忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/11/28 (Wed)
今日のSさん、前髪を真ん中でパッカーンと分けてパッチン留めが分け目向こうとこっちに2つ。
できればななめに分けて片方に2つの方がまだよさそうな・・・。
パッチン留めでとめてある部分以外はもわっと盛り上がり気味。
書庫向こう側のぴかからのメール。
1つめは、デコ。
私が直視できないのを知っててo><)oモォォォォ~ッ!!
2つめは、あの頭でお客さんと喋っとるねえ。経営者セミナーもぜひあれで行っていただくために、ひろみんは髪型を褒め殺してね。
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
できへん~~~!
メモに<知的に見えますね><仕事ができる女性に見えますね>って書いて見せられた。
笑うにも笑えなくて、ムフホホハハって鼻息に音が混ざったような笑い方。
笑いすぎてトイレが近い~

拍手[0回]

PR
2007/11/27 (Tue)
今までぺたんこ靴は、持っている1足をたまーに履く程度だったのが今は常時。
今日は上下黒い服だったので初めてヒールのあるブーツを履いてみた。
そんなに高くないのに前のめりになりそうな感覚。
出勤は自転車なので足先に力が入ることはないけど、職場に着いてちょっとしてから痛くなってきた。
今日はなるべく動かないようにしていた。
まだぺたんこ靴しか履けない。

拍手[0回]

2007/11/27 (Tue)
今朝、Sさんから体調が悪いから市立病院に行ってから出勤しますって電話がかかってきた。
市立へ行くなんてよっぽどひどいのかしら・・・♪
授業が始まって誰も居ないときにべこさんへ、年明けの出勤日のことで話してみた。
Sさんは年明けの出勤は授業開始日からって言われたけど、学生がいないときにできること、いないときしかできないことがあるって話をしたら、べこさんはSさんに言われたときに「年末年始はいつでもええって言ったで、大将(Sさんのこと)が決めたんや」って言われた。
Sさんに一日早く出てきてどれだけ効率が変わるの?とか、どうしてもその日じゃないとできない仕事って何?って言われたことを伝えたら苦笑い。
授業が始まったらミーティングなんてできないから、その日にこれから先の行事予定が沢山あるから会議をされたらどうでしょう?って言ってみたらそれでええよって言われたけど、決めるのはSさんなんだよなあ・・・。
Sさんが11時前に出勤。
不正出血があったので市立で見てもらってきたって言う。
年明けの出勤日のことで、Sさんが言ってきた。
「昨日ぴか先生に話したら、授業開始日からは困るから前日から出勤するって言われました。でもべん先生は休みが長いほうがいいって言ってました。ちょっと考えてみます」
べんちゃん、何てことを言ったんだよぉー。
まあ、私らが何を言っても”下のモノ”が言うことは聞き入れないから、べこさんからミーティングの話を言ってもらえれば納得するんじゃないかな。
もしかしたら、私が動くと時給が発生するから私はゆっくり休んでてくださいっていわれるのかも。
後でべんちゃんに「なんてことを言ったんだよぉー」って、Sさんが言った通りに話したら、80%以上カットされてるネって。
昨日べんちゃんが言ったのは、今年の年末年始は長いんですね。まあ長いにこしたことはないけどって言っただけで、長いほうがいいなんていってないとのこと。
勝手に解釈されてた。

拍手[0回]

2007/11/26 (Mon)
Sさんがこの前から年末はいつまでにしよう?って考えてる。
この前聞かれたから、例年28日は掃除をして終わりで仕事始めは4日か5日ぐらいからって言ったら、親会社が土曜日出勤のところなのでここが親会社よりも1日早くから休みになるのはおかしいって言い出す始末。
ほっとこーって思って私からは何にも言ってなくて、今日の昼前にべこさんへ年末年始どうするか話しているのが聞こえてきた。
べこさんは、居るだけでいいって扱いで朝から私に給料の愚痴をこぼされたばっかり。
毎月の給料は12万5千円。
設置代表者に名前だけの、1ヶ月に1回ぐらい顔を出すか出さないかのMさんは10万円。
公立中学の校長時代は、裏金があって自分の決済でお疲れさんでしたなあって先生たちに食事をご馳走したり、飲みに行ったりしていたって話をされた。
オンブズマンが今はうるさいでそういう自由に使えるお金がないで、今の校長さんらはかわいそうやって言われた。
かわいそうなのかどうかはわからないので返事はしなかった。
Sさんにべこさんが、いつも先生たちは忙しいから年末年始ゆっくりしてもろてって言ってるのが聞こえてきて、Sさんがまずスタンバイのべんちゃんに年明けは授業開始の日が仕事始めですって言ってるのが聞こえて、その後に私にも同じように言ってきた。
ちょっとまって!
仕事始めが授業開始の日ってそれはムリ!
それなら月曜日始業にしてもらったほうがいいって言ったらそれ以上にSさんに言われてしまってエネルギーすいとられた感じ。
1日早く出勤して、仕事の効率がどう変わるの?
そんなに早くから来てしないといけない仕事ってあるの?
って。
ぴかべんは常勤だから休もうが出勤しようが給料は変わらないけど、私が動くと時給が発生するから。
授業準備で非常勤の先生も来るかもしれないからって言ったら、じゃあその時間に私がここで待ってますって言う。
去年は4日か5日が仕事始めだったって言ったら、元上司のことをすごく嫌っているから「アイツの時とは違うんです」って言う。
変えてよくなっていくならそれはいいけど、ゆっくりしてもらってって言われて休みを多くするのがそうなら、仕事が始まってからのことは?
学生が休みの間にできること、休みの間しかできないこと、そういうことがわかってない。
自分は暇だからか私がものすごくとろくっさく思われてるみたい。
先生たちに気持ちよく仕事を進めてもらうための裏方のじみーな仕事だっていっぱいある。
そういうことをしていくのも私の仕事って思ってるし、仕事というよりも気配りとも思う。
べんちゃんは「今年は遅くまで休みだねえ」って言っていたけど、授業が終わって戻ってきたぴかに、年明けは8日の授業開始の日からやで~って言ったら、顔がピキッと引きつって「なんで勝手に決めるん~?」って怒ってた。
ゆっくりしてって言葉、履き違えてる。

拍手[0回]

2007/11/25 (Sun)
出された食事は残さず食べる。
どうしても食べきれなさそうなときは、手をつける前に少なくしてもらう。
おなかいっぱいでも甘いものは別。
身体にいいって聞くと必ず食す。

一昨日からおでんを40センチぐらいの鍋で煮込んでて、子供たちが小さい頃は牛筋じゃなくてベーコンやウインナーをいれたりしたことが多かったけど最近は牛筋。
当然<2割引>タグのものを選んだ。
タグがついてないのは赤身でタグがついてるのは長くて白い筋の塊。
はさみでもカットが出来ないぐらいだったので大きいまま入れて、柔らかくなった頃にはさみを入れているけど食感はゴムみたいな感じ。
昨日なんて噛んでいたら歯からずれて、思いっきり上と下の歯が合わさってしまって痛かった。
気をつけてはいるものの、右足小指をぶつけやすい。
昨日はスタバで待ってるときに前に居た人に踏まれた。
昨夜おっとーが帰ってきたのは1時前。
起きて待っててほしいって言うから、もうちょっと前の季節ならその辺でごろんと仮眠ができたけど今は風邪を引いてしまうから着込んでテレビを見たりネットしたりで寝てしまわないように頑張ってた。
寝るときに、電気毛布を低温にして温めてあったのでちょっと温度を上げてからだの前部分を暖めようとうつぶせになるのに寝返りをうったときに、右足の小指を曲げてその部分が敷布団にそのまま・・・・体重がかかってしまって痛くてウトウトしかかっていたのに目が覚めてしまった。
今日は誰も学校行事や塾がないから朝起きたのは7時過ぎ。
やっぱり昨夜の寝返りのときに痛かった小指は朝になっても痛くて腫れてる。
骨折にはコラーゲンがいいって聞いていたのでおでんに入っている牛筋を進んで食べたからなのか、起きたときから顔から油がにじんできているみたいな、皮膚の中がふっくらしているみたいな感じがした。
きっと食べ過ぎで顔がむくんでるだけなんだろうけど、そういうふうに思えるなんて単純でアホな証拠。
少量でも油分が多いからおなかが減らない。
朝からまた食べておなかが減らないままで動くのも億劫。
えっちゃんが部屋の模様替えをしていて机の電気がないのでカーマまで見に行ってみたら広告の品で安くなっていたのがあったのでそれを買って帰ってきた。
細かいものがいっぱいで捨てればいいのに残しておきたいっていうし、収納場所は限られているしで、午後からF1へ。
灯油が安いので、初めて購入。
何にも知らなくて並んでいたら、花売場のレジで先にお金を払ってきてレシートを見せてやっと入れてくれるってシステムなので行ったり来たりしてしまった。
ポリタンク持って並んでる人が多くて途切れない。
担当の人は、レシートを見てタンクに注油レバーを差し込んで18L・20Lのボタンを押すだけ。
キャップの開け閉めまではやらない。
冷えるけど楽そうなバイトだな~って思ってしまった。
休みの間、買い物で出かける以外でどっか出かけたいなあって思っていたのに動かない生活してしまった。

拍手[0回]

[346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]