忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/04 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/01 (Fri)
今日からフルタイム。
休みの日がフルタイムだったので、曜日がわからなくて毎日が土日みたいに思うかも。
えっちゃんがコンクール前日で5時半集合だったので、4時前に起床。
あんまり早い時間に作るお弁当は恐いから、保冷パックを入れて持ってってって言ったら、前に持って行ったら保冷バッグの中はなかなか溶けなかったのでご飯が冷たくて固かったからイヤだって言う。
暑くて疲れが出ているときは、普段なら跳ね除ける事ができるものでも体調を悪くしてしまうんじゃないか?と思う。
連日の睡眠不足がたたって、6時過ぎから1時間ほどウトウトしてた。

パン工場での今日のラインのメンバーは人数が少なかった。
楠から来ていた人、最近見かけないなあって思っていたら尹さんがシフト表を指差して「ヤメタ、ヤメタ」って教えてくれた。
いつも単語だけを並べて話をするので、聞き取りにくいことが多いけどこれはすぐに理解できた。
苦手な人がおるって言ってたっけ。
何かあったのかなあ?とも思ったし、ダブルワークをしているからそっちが忙しいのかな?とも思った。
今日から今までのフルタイムよりも1時間早くあげてもらうので、お昼の休憩は30分。
最近おにぎりが美味しくて、おにぎり2個食べて慌てて戻ったら竹の内クンに「あれー?もう戻ったのー?」って聞かれた。
『今日から1時間早く帰るので休憩時間は30分とりました』
「あ、他の会社は8時間をラインで休憩時間がかわるけど、イオンは細かくて、4時間勤務までは休憩がなくてもOK、4時間~5時間は30分、5時間~6時間は45分、それ以上は1時間。8時間15分以上の勤務からは休憩時間が1時間20分って決まってるから。この前イオンの担当部署の査察があって、人事のことでかなり守れてない事が多いって怒られたばかりだから、あと30分休憩とって!」
また休憩室に戻った。
派遣で来ている人が「あれー?どうしたんですか?」って聞いて来たので、その話をしたら、杉野さんも最初に30分の休憩って契約だったからそうしてきたのが、担当部署の人が一人一人の業務表を見て注意が入って1時間の休憩にするようにって言われたんだって。苦手な人もいたし、給料が減るってことでここを辞めたんですよって教えてくれた。
この前、この派遣さんが葬式で休んだときに葬式に出るのにそこまでの血縁関係が出るの?云々と言ってた人が、他の会社で面接を受けてそこに決まりかけたときに、ここでの仕事をしていることでダブルワークの禁止法が出来たって言われたって教えてくれた。
1つの職場で8時間勤務をしていれば、他での仕事に就けないとのこと。
バイトやパートなら関係ないんじゃないの?って聞いたけど、労働法で決まってるらしい。
もしそれがばれたら、両方クビになるんですよ!だからどちらかを辞めるか、仕事の時間を減らして合計で8時間以内にしないといけないし、ダブルワークをするなら、承諾書っていうのを書いてもらってそれを基準局に出さないといけないんですよ!って教えてくれた。
初耳。
ってことは、私がパン工場でバイトをしていることがSさんの耳に入ったらクビにする口実が転がり込むってこと?
そんな法律あったの?

拍手[0回]

PR
2008/07/31 (Thu)
明日から全休。
この前、Cさんが変更手続きをしないことになったので作ったファイルを取りに来たときにまみーちゃんが、紅茶が飲みたいから買ってほしいって言った。
昨日、Sさんが来たときに「○○先生(まみーちゃん)が紅茶がここにはないって怒ってたので持ってきてあげました」って言ったことを、今日来ていたまみーちゃんへ笑いながら伝えた。
あほだねえ。
その場に私もべんちゃんも居たのに、見え透いたこと言って。
いっくら、たまにしか顔を合わせない非常勤の先生でも普段の言動を見ていたら、いろんな職場でもまれてきた人ばかりだからすぐにわかるのに。

休み中に、Sさんから連絡が入るのがイヤなので月末の午後から手をつける出席率の計算をささっと仕上げた。
あれ?日がずれてる。
べんちゃんに見てもらって書き直してもらったので、ダブった日は黒く塗りつぶしてもらった。
うわあー!すごい出席簿!
後半、しましまになってる!
Sさん、何か言ってきそう…o(;-_-;)oドキドキ♪
べんちゃんに着信拒否ったら?って言われたので、やってみようとしたけどかかってきたときにしかできなさそう。
ネットで取説を見ようとしたら、古すぎてファイルは削除されていますってメッセージ。
ほったらかしにしておくことにしよっと。

明日からは、休みの日に入っている時間帯より1時間短い時間までのバイト。
休憩時間以外は持ち場を離れられないので、痩せるといいなあ。

拍手[0回]

2008/07/30 (Wed)
あっつぅー。
8月全休って言われてから、気持ちはもう夏休み。
1ヶ月、Sさんから離れられると思うと気持ちがすっごく軽い。
(自宅待機していてくださいって言われたけど)
出勤してまずエアコンを一番低い18度にする。
それでも鉄筋の建物は熱がこもっていてなかなか冷えない。
しばらくの間、エアコンの噴出し口の真下に移動。
外を見たら、カラフルなバスが止まっていた。
最近暑くてメガネをしないで出勤しているけど、たしかアピタでディズニーのイベントがあるって看板を見た記憶がある。
運転手?の人もカラフルな服を着ていて、最初はどこか幼稚園の送迎バスかなって思ったけど今は夏休み中。
外を見ていたら、写真を撮ってる人が増えてきた。
やっぱりこれはミッキーのバスだ!と携帯を持って窓から(-p■)q☆パシャッパシャ☆
学生たちも、何かわからないまま私が写してるのを見て(-p■)q☆パシャッパシャ☆
「先生の携帯、古いですー。画像が小さいですー」
だまれだまれだまれー!!
まださやPのお古を使ってるんだよっ!!!
そう言われても、この子達はにくめない。
授業時間中、Sさんがきた。
8月末の健康診断の問診表を持って来てくれた。
8月はここの教室は閉めっぱなしにするので、鍵を駐車場のおじさんに預けてくださいって言われた。
そのほうが前みたいに雨漏りしたときみたいに「水を撒いたの?」って犯人扱いされないし気が楽。
でも管理人のおじさんが来る時間って遅いから、9月初日にかぎを誰が開けるの?
しらんよ~。

15時過ぎにパン工場へ。
今日はふくらはぎサポーター+ハイソックス。
昨日も今日も暇だった。
明日は忙しいらしい。
帰る頃、今日もいっぱいパンが焼いてあったので持参した袋に入れてもらってきた。
パンが苦手なタイタイは別で、さやえすがここのパンが好きでそんなに食べて大丈夫?ってぐらい。
明日は久しぶりに休み。
最近睡眠時間がかなり少なくて、生理がおかしくなってきてる。
更年期も出てきているんだろうけど、数年前みたい。
寝たら元通りになる!っていうのはわかっているけど、おっとーが帰ってくる時間まで起きてて、コンクールの当日の時間に合わせての練習開始で4時台に起きてる生活。
週末は2時半ごろに起床・・・。

拍手[0回]

2008/07/29 (Tue)
今日の職場は、警察の講話があったので人数の関係で去年聞いた子たちは駅前教室で通常授業。
なんかにおいが違う。
いつもの学生たちはこんなに匂わない。
昨日の服、今日も着てるの?
頭、いつ洗ったの?
その服、生乾きじゃない?
そんな匂い。
野郎が多いからですよ!ってミササン。
向こうの教室よりこっちのスペースが広いから、ここではそんなに気にならないとか。
タイタイも10代で新陳代謝が激しいから、汗の匂いが気になる。
電車通学だから、何にもしてなくてもあの人変!ってレッテル貼られたら、チカンにだって間違えられるかもよ!って大げさに言ってるので、最近はシーブリーズの振って使うローションをつけてるけどそれでも汗が勝つ。
首の下が真っ赤になって「おかーさーん、首がいたいー」
えっちゃんも、部活に行くのに制服だとブラウスが厚手なので暑いから体操服で出かけてる。
だけど、ハーパンの素材がナイロン。
長く椅子に座っているから、足の後ろ側が真っ赤になっていたがゆそう。
ムヒベビーがしみないって聞いて、私自身も愛用しているけどそれでもべたつくので、フェミニーナ軟膏が今のところお気に入り。
だけどやっぱり子供たちが赤ちゃんのときからお世話になってるムトーハップが一番効く。
だけど、前に浴槽の中が真っ黒になったことがあったから恐くて使えない。
対策ないかなあ?

拍手[0回]

2008/07/28 (Mon)
雷と水がだいっきらい。
雨が降った後の散歩は水たまりをよけて歩いて、どうしても水がない部分がない時は止まってしまう。
家の前の叔父のところは、数年前に雷が鳴ってそれでワンコが心臓麻痺を起こして死んでしまった。
うちのワンコも、まだ鳴ってないうちから隠れようと無理やり体をつっこんで、出られなくなったことが何回もあるし、家にいるときなら玄関先に入れてあげようとすると自分からさっさと入ってくる。
夏になるといつもの小屋の場所は日がよく差すので扇風機をつけてあっても熱風なので離してある。
最近はないけど、前は四工の子が学校に行くのに通っていくときに「ももちゃんおはよー」って声をかけてってくれて、ワンコもそれを待ってて呼ばれると尻尾を振ってる。
今日はラジオ体操から帰ってきた小学生の近所の女の子が、ジャーキーをくれてた。

今日も出勤前に離した。
昼前から暗くなってきて雷&雨。
タイタイは今日からテスト。
もうこの時間はいないだろうなあ。
離してあるから雨が当たらないところにいてほしいなって思って帰ってきた。
呼んでもはしってこない。
どこに行ったんだ?ととりあえずばあちゃんちに聞きに行ってみたら、土間のところに繋いでもらってあった。
じいちゃんが「モモがな、柵を飛び越えてこっちにきたみたいやわ。坪の内の井戸のところから慌てて走ってここに来たんやわ」
坪の内の反対側ならあけっぱなしになってたから外に出て行ってたかも。
それだけ恐かったんやねえ。
そういえば、初めてうちに来た次の日。
出勤するのにベビーフェンスを買って来て、玄関先のたたきに置いてそこにワンコをいれてでかけたはずなのに、帰ってきたらワンコがいない。
あれ?なんで?って思っていたら2階からキャンキャン♪と鳴いてる声。
上がっていくことは出来ても降りてくる事ができなくて、イタズラ盛りで2階はとんでもないことになってた。
おっかしいなあ?と思って、目の前でもういちどフェンスに入れたら、よじ登ってきた。
登った次はドテッと落ちて着陸。
小さいときからそういう知恵が回るのか、伏せを教えたときに前足を伸ばしていたのが両方折って横に向けた姿がかわいくて「かわいい~」って言ったことで、伏せをするときは前足を横にくの字に曲げるって覚えてしまった。
夏場の夜でも暑くてかわいそうなので、玄関先に入れているけど最近は自分から入っていって、それまで外にもあった水なのにいっきに飲んでどてーっと伸びきって寝てる。
朝、外に出そうとすると、ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ。
飼っているからなのか思い込みなのか、喜んで笑っているような表情もわかるし、イヤっていう顔もわかる。
癒してくれる存在。
だけど、こそーっとたたきから床に上がろうとするときに、爪を立てずに肉球だけをついて上がってくるのを見ると、ワンコも長生きするとおばけになる?って思ってしまう。

拍手[0回]

[291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]