スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2008/01/28 (Mon)
明日は2校目の入試。
名古屋の会場付近では案内の看板が出てたって朝メールで教えてもらった。
明日は近所の会場だから遅刻しないようにしなきゃ。
仕事から帰ってきたら外に自転車が止まってた。
カゴには大学のパンフが入ってたからタイ友。
玄関開けたらちゃんと靴が揃えて脱いであった。
それはいいけど、あんた達塾あらへんの?と心配になって2階へ上がっていったら、制服を着た二人が正座して漫画を読んでた。
「塾あらへんの?」って聞いたらないっていうのでちょっと安心。
漫画見て時間を忘れてしまったってことになると困るし。
野郎どもだから帰りの心配はないので、その間に再生ゴミを出しに行ったら立ち当番のゆりちゃんと喋りこんでしまった。
40分ぐらい経ってから戻って慌てて食事の準備。
昨日どっさり作ったカレーを温め直すだけなのでつい気が緩んで喋りこんでしまった。
タイタイに聞いたら、来ていた1人の子が12校分の調査書を持ってたとのこと。
私立の検定料35,000円か、併願か、センター利用かわからないけどすごい。
タイタイは少なすぎかも。
えっちゃんも学校から私立高校の受験の案内書をもらってきていた。
受験する子が少ないので引率がない。
ここばあちゃんがあさってからまた目の手術で入院することになって、もっちゃんの夜の分の弁当を作ることになっているのと、じいちゃんの生存確認にちょこちょこと顔を出さないといけないし気ぜわしくて、必勝弁当!って気力がない。
でもタイタイに今まで蓋を開けて笑って弁当を作ってきたからえっちゃんにもなんか作らないとお兄ちゃんだけずるい!って言いそう。
早くねよっと。
名古屋の会場付近では案内の看板が出てたって朝メールで教えてもらった。
明日は近所の会場だから遅刻しないようにしなきゃ。
仕事から帰ってきたら外に自転車が止まってた。
カゴには大学のパンフが入ってたからタイ友。
玄関開けたらちゃんと靴が揃えて脱いであった。
それはいいけど、あんた達塾あらへんの?と心配になって2階へ上がっていったら、制服を着た二人が正座して漫画を読んでた。
「塾あらへんの?」って聞いたらないっていうのでちょっと安心。
漫画見て時間を忘れてしまったってことになると困るし。
野郎どもだから帰りの心配はないので、その間に再生ゴミを出しに行ったら立ち当番のゆりちゃんと喋りこんでしまった。
40分ぐらい経ってから戻って慌てて食事の準備。
昨日どっさり作ったカレーを温め直すだけなのでつい気が緩んで喋りこんでしまった。
タイタイに聞いたら、来ていた1人の子が12校分の調査書を持ってたとのこと。
私立の検定料35,000円か、併願か、センター利用かわからないけどすごい。
タイタイは少なすぎかも。
えっちゃんも学校から私立高校の受験の案内書をもらってきていた。
受験する子が少ないので引率がない。
ここばあちゃんがあさってからまた目の手術で入院することになって、もっちゃんの夜の分の弁当を作ることになっているのと、じいちゃんの生存確認にちょこちょこと顔を出さないといけないし気ぜわしくて、必勝弁当!って気力がない。
でもタイタイに今まで蓋を開けて笑って弁当を作ってきたからえっちゃんにもなんか作らないとお兄ちゃんだけずるい!って言いそう。
早くねよっと。
PR
2008/01/27 (Sun)
ちゃんと先生についてのレッスンを始めて間もないのに発表会。
伴奏してくれる愛ちゃんは音大受験のために部活を辞めて、発表会の伴奏のために時間を割いてもらった。
学生は制服でって言われたけど愛ちゃんは標準服を持ってないっていうので、生指にある来年度からの見本の制服を借りて出ようかって話までしていたらしい。
制服がないんだから別にムリしてそんな格好で出なくても、演奏会の定番の白ブラウス+黒ボトムにしたら?って言ってみた。
定番過ぎていやって言う。
昨日ユニクロへ二人でブラウスを買いに行ってた。
今日は11時半までにホール入りしないといけないので、桜へ10時に行くことにして、朝9時半出発。
えっちゃんの塾の試験が10時からなので一緒に乗って駅で降ろして、西へ向かった。
タイタイは、学校で先生との面談で9時に家を出て行った。
昨日の夜、私立の優先順位を確認して国立をどうするか結果を見ながら本人の意思を確認。
先生に、遠方の国立を勧められたらどうするのか聞いたけどちゃんと自分の意志を言うって言って行った。
そこまで気持ちが固まってればいいっか。
桜駅では愛ちゃんとお父さんがちょうどきたところだった。
出発してすぐに「愛ちゃんのお父さん若いね」って話した。
地元の人だからおっとー知ってるんでは?と思って聞いたけどシランって言う。
中学のときの部活を聞いたら、おっとーと同じ。
おっとーは部活を2つ掛け持ちしてたのであんまり真面目な部員ではなかったのか、言われてみたら●●先輩っておったような・・・って言う。
あいあいホールまで40分。
二人を降ろしてさやPがうろーっとしてバイバイって手を振ってきた。
「ちょっとー!楽器は?」
緊張してしまってる?
楽器を下ろして忘れ物がないか確認して時間は10時半。
年末にジャズドリームの商品券が当たったので、おっとーにお昼を食べに行くか聞いてみたら行くって言うので向かった。
新しいお店が入ってからははじめて。
カフェタナカが気になる~!
アイスクリームのお店が気になる~!
でもお昼時間になると混むから11時をちょっと過ぎたけど早い目にお昼。
豆乳入りの坦々麺、おっとーはトンポーロー丼。
食後、ふらーっと見ていたけどシーー( ̄、 ̄*)ーーン
入り口に近いお店は高級店ばっかりで、やっぱりもとからあるお店の方が入りやすい。
残り1500円分のチケットがあるけど、期日が迫ってるから今日何かあれば買いたいなあって見ていたけど、服で1500円ってのはない。
ダメージ品としてコーナーが設けてあるお店があって、それはかなり安くなっているけどボタンが外れている程度じゃなくて布からちぎれているとかボタンがアホになっているとか、汚れ程度なら考えることができるけど、これはちょっとなあーと見ただけ。
いっぱい人が入っていたお店を覗いたら、とーっても安くなってた。
帽子が500円!
カットソーが800円!
うわあ!と、見ていたらパンツが1,700円で出てた。
入ればラッキーなんだけど、だんだんまーるくおーきくなってきたから試着が恐い。
それに今のサイズに合う服を買いたくない!
でも、もしかしたら入るかもと試着してみた。
(≧∇≦)キャー♪入ったー!
黒、グレー、ベージュどれにしよう~?
来週からバイトで黒いパンツ履かないといけないから黒にした。
レジで割引になってヽ(^◇^*)/ ワーイ
買い物後、おっとーは寒いからって先に駐車場へ行って私は食べたかったアイスクリームを買いに行った。
おいひぃ~♪
ちと高いケド。
その後ホールに戻った。
今日はさやPたちは模試だったけど出られないので明日と明後日に受けさせてもらう。
出られないって報告に行った時に、担任の先生も楽器をやってきて年末の歳末音楽会には一緒に舞台で演奏していたぐらいなので、すぐに察したみたいで「あいあいホールの発表会?」って先に言われたとのこと。
先生の息子さんも発表会にでるからわかったみたいだった。
ちょうど先生の息子さんが出る前の番から入って聴く事が出来た。
今まで聴いて来たコンクールやアンサンブルコンテストとは全然違って、当然のことながらピアノの発表会みたいな感じ。
さやPの番になって、初めて曲を聴いた。
ピアノ伴奏があって演奏していると、なんか将来この二人が一緒に演奏会を開いたらこんな感じなのかなって思った。
また妄想が暴走して、タイタイがクラリネット・えっちゃんがテナサク・さやPが他のサックスで私が伴奏して演奏会開いたら誰か聴きにきてくれるかな~?お金払わないときてもらえないかも・・・って、頭ん中は子供の受験でおかしいヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
終わるのが5時半って聞いていたのでいったん家に戻ったらすぐにさやPから電話がかかってきた。
自分の番が終わったら帰ってええって言われたで迎えにきてって、なんでもうちょっと早くに言ってくれへんのー!
ホールに着いたら、愛ちゃんのお父さんも聴きにきていてそのままいらっしゃったみたいで、その場では軽く挨拶して帰ってきた。
お礼は何にしようかなあ?
伴奏してくれる愛ちゃんは音大受験のために部活を辞めて、発表会の伴奏のために時間を割いてもらった。
学生は制服でって言われたけど愛ちゃんは標準服を持ってないっていうので、生指にある来年度からの見本の制服を借りて出ようかって話までしていたらしい。
制服がないんだから別にムリしてそんな格好で出なくても、演奏会の定番の白ブラウス+黒ボトムにしたら?って言ってみた。
定番過ぎていやって言う。
昨日ユニクロへ二人でブラウスを買いに行ってた。
今日は11時半までにホール入りしないといけないので、桜へ10時に行くことにして、朝9時半出発。
えっちゃんの塾の試験が10時からなので一緒に乗って駅で降ろして、西へ向かった。
タイタイは、学校で先生との面談で9時に家を出て行った。
昨日の夜、私立の優先順位を確認して国立をどうするか結果を見ながら本人の意思を確認。
先生に、遠方の国立を勧められたらどうするのか聞いたけどちゃんと自分の意志を言うって言って行った。
そこまで気持ちが固まってればいいっか。
桜駅では愛ちゃんとお父さんがちょうどきたところだった。
出発してすぐに「愛ちゃんのお父さん若いね」って話した。
地元の人だからおっとー知ってるんでは?と思って聞いたけどシランって言う。
中学のときの部活を聞いたら、おっとーと同じ。
おっとーは部活を2つ掛け持ちしてたのであんまり真面目な部員ではなかったのか、言われてみたら●●先輩っておったような・・・って言う。
あいあいホールまで40分。
二人を降ろしてさやPがうろーっとしてバイバイって手を振ってきた。
「ちょっとー!楽器は?」
緊張してしまってる?
楽器を下ろして忘れ物がないか確認して時間は10時半。
年末にジャズドリームの商品券が当たったので、おっとーにお昼を食べに行くか聞いてみたら行くって言うので向かった。
新しいお店が入ってからははじめて。
カフェタナカが気になる~!
アイスクリームのお店が気になる~!
でもお昼時間になると混むから11時をちょっと過ぎたけど早い目にお昼。
豆乳入りの坦々麺、おっとーはトンポーロー丼。
食後、ふらーっと見ていたけどシーー( ̄、 ̄*)ーーン
入り口に近いお店は高級店ばっかりで、やっぱりもとからあるお店の方が入りやすい。
残り1500円分のチケットがあるけど、期日が迫ってるから今日何かあれば買いたいなあって見ていたけど、服で1500円ってのはない。
ダメージ品としてコーナーが設けてあるお店があって、それはかなり安くなっているけどボタンが外れている程度じゃなくて布からちぎれているとかボタンがアホになっているとか、汚れ程度なら考えることができるけど、これはちょっとなあーと見ただけ。
いっぱい人が入っていたお店を覗いたら、とーっても安くなってた。
帽子が500円!
カットソーが800円!
うわあ!と、見ていたらパンツが1,700円で出てた。
入ればラッキーなんだけど、だんだんまーるくおーきくなってきたから試着が恐い。
それに今のサイズに合う服を買いたくない!
でも、もしかしたら入るかもと試着してみた。
(≧∇≦)キャー♪入ったー!
黒、グレー、ベージュどれにしよう~?
来週からバイトで黒いパンツ履かないといけないから黒にした。
レジで割引になってヽ(^◇^*)/ ワーイ
買い物後、おっとーは寒いからって先に駐車場へ行って私は食べたかったアイスクリームを買いに行った。
おいひぃ~♪
ちと高いケド。
その後ホールに戻った。
今日はさやPたちは模試だったけど出られないので明日と明後日に受けさせてもらう。
出られないって報告に行った時に、担任の先生も楽器をやってきて年末の歳末音楽会には一緒に舞台で演奏していたぐらいなので、すぐに察したみたいで「あいあいホールの発表会?」って先に言われたとのこと。
先生の息子さんも発表会にでるからわかったみたいだった。
ちょうど先生の息子さんが出る前の番から入って聴く事が出来た。
今まで聴いて来たコンクールやアンサンブルコンテストとは全然違って、当然のことながらピアノの発表会みたいな感じ。
さやPの番になって、初めて曲を聴いた。
ピアノ伴奏があって演奏していると、なんか将来この二人が一緒に演奏会を開いたらこんな感じなのかなって思った。
また妄想が暴走して、タイタイがクラリネット・えっちゃんがテナサク・さやPが他のサックスで私が伴奏して演奏会開いたら誰か聴きにきてくれるかな~?お金払わないときてもらえないかも・・・って、頭ん中は子供の受験でおかしいヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
終わるのが5時半って聞いていたのでいったん家に戻ったらすぐにさやPから電話がかかってきた。
自分の番が終わったら帰ってええって言われたで迎えにきてって、なんでもうちょっと早くに言ってくれへんのー!
ホールに着いたら、愛ちゃんのお父さんも聴きにきていてそのままいらっしゃったみたいで、その場では軽く挨拶して帰ってきた。
お礼は何にしようかなあ?
2008/01/26 (Sat)
今日は私立の入試。
会場が津なので、この前アンサンブルコンテストのときに買ったサンキューチケットが使える。
昨日の夜は、必勝弁当何にしよう?って考えていたけど気力がなくて普段学校へ持っていくような内容。
朝、7時過ぎの電車に乗っていくって言っていたけど、9時半までに会場に居るように行けばいいのなら、あんまり早く行っても会場がまだ開いてなくて外で待ってないといけないかもしれない。
駅から近いところなので、1時間後のでもいいんじゃない?って言ってみたけど、20分ぐらい経ってから休みになったおっとーに乗せてってもらってた。
さやえすとも今日は予定がなくて朝は全然起きてこない。
叫んで叫んで起きてきてもぼーっとしていて、目を開けたまま寝てご飯を食べてるの?って感じ。
二人とも放っておいて、気分転換に出かけた。
お天気が良くて、久しぶりに1人で遠出。
昨夜は、寝坊は出来ないってプレッシャーでずっとうとうとしただけだったので(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
友達と合流して、タイタイの進路の相談。
おっとーに話したところで言わなかったらよかったっていつも思うからもう言わない。
判定の結果がそれならチャレンジしたほうがいいって言ってもらった。
本人も遠くの国立を受けて合格したとしても行かないかもしれないって言ったし、どんでん返しがあるかもしれないからって言われて、後は神頼み運頼み。
夕方帰ってきてから家にある材料でお好み焼き。
いつものマヨがない!
あるけどこれはカロリーが低い。
グッディへ買い物に行って戻ってきたらおっとーが作り出していたというか、先に自分の分だけ焼いて食べてた。
タイタイが帰ってきて、試験はどうだったのか聞いてみた。
4教科のうち、必須の数学+他選択だったので得意分野のものなら点数が取れるといいんだけど。
サイトに試験範囲が載っていたのでそれを見ていったのか聞いたら見てないって言う。
受験会場は、20人もいなかったらしい。
同じ高校からの受験者はいなくて、1人ポッツーン。
その方がかえっておだたないからいい。
休み明けもまだまだ試験が続く。
会場が津なので、この前アンサンブルコンテストのときに買ったサンキューチケットが使える。
昨日の夜は、必勝弁当何にしよう?って考えていたけど気力がなくて普段学校へ持っていくような内容。
朝、7時過ぎの電車に乗っていくって言っていたけど、9時半までに会場に居るように行けばいいのなら、あんまり早く行っても会場がまだ開いてなくて外で待ってないといけないかもしれない。
駅から近いところなので、1時間後のでもいいんじゃない?って言ってみたけど、20分ぐらい経ってから休みになったおっとーに乗せてってもらってた。
さやえすとも今日は予定がなくて朝は全然起きてこない。
叫んで叫んで起きてきてもぼーっとしていて、目を開けたまま寝てご飯を食べてるの?って感じ。
二人とも放っておいて、気分転換に出かけた。
お天気が良くて、久しぶりに1人で遠出。
昨夜は、寝坊は出来ないってプレッシャーでずっとうとうとしただけだったので(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
友達と合流して、タイタイの進路の相談。
おっとーに話したところで言わなかったらよかったっていつも思うからもう言わない。
判定の結果がそれならチャレンジしたほうがいいって言ってもらった。
本人も遠くの国立を受けて合格したとしても行かないかもしれないって言ったし、どんでん返しがあるかもしれないからって言われて、後は神頼み運頼み。
夕方帰ってきてから家にある材料でお好み焼き。
いつものマヨがない!
あるけどこれはカロリーが低い。
グッディへ買い物に行って戻ってきたらおっとーが作り出していたというか、先に自分の分だけ焼いて食べてた。
タイタイが帰ってきて、試験はどうだったのか聞いてみた。
4教科のうち、必須の数学+他選択だったので得意分野のものなら点数が取れるといいんだけど。
サイトに試験範囲が載っていたのでそれを見ていったのか聞いたら見てないって言う。
受験会場は、20人もいなかったらしい。
同じ高校からの受験者はいなくて、1人ポッツーン。
その方がかえっておだたないからいい。
休み明けもまだまだ試験が続く。
2008/01/25 (Fri)
年末、オークションで塾の株主優待券が出ていたのを見つけては入札&落札。
額面の5分の1程度の金額で出品されていて額面どおりの金券として使えるから、二人の塾代を払うのに貯金を使い果たしてしまったから助かった。
それに、塾でしか使えないものなので入札するのは該当する人ぐらい。
最初に落札したときに出品者に、使用できる枚数の制限はないのか確認したら、株主1人につき3,000円が限度額って連絡があった。
通常の塾代+冬期講習代+年末年始特訓代+正月特訓代+リスニング対策代+到達テスト代×2人分が冬休み2週間に必要だった分。
一昨日もらってきたプリント(中3分)は、入試直前プログラムとして終わる時間が10分延長で1ヶ月7,000円プラス、私立高校別入試対策講座1校につき10,000円、県立高校対策そっくりテスト講座34,000円徴収。
通常の塾代プラス分。
塾の監査部から電話があった。
私が使った株主優待券に偽装されたものがあったらしい。
株主優待券で払った分を現金で払ってくださいって言われた。
私がやったって思われてるの?って思った。
オークションで出ていて、出品者に確認したら株主1人当たり3,000円分使えるから複数の株主の分があれば上限はないって言われたこと、ネットでのやりとりで相手との面識はない、支払いも済んでいて今から順次届くって伝えたら、電話口の先生は溜息ついてた。
相手の人がどこから入手したのかわかりますか?
1枚いくらで販売されたものですか?
株主が使うために発行したものなのに、売り出されているとはどういうことですか?
そんなの聞かれても分からない。
返事ができるのは単価が1枚当たり100円前後。
もう一度監査で会議をしますって言われた。
それなら、株主名が書いてあるし整理番号も載っているからそれで株主がどこへ売りに出したのかわかるんじゃないですか?って聞いたら、それはできないとのことだった。
大切な株主様だから?
今日、どさっと届いた。
電話で言われたように、株主名を見てみたら株主名が記載されてない。
出品者へ株主名が記載されていないと無効であるってことを連絡して、さっきその返事が届いた。
優待券は巡り巡って自分の所にきたものなので、直前に持っていた人は株主名が誰かわからないとのことだった。
電話で言われるまで、助かる♪って落札した私って、浅はかだったんだ。
チケットセンターで、株主優待券の施設利用券をよく見かけるし鉄道乗車券だってあるし、それと同じ感覚だったんだけどな・・・。
年末から使った分、私が現金で払わないといけないのかな。
額面の5分の1程度の金額で出品されていて額面どおりの金券として使えるから、二人の塾代を払うのに貯金を使い果たしてしまったから助かった。
それに、塾でしか使えないものなので入札するのは該当する人ぐらい。
最初に落札したときに出品者に、使用できる枚数の制限はないのか確認したら、株主1人につき3,000円が限度額って連絡があった。
通常の塾代+冬期講習代+年末年始特訓代+正月特訓代+リスニング対策代+到達テスト代×2人分が冬休み2週間に必要だった分。
一昨日もらってきたプリント(中3分)は、入試直前プログラムとして終わる時間が10分延長で1ヶ月7,000円プラス、私立高校別入試対策講座1校につき10,000円、県立高校対策そっくりテスト講座34,000円徴収。
通常の塾代プラス分。
塾の監査部から電話があった。
私が使った株主優待券に偽装されたものがあったらしい。
株主優待券で払った分を現金で払ってくださいって言われた。
私がやったって思われてるの?って思った。
オークションで出ていて、出品者に確認したら株主1人当たり3,000円分使えるから複数の株主の分があれば上限はないって言われたこと、ネットでのやりとりで相手との面識はない、支払いも済んでいて今から順次届くって伝えたら、電話口の先生は溜息ついてた。
相手の人がどこから入手したのかわかりますか?
1枚いくらで販売されたものですか?
株主が使うために発行したものなのに、売り出されているとはどういうことですか?
そんなの聞かれても分からない。
返事ができるのは単価が1枚当たり100円前後。
もう一度監査で会議をしますって言われた。
それなら、株主名が書いてあるし整理番号も載っているからそれで株主がどこへ売りに出したのかわかるんじゃないですか?って聞いたら、それはできないとのことだった。
大切な株主様だから?
今日、どさっと届いた。
電話で言われたように、株主名を見てみたら株主名が記載されてない。
出品者へ株主名が記載されていないと無効であるってことを連絡して、さっきその返事が届いた。
優待券は巡り巡って自分の所にきたものなので、直前に持っていた人は株主名が誰かわからないとのことだった。
電話で言われるまで、助かる♪って落札した私って、浅はかだったんだ。
チケットセンターで、株主優待券の施設利用券をよく見かけるし鉄道乗車券だってあるし、それと同じ感覚だったんだけどな・・・。
年末から使った分、私が現金で払わないといけないのかな。
2008/01/25 (Fri)
昨日は疲れきってしまって、記憶がうつろ。
仕事はちゃっちゃと2時で終わって帰った。
さやPがサックスレッスンで、発表会直前なので今日も伴奏をしてもらうあいちゃんを迎えに行かないといけないので、早く出かけた。
この前は湯ノ山街道を使って動かなかったので、ちょっと遠回りしてオビジャ前の道を西に向かってった。
かなりの交通量で、普段通らないから途中から一車線になるのもわからなくて、やっと入れてもらえた。
曲がり損ねて、インターを越えてしまいそうになって慌ててせこ道に入ったら、住宅ばかりで、インターの明るい場所目指して走って行った。
前よりもかなり時間短縮で到着。
でもそこからミルク経由で石薬師に行くのに渋滞。
1時間かかって7時に到着。
いったん家に戻ってお風呂に入って、出てからまた迎えに行った。
家からなら20分。
そこからまたミルク経由でぐるーっとまわって1時間。
なんか年を実感。
仕事はちゃっちゃと2時で終わって帰った。
さやPがサックスレッスンで、発表会直前なので今日も伴奏をしてもらうあいちゃんを迎えに行かないといけないので、早く出かけた。
この前は湯ノ山街道を使って動かなかったので、ちょっと遠回りしてオビジャ前の道を西に向かってった。
かなりの交通量で、普段通らないから途中から一車線になるのもわからなくて、やっと入れてもらえた。
曲がり損ねて、インターを越えてしまいそうになって慌ててせこ道に入ったら、住宅ばかりで、インターの明るい場所目指して走って行った。
前よりもかなり時間短縮で到着。
でもそこからミルク経由で石薬師に行くのに渋滞。
1時間かかって7時に到着。
いったん家に戻ってお風呂に入って、出てからまた迎えに行った。
家からなら20分。
そこからまたミルク経由でぐるーっとまわって1時間。
なんか年を実感。