忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/10 (Tue)
朝3時過ぎに目が覚めて、ここでまた寝ると今度は起きられなくなる!と思って起きた。
昨日より1本早い電車に乗ったけど、ラッシュに慣れてない。
紙マスクをしてきたけど、針金の入った部分がうまく鼻の形に合わなくて眼鏡が曇ったままだった。
昨日より人数が多い部屋で、担当数は昨日より1人減って、時間内にできるのか不安だったけど仕事はスムーズだった。
気が張ってるから眠くならなかったけど、帰ってきて今の時間がピーク。
家のこと何にもできてないなあ。。。
今日はこの前作ったトマトソースがあったのでそれでスパゲティを作ってって頼んで行った。
今日も私の分がなかった・・・。

拍手[0回]

PR
2009/02/09 (Mon)
タイタイに平日の電車の込み具合を聞いたら、6時台後半は空いてればラッキーで、7時になってからの電車はかなり混んでいるとのこと。
平日は本数が多いからギリギリでこの時間だから、1本早い電車に乗る段取りでいたのに、ギリギリに乗れる時間があるって思ってしまうとついつい・・・。
今日は県立高校の前期入試で休みなんって、もっと早く言ってよー!!!
なので、全休のさやPと2人がだらだらするのは分かってる。
おこちゃまご飯を頼むとなるとメニューが限られてきて、今日はマーボー豆腐の作り方を書いて出た。
手洗いの洗濯物を干すのに、針金ハンガーでは干さないように!ってことも紙に絵を描いて出発。
自転車をこいでたら、頭の上を急行が通ってった。
じゃあ急がなくてもいいやと自転車を置いて信号待ちをしているときに娘たちにモニコ。
タイタイが言ったとおりラッシュで、いったいこの人たちは朝何時に家を出てきたんだろう?って思った。
ドアのところに立っていたら足元から冷たい風が入ってきて、暖房が効いていなくて名古屋についたときには足先が冷たくて痛かった。
歩いていれば血の巡りがよくなるかなと思ったけど変わらないまま到着。
今日のスタッフは多くて、今までに顔を合わせたことがある人がちらほら。
昨日の目が血走った塾の人は、顔を覚えてくれてたみたいで朝からニコニコとすごい笑顔で「今日もよろしくお願いしますネ」って言われてハイって返事をした。
今日は長丁場なので、ふくらはぎサポーターをしてきた。
真冬仕立てのスーツがないので、ジャケットと同系色のパンツを合わせて違和感がないようにしてきた。
スーツじゃないからダメですって言われたらどうしようって思ったけど何にも言われなかった。
普段バイトに行くときはどうでもいい格好で行っているから、明日から持ち合わせの服で合わせるのに苦労しそう。
今日の担当を割り振られて打ち合わせ。
昨日やってるのでちょっとは気楽。
家の方は大丈夫かなあ?また寝てるんじゃないかなあ?と一瞬は思ったけど、それを考え出すと仕事ができなくなるので払拭!
今日のお昼のお弁当は、昨日と違う仕出しやさんのものでデザートにわらびもちがついてた♪
温かいお茶もコーヒーもなく、今日も家から持って来てよかった・・・。
午後からも同じクラスの担当の人のフォローのおかげでスムーズに終わってホッとした。
これで解散だ~って帰る身支度をしていたら待機してほしいとのこと。
おなかペコペコで、持ち歩いている板チョコをちょっとだけ食べた。
明日からお菓子持ち歩いてないと帰るまでの間に倒れてしまいそう。

拍手[0回]

2009/02/08 (Sun)
普段、子供たちに言ってる”電車は待ってくれへんよ!”
なので6時半過ぎに家を出るのに朝5時前に起きた。
洗濯物を干すのを頼んであるけど、ちゃんと午前中に干してくれるのかなあ?
うるさいオババがおらん♪ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャなんだろうな。
出かけるときに起こしたはずなのに、帰ってきてから聞いたらおきてなかったとのことだった。
余裕で6時台の電車に乗れた。
この前一緒だった人も同じ電車で30分ほどお喋り。
一緒にいる男性と、けっこうボケ&ツッコミでどぎついことを言ってるけど、近所の人なのかな?親戚の人かな?って思っていたら、帰りに旦那さんって教えてくれた。
夫婦だと知られると周りも仕事しづらいから内緒でねって言われた。
今日は数校の受験日。
担当大学の責任者の人がいない。
看板も出てない。
どこに行けばいいんだろ?
派遣会社の担当サンの携帯に電話したら寝ぼけた声だった。
わかってないみたいで、○○さん(他の大学の担当者)に聞いてくださいって言われて、この前行った控え室に行って聞いてみた。
「ええー!?なんで私?」ってびっくりしながらも、試験会場と控え室のフロアを教えてもらってそっちに行った。
今日の担当は6人。
うまく伝達ができてなかったみたいで、大学の先生も何にも言われなかった。
先週の大学は、細かいぐらいにマニュアルが決まっていたのでそれに従ってやっていけばよかった。
今日の大学は、その時に比べるとマニュアルがほとんどない。
臨機応変にって言われた。
良かれと思ってやったことが実は後からクレームになるかもしれないんじゃないの?って心配&ハラハラ。
一緒の電車できた人が、時計を忘れてきた!って言うので、今日はスタッフルーム担当だから貸してあげるわって言っていたのが、かけもちでお願いしますって言われたので時計を渡せなくなった。
その人が忘れてきたことを塾の人で目が血走ってる女性担当者に言って、案内係になっていた旦那さんが時計を貸すわって言ったらすごく恐い顔になって「時計を忘れてきたことは自己責任の問題です。こういう仕事の時には必ず必要であることはわかっていないんですか!?担当の割り振りがぎりぎりでしてあるので、時計を貸す借りるの問題ではありません!今日は仕方がありませんから、あなたは案内係をしてください!」
こわ・・・。
これを3回ぐらいリピートして言った。
試験が始まる前に問題用紙を預かって会場へ移動したけど、リーダーの男性がまだ開封しないで!って言い出した。
時間がないから今から数数えてすぐに配れるように段取りしないといけないのにって思ったけど、リーダーが言うことに逆らえないのでそのまま封筒に入った大きな包みを前に置いただけだった。
今から配りますってアナウンスしてやっと開封。
それから問題と解答用紙と数えて配るのではかなり時間が厳しい。
塾の担当の人が小声で「早くしてください。時間がありません」って言ってきて、大学の教授と学生課の先生が室内に入って数えて配りだした。
なんとか開始時間に間に合った。
本当は私の今日の担当は補助。
お給料だってメインより安い。
自分の給料の分だけの仕事をするって割り切れなくて、ついつい手出しをしてた。
メインの人は、教卓で座ってマニュアル本をぺらぺらめくって見てる。
残った冊数を数えて、欠席人数確認して、巡回して、100分って長く思うけどあっという間だった。
タイタイから、特に理系の試験は10秒あれば何問か解答できるものもあるから、それだけで訴訟問題があるからって行くたびに言われているので時計とにらめっこ。
1時間目が終わって答案回収して数えてスタッフルームへ移動。
ふう~のはずが、ここでも伝達もれがあって欠席用紙を別にしたことを指摘された。
マニュアルには書いてないことだったけどリーダーさんからそう言われたから。
枚数が少なかったのですぐに指定されたとおりにできた。
やっとお昼。
お弁当♪お弁当♪
この前と同じ仕出しやさんの弁当。
中身は多分ローテーションなのかな。
でも不服!
お茶が小さい紙パックのもの1個。
この前は真中にペットボトルのお茶と水と紙コップがどっさり置いてもらってあったのに。
家から、バイトに行くときに持っていく1杯分のボトルにコーヒーを淹れて持ってきておいてよかった。
食後すぐに、目が血走ったままの塾の担当者さんがきて私に、補助をお願いしますってはっきり言われてしまった。
それと、6人一人一人に経験年数と何校担当経験があるか聞き出された。
リーダーさん、今日が初めてって言われた。
奥にいた、教授(女性で私よりちょっと上ぐらい)が聞こえるようにため息ついた。
試験開始前になったので教室に移動するときに呼ばれた。
何か注意されるんかな?とドキッとしたら、塾の担当者さんはそれまでかなり厳しい話し方しかしてなかったのが「○○さんは明日から連日入っていただけるので全てお任せします」って言われて(◎_◎;) ドキッ!!
午後からは午前中と同じミスができないので、入ってすぐに枚数を分けて配ることが出来た。
午後からも教授と学生課の先生がチェックに入ったけど、今回はウンウンと頷いててホッ。
終わってからも枚数は私が数えて、本来なら全員が数えてすべて同じ枚数ってチェックをした方がいいのだけど、リーダーさんは終わったぞー!って学生みたいに気が抜けてしまったみたいだったので、先に用紙を持って戻った。
1時間の休憩を取らないといけないのが、昼は30分しかなかったので片付けてから休憩してくださいって言われた。
それなら30分早く帰らせてくれてもいいんだけどな。
今度は間違えたまとめ方をしていなかったのでスムーズに終わった。
また塾の担当者さんが来て「明日からは、担当を変えます。ただ、お給料の内容が担当によって違うので派遣会社へ相談して考えます」「過去に大学の関係者が試験会場へ入ったことなんて一度もなかったことなんです。今回は異例です!」って言われた。
派遣会社の社員と思われてるみたい。
明日来る人は明日だけかもしれないし、今日来た人は今日だけの人もいることを説明したらびっくりされた。
帰り道、夫婦の女性とまた喋りながら移動。
時計がなかったので試験中は廊下担当だったけど、その時にもリーダーをしていた人のことをいろいろ聞かれたって教えてくれた。
聞かれても今日初めて会った人だしわからないって答えたって教えてくれた。
それより、奥のほうにお茶や紙コップが置いてあってお疲れ様でしたって飲ませてもくれないー!とか、外担当なのにカイロも渡してくれなかったー!言ったらやっと持って来てくれたー!!ってかなり怒ってた。
そこまで予算がなかったんじゃないのかなって思っていたけど、あれは気がきかんのやわ!って。
お手伝いしていただいてありがとうございますってところもあれば、給料払ってるんだからやって当然!ってところもあるし、色々。

拍手[0回]

2009/02/07 (Sat)
先週の、早終いが続いていたことを思うとちょっとは出荷が増えてきたのかな。
本当は別の理由があってのことでは?って思った。
竹ノ内君のしなくてもいい残業の対策なんじゃないかな?って。
かってな憶測。
みんなが同じ時間に終われば、1人だけ遅くまで残ることができない。
今日のお昼は3時前だった。
いつも11時頃に休憩になるから午後からが長いので、かなりのボリュームのお昼を持って来ているので、今日は休憩後の早い感覚と夜までおなかがいっぱい(でも食べた)
明日からしばらく休み。
試作品のパンがもらえなくなる~。
ここの食パンが美味しい。
職業病?って思える、ひじの痛みが取れるかな。

拍手[0回]

2009/02/06 (Fri)
万歩計をつけていないからわからないけど、かなり歩いているはず。
立ち仕事&力仕事でおなかがすいていっぱい食べてたくましくなってきてるはず。
確か万歩計があったんだけどなあ。
どこにしまったかな。
そんなこと考えるとそればっかりになってしまうけど気になる。

拍手[0回]

[252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]