忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/10/14 (Sun)
今日は、校区の福寿会(老人会って言ったら怒られる!)の催しに、えっちゃんたち吹奏楽部が慰問演奏に呼ばれて、今朝は6時半過ぎに送り出した。
市長さんもいらっしゃるとのことで、北勢地区の催し物かと思ったけど、やっぱり校区だけ。
送り出してから、1階での寝起きが寒くなってきたのでおっとーに布団を2階へ上げてもらって、リビングの端のほうの掃除をしてさっぱりした。
2ヶ月間、起きてから布団を折りたたんで端のほうに寄せていたけど、見苦しいし置いてあると誰かがそこでゴロンと寝てしまう。
ちょっとずつ、かかとから指先まで床に着いて歩く練習をし出したら、下駄の減り具合が気になって歩くのも違和感が出てきた。
えっちゃんの下駄を借りようかなとも思ったけど、滑らないためには素足じゃないといけないし、そうすると冷えて痛いし。
骨折したことがある人は、治りがけの頃にどんな靴を履いてたんだろう?って朝から検索してみたけどヒットしない。
朝のうちはむくみがないけど、いっぱい歩いてなくても午後からはまんまるにパンパンに浮腫んでしまう。
今日は朝から家にいたので、くるぶしまでの靴下を履いていた。
これ1枚でかなり違う。
指先の縫い目がちょうど骨折した部分に当たるので痛くて、当たらないように履いたつもりでも定位置に戻ってしまう。
靴も、しっかりしたタイプのものならいいかもしれないと思って下駄箱をあさってみた。
ELLEの幅が広いスニーカーがあったので紐を調整して広げてみた。
でもちょうどスニーカーの縫い合わせの部分が小指の場所で、それを履いて旧道を行ったり来たりしてみようとしたけど痛くて歩けない。
メッシュのぺたんこのサンダルがあったのでそれを履いてみた。
靴下を脱いでも、メッシュで覆っているからはだしで下駄よりいいかも。
ゆるーくちょっとだけかかとが高いだけなのに、すごく高いように思える。
これ、候補。
他にもないかなーと探してみたら、これもELLEの黒い布製のローファーみたいなのがあった。
今よりももっと大きい頃、足回りにも肉がついていてこれがいいぐらいだったのが、大きく感じて捨てるのももったいなくてずっと下駄箱に入れたままだった。
これも紐(といっても飾り程度)をちょっと広げて履いてみた。
これは幅が広くなくて足先が長めになっているので、足が中で動かない。
ただ、靴下を選ばないと靴でぎゅっと押さえる分、縫い目で痛くなりそう。
その頃にえっちゃんが帰ってきた。
お昼も出て、紅白饅頭やタオルにティッシュももらって帰ってきた。
今日は塾で受験対策講座が朝からあったけど部活のため休んだので、午後からは友達とアピタへ出かけてしまった。
靴を履けないから、私のを履いて行った。
出かけてから歩く練習に、ふれあい牧場へ。
いきなりこんな急な坂を登れと?
坂道なので杖をついて歩けなくて、いきなり靴の中で足が移動して痛い思いをしていた。
ソフトクリームを食べて帰ってくる途中で買い物に寄った。
今日もまたお菓子・・・。
えっちゃんが居ないのでこんだけカゴに入れてあるけどえっちゃんの分もあるやろね?って思っていたのに結局、さやPは「おらんだんやもん」って言い放ってしまった。
買い物中はまだ杖がないと足にぶつかりそうで恐くてお守り代わり。

拍手[0回]

PR
2007/10/13 (Sat)
ボストンに入れて1階に持って来てある着替えはまだ真夏のものばかりで、今日は家にいるタイタイに手伝ってもらって衣替えをした。
そろそろ私も2階で寝起きするのに掃除機をかけて、鏡台には娘達のものがいっぱい置いてあるのを寄せた。
真冬のものと、今着られるものを分けて引き出しにしまったけど、夏に一目ぼれして買ったワンピースも2回ぐらい着ただけだし、一回も着ないままのものもちらほらあった。
衣装ケースから出した樟脳のにおいが染み付いた服を見て、こんなのあったのー?って、毎回入れ替えをするときはちょっと衣装持ちになったみたいな気になる。
電話が鳴ってもすぐに降りられなくて、今度は携帯が鳴ってすぐに降りられなくて、手すりにつかまって降りて携帯の画面を見たら姑さんからだった。
かけなおしたら、すぐに出なかったことを怒られた。
絶対迷惑をかけないから連体保証人になってほしいって頼まれて、この前印鑑証明を駅にある窓口でとってきたので準備できていることを伝えたら今から行くっていうのが9時前だったのが、待ってても全然で11時過ぎだった。
お昼を食べに連れてったろって言われたけど、さやPは朝から友達とカネスエのマックで勉強するって出かけたし、えっちゃんは部活で帰ってくるのが何時になるかわからないのでタイタイだけ連れてってもらった。
お昼は、チキンラーメンを初めて食べた。
作り方がわからなくて、裏面の作り方をしっかり読んでたまごを割ってラップをして、これでいいの?とちょっとドキドキ。
ラップを外して、混ぜて食べたらおいしいー!
何年も前からあったのにすごくもったいない年月を過ごしてきたみたい。
えっちゃんが帰ってきて「お昼なにー?」
チキンラーメンを食べたら美味しかった♪って言ったら、桜祭りで太鼓を演奏したときにラーメンの引換券をもらって食べた、キミチャンラーメンがまずくてそれからラーメンが嫌いになって食べなくなったのに、すがきやとチキンラーメンは別らしくて、ラーメンを食べているめずらしい姿を見た。
午後からはアピタに遊びに行くって出かけてしまって、タイタイが帰ってきてからはタイタイは部屋にこもってる。
お天気がいいからまちなかまで出かけようかなって思ったけど、最近歩いて帰ってくることで下駄の裏の減りが激しくて、まっすぐ歩きたいのに傾いてしまってて歩きにくいのであきらめてテレビ見ながら柔軟体操をしていたらねむくなってきて横になってうとうとしていた。
夕方、来週着物の着付けをしてもらうのに美容院に予約に行ってきた。
おっとーが帰ってきたのも早くて久しぶりに早い時間に5人がそろって夜ごはんを食べて、これもまた久しぶりに5人でオビジャへ出かけた。
何ヶ月ぶり?
さやPは修学旅行に行くときの服を物色。
下駄を履いてる私はお店にいる人の足元が気になる。
今、靴が履けないから娘達が私のを履いてる。
スリッポンを試し履きしてみたけど、右足は腫れてるので紳士サイズのLLぐらいがちょうどいい。
でもそれを買っても使う期間なんて少ないし、まだしばらくは下駄かなあ。
早くブーツが履きたいなあ。
さやPが「おっかーさ、足細くなったんちゃう?」って言ってきた。
実は、ガラスに写ったすがたを見てあれ?って思った。
ジャスコのガラスはそう見えるようになってるんだろうって思った。
でも、腰まわりは浮き輪がついてるのよねえ。

拍手[0回]

2007/10/12 (Fri)
なんでこんなに集中するの?ってぐらいにものいり。
ちょっと前にタイタイがお風呂に入っていたときにカランとシャワーの切り替えが壊れて水が止まらない!って慌ててスポポンで出てきたときがあって、その時から使用禁止にしてあったのを先日トステムの人に見に来てもらって、今日部品の取替えをしてもらった。
11500円。
んもー、力が有り余ってきつく扱ってるからー!もっと大事に扱ってくれたらいいのにーって思ってたら、消耗品でいずれはどこのお宅でも取り替えないといけないものらしい。
塾代も後期の分で二人で20万ちょっと。
受験前に塾代でスッカラカン。

拍手[0回]

2007/10/12 (Fri)
今日は後期の授業開始日。
いつものように飛び込みで来た人もいて、手続きをしないままとりあえず教室へ入ってもらうのと、間際になって手続きをした人がいて、昨日休んだつけがいっぱい。
机の上は個人ファイルがどさっと積んだままで、どれから手をつけよう?って迷ったぐらいだった。
この仕事、1年をワンクールとしてやってみないことには仕事の波がつかめない。
Sさんは自分の仕事だけを見て暇って思っているのか、私の定時の時間が近づくと「いつまで居る気?」っていやーな聞き方をしてくる。
今日も、私は遊んでるわけじゃないのにいつものように変な言い方をしてきたから腹が立って、これからの時期忙しいんだから毎回Sさんに残業の許可をとらずに、その日のきりがいいところまでやっておかないと、後々他の人たちにも迷惑をかけますからって言ったら残業してもいいですって許可。
許可をもらってから残業じゃないと、そのままの流れで残った分はサービス残業。
そんなお人よしじゃない。
来週は1週間自分が出かけていないから、5時まで居てもいいですって、Sさんはこんな言い方しかできないってわかってても気分が悪い。

拍手[0回]

2007/10/12 (Fri)
今日は朝から小指が痛い。
昨日のアスファルトがめくれたところでくじいたことが原因かなあ。
冷えてきたからかな。
今日はおっとーが休みなので、職場に送ってってもらった。
今日は忙しくて、いつもなら足元ヒーターをONするのにスイッチを押す時間もなかったぐらい。
帰るときに、足袋靴下はすべるので脱いだら今日は最近ではめずらしいぐらいに腫れていた。
腫れていたから靴下の中が窮屈で痛かったのかと思った。
最近はまっすぐ歩く練習をしているのが今日は痛くて、親指側に体重をかけての移動をしていたから、親指の根元部分が赤くなって痛い。
一週間の疲れが出てる?
ちょうど今日で8週目。
浮腫みもしびれもまだ続くのかな。

拍手[0回]

[358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]