忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/04 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/24 (Thu)
5時半集合なので3時台に起きた。
エアコンは1時間何円でカウントされるので午前中はエアコンを入れないらしいので、サンドイッチを作って保冷パックを入れて、熱中症対策にDAKALAを持たせた。
まだ始発前だったので高校まで送って行って、家に戻ってもまだ6時前。
いつもより1時間以上早くに洗濯物を干す事が出来た。
今日は朝が長いわ~とのんびりしていたら、結局いつもの時間・・・。
本当は、早めに家を出てマックで100円コーヒーなんぞゆっくり飲んでみたいなって思ってたのに出来なかった。
今日はバイトが休みなので帰りもちょっとゆっくり。
昨日当選して届いたハーゲンダッツの引換券を持ってサーケーへ。
あずきミルクとカシスオレンジにした。
帰ってきて、ちょっと横に・・・ってエアコンつけてないあっつい部屋でも目が閉じた。
気がついたら4時過ぎ。
うわあ!県文まで1時間ちょっと見ておかないと!
津より名古屋に行く方が近い。
慌てて夜のご飯の支度(といってもうなぎなのでお吸い物と炊飯器ON)をして、タイタイが夜からリハに行くのでご飯の説明をして出発。
ええ天気やねえ。
なんとか解散時間の5時半に間に合った。
近くの子も一緒に乗せて帰ることになっていたけど、楽器を積み降ろす子が少ないから学校へ寄ってって言うので高校へ向かったけど帰宅ラッシュで信号をなかなか渡れなかった。
積み下ろしをするまで待ってるつもりでいたら、何時に終わるかわからないからバスで帰るっていうので帰ってきた。
睡眠不足(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・

拍手[0回]

PR
2008/07/24 (Thu)
はやっ!
別教室を作る事で、変更申請の手数料ン万円を払い込んで、提出する書類を私に作ってって言われてちまちま作っていたけどあるときから書類が揃わなくなった。
Sさんに賃貸契約書の写しが必要って言っても、契約更新をしていないままなのですぐに出来ないって言われて、そのままずるずるともう7月も終わり。
Cさんが来て、ここの教室を閉鎖することになったから、作った書類の原本を明日、契約するかどうかの話をカスカスがするって言ってるから親会社へ行くときに持ってって、写しの3冊をSさんに渡しますって持ってった。
何にも考えないで常勤にも学生数を先に言っておかなくて、とりあえずの間に合わせで作った駅前教室でも別の場所で授業をしている事で申請をしておかないといけないから払った分に、ここの賃貸料もいろんな備品もあと半年ちょっとで要らない物。
きっと私も要らないモノ扱いだろうなあ。
明日の契約更新をするしないの話がしたいって、どうなるんだろう?

拍手[0回]

2008/07/23 (Wed)
今年も3人のステージおっかけ母が出来てうれしい。
さやえすは夏休みに入ってもいつもの学校に行く時間&帰ってくる時間よりも遅いときがあるぐらい。
特にさやPは部活続けてて大丈夫?って思ってしまう。
コンクールの前日に、フランス人の先生のレッスンが入った。
おふらんす語わかるのか???
教授に続けてていいよって言われたらしいし、残り少ない部活を続けながらレッスンを見ていただけるのはありがたいこと。
と、その前にコンクール前日に2時間ぐらい練習してから抜けるのって大丈夫?いいの?
いっくら本命の朝日の大会は終わってるっていっても、中日大会の前日。
前日ってことでひっかかってしまう。

明日はタイタイが四吹のリハ。
毎年、中学生のリハが終わった後からで、下っ端なので動かないとあかんよって言ってあるし、それは今まででも学年が下のときにやってきていることなので当然って思ってるみたい。
とりあえず、明日は早朝からバイト→授業→リハって過密スケジュールなので、食事は抜かないようにって言っておいた。
同じく明日はえっちゃんのリハ。
5時半高校集合(゜ロ゜;)エェッ!?
県文まではバスで行くらしいけど、完全リハなので当日と同じ冬服での登校。
始発のバスは出ていないから5時過ぎに送っていかないと・・・。
帰りも遅い時間になるので県文へ直接お迎え。
月末にはさやPがリハ。
定期が切れてからコンクールが終わって引退まで4日ほど。
県文でのリハは自分たちで電車で移動。
交通費の算段が難しい~。
学校までのパールカードを買って、レッスンや県文までの移動の時は直接切符購入で。
行ったり来たりの移動があったらすぐに回数券使い切ってしまう~

拍手[0回]

2008/07/22 (Tue)
3連休後の出勤、鉄筋コンクリートのビルの一室は熱をもってるみたいで、沸騰ポットは電源が入っていないのにポット自体が熱くなってた。
18度に設定してもなかなか冷えない。
授業の一環で、民族衣裳文化普及教会さんの協力で着付け講習会。
できるだけ涼しくしてって言われたけど、暑いままだった。
今まで毎年来て頂いて講習をしていただいていたけど、ゆっくり見ることができたのは初めて。
男女に分かれて、いろんなサイズの浴衣を持って来ていただいてそれぞれがこの浴衣がいい!って楽しそうに選んでた。
今日の私の目的は、8月のお祭り&花火大会に浴衣を着て行く娘たちの着付けをしっかりたたきこむこと。
自己流で、いつもちゃんと着たまま帰ってこれるんやろか?って心配。
そしたら一人の先生に「どーぞどーぞ、一緒にやってみてください」って浴衣を渡された。
ええーって言いながらもちゃっかり髪を目玉クリップでアップにした。
自分で着て先生にチェックをしてもらったら、上手に着れてますよって言われてホッ。
たまに暑いから伊達巻をしないときがあるけど、しないといけないんだ。
自分で着るなんて生まれて初めてのこと。
先生が帯を作るのに説明をされているけど、利き手じゃない手ではやりにくくて勝手に反対の向きで作ってみた。
変わり結びも教えてもらったし、髪のゴムで帯にアクセントをつけたりできるし、来月が楽しみ。
その後、市民公園に移動して噴水のところで撮影会。
草履がなくて、裸足にパンプスで浴衣っていう格好になるので、留守番してますって言ったけど、一緒に行きましょうって言われて移動した。
団体で浴衣を着て移動していたからアピタや近鉄へ買い物で来た人はなにごと?お祭りがあるの?って思ったかも。
着物を着ると未だに浮かれてしまう。

拍手[0回]

2008/07/21 (Mon)
タイタイは早朝からバイトで終わってから大学、えっちゃんはいつもの時間から部活、さやpは教授のレッスンで、昼前からおっとーと2人だけになってしまった。
CTYで当たった食事券、予約してからじゃないと使えないので今日の今日でもいいのかと思ったら前日までにって言われて出かける口実がなくなってしまった。
休みの日はずっと寝てるからお昼は気が向いたら食べるって言うので、どうするのか聞いたら、どっちでもって返事。
よくそんなに寝られるなあって感心する。
気を使わないとまたブツブツ言うんだもんなあ。
ラーメン食べに行くけどどーする?って声かけてみたら行きたいっていうので、山岡家へ行った。
道中シーー( ̄、 ̄*)ーーン
食券を買うのに、先におっとーが席に着いて動かないからなににしたいのか聞いて買って来て、オーダーしてから「水ないの?」って言って来たのでセルフのウオータークーラーで水を入れてきて・・・。
めんどくさい。
帰り道もシーー( ̄、 ̄*)ーーン
午前中、今日は何しよっかな~って、汗だくになってたので汗臭いついでに草抜きしてワンコの散歩に出かけて外回りを掃除して、これでおおっぴらにシャワーできる!ってサッパリしたけど、午後からも結局何にもしないでゴロゴロしてた。
夕方ワンコの散歩に出かける途中にばあちゃんに呼ばれて寄ったときに言われた昨日の話し。
あまりにも見苦しくて別のドロドロ日記にのせたけど、いつからこんなにもめんどくさいって思うようになったんだろう。
望まれて離婚するなら今が旬なのかもしれないなあ。

拍手[0回]

[293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]