スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2008/01/14 (Mon)
今日はべんちゃんがタイタイの受験対策で来てくれる事になっていて、朝のうちに買い物。
途中、今から行くわってメールが届いて、買い物中だったので後にしてもらった。
スーパーで、お正月に詰め合わせになって売ってたキャラクター缶入りのお菓子が半額になっていて即買い。
おっとーがインフルエンザみたいで、昨日から高熱が出ていて夜中は熱でうなされてて「おれは孤独に死んでく・・・・」「誰も心配せんのか」なんて言っててうるさかった。
ひえぴたも切れてるしポカリもないので買って来て、帰ったメールを送ってから狭い場所にぎゅうぎゅう詰めの縦列駐車をしてお客様用のスペースを作った。
お昼は昨日の味噌鍋にうどんを入れた手抜きのもの。
しゅんちゃんは、早昼でマックで食べてきたけどタイタイが使っていたアンパンマンの器を出したら一緒のように食べてた。
最初は人見知りしてモジモジしていたけど、先になついたのがタイタイ。
お菓子の缶には、タイタイが小さい頃に集めた簡単なプラモみたいなものを集めて合体させるとロボットになるものと、スナック菓子とラムネが入ってた。
これが正月は1,000円以上。
タイタイは小さい子とどうやって接していいのかわからなくて、こわごわと「作ったろか?」って顔色を見て言ってるのが笑えて来た。
ちょこんと正座をして、タイタイが作ってるのを見てる後姿がかぁ~いい。
12時半から”授業”
べんちゃんが、どうやって扱えばいいの?って聞いてきたから、受け持ってるSHみたいな感じかな~って言ったら、( ̄△ ̄;)エッ・・?あんなのと同じ?いやだー!って。
とりあえず、名古屋弁で「なにやっとりゃーすか!」って言ってもらっていいからって言って2階へ。
まだこの頃でもしゅんちゃんはもじもじしていて、2階へ上がって行ってた。
途中で1人で降りてきて、あれ?もう慣れたかな?
苦手っていう評論をみてもらうのに、学校でやった模擬テストの問題集を1回ごとに時間を計ってみてもらってた。
2回やってから下でヤニタイム中にべんちゃんが「たいちゃんの弱点わかったよ。今度これでまたひっかかったら言ってみるわ」って教えてくれた。
正しいものを2つ選びなさいって書いてあって、タイタイは1つと思い込んで、最後の最後までこの2つのどっちも合っとるのにどっちやろー?って。
3回目は間違っているものを選びなさいって書いてあって正しいものを選んだり。
4回目は、学校でもやってないテキストだったのでこれで実力が出るよって。
勉強教えるって言って見とらんけどーって言われたけど、専門の人に見てもらうだけでも心強い。
笑いながら、最初、さあしよかって横に言ったら白い大きな紙を出してきて、方程式を解くみたいな感じでどうやってやっていくかって書き出そうとして、たいちゃんは理系アタマやねーって言われた。
こういうのはそんなのかんけーねー!って言ったらしい。
最後の問題以外は90%以上できてるから、あとは問題をよく見るだけってことで、ちょっとこれでタイタイも自信がついたかな。
見てもらってる間、ワンコを見に行った。
頭をなでたら、身体を振ったのがおかしかったみたいで「ぶるぶるってー」って真似して身体をクネクネしてたので、私も一緒になって「からだぶるぶるー、おしりもぶるぶるー、あたまもぶるぶるー」って大げさな動作でやったら、どうやって扱えばいいのかわからないさやえすが道路で座り込むようにしてゲラゲラ笑って、それをみてしゅんちゃんもよけいにぶるぶるーってやりだすし、私も一緒になってやってて、走ってく車はあったけど歩いてる人がいなくてよかった・・・。
その後は組の報恩講の準備で助六寿司を買いに行くのに一緒に行くっていうので、歩いて二人でグッディへ。
あーこのちっちゃい手がなつかしぃー。
近鉄の電車を見て「ちーんかーんちぇーん!」
なんか自分の子というより孫見てるような感覚。
15年ぐらい前なんてこんなにゆったり接してることなんて出来てなかった。
買い物して、1つだけ袋に入れて持ってもらった。
途中でストンと落としてしまうし振り回すしで、偏ってたのでそれはうちの分に。
帰って玄関入ったところでみんなでおしゅしたべよーって言ってた。
かーわいいねえ。
夕方まで見てもらって、本人もどの部分が自分の弱点かをちゃんと教えてもらって、私には合格弁当作るな!苦手教科なら昼は少ない目にして2回に分けて食べたほうがいいってアドバイスしてもらった。
センターのときは合格祈願弁当できないのぉー?
途中、今から行くわってメールが届いて、買い物中だったので後にしてもらった。
スーパーで、お正月に詰め合わせになって売ってたキャラクター缶入りのお菓子が半額になっていて即買い。
おっとーがインフルエンザみたいで、昨日から高熱が出ていて夜中は熱でうなされてて「おれは孤独に死んでく・・・・」「誰も心配せんのか」なんて言っててうるさかった。
ひえぴたも切れてるしポカリもないので買って来て、帰ったメールを送ってから狭い場所にぎゅうぎゅう詰めの縦列駐車をしてお客様用のスペースを作った。
お昼は昨日の味噌鍋にうどんを入れた手抜きのもの。
しゅんちゃんは、早昼でマックで食べてきたけどタイタイが使っていたアンパンマンの器を出したら一緒のように食べてた。
最初は人見知りしてモジモジしていたけど、先になついたのがタイタイ。
お菓子の缶には、タイタイが小さい頃に集めた簡単なプラモみたいなものを集めて合体させるとロボットになるものと、スナック菓子とラムネが入ってた。
これが正月は1,000円以上。
タイタイは小さい子とどうやって接していいのかわからなくて、こわごわと「作ったろか?」って顔色を見て言ってるのが笑えて来た。
ちょこんと正座をして、タイタイが作ってるのを見てる後姿がかぁ~いい。
12時半から”授業”
べんちゃんが、どうやって扱えばいいの?って聞いてきたから、受け持ってるSHみたいな感じかな~って言ったら、( ̄△ ̄;)エッ・・?あんなのと同じ?いやだー!って。
とりあえず、名古屋弁で「なにやっとりゃーすか!」って言ってもらっていいからって言って2階へ。
まだこの頃でもしゅんちゃんはもじもじしていて、2階へ上がって行ってた。
途中で1人で降りてきて、あれ?もう慣れたかな?
苦手っていう評論をみてもらうのに、学校でやった模擬テストの問題集を1回ごとに時間を計ってみてもらってた。
2回やってから下でヤニタイム中にべんちゃんが「たいちゃんの弱点わかったよ。今度これでまたひっかかったら言ってみるわ」って教えてくれた。
正しいものを2つ選びなさいって書いてあって、タイタイは1つと思い込んで、最後の最後までこの2つのどっちも合っとるのにどっちやろー?って。
3回目は間違っているものを選びなさいって書いてあって正しいものを選んだり。
4回目は、学校でもやってないテキストだったのでこれで実力が出るよって。
勉強教えるって言って見とらんけどーって言われたけど、専門の人に見てもらうだけでも心強い。
笑いながら、最初、さあしよかって横に言ったら白い大きな紙を出してきて、方程式を解くみたいな感じでどうやってやっていくかって書き出そうとして、たいちゃんは理系アタマやねーって言われた。
こういうのはそんなのかんけーねー!って言ったらしい。
最後の問題以外は90%以上できてるから、あとは問題をよく見るだけってことで、ちょっとこれでタイタイも自信がついたかな。
見てもらってる間、ワンコを見に行った。
頭をなでたら、身体を振ったのがおかしかったみたいで「ぶるぶるってー」って真似して身体をクネクネしてたので、私も一緒になって「からだぶるぶるー、おしりもぶるぶるー、あたまもぶるぶるー」って大げさな動作でやったら、どうやって扱えばいいのかわからないさやえすが道路で座り込むようにしてゲラゲラ笑って、それをみてしゅんちゃんもよけいにぶるぶるーってやりだすし、私も一緒になってやってて、走ってく車はあったけど歩いてる人がいなくてよかった・・・。
その後は組の報恩講の準備で助六寿司を買いに行くのに一緒に行くっていうので、歩いて二人でグッディへ。
あーこのちっちゃい手がなつかしぃー。
近鉄の電車を見て「ちーんかーんちぇーん!」
なんか自分の子というより孫見てるような感覚。
15年ぐらい前なんてこんなにゆったり接してることなんて出来てなかった。
買い物して、1つだけ袋に入れて持ってもらった。
途中でストンと落としてしまうし振り回すしで、偏ってたのでそれはうちの分に。
帰って玄関入ったところでみんなでおしゅしたべよーって言ってた。
かーわいいねえ。
夕方まで見てもらって、本人もどの部分が自分の弱点かをちゃんと教えてもらって、私には合格弁当作るな!苦手教科なら昼は少ない目にして2回に分けて食べたほうがいいってアドバイスしてもらった。
センターのときは合格祈願弁当できないのぉー?
PR
2008/01/13 (Sun)
休みの日に何にも予定がなくても、一応7時には起きて朝ご飯を食べるか、前日に朝はゆっくり寝ていたいからご飯はいらないって言うルールで、朝から叫んで叫んで叫んでやっと9時過ぎに起きて来た3人。
特にタイタイはセンター試験まで1週間ないから変なリズムになってほしくない。
夜遅くまで勉強をしてたのかと思って聞いたら((・・ )( ・・))ウウン
私としては夜遅くまでおきているより朝早く起きた方がいいって思うし、絶対勉強なんてしないでゲームか漫画を読んでるから、それなら早く寝たほうがいい。
昨夜はおっとーのマッサージを1時過ぎまでしていて2時過ぎに寝たとのこと。
私が、生活リズムと体調管理にやきもきしてるのがわからんの?と思って、休みの日は起こすな!って言って寝てたおっとーを起こして聞いてみた。
タイタイが言ったとおり、1時過ぎまでマッサージしてもらってたとのこと。
子供のことや家のことで俺まで巻き込むなって言うなら、私の神経を逆なでするようなことはやめてほしい。
そしたらおっとーが、二人がカリカリしたら子供の逃げ場がないやんって。
そういうことを言ってるんじゃない。
そりゃあ、買い物に行ったら合格グッズコーナーでずっと動かないで居るし、商戦に乗せられて買ってくるのも事実。
でもそれで私の気持ちが安定するならそれはそれでいいと思うし、前向きに考えてイベント化でもいいとおもう。
もうこの時期、点数のことよりも夜遅くまで起きていて朝いつもの時間に起きて変な時間に眠くなって寝てしまう癖だけはつけたくない。
なのにわかってくれない。
特にタイタイはセンター試験まで1週間ないから変なリズムになってほしくない。
夜遅くまで勉強をしてたのかと思って聞いたら((・・ )( ・・))ウウン
私としては夜遅くまでおきているより朝早く起きた方がいいって思うし、絶対勉強なんてしないでゲームか漫画を読んでるから、それなら早く寝たほうがいい。
昨夜はおっとーのマッサージを1時過ぎまでしていて2時過ぎに寝たとのこと。
私が、生活リズムと体調管理にやきもきしてるのがわからんの?と思って、休みの日は起こすな!って言って寝てたおっとーを起こして聞いてみた。
タイタイが言ったとおり、1時過ぎまでマッサージしてもらってたとのこと。
子供のことや家のことで俺まで巻き込むなって言うなら、私の神経を逆なでするようなことはやめてほしい。
そしたらおっとーが、二人がカリカリしたら子供の逃げ場がないやんって。
そういうことを言ってるんじゃない。
そりゃあ、買い物に行ったら合格グッズコーナーでずっと動かないで居るし、商戦に乗せられて買ってくるのも事実。
でもそれで私の気持ちが安定するならそれはそれでいいと思うし、前向きに考えてイベント化でもいいとおもう。
もうこの時期、点数のことよりも夜遅くまで起きていて朝いつもの時間に起きて変な時間に眠くなって寝てしまう癖だけはつけたくない。
なのにわかってくれない。
2008/01/12 (Sat)
今日はさやPのアンサンブルコンテストの地区大会。
もう、週明けからタイタイの入試が始まるので、11回分の回数券にするか、オフピークチケットにするかサンキューチケットにするかずっと迷っていたけど、今日行くならサンキューチケットを買って使ってって言ったのにわかってくれなかった。
桜からダイレクトで行かなくて、いったん四日市で降りてマックでランチ。
えらい余裕やねって言ったら、1年生の緊張ほぐしって理由。
じゃあ四日市からは土日しか使えへんから、このチケットで枚数分買って切符代もらってって言ったのにわかってくれない。
土日限定で平日つかえないけど、試験が土日にもあるからって言ってるのに何回も言ってやっとわかってくれた。
今まで、テンションが上がってたのに今回に限っては全然上がらなくておかしい。
なんで?
タイタイが出るとき、高校で朝早い時間から練習して楽器と子供たちを乗せて県文まで行ったし、中学校ではどんなコンクールのときでも文化祭の時でも運動会のときでも朝は5時から練習のときもあったし、6時集合っていうのもしょっちゅうだったのに、出番が最後から3番目で5時半過ぎからだから、いつも学校に行く時間よりも遅い時間に学校に行ったから?
ピアノの発表会で、えっちゃんがかなり緊張していて先生があんなに舞台に出ているのに緊張してってびっくりされた。
さやえすともに、サックスを持って舞台に居るのは全然緊張しないけど、ピアノを1人で弾く舞台は緊張するって言っていた。
高田本山のお七夜が始まったので混むかと思って1時に出発。
今日は塾がなくて、演奏を聴きに行きたいってえっちゃんも同行。
渋滞していて1時間20分後に県文到着。
でもいくらなんでも早すぎ。
美術館にあるカフェでお茶して県文に行った。
さやPの顧問の先生と話したことはないけどつい「キモッチ先生ですか?」って子供たちが陰で言ってる呼び方で挨拶してしまいそうになった。
客席についたときにちょうどみくっちがフルートで出てきた。
今年のレベルは高い。
ピッチがあってなくて耳障りっていう学校がなくて、上手な学校が多かった。
サックスのアンサンブルのころにはえっちゃんが身を乗り出してめがねかけて聴いてた。
さやPたちの前の高校はバリサクがすごくうまくて、サックスをやってなくてもそれがわかった。
今まで、エントリーしても先輩が、寒いのに冬休み中に学校に出てきて練習したくないってことで学校都合で出場辞退っていうのが続いていたので、先輩が引退したら絶対出る!って言っていたとおり、この冬休みも年末年始はみんなが家に楽器を持って帰って練習をして30日~3日まで休みでずっと練習をしてきた。
先生は、参加するなら出場費出しますよ、楽器運搬しますよ、コンクールのエントリーや演奏曲はあんたたちで段取りしなさいって考え方。
尾家先生にも数回来て頂いて有料のレッスンをしてもらって、いつも途中で出ないってことに決まったのが今年は舞台に立つことが出来てホッ。
たぶんそれもあってテンションが上がらないのかな。
でも舞台に出てきた5人のうち、みゆちゃんはママがピアノの先生だし舞台経験は何回もあるから両端の2年生はどっしりしてるのに、真中の1年生3人がカチンコチンで舞台袖から出てくるのもぎこちない歩き方だった。
ういういしい~。
でも緊張しすぎて過呼吸の発作が出るのでは?って心配。
やっぱり演奏は1年生がまだ余裕がなくて聴いていても、舞台経験積まないとって思った。
帰りは渋滞もなくて1時間で帰ってこれた。
道中、結果は銀やったって報告が届いた。
1年生にとっては初舞台で銀がとれたら自信になったんじゃないかな。
明日は打ち上げでパフェバーに行くとのこと。
私と一緒でクーポンの需要が多い。
もう、週明けからタイタイの入試が始まるので、11回分の回数券にするか、オフピークチケットにするかサンキューチケットにするかずっと迷っていたけど、今日行くならサンキューチケットを買って使ってって言ったのにわかってくれなかった。
桜からダイレクトで行かなくて、いったん四日市で降りてマックでランチ。
えらい余裕やねって言ったら、1年生の緊張ほぐしって理由。
じゃあ四日市からは土日しか使えへんから、このチケットで枚数分買って切符代もらってって言ったのにわかってくれない。
土日限定で平日つかえないけど、試験が土日にもあるからって言ってるのに何回も言ってやっとわかってくれた。
今まで、テンションが上がってたのに今回に限っては全然上がらなくておかしい。
なんで?
タイタイが出るとき、高校で朝早い時間から練習して楽器と子供たちを乗せて県文まで行ったし、中学校ではどんなコンクールのときでも文化祭の時でも運動会のときでも朝は5時から練習のときもあったし、6時集合っていうのもしょっちゅうだったのに、出番が最後から3番目で5時半過ぎからだから、いつも学校に行く時間よりも遅い時間に学校に行ったから?
ピアノの発表会で、えっちゃんがかなり緊張していて先生があんなに舞台に出ているのに緊張してってびっくりされた。
さやえすともに、サックスを持って舞台に居るのは全然緊張しないけど、ピアノを1人で弾く舞台は緊張するって言っていた。
高田本山のお七夜が始まったので混むかと思って1時に出発。
今日は塾がなくて、演奏を聴きに行きたいってえっちゃんも同行。
渋滞していて1時間20分後に県文到着。
でもいくらなんでも早すぎ。
美術館にあるカフェでお茶して県文に行った。
さやPの顧問の先生と話したことはないけどつい「キモッチ先生ですか?」って子供たちが陰で言ってる呼び方で挨拶してしまいそうになった。
客席についたときにちょうどみくっちがフルートで出てきた。
今年のレベルは高い。
ピッチがあってなくて耳障りっていう学校がなくて、上手な学校が多かった。
サックスのアンサンブルのころにはえっちゃんが身を乗り出してめがねかけて聴いてた。
さやPたちの前の高校はバリサクがすごくうまくて、サックスをやってなくてもそれがわかった。
今まで、エントリーしても先輩が、寒いのに冬休み中に学校に出てきて練習したくないってことで学校都合で出場辞退っていうのが続いていたので、先輩が引退したら絶対出る!って言っていたとおり、この冬休みも年末年始はみんなが家に楽器を持って帰って練習をして30日~3日まで休みでずっと練習をしてきた。
先生は、参加するなら出場費出しますよ、楽器運搬しますよ、コンクールのエントリーや演奏曲はあんたたちで段取りしなさいって考え方。
尾家先生にも数回来て頂いて有料のレッスンをしてもらって、いつも途中で出ないってことに決まったのが今年は舞台に立つことが出来てホッ。
たぶんそれもあってテンションが上がらないのかな。
でも舞台に出てきた5人のうち、みゆちゃんはママがピアノの先生だし舞台経験は何回もあるから両端の2年生はどっしりしてるのに、真中の1年生3人がカチンコチンで舞台袖から出てくるのもぎこちない歩き方だった。
ういういしい~。
でも緊張しすぎて過呼吸の発作が出るのでは?って心配。
やっぱり演奏は1年生がまだ余裕がなくて聴いていても、舞台経験積まないとって思った。
帰りは渋滞もなくて1時間で帰ってこれた。
道中、結果は銀やったって報告が届いた。
1年生にとっては初舞台で銀がとれたら自信になったんじゃないかな。
明日は打ち上げでパフェバーに行くとのこと。
私と一緒でクーポンの需要が多い。
2008/01/11 (Fri)
年末の夕方にガチャガチャっとドアを開けようとする音とチャイムが鳴ったのでモニターで見たら、浮浪者みたいな人だった。
なんの用件か聞いたら「九州に行くから300円ください」って、おかしなことを言うから気持ち悪くてそのまま放っておいた。
相手は出てくるものと思っているみたいでしばらく家の前で立ってた。
こっちもモニターだけにしてあるから家の中の話し声は聞こえないで外の様子がわかるのでしばらく見ていたら、やっと退散。
どこに行くんやろ?ワンコの通りに行って裏口から入ってくるかもしれへんって思っていたら、前のお菓子やさんへ入っていった。
お菓子屋さん、敷地に入るとチャイムが鳴るようになってるけどレジが丸見えであぶないよなあってその時に改めて思った。
今日、夕方ばあちゃんから電話がかかってきて、2日ぐらい前にお菓子屋さんに泥棒が入ってレジの中の大きなお金(500円玉&お札)25000円ほど盗られたっていう話を教えてくれた。
2日ぐらい前って、今度の報恩講さんの当番が私だからお饅頭の手配をしにいった頃。
ってことは疑われてるってこと?
そうじゃなくて、ばあちゃんがお寺さんのお菓子を買いに行った時にその話を教えてもらって、ちょうど年末に変な人が来てレジが丸見えやであぶないなあって話をしていたことを伝えたんやわってことだった。
入り口入るとチャイムが鳴るのにどこから入ったんやろ?と思ったら、隣にある作業場から進入してレジのお金を抜き取ってったとのこと。
ちょうどおじさんはお葬式が入ったところへお菓子を届けるのに不在だったのと、昼時でおばさんも奥にいたとき。
警察に言うと、パトカーが止まってえらい騒ぎになるから、お金だけで済んだことで高い勉強代と思うようにするわって聞いて、また犯人は来るかも・・・って話。
この辺の人って、戸締りはゆるい。
恐くて私なんてすぐ鍵かけるから早く壊れそうに思うけど、開けっ放しでどっか出かけて帰ってこないっていうのがざら。
裏のAさんの所も2回も泥棒に入られてる。
ちょうどテレビで南署のドキュメンタリーみたいなのをやっていて、あの建物ってどこやろ?あの場所ってどこやろ?状態。
なんの用件か聞いたら「九州に行くから300円ください」って、おかしなことを言うから気持ち悪くてそのまま放っておいた。
相手は出てくるものと思っているみたいでしばらく家の前で立ってた。
こっちもモニターだけにしてあるから家の中の話し声は聞こえないで外の様子がわかるのでしばらく見ていたら、やっと退散。
どこに行くんやろ?ワンコの通りに行って裏口から入ってくるかもしれへんって思っていたら、前のお菓子やさんへ入っていった。
お菓子屋さん、敷地に入るとチャイムが鳴るようになってるけどレジが丸見えであぶないよなあってその時に改めて思った。
今日、夕方ばあちゃんから電話がかかってきて、2日ぐらい前にお菓子屋さんに泥棒が入ってレジの中の大きなお金(500円玉&お札)25000円ほど盗られたっていう話を教えてくれた。
2日ぐらい前って、今度の報恩講さんの当番が私だからお饅頭の手配をしにいった頃。
ってことは疑われてるってこと?
そうじゃなくて、ばあちゃんがお寺さんのお菓子を買いに行った時にその話を教えてもらって、ちょうど年末に変な人が来てレジが丸見えやであぶないなあって話をしていたことを伝えたんやわってことだった。
入り口入るとチャイムが鳴るのにどこから入ったんやろ?と思ったら、隣にある作業場から進入してレジのお金を抜き取ってったとのこと。
ちょうどおじさんはお葬式が入ったところへお菓子を届けるのに不在だったのと、昼時でおばさんも奥にいたとき。
警察に言うと、パトカーが止まってえらい騒ぎになるから、お金だけで済んだことで高い勉強代と思うようにするわって聞いて、また犯人は来るかも・・・って話。
この辺の人って、戸締りはゆるい。
恐くて私なんてすぐ鍵かけるから早く壊れそうに思うけど、開けっ放しでどっか出かけて帰ってこないっていうのがざら。
裏のAさんの所も2回も泥棒に入られてる。
ちょうどテレビで南署のドキュメンタリーみたいなのをやっていて、あの建物ってどこやろ?あの場所ってどこやろ?状態。
2008/01/11 (Fri)
昨日、サックスレッスンを迎えに行った帰りにぴかからのメールで、仕事を手伝って欲しいとのことだったので、今朝さっそくその書類を預かった。
Sさんが同じ時間に「前に言った仕事まだやってないの?」って聞いてきた。
ちょうど11月後半ごろに言ってきた、在庫確認のこと。
今まで事務用品を発注するのはなくなりそうになった頃とか、まとめて今すぐ必要っていうぐらいで、棚卸ってなかった。
Sさんの言い方っていうのはいつもぐさっと刺さるような言い方で、みささんからの年賀状には、そろそろSさんに居てもいいですの反撃を言ったほうがいいですよって書いてあったのを思い出した。
今日も2時になったら帰ってくださいって言ってきたので
「いつも私ってヒマそうに見えますか?」って言ってみた。
Sさんは、自分が言ったことをそういうふうにとらえるのはおかしいって。
今やるべきことを優先して仕事をしていれば2時に帰れるでしょって。
なーんかしっくりこないんだよなあ。
「私は○○さん(私のこと)と仲良くしてあげてます。それなのにそういう風に意地悪な言い方に思うのはおかしいです」
ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
フーン。私がおかしいんだ。
じゃあ、そういうふうに考えない人を探したらどうですか?って言いたくなったけど、それを言ったら辞めたがってるって思うはず。
昨日だってぴかからの急ぎの仕事のメールが来たときに、Sさんにここは25日締め切りなので3月31日まで居ると給料の計算がめんどくさいから、25日で辞めてくださいってダイレクトに言われたわ!って書いてあった。
それなのに、自分は悪意がないのにわかってくれないって。
昨日も、登記簿謄本が必要だったのでとってきてもらって、私の机の上で開いて【取締役S】って名前が載ってる部分を開けてペンでコンコンとして「コレネ」って言ってきた。
意味わからん~。
なのでどういう意味なのかぴかべんに同じようなしぐさをして聞いてみたけど、二人とも「だからなに?」って同じようなこと言った。
Sさんが言う、仲良くしてあげてますっていうのもわからん。
昨日ぴかには仕事を辞めたらお友達になりましょうって言ってきた!って聞いて..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
ああ、今日はこまぎれにいろいろ出てくる。
ぴかが「Sさんが言ったとおりに言うわな!来月、非常勤の先生たちを呼びたてて要望を言ってもらいます」
今まで何か気がついたことや改善してほしいことがあったら、前もって話して文書で出してもらったり、口頭で都度いってもらってきたのに、急に言えるかー!って。
本音は、ぴかが辞めるから私も辞めますって人探すみたいやにって。
在庫のことでも、授業で使うマーカーは学生にも使わせるときがあるから数本常時持っていってる先生が大半なのに、今度から使い終わったものを提出してもらって、書けないことを確認してから新しいものを1本あげるように指導してくださいって言ってきた。
それちがうって!
授業で一度に数本使う場合もあるからって言ってるのに聞き入れない。
あんなに、悪気がないんです!って言ってて、一言いうと聞き入れるんじゃなくて倍以上しかも、こっちの言葉をさえぎるようにずっと反論が続く。
それは灯油も同じ。
1日当たりどれぐらい使うのか調べてくださいって言われた。
めーっちゃくちゃあほらしいんだけど。
Sさんが同じ時間に「前に言った仕事まだやってないの?」って聞いてきた。
ちょうど11月後半ごろに言ってきた、在庫確認のこと。
今まで事務用品を発注するのはなくなりそうになった頃とか、まとめて今すぐ必要っていうぐらいで、棚卸ってなかった。
Sさんの言い方っていうのはいつもぐさっと刺さるような言い方で、みささんからの年賀状には、そろそろSさんに居てもいいですの反撃を言ったほうがいいですよって書いてあったのを思い出した。
今日も2時になったら帰ってくださいって言ってきたので
「いつも私ってヒマそうに見えますか?」って言ってみた。
Sさんは、自分が言ったことをそういうふうにとらえるのはおかしいって。
今やるべきことを優先して仕事をしていれば2時に帰れるでしょって。
なーんかしっくりこないんだよなあ。
「私は○○さん(私のこと)と仲良くしてあげてます。それなのにそういう風に意地悪な言い方に思うのはおかしいです」
ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!
フーン。私がおかしいんだ。
じゃあ、そういうふうに考えない人を探したらどうですか?って言いたくなったけど、それを言ったら辞めたがってるって思うはず。
昨日だってぴかからの急ぎの仕事のメールが来たときに、Sさんにここは25日締め切りなので3月31日まで居ると給料の計算がめんどくさいから、25日で辞めてくださいってダイレクトに言われたわ!って書いてあった。
それなのに、自分は悪意がないのにわかってくれないって。
昨日も、登記簿謄本が必要だったのでとってきてもらって、私の机の上で開いて【取締役S】って名前が載ってる部分を開けてペンでコンコンとして「コレネ」って言ってきた。
意味わからん~。
なのでどういう意味なのかぴかべんに同じようなしぐさをして聞いてみたけど、二人とも「だからなに?」って同じようなこと言った。
Sさんが言う、仲良くしてあげてますっていうのもわからん。
昨日ぴかには仕事を辞めたらお友達になりましょうって言ってきた!って聞いて..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
ああ、今日はこまぎれにいろいろ出てくる。
ぴかが「Sさんが言ったとおりに言うわな!来月、非常勤の先生たちを呼びたてて要望を言ってもらいます」
今まで何か気がついたことや改善してほしいことがあったら、前もって話して文書で出してもらったり、口頭で都度いってもらってきたのに、急に言えるかー!って。
本音は、ぴかが辞めるから私も辞めますって人探すみたいやにって。
在庫のことでも、授業で使うマーカーは学生にも使わせるときがあるから数本常時持っていってる先生が大半なのに、今度から使い終わったものを提出してもらって、書けないことを確認してから新しいものを1本あげるように指導してくださいって言ってきた。
それちがうって!
授業で一度に数本使う場合もあるからって言ってるのに聞き入れない。
あんなに、悪気がないんです!って言ってて、一言いうと聞き入れるんじゃなくて倍以上しかも、こっちの言葉をさえぎるようにずっと反論が続く。
それは灯油も同じ。
1日当たりどれぐらい使うのか調べてくださいって言われた。
めーっちゃくちゃあほらしいんだけど。