忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/18 (Thu)
先週はかなり時間がかかったので今日は8時40分に家を出発。
30分後に到着。
駐車場でしばらく待って時間を調整してから店内に入った。
1週間ぶりに行ったらレジの周りにはいっぱいメモが貼ってあった。
初日はかなりの売上があったけど、平日はガラーンとしているって教えてもらった。
お客さんがいないときはいすに座って、派遣3人+先生のアトリエのスタッフで今回の仕事の責任者さんとぺちゃくちゃ喋ってた。
見た目がこわいけど喋ると面白い人。
先生から、アトリエの招待券を2枚ずついただいた。
見てみたいけど開催期間中にくることが出来るときってあるかなあ?
暇で時間が経つのが遅かった。
今日はさやPがサックスレッスンなので、終わってから家に帰ってすぐにまたこの近くに来るのも時間がもったいなくて、オフピークチケットがあるから4時までに改札通って、近くの駅まで来るように言っておいたので、時間まで子供たちへのクリスマスプレゼントを急いで決めないと!
いつまでサンタさんが来てくれるんだろ。
さやえすのほしいもののストライクゾーンが狭くて、リサーチするのが難しい。
この前えっちゃんが見ていてほしいって言っていたブーツはもう置いてなかったし、さやPが買えずにいるKATEの限定シャドーを探してももうどこにも置いてないし、予算もそんなに高くできないから難しい。
と、その前にお昼ε========ヘ(^▽゜)ノ イソゲー!!
釜玉うどんの小サイズを食べて、タイタイのプレゼントをさっさと決めて待ち合わせの駅まで行った。
んまー!いつものへんてこな格好で来た!
ローファー、黒いハイソックス、中学校の時のハーフジャージ、カッター、カーディガン、ジャケット。
地元ではそれでいいけど、市外でその格好は前に同じ高校生の子が見て変な格好って言われたことがあるのに。
またベルシティへ戻って、いただいた招待券でアトリエを見て来た。
その後レッスンに送っていって家に帰って、えっちゃんに頼んであったキムチクリームスパのいい匂い。
ちょっとだけもらったらいい湯で加減だった。
朝、ジェラートが当選して届いたのでそれをデザートにして食べてそれからまたベルシティ経由で迎えに行った。
ここで何がほしいかチェックしようと思ったのに、見るもの全てがほしいもの対象物。
パン工場の休みに派遣で働いても貯まらないなあ・・・。

拍手[0回]

PR
2008/12/17 (Wed)
最近の仕事は手作業メイン。
1枚5キロの生地で1000個作れるものを、手作業でシナモンロールを巻いてカットしたり、苺ロールやチョコロールを同じように手作業で巻いてカットして。
昨日、工場長が種類別に書いてある作業予定表の横に人数と時間配分を書き出してあったけど、あっけなく朝から時間どおりに行かなかったって言われて、8時出勤の話はみんなが揃って出られないからその話は流れたはずなのに「○○さん、遅い時間までは無理でも朝早くならえんやろ?じゃ、頼むわな!」って話が進みそう。
ラインでやる仕事じゃない、個人のお店でするような手作業でずっと下を向いているから背中から首が痛い

拍手[0回]

2008/12/16 (Tue)
バイト先で、この前放火された子が犯人がつかまったんやにって教えてくれた。
やっぱり近所の中学1年生の子だったとのこと。
旦那さんが、家の倉庫にも火をつけようとしてうまくつかなかったからそのまま置いてった、燃えかけた軍手と名前が書いてある焦げた大学ノートをみつけて、そこの家に聞きに行く!って言っていたけど行かず、警察も動いていてはっきりわかって、近所の人たちも安心してたそう。
3件ともボヤ程度で済んだけど、いっくら学校でムシャクシャすることがあったからって、そんなの理由にならない。
放火って罪が重いんじゃなかったっけ?
もう地元の中学校に通えないので子供は施設に行くことになるらしい。
親御さんは私ぐらいの世代のはず。
客観的にみて怒る気持ちと、その子の親の気持ちが混ざった複雑な感覚。

朝、出勤するのにJRの踏み切りのところがかなり混んでた。
珍しい。
12月になると車が多くなるのはわかるけど、なんでここで渋滞?って思っていたら、夕刊に近所の子が事故で亡くなったことが載ってた。
学区の人数が少ないから、えっちゃんがもしかしたらダレダレの弟かもしれへんとか、知っとる子かもしれへんって言ってた。
タイタイもバイト中の8時頃、店の前をレスキューがサイレンを鳴らして走っていって、カッコイイ!って思ったって言っていたけど、あんなところで死亡事故?って言ってた。
2人とも中学生・・・。

拍手[0回]

2008/12/15 (Mon)
出来れば行きたくないところ。
でも、夏頃からの歯ぎしりで奥歯が重い感じがずっと続いていて、我慢できないわけではないけどうずいてた。
体調がよければ気にならないのが、疲れると歯茎が腫れてくるから今年のうちに治しておかないと後々大事になるぞ!って自分に言い聞かせて、今日の休みに行こう!って気持ちになったり、やっぱり我慢できるなら我慢しヨ・・・って思ったり。
朝、行こうって思ったときに電話した。
予約してないので、今日で一番早い時間に入れるのはいつか聞いたら、午後1番といわれたのでそれでお願いした。
「お待ちしています。お大事に」って言われて電話切って後悔した。
我慢できるのになあって。
今行ってるところは隣町の歯医者さん。
タイタイが3~4歳の頃、虫歯治療で行っていたところは、なかなか進まなくていつも赤い薬をつけて磨き残しのチェック程度。
暴れるからイスに横になったときに、体の上に安全ベルトをつけて固定するので余計に恐怖感が出て泣きながら「ピーシューガーいや!」って言って、毎回そんな治療?でもお金を払って進まなくて、近所の歯医者に変わった。
さっさとやってしまう先生なので治療が進む。
同じいでたちなのに、1人で診察室に行って1年以上かけて行って進んでなかった治療があっという間に終わって、それからもう15年以上お世話になってる。
子供たちには早めに行きなさいって言うのに、いざ自分になると後回しにしたい。
2時直前に数年ぶりに行ったら、待合室も診察室も変わってた。
診察室なんて、3台ある診察台にパソコン画面が備え付けてあってイス自体が暖かくて快適。
((・・ )( ・・))ウウン 早く帰りたい・・・。
よだれかけみたいなピンクの前掛けをかけて、まずうがい。
ざっと見てからレントゲンを撮ってもらった。
イスに戻って青いままのパソコン画面をぼーっとみたまま、逃げ出したいぐらいだった。
奥歯の画像が出て、それを見て説明された。
親知らずは独身時代に上2本が変な方向に生えてきたので抜いた。
なので、下の親知らずはジャマする歯がないので、未だに伸びてきてるらしくて、他の永久歯より奥の2本だけが飛び出ていてかみ合わせがおかしくなっているのと、磨き残しがあってその部分が虫歯になってるとのこと。
シューッと細い管で空気を虫くいのところに当てたら、くっさいくっさい。
見た目は小さい穴なのに奥のほうで広く虫食いになってて、そこに食べたものが詰まってて、中で炎症を起こしているので歯茎も腫れてきているとのこと。
いっぱい出てきて、めっちゃ恥ずかしい・・・。
先生の話し方が子供に言うみたいな言い方。
「シューッとするでね、ちょっと痛いよー」
「ああー、痛いなあ、ごめんなあ、もうちょっと我慢しよーねー」
「セメントつめるで、ちょっとしみるでねー。」
「おー、よお我慢したねえ、えらいねえ」
助手サンが、セメントが乾くまでの間、口を指で広げてくれてたけど口角に風邪熱が出ていてピッと裂けたみたい。
ウガウガ言うぐらいしかできないし、説明されても頷くだけ。
終わってみたらなんてことなかった。
テキパキ進めてくれる先生だから長く期間がかからないけど、やっぱりあの匂いと音が苦手。

拍手[0回]

2008/12/14 (Sun)
歯医者行かなきゃなあ。
いやだなあ。

拍手[0回]

[264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]