忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/02/05 (Tue)
今日はえっちゃんの私立1校目の合否発表。
全問記述式のテストで帰ってきた時に聞いた、珍回答を聞いて{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~
私立の2期受付ってあるの?今から申し込みできるところってあるの?ってちょっとあせった。
さやpが受験した私立と同じ2校を受験。
2年前、合否発表の時はいったん家に戻ってポストの中にある封筒を開けたけど、えっちゃんが帰ってくるまで開けやんといてよ!!って言って学校へ行ったので、タイタイに届いたらメールを送るように言って出勤。
国立の願書をぎりぎり今日発送するので、9時に銀行前でタイタイと待ち合わせて、指定された銀行の支店で手続きをして郵便局で返送用の切手を買って、職場へ行くから最終チェックをする約束をしていた。
今週はべこが趣味の絵のことで休みみたいな短時間だけみたいな、留守をあてにできないし、Sさんのお父さんの手術で立ち会うって言っていたので鍵をかけて銀行に行くつもりでいたら、ちょっとだけ寄りましたってSさんが言うので、居る間に銀行へ行ったけど9時前。
さっぶう~~~!
待つ5分は長いこと。
職場の入金業務もあったので、入金して少ない給料下ろして受験料と手数料と切手代をタイタイに渡して、職場に戻ってすぐにSさんが出かけた。
ちょっとしてからタイタイがきて、カウンターで糊貼ったり封書チェックしたりでここの学生みたいな錯覚でついつい職場言葉になった。
チェック後に郵便局に行って、午前中に出せば明日必着間に合うかな。
帰って速達が届いたらメールしてっていってあるのに10時過ぎても連絡がない。
速達って何時に届くのが速達?
普通郵便と同じぐらいなんじゃないかな?とも思ってしまった。
2回ぐらいタイタイへ再度メール。
そのたびに、まだって2文字が帰って来た。
えっちゃんがあれほど開けたらアカンって言って行ったのでタイタイに、封筒の下の部分なら開けてもわからへんで開封して中見て、それからまた糊付けしておいてって言ってきた。
でも、部分的に律儀なところがあって、開けやんといてって言ったなら開けたらあかんにって言って来た。
あけたよって言わなかったらわからないから♪
待ちきれなくて電話したら、今メール送ったで見てって言う。
今ゆーてよ!ってことで合格。
高校も大学も受け皿確保できてホッ。
県立の前期志願がかなり倍率が高くて、7倍近くのところもあって今年の県立入試は厳しそう。

拍手[0回]

PR
2008/02/04 (Mon)
先週、学資保険の案内が届いた。
おっとーが病気になって休職した時、将来よりも今食べていくことのためにと思って、保険は全部解約したはず。
中を見たら、姑さんの住んでる地域の郵便局の発行のものだった。
タイタイ名義(おっとー名義)で12月に支払済みになっているので確定申告をしてくださいって案内。
おっとーに聞いてみたら、俺シランって言うので姑さんに聞いてみてって言ってみた。
義理姉の子が1学期のうちに大学が決まったって聞いていたからその手続きに使ったんだと思うけど、それならなんでうちの名義?
うちの子にってかけてもらって、なおかつそれを進学費用に使ってってもらったなら、ありがたく頂戴して申告もするわさ。
おっとーにそれも言ってみた。
「そんなん、どーでもええやん。申告してって書いてあるならしたらええやん」
言った私がアホだった。
なんで税金うちが払わな、あかんの?

拍手[0回]

2008/02/03 (Sun)
ばあちゃんが入院する前に、もっちゃんの弁当を作ってもらうからっていっぱい食材を買って来て冷凍しておくから持ってきなって言ってくれていたけど、うちもまとめ買いしたばかりだったし、1つの材料を使い切らないでちょっとずつ残して別のおかずを作るのが楽しくて1週間もった。
普段の日は子供たちに犬の散歩やちょっとしたことでも顔を出してじいちゃんの生存確認をしてきてって言って私自身が顔を出してなかったので、朝10時ごろに行った。
コーヒーが大好きで、おいしいお店を開拓しているから出かけてるかな?って思ったらジャンバーを着て出てきた。
いつも開けっ放しにしてあるから危ないから鍵をかけて、インターホンが鳴っても中で受け答えをしてから鍵を開けるようにって言ってあるのに、鍵はしてあってもそのまま出てきて開けたので「危ないであかんて!」って一喝。
今日は太巻きを作るからご飯の準備をしなくてもいいってだけ言って戻ろうと思ったら、見舞いに行くたびに私が冷蔵庫の中のものを持っていってないことを言っているから持っていくようにって言われて冷蔵庫物色。
たまごを大きなザルごともらって、冷凍してある肉や魚やと見ていたら野菜用の冷蔵庫(2人しかおらんのに昔の感覚のまんま)からとけたきゅうりが出てきたので捨てようとしたら持ってけって言う・・・。
こんなどろどろになったもんなんて食べれへんやん!って言ったけど、どうも食材を捨てることに抵抗があるらしいので持って帰ることにした。
炊飯器の保温のランプがついていたので中をチェックしたら、ちゃんとご飯は炊いてるみたいだった。
このために無洗米を用意してあったみたい。
じいちゃんに、普段のおかずでよかったら持ってくるよって言ったら食べたいものはグッディへ買いに行くって言われた。
うちの冷蔵庫はじいちゃんちで、じいちゃんちの冷蔵庫はグッディ。
量より質でいいからかえって1人分を作るよりも買って来たほうが安いかもしれない。
私が子供の頃なんて、ぜーったいに家のことしなかったのにちゃんと台所も綺麗になっていて、しかもきれいなのは使ってなくて綺麗なのじゃなくて使って綺麗にしてあった。
ゴミもちゃんと出せるようにしてあったし、洗濯は?ここまでチェックしなかったけど、ばあちゃんの洗うものは私が持ち帰ってきてるから、1人分だからまとめて洗濯するのかな。
今日外に出たのはじいちゃんちの冷蔵庫物色と、太巻きを作って持っていっただけ。
それ以外はつっかけも履かなかった。
骨折以来、動かず食べておなかへって食べてるので、日に日に丸く重くなってきてるのが分かる。
朝からタイタイが自分が使っているパイプベッドが壊れているから、使ってないおっとーのベッドを持っていったので、昼から私も模様替え。
今まで2台ベッドが並んで、1台は何にも置いてなかったのが部屋の真中に1台あると狭い感じがして壁に寄せた。
今までスペース上、西枕だったのがこれで南枕になる。
太巻きは、どれか具がなくなるまでってことで10本作れた。
チラシを見たら7種類入ってるのがいいらしい。
かに缶・かんぴょう・でんぶ・きゅうり・卵焼き・高野豆腐・無理やり海苔で7種類。
けど食べる量を減らさないと思って、海苔に残った高野豆腐と卵焼きときゅうりと大好きなチーズで米なし海苔巻を作って自分の分。
好き嫌いなく育ててもらえて感謝。

拍手[0回]

2008/02/02 (Sat)
今日はタイタイの本命の大学受験&えっちゃんの2校目の私立高校受験。
タイタイは朝7時過ぎの電車で行くって言うから朝5時前から起きて準備をしていたのにちーっとも起きてこない。
えっちゃんの受験会場は緑地の体育館なので近すぎていつ行っても間に合うわって思ってるのか起きてこない。
もっちゃんの弁当&おにぎり2個分で、今までなら朝は3合炊いてちょうどいいぐらいだったのが4合でも足らなかった。
おにぎりの具を変えてほしいって言ってたけど、マンネリになる。
弁当を作り上げて、タイタイが出かけてえっちゃんも出かけて、今日は部活がないさやPに留守を頼んで私も8時半には今日から始まるバイトのため近鉄へ。
駐輪場へ止めて、8時50分には厨房に来てほしいって言われたので8時40分ぐらいに厨房に行ったけど、食材の準備で忙しくて外で待っててって言われてしばらく待っていたら、店頭からオバサンが来てブツブツ怒ってきた。
私は8時50分に厨房へって言われたけどオバサンは店頭にくるものだと思っていたらしい。
ロッカーの登録も初めてその場で聞いたので、服も荷物も持ったまま。
オバサンは「このくそ忙しい時間にもー!」って怒りながら、近鉄の地下にある警備室へ案内してくれたけど、階段は閉鎖になってるし店内を歩き回ることも出来なくて、職員通用口までいったん出てそこから店内へ入ったのですごく大回りして、挙句の果てには警備室は鍵がかかってた。
仕方がないので荷物は店頭に置いて、その場で着替え。
白いハイネックとボルドーのニットを着ていたのでそれを見て「ちょっと!なんて色の服着とるの!黒か白っていうのが常識やろ!」って怒ってきた。
「セーターは脱ぎますよ」って言ったら「ふーん」って一言。
着替えて開店までの間にやることはいっぱい。
前に話をしたときに、黒いスラックスに黒いパンプスで来てって言われたけど、まだ細めの靴を履くと小指が痛いのでローファーを履いて行ったけどそれで正解だった。
油&水びたしの厨房と店内を行ったり来たりするのにパンプスだったらすべるはず。
揚げ物や煮物の並べ方を教えてもらったけど、魚の切り身を見ただけではなんの魚かわからない・・・。
魚の名前はわかっても、惣菜の名前(ナントカのナントカソースの煮付)も、食材の値段も同じ物でも大きさで値段が違うから見ただけですぐにわからない。
昨日の売上分を金庫へ持っていく仕事も教えてもらった。
これは叔母のお店でもしたことがあるから要領は同じだった。
店頭に戻ったら、10時開店に音楽(2分ぐらい)が流れるのでその間は仕事から離れてお辞儀をしないといけないとのことだった。
開店と同時にお客さんがすぐにいっぱい。
名札に<2月2日開始>って入れてもらいたいぐらい、私に注文をしないでーっ!
お弁当もあって、今日の日替わりは25個。
中にこもって25個作った。
でもオバサンのこだわりがあって、ホイルカップへ切干大根とひじきを入れたものを詰めるのに「この縁から2ミリぐらい離して右にひじき、左に切干を入れて」って言われたとおりに入れたら、こだわり?まっすぐ並べて!ってそのスペースに入ってても持ち歩くと移動するやん!って思ったけど、定規でそろえたようにビシーっと真横に並べた。
オーダーが入ってからご飯を詰めるのに、最初のお客さんは梅干しが嫌いだったらしくて、言われた通りに梅干しをいれてごま塩を振りかけたのに梅干しが嫌いってことを先にちゃんと聞いとかなあかんやろ!って言われてしまった。
私オーダー受けてないもん。
レジ前にある、えびのからあげとタコのからあげを100gずつ測ってパック詰めしていたら、100gちょっと多くなった分はそのままにしていたら「えび1個抜いて100g以下にしといて」って言われた。
でも10時から入ってるもう1人のオバサンはオーダーが入ったときに「そんなん入れたままでええで」って105gぐらいでパック詰めするように言われた。
どっちの話を聞いておけばいいのー?
お惣菜が厨房から運ばれてきたトレイを洗っていたらそんなに丁寧に洗う必要ないって言われるし、今までやったことがない職種でびっくりすることばっかり。
あっという間に12時。
オバサンが休憩時間にいろいろ教えるからって私も一緒に行くことになったけど、休憩時間は場を離れるように言われていったん家に戻るつもりでいたので、昼の準備もしてないしお金も持って来てない。
そのことを言ったら、デパートから外に出ることは禁止されとるのにそんなこともわからんの!?とか、昼は社員食堂で食べやなあかんの!って言われるし、バイトに来て社員食堂使って、公共交通機関を使って通勤してくれって言われていったいいくらかかるの・・・?
ロッカーの手続きもまだやってなかったから、手続きをしてくるって言って地下へ。
でもどこに警備室があるのかわからなくて、お店の人に聞いたら怪訝な顔をされてしまったので、今日からここにきたので・・・・って言っておいた。
警備室で保証金1,000円を払ってロッカーの鍵をもらって、職員通用口へ行ってロッカーに荷物をいれて透明バッグに貴重品をいれ・・・・ってポーチなんて持ってないから丸見え。
もらったシフト表を見たら、10時~17時って聞いていたのが8時~20時になってたり、平日も入ってたりで最初の話と違う!
これはあてにされる前に辞めるって言ったほうがいいって思って、店頭に入っていた、この店舗の店長さんの手が離れたところを見計らって最初に言われた話と違うって言ったら外に出て、この地域の店長さんに電話をしてくれた。
電話を替わってくれってことで私が出て話したけど、求人しても誰も来なくて慌しくしていたときに私がそこにいたものだから、話の行き違いが多かったみたいだった。
前に話をしたときに、パートのオバサンでむずかしい人がいてその人と合わなくてすぐに辞めていく人が多くてって聞いたとき、Sさんに比べたら日本人のおばさんと仲良くしておけば強いわ~って思ったけど撤回。
叔母のお店で2年ほど手伝ったことがあるけど、こんなブツブツといわれたことはなかったからその時みたいなつもりだった。
香水臭いって言われたけど今日は香水つけてないし、大きな子供がおるなら朝から夜遅くまで入って当然!ってことも言われたけど、そういうことは言わずに、最初に聞いた話と違うのでって言葉を濁して午前中で辞めさせてもらった。
迷惑料として午前中の時給はいりませんとも言っといた。
新しい制服だったので、クリーニングして戻すので2~3日後に持ってきますって言ったけどそのまま受け取ってもらった。
もう1人のオバサンに「すみません・・・。お世話になりました」って言ったら察したのか『あの人はな、言いたがりな人やで今までにもあの人が原因で何人か辞めたん。気にせんでええのに』って言われた。
さっきロッカーの手続きを下ばかりだったけどまた警備室に行って保証金の返金を受けて帰ってきた。
なんかオバサンとうまくやっていけない私って情けない。
家に帰って、お昼私の分も作っといてってさやPに言ってあったので作ってくれてたけど、油臭くてオエップ状態。
早くに辞めたなあって言われて、話したら「おっかーはSさんみたいな人とならうまくやっていけるんやに」って言われてしまった。
(≡д≡) ガーンちょっとショック。

拍手[0回]

2008/02/01 (Fri)
今日からタイタイは全休。
えっちゃんの学年では、今日は暁の受験に行く子が大半なので3時間で終わり。
タイタイにお昼に焼きそばを作ってって頼んで、郵便が届いたら連絡してって言って出勤。
速達って何時に届くんだろ?
ネットでの合否確認の方が早いんでは?
10時に公開なので、10時ちょっとすぎに電話したら「なんで電話するん!」って怒って切られてしまった。
ちょっとしてから電話がかかってきた。
「合格」
ブチッ!
ツーツーツー。
そっけなーい!
かけ直した。
速達が届いたのかと思ったらネットで確認したっていうので、昔ながらの合格なら大きい封筒、不合格ならはがきか小さい封筒っていう感覚が抜けないので、信じられない。
合否確認するサイトのアドレスと№を聞き出してやってみた。
おめでとうございます。合格ですってメッセージが出たけどやっぱり信じられない。
職場で学生の合否確認をするときはそんなこと思ったことないのに。
でも暗証番号いれて確認するんだから他の子のデーターが出るわけじゃない。
世間で3流以下って言われてるけど、それでも合格したことで明日の本命の試験は気楽に受けられそう。
でも、明日受ける大学の結果発表は今日発表があった大学の手続き締め切り後。
タイタイに聞いてみたけど、週明けに発表がある大学よりも今日発表された学部の勉強したいって言う。
でも、明日受けるところにもし受かったら私立ならそこがいいって言う。
とりあえず明日の試験の出来具合で考えよう。

えっちゃんの塾を迎えに行ったら、今日入試に行った子で明日も入試がある子は受験勉強で塾を休んでた子が数人いたのと、近所の子は今日の入試で社会がむずかしくてできなかったので落ち込んで休んでたとのこと。
「入試の前日に塾に行っとんのは私ぐらいやで?」って言って来た。
家にいても寝てるか小説を読みふけってるかのどっちか。

さやpは今日は緑地でロードレースだったので、始まるギリギリに自転車で出かけるっていっていたけど、案の定朝ご飯を食べてから寝てたみたい。
午前で終わるので、終わってから友達のところでたこ焼きを作って食べるって反対方向まで自転車で行って帰ってきたのは6時半頃。
一番今気楽な子。

拍手[0回]

[330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]