忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/04 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/20 (Sun)
金曜日、派遣で来ているパン工場勤務歴がベテランの若い子が急に休んだ。
その時私が聞いたのは法事。
法事なら前からわかってるはずなのにな?と思った程度。
昨日はその子が定休の日だったので今日来た時から、違うラインの人が聞こえるように金曜日は忙しかったって言い続けているのが聞こえてきた。
その人は、ここに来る前には桃太郎で深夜~午前中にバイトしていて辞めて来たことと、大学生と高校生の子供がいるっていうのを教えてもらった事がある。
大学生の子供がいるってことで「じゃあ私と同じ年ね♪」って言われて、目の周りしか見えないから同じぐらいの年代の人かなって思っていたら、お昼ごはんを食べていた時にその人も休憩中で、50歳過ぎっていうのが聞こえてきてちょっとショックだった。
前に、一時期来ていた派遣の人にも私と同じ(50代)やねって言われたことがあったので、私って20代にも50代にも見えるらしい・・・。
休憩中も、金曜の話をしていて、若い子が私のちょっと後に休憩で来た時に、それを知らずにまだ喋りつづけていた。
休んだから、他の人が休憩を取れなかったとか、忙しくて遅い時間まで残業になったとか、お爺さんの法事に急に休んで出るなんてどこの田舎?とか。
その子が「ねえねえ、○○さん、金曜日ってそんなに忙しかったんですか?」って聞いて来た。
当然、その人に聞こえるように。
ラインが違うからその人が入ってるラインは忙しくも暇でもなかったはず。
私が入った時間はいつものように夕方からだったので、昼間の事はわからない。
だけど昨日、出荷担当で一緒になるオジサンがジュースを買ってくれて、その時に9時頃まで仕事をしてそれから金龍へラーメンを食べに行ったって聞いたので、私も誘ってくれたらすぐ行ったのにー!なんて言った程度で、忙しくて休憩が取れなかったなんて聞いてなかった。
誰が亡くなったのか聞いたら、お母さんの弟さん。
お母さんは8人きょうだいの7番目で、末っこのおじさんが1人身で亡くなって2週間以上経過していて警察が入って大変だったとか、年長のきょうだいは、高齢で入院していたりで動ける人が限られていたからってこれまた聞こえるように大きな声で教えてくれた。
地域によって違うだろうけど、動ける人が動けばいいことなのに。
自分の地域での習慣が標準って思ってるみたいで、休憩時間中ずっとそんな話だった。
夏場でも家で葬儀をして煮炊きする地域だってあるし、駐車場のことを考えて葬祭場を借りる人だっているんだし、葬祭場を借りたから手抜きだとか言うべきじゃないはず。
嫌な人だなって思ってしまった。

拍手[0回]

PR
2008/07/19 (Sat)
昨日、雨が降ったけど順延にならずに予定通り第1試合。
昨日の夜に、6時過ぎの電車に乗っていくって言っていたので4時半すぎに起きて、暑いから食べやすいようにと思ってフレンチトーストを作って、保冷バッグに凍らせた500mlのお茶2本とイオン飲料と、ぬらしたタオルを入れて準備してあげたのに、ちーっとも起きてこなくて6時過ぎに慌ててやっと降りてきた。
時間がないから朝食べずに行く!って慌てて歯磨きをしていて、ホカホカのフレンチトーストにラップをして冷蔵庫へ入れてしまった。
ちょっと待ちなさい!
こんな熱いまま入れるのやめて!!!
なんでそういうことを考えないんかなあ?
教えてないからやろな。
最初、6時9分に乗っていくって言っていたのが、ギリギリ間に合うのが25分頃の電車で、23分にまだ家に居た状態。
おっとーに頼んで、送ってもらった。
その間ずーっと携帯をいじってたらしい。
えっちゃんも野球応援を楽しみにしていたのが、大会メンバーであることと木管なので暑さで楽器が壊れるといけないので、応援演奏にいけるのは大会メンバー以外の金管の子だけ。
なので初心者ばっかり。
あとから聞いた話では、一人一人応援曲が違う楽譜をもらってなかったそうで、初見で球場で・・・初心者の子ですぐに吹ける子なんておらへんやん!ってブチ切れてた。
さやPはまっかっかになって帰ってきた。
タイタイの母校との試合で、きっと弱いはずって話していたらしくて、もし勝ったら21日が2回戦。
その日は教授のレッスンがあるから、試合の結果次第でレッスンの日程が変わってしまう。
受験の年にはたいていの子が部活をやめるし、尾家先生にも部活ねえ・・・って言われたのに、教授に続けてて大丈夫って言われたことで、大会まであと2週間ちょっと現役で頑張るそう。
夏休み初日の私は8時間労働。
メガネをするのが暑苦しかったので、めがね無しで出勤。
たったこれだけで涼しい~。
でも工場で冷え切って帰ってきた。

拍手[0回]

2008/07/18 (Fri)
昨日、出席簿の名前のふりがなが違っていたのをふっきーがSさんにやんわり言って、もし私なら『あ、直しときます。誰が間違えてた?』ってそれで済むのが済まなかったらしい。
なんで?って聞いたら、とことん掘り下げていったらしい。
最終的にはCさんがSさんに怒られてたとのこと。
じゃあ週明けには、私が教えなかったからこうなった!ってSさんが怒ってくるだろうねって言ってみた。
その事で、私が大げさに言ったりウソをいったりしてるんじゃないって証明になった?

拍手[0回]

2008/07/17 (Thu)
2人が同じ日になるようにさやPは朝一番から、えっちゃんは時間の余裕を見て10時から。
駅まで先に自転車で行って駐輪場へ置いてから車にさやPを乗せて高校へ。
まだ教室はエアコンをつけたばかりで涼しくなかったけど、違う意味で今日は寒くなれそう・・・。
成績表をそーっと出された。
去年は理系クラスだったので、今年は数学がないから点数稼げる!って思っていたのに思わしくない。
評定平均は、若干上がった程度。
先生には、進路については自分でやってってくださいって言われて終わり。
5分もかからなかった。
置き勉にしてあるロッカーの中の教科書を持って帰ってっていうのかと思ったらそのまま置いていくって、いいのか?
下駄箱のところでさとちゃんに「おばちゃあーん!」と叫ばれてしまった。
横には太るために漢方薬を飲んでるみゆちゃん。
まだまだほっそい。
そのままえっちゃんの高校へ移動。
9時10分頃に到着。
携帯で、着いたって送っても連絡がないし、もし空いてる時間帯なら入れてもらえるの?って送っても連絡がない。
下駄箱のところで待ってたら、今日は進学説明会があるので今からどうですか?ってプリントを先生に渡されたけど、専門学校ばっかり。
丁重にお断りして、やっと9時50分頃にえっちゃんが来た。
教室に行って、窓に貼り出してあるスケジュールを見たら今日の1番目がえっちゃんで、先生がなかなかいらっしゃらない。
明日、理科の追試なんって"く(""0"")>なんてこった!!"
10時ちょっと前に先生がいらっしゃった。
誰かに似てるなあって思ってたらウォーリーにそっくり!
試験結果を先に見せられた。
実力・中間・期末とだんだん成績が落ちてるけど、まだ夢を見させてもらえてる。
学年順位はまたまたビックリ順位。
成績表は、1年生なので100点満点評価。
これもビックリ!
先生が5段階評価に換算すると・・・って説明されたけど、これまたビックリ。
で、2学期には2年生のコース志望を出さないといけない。
芸術コースを取ってしまうと、違う学科を受験するときに単位が足りてないといけないから、文系コースをとったら?って話をしてあったので、それをえっちゃんが先生に言ったら先生は誰からそんな話を聞いたの?って言われた。
「私が説明しました」って言ったら
『お母さん、ここの高校の子は一般入試はまず無理です。99%が推薦で決まって、学年で1人~2人が自力で一般入試で受ける子がいますが、みんなが決まってからまだ受験勉強をするのは並大抵なことじゃないです』
へえー。
さやPの場合はここしか受けない!って決めているので別として、タイタイが受験の時の1年が、受験生の1年って思ってた。
芸術や情報コースを選択して、それ以外の学科を受けたいと思ったときに、勉強していない内容っていうのもありますよね?って聞いたら、推薦は小論文と面接程度とのこと。
文系から何人っていう指定がないので、学科によっては違うけど全体の上位から推薦をしていくから、自分の得意な科目のコースで点数を稼いだ方がいいって言われた。
体力テストの結果は、中学時代よりタイムが遅くなったって言うけど、6秒台で50m走りきるのは充分速いと思うけど?
たっぷり30分かけての懇談だった。
暑かったので大きいサイズのゆったりしたワンピースを着て行ったら、えっちゃんには、なんなんそれ!変!!って言われてしまった。
涼しいのにー。
変!って言われた格好でそのまま名古屋へ。
どですかでやっていた、スパイラルタワー地下でアイスクリームを買って食べてご満悦☆

拍手[0回]

2008/07/16 (Wed)
工場のシフトがよく変わるので手帳に時間帯を書き込んであって、お給料の計算もそれをみてチェック。
今回、1日分がついてなかったので表にしたものを事務員さんに渡したら、タイムカードに封筒に入れてクリップで留めてもらってあった。
ちょっと早めに行ったので中を見たら、タイムカードと出勤簿(休憩時間がわからないから手書きで書く表)のコピーは1日空欄があった。
もし押し忘れならつけますので連絡くださいって書いてもらってあった。
6月11日。
何かあったっけ?
と、バイトが終わってからロッカーで携帯からここをチェックした。
ヒャア!
その日は急遽、サンプル品を作るからパートさんは休みになった日。
うわああ!かっこわるー。
明日はちょうど休みだから金曜日に言いに行かないと( ̄ー ̄; ヒヤリ

拍手[0回]

[294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]