スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2008/12/31 (Wed)
明日は木曜日で定休なので、年末年始の感覚がまったくない。
今日も派遣のぼっちゃんはお茶パンに使う小豆を500g×60個を3時間以上かかってやってた。
もう、周りの人たちが作業をしながら帽子とマスクの間から覗き込むように見ているのが笑えて来た。
「ええねえ、みんなに心配してもらえて」って独り言を言ったら周りに居た人笑ってた。
その作業が終わったら休憩してって工場長に言われたらしくて、ほったらかしたまま行こうとしたので、パン生地を伸ばしてたけどそっちへ移動して「ここは他の人も使うから作業が終わったら片付けてくださいね」ってやんわり言った。
きっと几帳面なんだろうなって思ってないと、あーもー!動作がとろくっさい!って思えてしまう。
正月イベントパンがいっぱいあるのと在庫が少ないことでかなりの数をこなさないといけないのでスピードを上げているときに「あのぉー」って寄ってきた。
なんで私?って思いつつ「マメが残ったんですけどぉ」
だから?って言いそうになったのをこらえた。
「昨日までどうしてたんですか?残らなかったんですか?」
『・・・・。さあ?おいといたらなくなってました』
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
足が生えて動いたんか?
いやいや、きっと置きっぱなしにしてあるのを誰かが片付けてくれたに決まっとる。
日付を書いてビニールで包んで冷蔵庫に入れて下さいって言ったの、難しかったらしい。
小豆が入った袋を持ったままぼーっとたたずんでた・・・。
分からなかったら聞かなあかん!ってもう1人の派遣のおばちゃんが言ってくれたのに。
「どうしたんですか?」って聞いてみた。
考えてますって言われたらどーしぉ。
「どうやって書くのか・・・・」
ビニールに12/31って書いてくるくるっと包んで渡した。
冷蔵庫に入れに行くと思ったらまたまたたたずんでた。
生地を伸ばすのを止めてしまったのでラインではベルトだけが動いてる状態。
先に生地を流して目の前の冷蔵庫を指差して、ここに入れて下さいって言ったら奥の冷蔵庫に入ってってしまった。
封が開いてない小豆を次に持って来て「これ」って一言。
人間が出来てないから優しく接することができなくて。
「なんですか?」って言うのが精一杯。
何を言いたいのかは分かってた。
「これ、どーしたらいいですか?」って言うので、元のところにおいてきてくださいって言った。
首をかしげてしばらくそのまま。
私も真似してみよかしらん?
「あった場所へ置いてきてください」って言ったら!!!
作業していた机の上に置いてしまった。
うああー!なんて言ったら通じるの?
先に用意してもらってあったらしいので、工場長に聞いてきてくださいって言ったら、工場内をウロウロしていて仕込みの人が大きなカートを移動しているのにぶつかりそうになったりでハラハラしていた。
それで見つけられなかったみたいで、やっぱり作業していた机の上に置いたまま休憩に行ってしまった。
休憩から戻ってきてからはカツのカット。
昨日もしていたけど、カットする部分が大きすぎて、パンに入れるカツの大きさが小さくて規格外になって大部分が使い物にならなくて、昨日私が帰るときに竹ノ内君が大きな袋にどっさり入ったカツを持って追いかけてきてくれたって話を今日聞いて、残念・・・。
電話番号貼り出して、パンが焼けたら呼んで~、規格外のものがあったら呼んで~って言っておこうかと本気で思ったぐらい。
昨日やったことと同じことを今日もやっていても・・・スピードが上がらない。
かなりの几帳面な人でじっくり丁寧にやってるんだと思うしかないかな。
使った包丁を洗うのに流し台に持っていくとき、洗ってから消毒BOXに持っていくとき、包丁の先を外に向けてそのまま刺せるぞ!って持ち方して移動するのは恐い。
2日来るのかな。
今日も派遣のぼっちゃんはお茶パンに使う小豆を500g×60個を3時間以上かかってやってた。
もう、周りの人たちが作業をしながら帽子とマスクの間から覗き込むように見ているのが笑えて来た。
「ええねえ、みんなに心配してもらえて」って独り言を言ったら周りに居た人笑ってた。
その作業が終わったら休憩してって工場長に言われたらしくて、ほったらかしたまま行こうとしたので、パン生地を伸ばしてたけどそっちへ移動して「ここは他の人も使うから作業が終わったら片付けてくださいね」ってやんわり言った。
きっと几帳面なんだろうなって思ってないと、あーもー!動作がとろくっさい!って思えてしまう。
正月イベントパンがいっぱいあるのと在庫が少ないことでかなりの数をこなさないといけないのでスピードを上げているときに「あのぉー」って寄ってきた。
なんで私?って思いつつ「マメが残ったんですけどぉ」
だから?って言いそうになったのをこらえた。
「昨日までどうしてたんですか?残らなかったんですか?」
『・・・・。さあ?おいといたらなくなってました』
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
足が生えて動いたんか?
いやいや、きっと置きっぱなしにしてあるのを誰かが片付けてくれたに決まっとる。
日付を書いてビニールで包んで冷蔵庫に入れて下さいって言ったの、難しかったらしい。
小豆が入った袋を持ったままぼーっとたたずんでた・・・。
分からなかったら聞かなあかん!ってもう1人の派遣のおばちゃんが言ってくれたのに。
「どうしたんですか?」って聞いてみた。
考えてますって言われたらどーしぉ。
「どうやって書くのか・・・・」
ビニールに12/31って書いてくるくるっと包んで渡した。
冷蔵庫に入れに行くと思ったらまたまたたたずんでた。
生地を伸ばすのを止めてしまったのでラインではベルトだけが動いてる状態。
先に生地を流して目の前の冷蔵庫を指差して、ここに入れて下さいって言ったら奥の冷蔵庫に入ってってしまった。
封が開いてない小豆を次に持って来て「これ」って一言。
人間が出来てないから優しく接することができなくて。
「なんですか?」って言うのが精一杯。
何を言いたいのかは分かってた。
「これ、どーしたらいいですか?」って言うので、元のところにおいてきてくださいって言った。
首をかしげてしばらくそのまま。
私も真似してみよかしらん?
「あった場所へ置いてきてください」って言ったら!!!
作業していた机の上に置いてしまった。
うああー!なんて言ったら通じるの?
先に用意してもらってあったらしいので、工場長に聞いてきてくださいって言ったら、工場内をウロウロしていて仕込みの人が大きなカートを移動しているのにぶつかりそうになったりでハラハラしていた。
それで見つけられなかったみたいで、やっぱり作業していた机の上に置いたまま休憩に行ってしまった。
休憩から戻ってきてからはカツのカット。
昨日もしていたけど、カットする部分が大きすぎて、パンに入れるカツの大きさが小さくて規格外になって大部分が使い物にならなくて、昨日私が帰るときに竹ノ内君が大きな袋にどっさり入ったカツを持って追いかけてきてくれたって話を今日聞いて、残念・・・。
電話番号貼り出して、パンが焼けたら呼んで~、規格外のものがあったら呼んで~って言っておこうかと本気で思ったぐらい。
昨日やったことと同じことを今日もやっていても・・・スピードが上がらない。
かなりの几帳面な人でじっくり丁寧にやってるんだと思うしかないかな。
使った包丁を洗うのに流し台に持っていくとき、洗ってから消毒BOXに持っていくとき、包丁の先を外に向けてそのまま刺せるぞ!って持ち方して移動するのは恐い。
2日来るのかな。
PR
2008/12/30 (Tue)
年末年始期間だけ来ている派遣の男性、全然使えない。
一昨日が初日だったので誰も何にも言わなかった。
今日は出勤時間の10時過ぎてから来た。
なにをしたらいいですか?って指示を仰ぐこともしなくて、ぼーっと突っ立ったまま。
見かねて、今日の作業で使う材料の準備を竹ノ内君が頼んだ。
お茶パンに入れるあずきを、ボールで500g測って36個作る。
ちょうどパン生地を機械で伸ばしていたときに横で突っ立ってたので「何かわからないことがありますか?」って聞いてみた。
測り方がわからないって言うので、忙しくて竹ノ内君はちゃんと教えてってくれなかったんだと思って教えた。
その後もまたぼーっと突っ立ってたので「何かわからないことがありますか?」って聞いてみた。
ボールの重さがあるんですけど・・・って言う。
ボールを乗せて【風】って書いてあるボタンを押したら風袋になるので、目盛りが0になるのでそれで500g測ってくださいって言った。
これで仕事が始まるはず。。。。がまたまたぼーっとしている。
ボールにビニール袋を入れてそこに500gあずきを入れて36個作ってくださいって噛み砕いて言った。
それでわかってくれたみたいで作業開始。
1時間もあればできるはずが、午前中ずっとそればっかりだった。
お昼、包み作業のおばさんたちもちょうど休憩で、ぼっちゃんがぼっちゃんがって言ってるので、ぼっちゃんって誰のことか聞いたら、派遣のぼーっとしている子って教えてくれた。
「あんたが朝のうちに教えたこと、昨日やっとったんやで?それも、来てからお茶パンをするまでずっと測っておったんやに?信じられる?」って。
先月から来ているNさん、同じ派遣で当初は次の仕事を言われるまで待ってたけど、待ってたらあかんって思って先に先に聞いて動く人で、いろんな人に上手に喋りかけて人当たりが上手。
派遣の工場勤務は、経験者しかさせてもらえへんのやにって教えてくれた。
なので、37歳のぼっちゃんはずっと事務の仕事をしていて年末年始の間だけ派遣登録をしたのかと思っていたのは外れた。
後でNさんが、あの人はゼロックスで働いていて年末年始だけバイトで派遣に登録したんてって教えてくれた。
きっと年末年始時期だから、時給か日給はいいはず。
午後からはカツをカットしていた。
カットした後、まな板机の上はそのまんま・・・・。
それで長いこと、流しにいて他の人が洗い物をしようとしても場所を代わってくれず、待っていたら「油がついちゃってとれないんです」って流しを陣取ってた。
そんなもん、手袋換えたら済むことやん!
それより今から作業で使うからまな板机を掃除してって頼んでいるのが聞こえてきて、どうするのかな~?って作業しながら見ていた。
他の人も気になるみたいで見ていた。
ゴミ袋がセットしてある動くゴミ受けを近くまで持っていくのかと思ったら、手で揚げカスを払うようにして下に落としてた。
じゃあそれを掃き掃除するのかな?と思ったけどそのまんま。
見かねて遅番の子が掃除してた。
もう、仕事にならないから端にある流しで鉄板を洗ってって言われてた。
1枚をゆっくりゆっくり洗ってる。
何百枚とあるのにそんなペースでは洗いきれない。
竹ノ内君が「ねーねー、○○さん!どうにかしてくださいよー」って私に言ってきたけど、私に言われてもねえ・・・。
工場長が休みだからそんなの社員の竹ノ内君が言うべきでは?
包み作業のおばちゃんには、あんたとこのお兄ちゃん、一旦は家から出さなあかんに!あんなんになるに!ええことも覚えるけど悪いことも覚えるんやけど、それでもやっぱり外に出さなあかん!って言われた。
今日の遅刻の理由は道が混んでたから。
そんなの理由になるんか?
クリスマスの時からずっと連休、1日来て連休、出勤したらインフルエンザなんですって早退してその後今日まで連休の派遣のK山さんのことも今は悪く言われていてびっくりした。
きびきびと仕事をすることは認められているけど、みんなが休みたいけど休むと他に迷惑をかけるからって出勤しているのに派遣なのに連休を取りすぎ!とか、病気で連休にしたりしている!とか・・・。
私も先月早退したからチクッとした。
だけど、目の前ではゲホゲホしながら来てくれてるとは言ってくれたけど、裏ではこわーいこと言われてるかもなあ。
一昨日が初日だったので誰も何にも言わなかった。
今日は出勤時間の10時過ぎてから来た。
なにをしたらいいですか?って指示を仰ぐこともしなくて、ぼーっと突っ立ったまま。
見かねて、今日の作業で使う材料の準備を竹ノ内君が頼んだ。
お茶パンに入れるあずきを、ボールで500g測って36個作る。
ちょうどパン生地を機械で伸ばしていたときに横で突っ立ってたので「何かわからないことがありますか?」って聞いてみた。
測り方がわからないって言うので、忙しくて竹ノ内君はちゃんと教えてってくれなかったんだと思って教えた。
その後もまたぼーっと突っ立ってたので「何かわからないことがありますか?」って聞いてみた。
ボールの重さがあるんですけど・・・って言う。
ボールを乗せて【風】って書いてあるボタンを押したら風袋になるので、目盛りが0になるのでそれで500g測ってくださいって言った。
これで仕事が始まるはず。。。。がまたまたぼーっとしている。
ボールにビニール袋を入れてそこに500gあずきを入れて36個作ってくださいって噛み砕いて言った。
それでわかってくれたみたいで作業開始。
1時間もあればできるはずが、午前中ずっとそればっかりだった。
お昼、包み作業のおばさんたちもちょうど休憩で、ぼっちゃんがぼっちゃんがって言ってるので、ぼっちゃんって誰のことか聞いたら、派遣のぼーっとしている子って教えてくれた。
「あんたが朝のうちに教えたこと、昨日やっとったんやで?それも、来てからお茶パンをするまでずっと測っておったんやに?信じられる?」って。
先月から来ているNさん、同じ派遣で当初は次の仕事を言われるまで待ってたけど、待ってたらあかんって思って先に先に聞いて動く人で、いろんな人に上手に喋りかけて人当たりが上手。
派遣の工場勤務は、経験者しかさせてもらえへんのやにって教えてくれた。
なので、37歳のぼっちゃんはずっと事務の仕事をしていて年末年始の間だけ派遣登録をしたのかと思っていたのは外れた。
後でNさんが、あの人はゼロックスで働いていて年末年始だけバイトで派遣に登録したんてって教えてくれた。
きっと年末年始時期だから、時給か日給はいいはず。
午後からはカツをカットしていた。
カットした後、まな板机の上はそのまんま・・・・。
それで長いこと、流しにいて他の人が洗い物をしようとしても場所を代わってくれず、待っていたら「油がついちゃってとれないんです」って流しを陣取ってた。
そんなもん、手袋換えたら済むことやん!
それより今から作業で使うからまな板机を掃除してって頼んでいるのが聞こえてきて、どうするのかな~?って作業しながら見ていた。
他の人も気になるみたいで見ていた。
ゴミ袋がセットしてある動くゴミ受けを近くまで持っていくのかと思ったら、手で揚げカスを払うようにして下に落としてた。
じゃあそれを掃き掃除するのかな?と思ったけどそのまんま。
見かねて遅番の子が掃除してた。
もう、仕事にならないから端にある流しで鉄板を洗ってって言われてた。
1枚をゆっくりゆっくり洗ってる。
何百枚とあるのにそんなペースでは洗いきれない。
竹ノ内君が「ねーねー、○○さん!どうにかしてくださいよー」って私に言ってきたけど、私に言われてもねえ・・・。
工場長が休みだからそんなの社員の竹ノ内君が言うべきでは?
包み作業のおばちゃんには、あんたとこのお兄ちゃん、一旦は家から出さなあかんに!あんなんになるに!ええことも覚えるけど悪いことも覚えるんやけど、それでもやっぱり外に出さなあかん!って言われた。
今日の遅刻の理由は道が混んでたから。
そんなの理由になるんか?
クリスマスの時からずっと連休、1日来て連休、出勤したらインフルエンザなんですって早退してその後今日まで連休の派遣のK山さんのことも今は悪く言われていてびっくりした。
きびきびと仕事をすることは認められているけど、みんなが休みたいけど休むと他に迷惑をかけるからって出勤しているのに派遣なのに連休を取りすぎ!とか、病気で連休にしたりしている!とか・・・。
私も先月早退したからチクッとした。
だけど、目の前ではゲホゲホしながら来てくれてるとは言ってくれたけど、裏ではこわーいこと言われてるかもなあ。
2008/12/29 (Mon)
サービス業なので大晦日もいつもどおりの仕事内容。
シフトどおりなら今日が今年最後の休み。
もしかしたらK山さんが体調悪くて休むから出勤してって言われるのかと思ったけど連絡がなかったので、昨日から予定していたことの実行。
まず今日は朝4時半過ぎに起きた。
それからはサクサクと家事をして、9時になってF1に97円の砂糖を買いに行った。
さやPはバイトなのでえっちゃんを連れてでかけて、帰ってきてから名古屋へ。
この前さやPと名古屋に居たことをえっちゃんに言ったもんだから「おねーちゃんだけずるいー!」
行って何をするとかないのに。
今日は日曜?ってぐらい、人が多く思った。
お昼はうすけぼーへ行った。
その後久屋から栄をぶらぶらして、名駅に戻って300円ショップに寄った。
ばあちゃんちへお土産を買っていくっていうので、名鉄を見ていたけど帰省のお土産を買う人で列になってるところがあって、そこで買いたかったけど列がないお店に行って買った後に近鉄にあるやん!ってお店だった。
でもシールには名鉄のスタンプが押してもらえてあるからいいや。
スーパーではもう年末年始の食材が多くて高い。
もうちょっと前に買いだめしておけばよかったなあ。
温度差があると、咳き込んでくしゃみが止まらなくなる。
鼻のかみすぎで鼻周りはまっかっかで肌が荒れてて痛い。
帰ってきてすぐにさやえすが自転車で出かけて暗くなってからキャアキャア言いながら帰ってきて、鼻セレブを買って来てくれた♪
今まで使ったことがなかったのでもったいなくて使えない。
シフトどおりなら今日が今年最後の休み。
もしかしたらK山さんが体調悪くて休むから出勤してって言われるのかと思ったけど連絡がなかったので、昨日から予定していたことの実行。
まず今日は朝4時半過ぎに起きた。
それからはサクサクと家事をして、9時になってF1に97円の砂糖を買いに行った。
さやPはバイトなのでえっちゃんを連れてでかけて、帰ってきてから名古屋へ。
この前さやPと名古屋に居たことをえっちゃんに言ったもんだから「おねーちゃんだけずるいー!」
行って何をするとかないのに。
今日は日曜?ってぐらい、人が多く思った。
お昼はうすけぼーへ行った。
その後久屋から栄をぶらぶらして、名駅に戻って300円ショップに寄った。
ばあちゃんちへお土産を買っていくっていうので、名鉄を見ていたけど帰省のお土産を買う人で列になってるところがあって、そこで買いたかったけど列がないお店に行って買った後に近鉄にあるやん!ってお店だった。
でもシールには名鉄のスタンプが押してもらえてあるからいいや。
スーパーではもう年末年始の食材が多くて高い。
もうちょっと前に買いだめしておけばよかったなあ。
温度差があると、咳き込んでくしゃみが止まらなくなる。
鼻のかみすぎで鼻周りはまっかっかで肌が荒れてて痛い。
帰ってきてすぐにさやえすが自転車で出かけて暗くなってからキャアキャア言いながら帰ってきて、鼻セレブを買って来てくれた♪
今まで使ったことがなかったのでもったいなくて使えない。
2008/12/28 (Sun)
今日はえっちゃんのクラスの有志での忘年会で、お昼にパパゲに出かけるって聞いていた。
高校に入学してから、友達たちが”四日市に行く”って言うのを聞いて、ここは四日市なのにどこに行くの?って何回も聞いてきた。
お姉ちゃんが高校に入学したときもそうだし、私自身も周りの子が言うのに違和感があった。
この前も友達とお昼を街中で食べることになって、友達は「せっかく四日市まで来たのにマックは嫌」って言って、1,500円ぐらいのランチをリクエストしてきたとのことで、その子はバイトしているしお小遣いもかなりの額をもらっているから金銭感覚が合わないっていってその後は疎遠になった。
今日の忘年会というか、打ち上げの後にプリクラを撮ってきた写真を見せてもらったらみんなショートパンツ+タイツ+ファーブーツで、お化粧バッチリ。
その中に1人、化粧っけがなくてお姉ちゃんに借りたジーンズにトップスっていう格好で、みんなが「四日市に来たのにそんな格好っていや~~~~」って笑いながら言ってたらしい。
私だって、眉毛がないスッピンでちょっと買い物程度なら駅前まで出られるからなあ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
高校に入学してから、友達たちが”四日市に行く”って言うのを聞いて、ここは四日市なのにどこに行くの?って何回も聞いてきた。
お姉ちゃんが高校に入学したときもそうだし、私自身も周りの子が言うのに違和感があった。
この前も友達とお昼を街中で食べることになって、友達は「せっかく四日市まで来たのにマックは嫌」って言って、1,500円ぐらいのランチをリクエストしてきたとのことで、その子はバイトしているしお小遣いもかなりの額をもらっているから金銭感覚が合わないっていってその後は疎遠になった。
今日の忘年会というか、打ち上げの後にプリクラを撮ってきた写真を見せてもらったらみんなショートパンツ+タイツ+ファーブーツで、お化粧バッチリ。
その中に1人、化粧っけがなくてお姉ちゃんに借りたジーンズにトップスっていう格好で、みんなが「四日市に来たのにそんな格好っていや~~~~」って笑いながら言ってたらしい。
私だって、眉毛がないスッピンでちょっと買い物程度なら駅前まで出られるからなあ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり