スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2008/03/29 (Sat)
昨夜、夢の中のような実際のようなわからない感覚で、息苦しかった。
朝起きるとき、そのことを忘れててなんでこんなに息苦しいんだろう?って思った。
ずっと息苦しい状態は続いていて、さやPが学校へ楽器と置きっぱなしにしてある教科書を取りに行くのに乗せてってって言うので学校まで行って待っている間にやっと夜中の出来事を思い出した。
確かに、苦しくていったん起きてうつぶせになった記憶があるような、夢の中のような。
でも、息が出来ない、苦しいって思っている私を冷静に息が出来ない自分を見ている私がいた。
疲れてて変な夢を見たのかなって思いたいけど、ずっと胸が詰まったような感覚が残ったまま。
でも、夜中にもし私が意識がなくなって動けないで居たとしても、おっとーはいつもの時間にさっさと出かけるはず。
起きて来たときに弁当ができてないと、途中まで作っててもそのまま出かけるから。
もし帰ってきたときにまだ私が寝室でぐったりしてたとしても、そんなこと気にもしないだろうな。
で、その時に思ったこと。
携帯の中身。
アドレスのことじゃなくて、受信送信内容。
それに携帯でミクってることがおおいから、そのまま画面開いて寝てることが多いからなあ。
オークションの途中だったりしたら、相手の人に悪いなあって思った。
遺言書作ったほうがいいかなって真剣に思った。
朝起きるとき、そのことを忘れててなんでこんなに息苦しいんだろう?って思った。
ずっと息苦しい状態は続いていて、さやPが学校へ楽器と置きっぱなしにしてある教科書を取りに行くのに乗せてってって言うので学校まで行って待っている間にやっと夜中の出来事を思い出した。
確かに、苦しくていったん起きてうつぶせになった記憶があるような、夢の中のような。
でも、息が出来ない、苦しいって思っている私を冷静に息が出来ない自分を見ている私がいた。
疲れてて変な夢を見たのかなって思いたいけど、ずっと胸が詰まったような感覚が残ったまま。
でも、夜中にもし私が意識がなくなって動けないで居たとしても、おっとーはいつもの時間にさっさと出かけるはず。
起きて来たときに弁当ができてないと、途中まで作っててもそのまま出かけるから。
もし帰ってきたときにまだ私が寝室でぐったりしてたとしても、そんなこと気にもしないだろうな。
で、その時に思ったこと。
携帯の中身。
アドレスのことじゃなくて、受信送信内容。
それに携帯でミクってることがおおいから、そのまま画面開いて寝てることが多いからなあ。
オークションの途中だったりしたら、相手の人に悪いなあって思った。
遺言書作ったほうがいいかなって真剣に思った。
PR
2008/03/28 (Fri)
タイタイの高校の定期演奏会も今年が最後。
来年からはOBとして参加するのかな?
入学してから毎日部活が楽しくて、部活での演奏会の時の早起きはできるのに普段は起こしても起こしても全然おきてこなかった。
仕事を定時で終わらせられなかったけど早めに帰って、じいちゃんばあちゃんとえっちゃんを乗せて文化会館へ行くのに、それまでの間にご飯の準備をして、もっちゃんの弁当を届けてあっという間に出かける予定の時間。
さやPは大学の講習会と重なって見にいけなくて残念がってた。
仕事の帰りに文化会館へ車を置いて家に帰って歩いて行こうかと思ったけど、今日は肌寒いしじいちゃんばあちゃんとも歩いていきたくないって言いそうだったので空いてればラッキー、空いてなかったら私だけ移動して車を止めてこようと思っていたら楽屋口前が空いていた。
早く出たつもりなのにもう列ができていて、待っている間寒かった。
割と前のほうだったので、席も普段演奏会に行ったら座りたいエリアの席がとれた。
えっちゃんは、部活で一緒だった友達を見かけて会いたくないって_-)))コソコソ
なんで?ずっと仲良くしてきたのに?
入試のことが引っ掛かってるのかな?って思うのは大人の見解なのかもしれないけど、さやPの入試のときでも県立不合格だった子の情報はあっという間に広まっていたことを知っているから、2次で受けたことを負い目に思っているのか?なんて考えてしまう。
実際、昨日の入学手続きのときにも教頭先生がそういった話をされた。
2次試験を受けたことを負い目に思わないで下さいって。
本人が会いたくないって言うのは親子で居るからなのかとも思った。
客席で、まだ明るい頃はずっと顔を伏せてた。
大好きなお姉ちゃんが居ないから余計に接するのが恐い。
何回も、おねーちゃんまだ帰ってきてないの?って聞いてきた。
5時半過ぎに、5時ごろに帰ってきたってメールが届いた。
それ見て、帰りたい!って言い出した。
それならお姉ちゃんをここに呼んだらいいのに。
斜め前には偶然にもピアノの先生がいらっしゃってて、余計にこの場に居たくなかったのかもなあ。
プログラムは、去年まで3年生やOBの名前が出ていたのに今年は1~2年生のメンバーの名前だけで、写真は夏のコンクールの写真が載っていてそこに3年メンバーが載っているだけ。
去年までは、スポンサー探しやチケットのノルマがあったけど3年生はゲスト扱いだったから気楽だった。
去年までの顧問の先生も指揮棒を振られた。
じいちゃんばあちゃんには、もっと前の方がよかったのにどこにおるの?って言われてしまった。
終わってから部活の卒業式をするので帰ってくるのは昨夜みたいな10時過ぎらしい。
泣くかなって思ったけど泣かなかった。
卒業しても制服着てでかけてたので、これで近所の噂大好きなオバサンたちは、卒業できたって思うだろうな。
来年からはOBとして参加するのかな?
入学してから毎日部活が楽しくて、部活での演奏会の時の早起きはできるのに普段は起こしても起こしても全然おきてこなかった。
仕事を定時で終わらせられなかったけど早めに帰って、じいちゃんばあちゃんとえっちゃんを乗せて文化会館へ行くのに、それまでの間にご飯の準備をして、もっちゃんの弁当を届けてあっという間に出かける予定の時間。
さやPは大学の講習会と重なって見にいけなくて残念がってた。
仕事の帰りに文化会館へ車を置いて家に帰って歩いて行こうかと思ったけど、今日は肌寒いしじいちゃんばあちゃんとも歩いていきたくないって言いそうだったので空いてればラッキー、空いてなかったら私だけ移動して車を止めてこようと思っていたら楽屋口前が空いていた。
早く出たつもりなのにもう列ができていて、待っている間寒かった。
割と前のほうだったので、席も普段演奏会に行ったら座りたいエリアの席がとれた。
えっちゃんは、部活で一緒だった友達を見かけて会いたくないって_-)))コソコソ
なんで?ずっと仲良くしてきたのに?
入試のことが引っ掛かってるのかな?って思うのは大人の見解なのかもしれないけど、さやPの入試のときでも県立不合格だった子の情報はあっという間に広まっていたことを知っているから、2次で受けたことを負い目に思っているのか?なんて考えてしまう。
実際、昨日の入学手続きのときにも教頭先生がそういった話をされた。
2次試験を受けたことを負い目に思わないで下さいって。
本人が会いたくないって言うのは親子で居るからなのかとも思った。
客席で、まだ明るい頃はずっと顔を伏せてた。
大好きなお姉ちゃんが居ないから余計に接するのが恐い。
何回も、おねーちゃんまだ帰ってきてないの?って聞いてきた。
5時半過ぎに、5時ごろに帰ってきたってメールが届いた。
それ見て、帰りたい!って言い出した。
それならお姉ちゃんをここに呼んだらいいのに。
斜め前には偶然にもピアノの先生がいらっしゃってて、余計にこの場に居たくなかったのかもなあ。
プログラムは、去年まで3年生やOBの名前が出ていたのに今年は1~2年生のメンバーの名前だけで、写真は夏のコンクールの写真が載っていてそこに3年メンバーが載っているだけ。
去年までは、スポンサー探しやチケットのノルマがあったけど3年生はゲスト扱いだったから気楽だった。
去年までの顧問の先生も指揮棒を振られた。
じいちゃんばあちゃんには、もっと前の方がよかったのにどこにおるの?って言われてしまった。
終わってから部活の卒業式をするので帰ってくるのは昨夜みたいな10時過ぎらしい。
泣くかなって思ったけど泣かなかった。
卒業しても制服着てでかけてたので、これで近所の噂大好きなオバサンたちは、卒業できたって思うだろうな。
2008/03/27 (Thu)
今日は、仕事として出かけると時給が発生する!って言われるし、私が勝手に動いたことなので休みを取って名駅前の丸チャン先生と面談。
昨日の夜に、手土産の永餅を買ってきたけど足りないだろうなあ。
朝、出勤時間と同じ時間に出て行った。
えっちゃんの発表、本当は一緒に行ってあげたいけど忙しい先生で私も最初は今日の発表のことを予定に入れてなかったから、2回ほど時間まで合わせていただいた後に時間変更になってしまったので、部活がなくてスーファミして寝てるさやPに一緒に行ってって頼んだ。
笑いながら「私、早く妹離れせなあかんのやで1人で行っといで!」って言っていたけど、結局一緒に行ってくれることになった。
しかも、お天気がいいから自転車で。
先生との話中、ブーンブーンと鳴ってて、先生がどうぞって言って下さったけど切れたのでメールでいいやって思って送ったけど返事がなかった。
先生には最初に、子供の進路のことで何度も時間変更してしまった詫びを言った。
つい、前の上司とダブるような容姿で、ぶっちゃけ話をしてしまった。
私が仕事中に動くと時給が発生するからということで学生担当から離れつつあること、実際の経営は名前だけの人が1ヶ月に1回ぐらいコンニチワって顔を出す程度でSさんがやってること、先生たちの研修や講習への参加は、ここの経費(交通費など)を使ってでかけてもその研修内容がここだけではなくて他でも通用することで経費を出せないっていう話などなど。
ああ、それはあぶないねえって言われた。
先生たちが離れていく危機、学生指導の責任の所在が不明確なこと、いろいろ。
話していると時間を忘れてしまうぐらい。
でも時間が気になる。
押しかけたみたいなのにさっさと切り上げて話を終わらせる形になってしまった。
最初は食事でもしながらって言われたから、もしかしてビジネスランチ♪なんて思ってたのにな~。
深深と御礼をしてビルヂング外にでてさやPに電話をかけたけど出ない。
うわーん、気になる。
やっと繋がって、その頃にえっちゃんからもメールで”あった”って届いた。
ちょうど市役所で住民票の受け取りの手続きを済ませて、その足で中学校へ寄って来たところだったらしい。
でも担任の先生と行き違いになったみたいで、結局明日また中学校へ行って進路先決定票の書き直しに行くことになった。
ホント、卒業後も制服着て出かけるのが一番多い子。
私立で手続きをしたけど、やっぱり周りからは県立!!!って空気。
ずっと本人も悩んでたし、悩ませなくてもいいことを悩ませてしまった。
進路のことを考えたら私立。
仕立てのいい布地の制服を試着して、着てみたいって思ったこと。
でも靴下は嫌だって思ったこと。
部活を続けるなら県立がいいとおもったこと。
最終的にはお金・・・かな。
でも県立高校+塾を思ったら、私立だけで済むならながーい目で見ればトントンじゃないのかな。
家に帰ってすぐにどうするのか聞いてみた。
大きな封筒を掲げてここに行く!ってことで、慌てて書類を出してすぐにできるチキラーを食べながらチェック。
いそいで書類を書いたような書いてないようななので全部の書類を持って出かけた。
説明会も抜粋の抜粋みたいな感じで、教科書類の購入。
事務所で手数料10円払って試験結果を受け取っていったん家に戻って、私立の入学辞退書を作って私立高校へ行った。
春休み中のワークは手をつけてしまったので買取。
2冊のうち1冊は独自のもので値段がついてなかったので、業者購入のものだけで済んだ。
それが終わってオビジャへ行ってハルタの靴を合わせた。
オークションで新品で半額ぐらいで売ってるからそれでいいし、グラウンドシューズは自由購入なので、慣れた靴がいいからこれでいいって今履いている靴がグラウンドシューズになるっぽい。
副教材は、自由購入のものもあったのに一括で値段が書いてあったので、国語辞書と英和・和英辞書も買ってしまった。
電子辞書はタイタイとさやPの入学時に購入したから絶対要るものだと思って、タイタイのお下がりを使えばいいかなって思っていたのが、電子辞書の購入の斡旋がなかった。
あっという間にこんな時間。
今日はタイタイが明日の定期演奏会の通しのリハーサルでいないし、おっとーも遅くなるらしいので3人でビッグボーイへ行ってきた。
これでやっと今年度の受験が終わり~なのに、明日はさやpが大学の講習会。
いったん終了がないまま続くみたい。
昨日の夜に、手土産の永餅を買ってきたけど足りないだろうなあ。
朝、出勤時間と同じ時間に出て行った。
えっちゃんの発表、本当は一緒に行ってあげたいけど忙しい先生で私も最初は今日の発表のことを予定に入れてなかったから、2回ほど時間まで合わせていただいた後に時間変更になってしまったので、部活がなくてスーファミして寝てるさやPに一緒に行ってって頼んだ。
笑いながら「私、早く妹離れせなあかんのやで1人で行っといで!」って言っていたけど、結局一緒に行ってくれることになった。
しかも、お天気がいいから自転車で。
先生との話中、ブーンブーンと鳴ってて、先生がどうぞって言って下さったけど切れたのでメールでいいやって思って送ったけど返事がなかった。
先生には最初に、子供の進路のことで何度も時間変更してしまった詫びを言った。
つい、前の上司とダブるような容姿で、ぶっちゃけ話をしてしまった。
私が仕事中に動くと時給が発生するからということで学生担当から離れつつあること、実際の経営は名前だけの人が1ヶ月に1回ぐらいコンニチワって顔を出す程度でSさんがやってること、先生たちの研修や講習への参加は、ここの経費(交通費など)を使ってでかけてもその研修内容がここだけではなくて他でも通用することで経費を出せないっていう話などなど。
ああ、それはあぶないねえって言われた。
先生たちが離れていく危機、学生指導の責任の所在が不明確なこと、いろいろ。
話していると時間を忘れてしまうぐらい。
でも時間が気になる。
押しかけたみたいなのにさっさと切り上げて話を終わらせる形になってしまった。
最初は食事でもしながらって言われたから、もしかしてビジネスランチ♪なんて思ってたのにな~。
深深と御礼をしてビルヂング外にでてさやPに電話をかけたけど出ない。
うわーん、気になる。
やっと繋がって、その頃にえっちゃんからもメールで”あった”って届いた。
ちょうど市役所で住民票の受け取りの手続きを済ませて、その足で中学校へ寄って来たところだったらしい。
でも担任の先生と行き違いになったみたいで、結局明日また中学校へ行って進路先決定票の書き直しに行くことになった。
ホント、卒業後も制服着て出かけるのが一番多い子。
私立で手続きをしたけど、やっぱり周りからは県立!!!って空気。
ずっと本人も悩んでたし、悩ませなくてもいいことを悩ませてしまった。
進路のことを考えたら私立。
仕立てのいい布地の制服を試着して、着てみたいって思ったこと。
でも靴下は嫌だって思ったこと。
部活を続けるなら県立がいいとおもったこと。
最終的にはお金・・・かな。
でも県立高校+塾を思ったら、私立だけで済むならながーい目で見ればトントンじゃないのかな。
家に帰ってすぐにどうするのか聞いてみた。
大きな封筒を掲げてここに行く!ってことで、慌てて書類を出してすぐにできるチキラーを食べながらチェック。
いそいで書類を書いたような書いてないようななので全部の書類を持って出かけた。
説明会も抜粋の抜粋みたいな感じで、教科書類の購入。
事務所で手数料10円払って試験結果を受け取っていったん家に戻って、私立の入学辞退書を作って私立高校へ行った。
春休み中のワークは手をつけてしまったので買取。
2冊のうち1冊は独自のもので値段がついてなかったので、業者購入のものだけで済んだ。
それが終わってオビジャへ行ってハルタの靴を合わせた。
オークションで新品で半額ぐらいで売ってるからそれでいいし、グラウンドシューズは自由購入なので、慣れた靴がいいからこれでいいって今履いている靴がグラウンドシューズになるっぽい。
副教材は、自由購入のものもあったのに一括で値段が書いてあったので、国語辞書と英和・和英辞書も買ってしまった。
電子辞書はタイタイとさやPの入学時に購入したから絶対要るものだと思って、タイタイのお下がりを使えばいいかなって思っていたのが、電子辞書の購入の斡旋がなかった。
あっという間にこんな時間。
今日はタイタイが明日の定期演奏会の通しのリハーサルでいないし、おっとーも遅くなるらしいので3人でビッグボーイへ行ってきた。
これでやっと今年度の受験が終わり~なのに、明日はさやpが大学の講習会。
いったん終了がないまま続くみたい。
2008/03/26 (Wed)
駅前に新しく教室を借りることが急に決まってからは、職場ではあっという間に時間が経って、今日は帰ってきたら5時過ぎてた。
机上での試算はスムーズだろうけど、実際は何にも動いてない。
先週末から工事着工って聞いていたのに、来月の一週目後半に工事って聞いたのが今日。
先週工事に入るって言っていたのに、なんでこんなに開くの?ってSさんに聞いたら、私の勘では先週には入れるはずだったんですって言われてしまった。
設備はこっちと同じ条件じゃないと困る!って言ってきたのに、この状態がいつまで続くかわからないから余分なものは買いたくないって、それは理解できるけど、今こっちで使っているものが壊れたときに使いまわせるものなら買ったっていいやん!って言っても聞かない。
教務の方は、移動するために教材を2セット作ったり準備がたくさんで、毎日非常勤の先生も総出でこなしているけど、現場のことがわかってないSさんにとっては、卒業式が終わって暇だから来てるって程度にしか思ってない。
事務用品も、こっちにあるのを使えばいいじゃないって思ったとおりのことを言ってきた。
リストを作ってって言われて、この前は机やパーテーション類の大きなものを挙げて、今日は細かい物のリストを作った。
25日締め切りの計算したいのに。
荷物、業者さんに運んでもらうんですよね?って聞いてみたらそんなこと全然考えてなかった。
どうやって誰が運ぶの?
机上での試算はスムーズだろうけど、実際は何にも動いてない。
先週末から工事着工って聞いていたのに、来月の一週目後半に工事って聞いたのが今日。
先週工事に入るって言っていたのに、なんでこんなに開くの?ってSさんに聞いたら、私の勘では先週には入れるはずだったんですって言われてしまった。
設備はこっちと同じ条件じゃないと困る!って言ってきたのに、この状態がいつまで続くかわからないから余分なものは買いたくないって、それは理解できるけど、今こっちで使っているものが壊れたときに使いまわせるものなら買ったっていいやん!って言っても聞かない。
教務の方は、移動するために教材を2セット作ったり準備がたくさんで、毎日非常勤の先生も総出でこなしているけど、現場のことがわかってないSさんにとっては、卒業式が終わって暇だから来てるって程度にしか思ってない。
事務用品も、こっちにあるのを使えばいいじゃないって思ったとおりのことを言ってきた。
リストを作ってって言われて、この前は机やパーテーション類の大きなものを挙げて、今日は細かい物のリストを作った。
25日締め切りの計算したいのに。
荷物、業者さんに運んでもらうんですよね?って聞いてみたらそんなこと全然考えてなかった。
どうやって誰が運ぶの?
2008/03/25 (Tue)
ふぅ~。やっと今年度の受験生の母が終わったー。
朝送ってってって言って来たので不安なんだろうなって思って、出勤時間はちょっと遅くなるって言ってあった。
それなのに、本人いつもどおり起きてこない。
タイタイも4月から電車通学になるのに起きてこない。
今日から春休みになって3月は部活がないさやPも起きてこない。
いい加減、小さい子に言うみたいな「起きなさーい!」っていやになってくる。
放っておけばいいんだろうけどできない。
7時半に送ってってって聞いていたのに朝起きたのは5時15分。
合格祈願弁当じゃなく、普通のお弁当。
キットカットもなく、唯一一号館で安くなっていた合格!必勝!ってだるまの絵が描いてあるドリンクをまずいって言いながら昨夜のうちに飲み干した程度。
お守りも持っていったのかどうなのかわからないし、こんなに気が抜けてていいの?って変に感心した。
受験票を前のと間違えて持っていかないように!って注意した程度。
学校に着いて、すぐ車から降りるのかと思っていたら「まだおって」って拘束されてしまった。
もー!早く行きなー!
ええー!まだおってよー!
8時10分頃になって、案内の看板を先生が出してきたころに降ろして出勤。
仕事中、サイトをみて今のこの時間は何の教科をやってるんだろう?って心配。
15分遅れで出勤したので帰る時間を15分延ばして帰ろうとしたら来客でちょっと出遅れてしまった。
ちょうど今日は制服だからその足でこの前の受験結果をもらいに行けばいいやと思ってさやPに玄関先まで受験票を持って来てもらうように頼んだ。
迎えに行って駐車場で待ってしばらくしてから終わったってメールが届いた。
やれやれ、やっと今年度の受験生の母が終わったわ。
今からこの前受けた高校に行くよ!って向かった。
道中、受験人数が減ってたって教えてくれた。
休み時間には、男の子が「人数少ないでみんな受かるに!」って言ってたらしい。
県立入試のときに見かけた子が数人いたって教えてくれた。
試験内容は前より解けたっていうから、あんたが解けたらみんな解けるわなあ・・・。
事務室に行ってもらっておいでって言ったのにモジモジして、なんて言えばいいの?って何回も聞いてきた。
すぐに戻ってきて中を確認。
点数はボーダー越えてたので、やっぱ内申が足らなかったんだ。
家に帰る途中、ミップに寄ってプリンパフェを食べながら、もし受かったらどうするのかすぐに結論だしてって言っておいた。
発表の日の午後に入学手続きだから、結果次第で私立で保留にしてあるネーム入れや学用品の購入をしないといけないし、もし県立なら入学辞退書を出さないといけないし、今現在手付かずになってるものを一気に処理していかないといけない。
今日はタイタイは、3年生だけで定期演奏会前の気合入れ会って名目でパパゲへ食事、さやPは部活のサックスメンバーで打ち上げでやい亭へ行ったので、夜は簡単でいいやって思ったら何にもしたくなくなって、ピザトーストとオムレツの出来そこないの食事。
おっとーが帰ってきて、洋食が嫌いだから冷凍保存してあるおかずでありあわせ。
その後、バイトの申し込みの電話の返事があったので慌てて履歴書を書いて持っていった。
歩いてすぐのところで、年齢制限はないって言われたけどビジュアル重視なお店だろうからくたびれたオバチャンではあかんやろなあ。
体重も昨日こわごわ測ったらびっくりしたし。
この前はてんぷらの匂いでオエップってなって食欲が落ちたらいいな~って言っていたけど、今度はあま-いにおいでオエップってなったらいいなあ。
ムリだろうけど。
面接から帰ってきてからちょっとしてさやPが帰ってきた。
オネーチャン子だからすごい勢いでえっちゃんが喋りだした。
入試の結果をみて「この点数であかんだん!?やっぱ校長が代わったでかなあ」って言う。
進学校から転任になった校長先生で、2年生になってからかなり勉強が厳しくなったっていう。
そんな理由ないと思うけど。
塾では、塾で勉強しなくても入れる高校なんて行くところじゃないって言われて来たのもひっかかってなのか、進学のことを考えたら私立やんなあって言い出した。
発表には2人で自転車に乗って見に行くらしい。
お天気どうなのかな?
2人の受験が終わったけど、今度はさやP。
朝送ってってって言って来たので不安なんだろうなって思って、出勤時間はちょっと遅くなるって言ってあった。
それなのに、本人いつもどおり起きてこない。
タイタイも4月から電車通学になるのに起きてこない。
今日から春休みになって3月は部活がないさやPも起きてこない。
いい加減、小さい子に言うみたいな「起きなさーい!」っていやになってくる。
放っておけばいいんだろうけどできない。
7時半に送ってってって聞いていたのに朝起きたのは5時15分。
合格祈願弁当じゃなく、普通のお弁当。
キットカットもなく、唯一一号館で安くなっていた合格!必勝!ってだるまの絵が描いてあるドリンクをまずいって言いながら昨夜のうちに飲み干した程度。
お守りも持っていったのかどうなのかわからないし、こんなに気が抜けてていいの?って変に感心した。
受験票を前のと間違えて持っていかないように!って注意した程度。
学校に着いて、すぐ車から降りるのかと思っていたら「まだおって」って拘束されてしまった。
もー!早く行きなー!
ええー!まだおってよー!
8時10分頃になって、案内の看板を先生が出してきたころに降ろして出勤。
仕事中、サイトをみて今のこの時間は何の教科をやってるんだろう?って心配。
15分遅れで出勤したので帰る時間を15分延ばして帰ろうとしたら来客でちょっと出遅れてしまった。
ちょうど今日は制服だからその足でこの前の受験結果をもらいに行けばいいやと思ってさやPに玄関先まで受験票を持って来てもらうように頼んだ。
迎えに行って駐車場で待ってしばらくしてから終わったってメールが届いた。
やれやれ、やっと今年度の受験生の母が終わったわ。
今からこの前受けた高校に行くよ!って向かった。
道中、受験人数が減ってたって教えてくれた。
休み時間には、男の子が「人数少ないでみんな受かるに!」って言ってたらしい。
県立入試のときに見かけた子が数人いたって教えてくれた。
試験内容は前より解けたっていうから、あんたが解けたらみんな解けるわなあ・・・。
事務室に行ってもらっておいでって言ったのにモジモジして、なんて言えばいいの?って何回も聞いてきた。
すぐに戻ってきて中を確認。
点数はボーダー越えてたので、やっぱ内申が足らなかったんだ。
家に帰る途中、ミップに寄ってプリンパフェを食べながら、もし受かったらどうするのかすぐに結論だしてって言っておいた。
発表の日の午後に入学手続きだから、結果次第で私立で保留にしてあるネーム入れや学用品の購入をしないといけないし、もし県立なら入学辞退書を出さないといけないし、今現在手付かずになってるものを一気に処理していかないといけない。
今日はタイタイは、3年生だけで定期演奏会前の気合入れ会って名目でパパゲへ食事、さやPは部活のサックスメンバーで打ち上げでやい亭へ行ったので、夜は簡単でいいやって思ったら何にもしたくなくなって、ピザトーストとオムレツの出来そこないの食事。
おっとーが帰ってきて、洋食が嫌いだから冷凍保存してあるおかずでありあわせ。
その後、バイトの申し込みの電話の返事があったので慌てて履歴書を書いて持っていった。
歩いてすぐのところで、年齢制限はないって言われたけどビジュアル重視なお店だろうからくたびれたオバチャンではあかんやろなあ。
体重も昨日こわごわ測ったらびっくりしたし。
この前はてんぷらの匂いでオエップってなって食欲が落ちたらいいな~って言っていたけど、今度はあま-いにおいでオエップってなったらいいなあ。
ムリだろうけど。
面接から帰ってきてからちょっとしてさやPが帰ってきた。
オネーチャン子だからすごい勢いでえっちゃんが喋りだした。
入試の結果をみて「この点数であかんだん!?やっぱ校長が代わったでかなあ」って言う。
進学校から転任になった校長先生で、2年生になってからかなり勉強が厳しくなったっていう。
そんな理由ないと思うけど。
塾では、塾で勉強しなくても入れる高校なんて行くところじゃないって言われて来たのもひっかかってなのか、進学のことを考えたら私立やんなあって言い出した。
発表には2人で自転車に乗って見に行くらしい。
お天気どうなのかな?
2人の受験が終わったけど、今度はさやP。