてくる人もいた。
ないならって車に戻る人数人。
開店してから30分間アンケートの聞き取りで1人だけできた。
10時半からは入り口でカウント。
風通しがあるから涼しい。
でも手書きであっても名札をつけてるのでここの職員に、しかも制服を着ていないので制服を着ている店員さんより上の立場の人と思うお客さんが多くて苦情言われるし、場所を聞かれるし、近所に何かお店があるか聞かれるし。
全部店員さんにふるけど、まだスタートしたばかりの人がほとんど。
12時までカウント業務で、12時からの人がこない。
ここを空けるわけにいかなくて、5分ほどは続けていたけどもしかした忘れられてる?と思って担当者へ電話をして相手の人に連絡を取って15分後にやっときてくれた。
今日の仕事は携帯で連絡をとるから携帯していてって言われていた。
休憩場所を聞いていたのでそこに行ったら、「社員のみの休憩場所だからここに入らないでください!外のトイレ(簡易トイレ)の前にテントがあるからそこが外注さんの休憩場所です!」っていわれた。
外の休憩所?
簡易トイレのまん前に、人が1人とおれるぐらいの出入り口があるテントがあった。
周りもテントシートで囲ってあるので中はサウナみたい。
そこに簡易式の机とイスがあって、社員の休憩場所とは全く違う。
自販機もないし、簡易トイレだって手を洗えるものがなかった。
店内のトイレは使わないでって言われていたので今日は1日不潔。
1時間の休憩後午後から聞き取り。
いろんな人がいて気安くOKしてくれる人もいれば、あからさまに怒ってくる人もいた。
年代を聞くのも、最初の人には年相応の年代を聞いたので当たってはいたけど聞き取りが終わってからもうちょっと若く聞いてくれたらええのにって聞こえてきたので次からはマイナス10歳以上の年を聞こうと思った。
アンケートのお礼はペアマグ。
おちょこのちょっと大きい版で、アンケート後に渡すとたいてい喜んでもらえた。
もうひとつほしいって言って来た人もいたみたい。
休憩は原則ないけど、担当者さんが見た目は恐い感じなのにけっこう親身な人で、ここでお茶でも飲んでゆっくりしてやってくださいって。
たいてい使う側はお金を払ってあるんだから使わないと損!って思うもんなのにな。
夕方からまたカウント。
いろんなお客さんがいる。
いきなり文句を言ってくる人。
買い物の間、子供を見とってっていってくる人。
大人の買い物に連れてこられた子供にとってはツマラン場所。
だから走り回ってるし、開けっ放しにしてある自動ドアをわざと「念力!」って言いながら閉める子。
それを見ていて何にも言わない親。
自販機で買ったジュースを飲ませるのに「ちょっとイス貸してもらえません?」って私がカウントをするのに座っていたイスを貸してほしいって言う人。
カウントが終わってからまたアンケート聞き取り。
項目の中で”世帯人数”の質問があって、数人が60億って答えた。
最初、何を言ってるのかわからなかった。
私が世帯人数って聞いてるのが世界人数って聞こえたらしい。
1人だけなら笑い話で済むけど数人がそう答えたので、私のしゃべり方って聞き取りにくい?歯ぎしりで歯並びが悪くなってうまく話せてない?って気になった。
17時半頃にアンケート用紙を補充に行ったら、もう業務は終わってここでゆっくりしててくださいって言われた。
今日苦情がでたことをかきだしてほしいって言われた。
業務後に店長へ渡すらしい。
ちょっとしか買い物をしないのになんでこんな大きなカートしかないの?って言われたなあ。
タクシーを呼んでもらって外で待って、もう1人の人と一緒に帰ってきた。
家に着いたのは19時過ぎ。
この前クリーニングに出したばかりのスーツ、汗だくだからまた出さないと。
夏場でもスーツを着て仕事をしないといけないのって大変。