忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/18 (Tue)
昨日、事前面談で国公立は北の端か南の端で考えてみやんか?って言われたって聞いた。
今日の三者懇談は私立の話。
でも1学期の三者懇談で私立メインで考えるな!って言われたので流れは国公立になるはず。
夢ははるかに高くて頭ん中がおっつかない。
嗚呼気持ちが重い。
3時半には高校に着くように行って、廊下に貼り出してある偏差値グラフ。
さっすが、一番上に書いてある東大はラインが一番左の高い場所。
前の子が終わって出てきたお母さんはニコニコ。
いい話だったんだろうなあ。
教室はエアコンがついていて暖かい。
先生が使うパソコンと別で大きなモニターが横に置いてあった。
個別データーが入っていて国立と私立、自分が志望先として書いたところと先生がチョイスしたところがずらっと出ていた。
そこでの話は、一浪するつもりはないか?
南端の大学や北の方の大学は考えてへんか?
ウーン・・・・と黙ってて、先生が私のほうを向かれたので、昨日行きたいと思っている学部のことは調べてあるからいったんそれを外して他の学部もどうか?って話をしましたって切り出した。
それでタイタイが、○○学部の方でも考えてみようかと思ってますって言ったら先生が意外な顔をされた。
「お!そっち方面、先生も全然検討してなかったわ!」ってさっそくデーターを拾い出してチェック。
入りやすい学科だけど、間際になってこの学科へ変更って人が多いのと募集人員が少ないのがネック。
でもやっぱりもともとの全体的な点数が低いので、もう国公立は諦めて私立で行け!って言われた。
ここの高校では、平均7~8校の私立を受験するからお前の場合は10校以上受けてどこかにひっかかればラッキーやと思え!って。
私立、そんなに受ける子が?
受検代だけでも30万以上になる。
何がやりたいのか?ってことを突き詰めてない。
○学部の○○教授に教えてもらいたいってぐらいにまで考えてない。
私立で冒険受験するって言っていたところは受けるな!とも受けたら?とも言われなかった。
懇談で、受験のことや卒業後の進路の話をしているのに「お母さん恐いか?」ってタイタイに聞かれて「ハイ。モジモジ(。_。*)))」
こんな場で母がこわいかどうかって関係あるのー?
きっと怖い顔してたんだろうな。
今日は朝から懇談会で自宅学習なので、タイタイの時間で流れていたから朝からキーキー怒っていたので、化粧するときにこの前みささんに勧めてもらった汗をかきそうなぐらいにディープなハンドクリームを見つけて買ったのを手のひらに乗せて、そのまま広げて顔へ。
あまりにも濃厚で伸びが悪くて、ほっぺの上で伸ばそうとして、あ!!!!って言う朝だったので、今日はファンデーションがすっごい量”のってる”
もしかしたら怒りシワにファンデが寄れてたまってたのかも。

拍手[0回]

PR
2007/12/18 (Tue)
職場の更新書類を送るのには書留か宅配便での指定だったので、宅配便で準備したのにSさんが郵便局でエクスパックが安いからって勝手にそれに入れ替えて発送したので、今日本庁からかかってきた電話で怒られる!って思った。
書類内容についての確認だった。
私が書いた内容、Sさんがこうしてくださいって書き加えたので、それに関しては誰がなんと言おうと聞かないので言われたとおりに書いたけど、ライセンスを持っていないベコさんが授業に出ているってことにして出したので、どうしても教えたいなら養成講座に通ってライセンスを取ってからにしてくださいって当然のことを言われた。
今回も、私の保険証が出てませんよって言われた。
Sさんの保険証は、親会社のものなのでそれが問題になってた。
生活指導担当っていうことは24時間態勢でしょ?それを親会社からの出向者がやってるってのは問題ですねえって。
ちょうどその頃はSさん、長いお昼に出かけていなかったので戻ったときにこういう電話があったって伝えたらかなり不服&腑に落ちないらしい。
べこさんのライセンスについても、教員免許があるんだからいいじゃない!って。
Sさんの保険証のことでも、私は役員なんだからこのままでいいじゃない!これでなんの不都合があるの!?って怒っていってきた。
私は言われたとおりのことを伝えただけだから、私に問われても答えられない。
担当の人は3年に1回の更新手続きで今までにも話したことがある人なので、以前に比べると顔パスではないけどこっちで訂正しておきますねで済んでく。
はじめの頃なんて、こういう訂正書類のことは女の子が窓口に来てくれたらすぐに済むんですけどねって元上司に言ったことがあった。
今日はタイタイの三者懇談で3時ダッシュしたので、ドアを閉めて隣の部屋で電話をかけてた内容は不明。
明日何を言ってくるのかなあ。
私は役員なんだから!なら、家でのーんびりしてればいいのに。

拍手[0回]

2007/12/17 (Mon)
この前、事務員の研修会に私に行って下さいってSさんが言ったけど、親会社からストップ!が出たらしい。
私が動くと時給が発生するから。
今日、参加者名簿と事例報告をFAXで送るのに、実務年数:1年0ヶ月・職種:取締役ってして送っといた。
でも事例報告は私が作ったもの。
Sさんが今週末から”冬休み”をとったので、給料計算を今日やってほしいって言われたので締め日までの分は見越して作った。
先月ヲヲタは辞めたのに、今月出勤してないんですか?って聞いてきた・・・。
土日返上して出勤したこともよく思ってない。
平日のんびりして休みの日に仕事をしようと思っているって思われてるし、仕事が遅いって言われるし。
それに私、暇そうにしているように思われてるみたいで、今週末の官庁への書類提出が終わったら暇だからって言ってきた。
(ーー )Ξ( ーー) ブルンブルン
書類提出してから年賀状作成して、来月の出席簿を作って授業料払込の案内書を発送してと、細かい地味な仕事が目いっぱい。
そういう仕事をしてるときにこそ、Sさんは”長期休暇”とってていないんだもんなあ。

拍手[0回]

2007/12/16 (Sun)
昨日おっとーが帰ってきたのは21時過ぎ。
そんなんで早く寝とってええでって無理なこと。
今日も休み返上で出勤。
部活のさやP1人分のお弁当を作って、私もいつもどおりの時間にと思ったけど、洗濯が終わってなくて9時前に出勤。
10時ごろにSさんがきた。
昨日も昼頃に「誰がいるのかと思った」ってちょっと顔を出してったけど、今日は仕事をするつもりで来たらしくて、しかも「休みの日に出てきてやらないといけないぐらいなの?毎日仕事を遅くして休みの日にしようと思ってるの?日報はきちんと細かく書いてくださいね。」って言ってきた。
誰が休みの日に仕事をするために普段の仕事を手抜きする?
毎年毎回、間際になってバタバタと書類を出してくる人がいて、書類を確認すると細かい記入ミスがあったり、写真だって4センチ×3センチの大きさでって決まってても大きなサイズのまま出す人がいて、写真の裏には名前を書いてくださいって書いてない人が多数。
それを受け付けないことにしたら?って最初はSさん言ったけど、そうするとすごく少なくなってしまう。
ちまちました作業がいっぱいで、私のこの時期にはなくてはならない、ダンボールで作った写真サイズで真中がくりぬいてある<型紙>を合わせて写真をカットして、裏に名前を書いて、書類の記入ミスがないか書いてある内容をチェックしてるのに、それを仕事が遅いって思われてるなんて。
Sさんは、写真は写真なんだからそれでいいじゃない・適当にみんな同じことを書いて提出したらOKでしょ?って、それぞれに理由は違うのにそういうことを平気で言う。
今日は15分ぐらい居て、いつ帰るのか聞いてきた。
昨日夕方までやったから昼過ぎには帰れると思うって言ったけど、私が動くと時給が発生するってしょっちゅう言ってるから、この忙しい時期が終わったら2ヶ月ぐらい休んでくださいって言いそう。

拍手[0回]

2007/12/15 (Sat)
昨日からテンションが上がったまま。
今日はおっとーが会社の忘年会で、私が1日仕事をして+残業した分の会費を気持ちよーく渡した。
「今日は先に寝とってええで」ってヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪
ん?でもいつも1次会で帰ってくるやん?
しかも会場はすぐそこの駅近辺やし。
下戸やし。
でも、おっとーの食事を考えなくていいっていうのはすごく気持ちが軽い。
白いおかずにしようかな~?
赤い    〃
ホワイトシチューやグラタンやトマトソースのおかずを作るときは別でおっとーの分を作らないといけないから、今日は何にしよ~?って考えるだけで楽しい。
いつもなら布団から出るのが辛いのに今日は目覚ましがなる前からさっさと起きて、さやPのお弁当とおっとーの分のおにぎりを作って余裕。
書類がいっぱい手付かずなのでいつもと同じ時間から出勤できそう。
タイタイは今日も診察があるし、えっちゃんは友達とアピタへ行くっていうけど・・・ぶっきー娘やん。
あの子とのつきあいは加減してほしいんだけどなあ。
出勤してサクサク仕事がすすむのは、平日みたいに来客や電話がないってだけじゃないかも。
仕事しながら、クーポンがあるお店も検索。
でも、胃袋が横綱級の4人のお外ごはんってビックリする。
安く見積もっても1人1,000円。
夜なんて高いしなあ。
そそ、今度近所の鉢の葦葉がPSで放送されるので行くなら今のうち!でもいっつも並んでるしなあ。
第1候補はココ!
でも部活が終わって帰ってくるのにさやPは7時前。
もしかしたらスープがなくなってるかも?麺が終わってるかも?
うーん、とりあえず今日は5円引きになってるのでコスモへ。
セルフで入れるのは2回目。
間違えてボンネット開けてしもた(6 ̄  ̄)ポリポリ
それも2回。
あれ?給油のところが開いてないわって(T▽T)アハハ!
やっと開けて、カードを入れてレギュラー満タンにして入れるときに、お店のバイトサン?が商品の紹介にやってきた。
人の話を聴いてる余裕はない。
一生懸命説明してくれてたけど、ガソリンの給油口ってこんなに出ててもええん?とか、静電気が起こって火事になったらどうしよう?って状態。
一通り話してから他のお客さんのところに同じようにプレートをもって話に行ってた。
無視するつもりはないんやけど、ごめんねえ。
無事満タン入れたけどレシート見てコワイコワイ。
これじゃあ車で出かけるのもためらってしまう。
その頃には気持ちはグッティでお惣菜を買おうって決まりかけた。
確か、むかーし京町近辺でお惣菜専門のお店があったような。
どこか変わったおいしいお惣菜が売ってるお店ないかなあ?
近鉄でそろえてみようかと思ったけど、自転車でこの寒い中行きたくないしと、グッティへ。
ちょうど夕方の買出しが終わった頃みたいで一瞬だけ駐車場が空いてたころだった。
他にも安くなってる食材があるけど、おかずだけを買うのに周りはみないで移動。
たまごだけは買った。
串鶏と、穴子天と肉団子と揚げだし豆腐と、そうそう私へのご褒美にビールもどきも。
あとは割引タグが貼られたばっかりのお寿司1つとお好み焼きと大盛りの焼きそば。
トータルで2,500円ほど。
家に帰ったらちょうどさやPが帰ってきた頃で、慌しくチンしたり皿に移し変えたりしてやっとイタダキマース♪φ( ̄¬ ̄ヾ)
うーん、でもちょっと違うんだよなあ。
昨日も数人から、今日は忘年会♪ってメールが届くし、そのうちにの1人は泊りがけの忘年会って、うらやましいー!

拍手[0回]

[341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]