忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/15 (Fri)
とうとう私が職場で使ってる玩具ノートパソコンの液晶がおかしくなってしまった。
2週間ぐらい前から、画面が真っ黒で薄く見えるような感じで、トラブル対処本を見て毎朝出勤したらすぐにFnキーとF10キーを何回も押して騙しながら使ってきたけど、今日は立ち上げてすぐから聴力テストのときみたいなキーンとした小さな音が出たまま画面はうっすら見えてるような真っ黒なまま。
昨日は左隅の下部分が黒くかげがついたような状態だったので、前にその症状が出たときにTGさんに聞いたら、もうこれは瀕死状態だから使えるときにファイルを移しておいた方がいいって教えてもらったので、フロッピーへコピーを入れておいた。
フロッピーじゃなくてもっとコンパクトで容量がいっぱい入るものが売ってるのに。
前にSさんに、画面がおかしいから見てもらいたいって言った時には使えるならいいんじゃないの?って言われて流されてしまった。
今日はもうどうにもならないから修理に出してほしいって言ってみた。
「それならこれを使えばいいんじゃない?」って、Sさんが秋に早とちりして壊れてないのにPC1台新しいものを発注したので、それまで使っていたものが空いてる。
でも新しいものの方が早いし使いやすいし画面は薄いパネルだし、ずっと電源を切ったままにしてあって、しかも置いてあるのはお隣からもらった昔の子供の使う勉強机。
昔のだから木で出来ていて重さに耐えられなくて真中がたわんでいる状態。
今の時期は常時忙しいわけでもないけど、だからってぼんやりできないので書類のストックを作ったりしているけど、たまには息抜きでメールチェックしたりサイト巡りをしてきたけど、これを使えば~?って言われたから使うときのみそこへ移動して使い終わったら机に戻って・・・
7~8年ぐらい前に戻るみたい。
あの頃何をしてたんだろう?
給料の計算をするのに、デリケートな内容を共有で使っている場所で開けるのはちょっとなあ・・・。
べこのところにあるノートPCはそれこそ箱ですか?状態。
去年の今ごろなんて、上司は機能する部分は少なかったけどずっとネットゲームして見た目は仕事をしているように見えたけど、べこは椅子の上であぐらかいて本を読んで新聞読んでうとうとして。
ネットで検索してみたけど、修理するのに3万以上するらしい。
私一人で使ってるものだから私が壊したって思われてる。
でもこれってTGさんも言っていたけど寿命みたいなもの。
直すのにそんなにお金を使えないっていうのなら新しいのを買ってほしいなあ・・・。
自分の机にデスクトップパソコン持ってこよかなあ。

拍手[0回]

PR
2008/02/14 (Thu)
この前入学金を振り込んだときに窓口での時間がかかったので、タイタイの保険証をもって行った。
事前に、振込み時の本人確認をしっかり検索。
入学金や授業料を振り込むのはたいてい保護者の場合が多いので、そのときには保護者の本人確認ができる書類を提示するだけでいいみたいだった。
窓口にマニュアルどおりの対応しか出来ない人がまた居たら時間がかかるから、旧東海銀行へ行くつもりだったけど時間がなくて旧三菱へ。
勇んで行ったら、店内ガラガラ。
番号札を取ってすぐに呼ばれた。
受付の人はかなりベテランぽい。
振込票を見てすぐに「お子様の授業料ですね。保護者様の本人確認をさせていただきます。こちらのお通帳かカードはお持ちでしょうか?」ってこの前聞かれなかったことを聞かれた。
「はい、持ってます」って出したらそれで私の本人確認ができるとのこと。
免許証もタイタイの保険証も要らない。
扇形に御札を広げてたぶん4枚ずつ数えてた。
ばあちゃんも大口のお札を数えるとき4枚ずつ数えてるって聞いたことがあるけどなんで5枚じゃないんだろ?
私が勝手に4枚ずつって思い込んでるだけかな?
待ち時間は1分ぐらいだったかな。
ソファに腰掛けてすぐに呼ばれた。
手数料が居るとも言われなかったし、この前みたいに時間がかかるもんだと思っていたから、手続きがスムーズでなんかあっけにとられてしまった。
その足で近鉄へ。
今年のバレンタインで家でチョコレートしているのは友チョコをするって言うさやPだけ。
2日前から練習って生チョコを作ったのはいいけど、バターを入れすぎて冷やし固めたものは周りに白く脂がついていて、ミルクココアをまぶしたので甘くてオエッ。
昨日も遅い時間から作り出して、アドバイスどおりにバターを居れずにピュアココアをまぶしていたのでおいしく仕上がってた。
朝は5時半前に起きてきて、カットして袋詰め。
私は去年まで上司にチョコレートを渡してきたけど、今年?
ああ、ベコにやるのはなんかもったいないねってことで頭の中でイベント1つ休み。
でもじいちゃんともっちゃんには渡しておこうとチョコレートシフォンを焼いたのに、さやPが勝手にえっちゃんに「これな、試作品やで♪」って言って先にえっちゃんに食べるように仕向けて自分も食べて、その後にあれ?なんでないの?ってことになったので、見に行った。
前にゴディバのチョコを奮発して買ったのに、小さいのが2個しか入ってなくて100円程度って思われたらしくて、ちょっとは期待したおかえしは、F1で300円ぐらいで売っている丸い缶に入ったクッキーをみんなでわけな!ってもらったことがあったので、298円のアルファベットチョコならいっぱい入って安いぞ!とも思ったけど、いらんでやるわっていう言葉を期待しつつ、ルタオのチョコにした。
おっとーもきっとこういうのは食べないだろうから一応タイタイの分も一緒に4個買ってきた。
えっちゃんは今年は友チョコを作る時間がないのでしないのかな。

今日は県立高校前期の発表。
校内で受験した子の50%弱が合格らしい。
家に帰ってきてすぐに、友達から連絡が来るから昼寝はしやへん!って起きてるけど、風呂の中で寝てしまうパターンかな・・・。

拍手[0回]

2008/02/13 (Wed)
さやPが学校に行くのに、えっちゃんの夏の制服のスカートを履いて行っていて、布地が夏のものなので長いジャージをその下に履いて行ってみっともない格好!ってジャージを没収されたことがあるので、最近はスエットのズボンの上に長ジャージを履いて、上はカッターシャツにカーディガンにコートっていう変な格好。
それか、スカートに黒ハイソっていう格好。
見ていてこっちが{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
部活が終わって帰ってくる頃なんて膝上なんて紫色+オレンジ色+黄色みたいな変な色。
今まで絶対に履いていかない!って言っていたけど、風邪引かれたら困るので頼み込んで私の黒いタイツをあげた。
あったかいわよねえ。
ピーッと電線入れて帰ってきたけど。

拍手[0回]

2008/02/12 (Tue)
タイタイの私立の入学金受付は今日まで。
えっちゃんの私立の入学金受付は明日まで。
朝出勤したらSさんがもう来ていて「誰もまだ来てない」って8時過ぎだもん、誰もおらへんやん。
今日もお父さんの検査の付き添いだとか。
ぴかが出勤して「ひろみんちゃん、ええもん見せたろ」ってSさんが今日来ないことを言ってすぐにSさんの引き出しを開けた。
メモが入れてあって”授業記録があるかどうかわからない。これこそ教務の仕事じゃない?”って書いてあった。
あほらし。
授業記録はクラス別ファイルに綴じてあるのに、そんなのまで見て何を知りたいのかなあ。

朝のうちに学生の授業料を入金するのに併せて銀行へ。
本人確認するらしいから、タイタイに学生証を持ってきてって時間を合わせて三菱東京UFJ?東京三菱UFJ?ああー順番がわからん。
昔の三菱で待ち合わせ。
タイタイにボッサーっと立ってたら不審者と思われるからソファに座って待っててって言っておいたとおり、座って待ってた。
順番札を取って、呼ばれてタイタイにお金と振り込み票を渡して窓口に行かせて、私はスタンバイ。
すぐ「おかーさん」って呼ばれた。
未成年者の振込みはあかんの?って思った。
研修中って名札をつけた受付の人に手数料がいるって言われた。
え?振り込み票には名古屋銀行と三菱の本支店からの振込み手数料は徴収しないって書いてあるのに?
受付の人にその部分を見せたけど「いえ、手数料はいただくことになっています」って言われたので、本支店からの手数料でも額が大きいからちょっとでも出費が痛い。
1,000円札をトレイに載せたら、振込み目的を聞かれた。
振り込み票に”入学金”って書いてあるのに確認のため?
高額の振込みなので本人確認をするのに免許証か保険証が必要って言われた。
本人まだ高校生で免許証を持ってないので私の免許証を出そうとしたら「お姉さまですか?」って聞かれた。
1年ちょっと前、事故の後に病院でCT撮ったときには夫婦に思われたのに、今度は姉と弟って、気遣う言い方なんやろか。
「保護者ですけど」
「本人確認に免許証か保険証が必要ですので出してください。あと親子関係がわかる証明書を出してください」って言われた。
親子関係がわかる証明書って持ってない。
免許証を出そうとしたら「ご本人様の免許証か保険証も必要です」って言われた。
未成年で免許証を持ってないって言ったら、本人であることが確認できる書類が必要って言うから、学生証ではだめなんですか?って聞いてみた。
顔写真も住所も生年月日も学校名も入ってるからそれでいいはず。
でも受付の人、免許証か保険証をって言う。
奥からちょっと年上の女性が出てきて、窓口で二人でコソコソ話をしていた。
「申し訳ありません。手数料は無料ですので」ってその人が言われたけど、対応していた受付の人は納得できてないみたいで奥から出てきた人が本支店からの振込みは手数料無料って書いてある欄を指先でなぞりながら
説明していた。
「失礼しました。本人確認ができるものは学生証で大丈夫です」
今から市役所に行って、住民票を取ってこないといけないのかと思ったぞ!
ふう~長居してしまった。
振込み済み証明書はタイタイに持たせて解散。
今度は三重銀行へえっちゃんのお金の振込み。
ATMで振り込んでから振込み済み証明書を窓口に出せば窓口の手続きと同じように扱ってもらえるとのことで振り込み手続き終了。
捨て金になるのか命綱になるのか・・・。
私立高校の5万円の捨て金は納得できても大学のお金はおっきい。

拍手[0回]

2008/02/11 (Mon)
朝から弁当作らなくてもいいので、布団の中でもぞもぞして起きたのが7時半。
あと5分、●分になったら、なんてしてたもんだから、おきてからの時間が早いこと。
あっという間に9時。
塾があるのに本人は8時半まで寝ていて、理由は昨日ドンキへ行く途中にUFOを見て恐かったから寝付けなかったって。
送ってってって塾まで送り届けるのに、昨日グッディで買った魚から汁が漏れてシートについてしまってファブリーズを吹いてみたけどくっさい。
えっちゃんの誕生日のケーキを予約してあったので受け取りに行った。
朝から3テーブルぐらいで、ケーキセットを食べて話し込んでる人が居た。
そういえばバレンタインのこと、今年はすっかり忘れてた。
家にある材料で、ココアシフォンを焼いた。
シフォンなんて久しぶり。
焼きあがったころにお昼の準備をして、今日は餃子。
じいちゃんちからいっぱい作ったからってもらったもの。
いっぱいあって、もらったときに残ったでって捨てるなよ!って言われたけど、もうないの?が口癖なので・・・。
私もそうだけど他4人、ふっくらしてきてる!
タイタイは卒業式後に2期の試験を受けることになるかもしれないけど、入学式のスーツの準備をしておかないといけないんだよなあ。
最近はDMでスーツの案内と保険の案内がしょっちゅう届く。
タイタイの場合は通学用のダサくない服を数多く買っておかないと、変な格好で出かけてしまいそう。
休みの間に美容院に行きたかったなあ。
でも今は学校関係>食費>その他諸々の優先順位。
結局この連休はよく食べてよく飲んでよく寝てた。

拍手[0回]

[328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]