忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/08 (Sun)
ピアノの先生が年末に事故に遭ってから2ヶ月ちょっとレッスンが休みになって、昨日から再開。
この1週間笑えてきた。
これぐらいになればしばらくレッスンが休みになっても(練習を続けることを前提で)大丈夫って言われて・・・。
付け焼刃ってばれるに決まっとる!
ぼちぼちとは弾いていたけど、レッスンのような練習ではなかったので、1曲弾くと腕が攣る~!って言う状態。
昨日は行く前に、もう先生にはすぐばれるで諦めるって言いながら練習していた2人。
相当先生のことが恐いみたい。
2人の会話もおかしかった。
え「おねえ、先生に退院おめでとうございますって言うんやに!もう退院したん?早かったなって言ったらあかんのやに!」
さ「わかっとるって!そんなん、言えへんやんー。」
さやPはピアノのレッスンが今月で卒業なので、受験対策に見ていただいたソルフェージュもなく、30分で終わり。
まずえっちゃんが先に終わって、やっぱり◎はもらえなかったらしい。
さやPはツェルニーは◎をもらえたけど、ベートーベンは×。
見ていただいて先生が最初に言った言葉は、練習のこととは全く関係のないことで「あーあ、髪染めたんやねえ。もう高校卒業したでそういうこともやってみたいわねえ」

拍手[0回]

PR
2009/03/07 (Sat)
連休前は嬉しいけど、休みは飛び飛びの方がいいかなあ。
出勤のつらいこと。
仕事がいやとか、人がいやとかじゃなくて、出かけてしまえば何にも思わないのに出ぐずりってやつ。
竹ノ内君は、包み工程の仕事を覚えるためにちょっと離れているので精神的にとーっても快適。
包み工程だと、今までみたいに途中で抜け出すことができないから、工場長の立場として考えたら竹ノ内君をリストラから守るための対策なのかもしれない。
K山さんは土曜日で定休、来週後半からはもう居なくなる。
なので今日の人数でこれからやってくことになる。
丸いアップルパイこそなかったけど、ラインで作るアップルパイで目の前で工場長がりんごを絞って私が生地を包んでいたとき、工場長が珍しい喋り方で話し掛けてきた。
相手は私?って一瞬周りをみたぐらい、フレンドリー。
年は1つ上で、子供も3人いて同じような環境。
周りの人たちは工場長が苦手って言ってるけど、私はそう思わない。
「カメラついた場所わかった?」
『ハイ。上にあるあのカメラと冷蔵庫前ですよね?』
「もう1つあるんや~(▼∀▼)ニヤリッ」
『へえー、じゃあ後で探してみます』
「あんさー、今朝出勤したらさなぁ、タイムカードんとこに紙が入っとったんさ。なんやと思う?」
(へ?私に話してるん?)
『さあ?この先に出る新商品の決定の内容とか?』
「ちゃうんさ。あんな、ここの社長変わったんて書いてあったわ」
『朝来た時、更衣室前に貼り出してありましたね。』
「そーなん?そんな紙だけが入っとるってどう思う?」
『でも上の人たちへの内示って、あったんじゃないんですか?』
「変わると思うよって話はあったけどさー。どー思う?」
『その話が急だったんじゃないんですか?』(としか、言えへんやん)
って話が午前中。
休憩のとき、包みのパートのおばちゃんたちに、工場長からこんな話し方で話し掛けられたんって言ったら、笑いながら「めっずらしいー!明日は雪降んでー。なにかええことでもあったんやろか?」って言ったぐらい。
他の人も、今日はえらい機嫌がええやんかって言ったぐらい。
そうなんや、工場長のそんな喋り方のときはご機嫌なときなんや。
未だに、朝の挨拶の時点で機嫌がいいのか不機嫌なのかわからない。
夕方からは、3人でしている仕事を1人でやってって言われて戸惑った。
絶対ではないけどかなり厳しい。
でもこれでやらないと、残業になるとか出荷ができなくなるとか、また工場長が板ばさみになってしまうんだろうし、やる前からできないって言いたくない。
がんばったわさ。
でもやったことで、次回、あの時できたからってもっと厳しいこと言われるんだろうな。

拍手[0回]

2009/03/06 (Fri)
自分の都合で休む以外で、連休になるなんて珍しいこと。
昨日の夜は、子供たちのリクエストでたこ焼き。
そういうときは焼いてくれるので飲んで~飲んで~・・・。
あとちょっと残ったのを飲み干したときにえっちゃんが大笑いして、それまで取りつづけていたムービーを見せてくれた。
飲み干す姿と、具が入ってないたこ焼きもどきを美味しいって言いながら食べてる姿を友達に見せるって。
甘いチューハイを飲んで、いっぱい食べて、昨日はケーキも買ってもらったし、ハーゲンダッツデーだったし、糖分かなり補給できて夜は久しぶりにグッスリ。
起きたのもゆっくりで、まだおなかがいっぱいみたいな状態だった。
今日は移転してオープンしたドコモへ行って、ばあちゃんの携帯を変えに行くのに、10時に出たのに駐車場がいっぱいで近くの斎場へ止めるように言われて雨の中徒歩での移動で足元ズクズクになった。
番号札は61番・・・。
こんなに人がおるなんて思ってなかった。
雨じゃなかったら外で時間調整できるのに。
2時間かかってやっと呼ばれた。
ムーバからの機種変更で、対象商品にしたので無料になった。
Σ(|||▽||| )財布忘れてきた!!!
それまで入っているものと思ってた。
この半年ぐらい、かなり物忘れがひどくてホント病気じゃないかって自分でも心配になるぐらい。
手続きが終わって、一緒に行ったさやPのお目当ての契約した人のみもらえる、クレープの引換券をもらって気持ちはそっち。
でも私のお楽しみのくじ引きが先!
私の前の人でティッシュ5箱組が終わってしまって、カップ麺2個入りかラップ2個入りしかなくて、それぞれ1つずつもらった。
先着で契約した人ができるくじ引きで、さやPが引いたのが2等の掃除機。
3等のWiiがほしかったー!3等と替えてほしいー!ってねだってた。
帰ってきて、携帯と預かったお金を返しに行ったけど、私が今は携帯が高いって言ってるのに無料だったから、大げさなこと言うてーって言われてしまった。
大げさじゃないんやけどさ。
午後からはゴロゴロして、久しぶりに動いてない日だった。

拍手[0回]

2009/03/05 (Thu)
実家の親がさやPのお祝いに、スーツ&パンプス&バッグを買ってくれるとのこと。
通販で4点セットで1万円ぐらいであるからそれでいいのにって言ったら、いいものは違うから!って怒られてしまった。
えっちゃんの学年末試験が今日は1時限なので9時50分に迎えに行くのに、それまでの間に大学の授業料の引き落とし口座の手続きに旧東海銀行へ行って、高校へ迎えに行ってその足で近鉄に行く途中にオークションの発送手続きをしてアピタに車を留めて、オークションに出した衣類のクリーニングを頼んで、待ち合わせ場所へ。
ん?待ち合わせ場所、近鉄の2階ってさやPから聞いただけ。
どこに行けばええん?と電話しようとしたらかかってきて、どこにおるの!?って言われた。
どこに行けばいいのか聞いたらさやpに言ったって言われてしまい、さやpもはっきり聞いてないっていうし、あーもー!
駅!って言われて、駅・・・。
改札口?どっちの?とりあえず北改札に行ったら居た。
親子やでね、自分はわかってるから主語抜かして言うの。
友の会の窓口で満期になった分の手続きをして、先にご飯!
9階へ行ったけど、カジュアルなお店は・・・・っていうので10階へ上がった。
ほわちゃるさんちのお母さんみたいに、お外ご飯は柿安って言うのかと思ったら、昼間っから肉食べたないが!って言うのでたまゆらへ。
ちょうど開店したときで、お店の入り口に入ったところでよその人が来て「自分たちが先に待っていたんだから順番抜かさんといて!」って言ってきた。
居なかったのに。
それに順番抜かすも、お客さんいないんだけど?
まあ、難しい年代のおばさんみたいだったので先に譲ったった。
ここのランチはお値打ちって評判なので、11時過ぎたばかりなのにすぐにいっぱいになった。
白ご飯と五穀米が選べるので、さやえすと私は五穀米を選んだらばあちゃんに「わざわざそんなん選ばんと白いご飯にしたらええのに~」って言われてしまった。
食後、じいちゃんはおんなどもの買い物に付き合ってられない?のか、コインを見てくるって別になった。
さて、スーツ選び。
リクルートスーツは全然考えてなくて、2階フロアを見て周っていたけど思ってるのがなくて3階フロアに行った。
身長170センチ以上あると大きいサイズコーナーじゃないと難しくて、でもこういうところってトールサイズを扱ってるお店がなくて。
23区に行ったらお店の人が、2階の23区に11号サイズがあるからそっちの方が若い人向けのデザインになってるって教えてくれて、また2階へ。
でも11号のジャケット、インにTシャツを着ていたけど肩が張って動きづらいっていうのでまた3階へ上がって44サイズ(13号)を試着。
肩幅も袖丈もピッタリ。
おなか周りがゆったりだから詰めてもらえるのか確認をしてもらおうかと思ったけど、このままでいいっていうのでパンツ選び。
パンツも裾直しをしないままでOKだった。
シャツは定番の白いカッターを選んでいたけど、私がフラフラと見ていたニットジャケットと一緒に置いてあったやわらかめのシャツが、普段にも着られそうで、ジャケットにもニットと合わせてもかわいいのでそれに決定。
2階に降りて行ったらじいちゃんがエスカレーター前で、恥ずかしいぐらいに2階をずーっとウロウロしとったがや!って。
2階におるでねって言って分かれたし、電話持ってなかったから、最悪は店内呼び出しを考えてたらしい。
えっちゃんにも服を買ってあげるわって言ってもらったけどこの年代、服はいっぱいあるのに「服ない!」って言って、近鉄じゃなくてハニーズがお好きなようで、次回カヨーで買ってもらう話になった。
1階へ行って靴選び。
さやPはぴかぴか光ったヒールの高い靴を見ていたけど、そんなんあかん!って言ってオーソドックスなシンプルなものがある棚を見て・・・
サイズ展開が厳しい。
25センチのパンプスが置いてあるお店がちょっとしかなくて、そこへ行くとなんかゴッツイデザインのものしかなくて、比較的大き目でローファーでも履いていたリーガルの24.5にした。
バッグはA4サイズのものが入るようなシンプルなものを探してるのに、さっさとピンキーダイアンのバッグを見てこれがいい!って。
そんなカジュアルなデザインのものは自分で買いなさい!
で、MKのマチがついているバッグにした。
その後、お土産にってピネードのケーキを買ってもらった♪

拍手[0回]

2009/03/04 (Wed)
高校を卒業してすぐにしたいことが、髪を染めること。
今日予約を入れてて、初めて染めるんやで最初から明るめを選ぶのはあかんよって言ったけど、きっと初めてだからいかにも染めました!って色を選んでくるんだろうなあ、
午後から、サックスのメンテ後の状態を桑名で尾家先生に見てもらうって出かけていて、私が帰ってちょっとしてから帰ってきた。
バイト代の大半を楽譜代6,000円ちょっとと楽器の部品や小物類で使い果たしてしまった!って。
楽譜代は出してあげるわって言ったけど、ピアノと違って高いんだった。
髪の色は明るい色で、今まで真っ黒だったからなんか違和感がある。
明日は、実家の親がお祝いにスーツを近鉄で買ってくれるとのこと。
1人だけではかわいそうだからえっちゃんが試験終わって帰ってくるのを待ってくれるらしいけど、バスの定期代は10万円貯める貯金箱へ入れてしまって、バスカードの残があと片道分ぐらいしかないって言うので明日はお天気でも送迎。
この先1ヶ月どーするんだろ?
雨の中、カッパ着て自転車で30分は風邪引くに決まっとる。
お天気が悪かったら送ってくのは私なんだろうな。
迎えはじいちゃん?
明日の試験は1時限だけなので迎えに行ってそのまま近鉄へ行けば、10時半頃の予定。
スーツを買ってもらう前にある程度どんなものにするか考えておきなさいって言ってあって、リクルートスーツは嫌ってことで普段でも着られるデザインのものになるはず。
これからはお化粧もすることになるから、私からのお祝いはお化粧品一式。
今まで肌が荒れるのを嫌がって目だけバッチリメイクをしていたので、お風呂に入る前に私の化粧品一式持って来て、昔取った杵柄でイッコーサンごっこ~!
肌の色が白くて、何色かあるパレットの色は合わないぐらい。
横でおとなしいなあって思って見たら、えっちゃんが私の化粧品ケースから数点出してゴスロリ目にしてた。
うわあ!そんなに目の周りに塗ったら減るやんー!
本当はもっときちんとハイライトなんかを乗せたかったのに、これ以上塗ったら荒れる!って言って、塗り方の指導程度で終わってしまった。
私もむかーしは白い肌だった。
最近は黄色がかってきた。

拍手[0回]

[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]