スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2007/10/02 (Tue)
じいちゃんに、お天気がいいときは帰りは歩いて帰るわって言った。
「ええに、気にせんで。迎えにきたるで」って言ってくれたけど、昨日の健康診断の結果もそうだけど2回歩いて帰ってきて筋肉痛になってショック。
今の筋肉痛は変な姿勢が原因。
でも、治ったらダイエット!って、よく考えたら治ってから入る服があるのか?
それに、送迎してもらえるのはありがたいけど、身なりをぜーんぜん気にしてないので、ちょっとこれはまずいよなあ。
美容院に行きたいけど、シャンプーしてもらうときに足に当たったら今なんて大げさなぐらいに痛い!って叫んでしまう。
半ギプスをつけていった方が安心。
まだ今ならアップにしておいても寒くないから、まあいいっか。
服は、とりあえず真夏仕様のものはしまった。
今日は長袖カットソーとデニムスカートとレギンス。
靴下を履くと下駄が履けないので素足でいると冷えてくる。
その対策に、長いパンツもいいけどレギンスも重宝。
でも、指部分が冷えてキーンとした痛みがたまにあるので、草履を脱いで浮腫み対策と関節を柔らかくするのに仕事しながらマッサージをするので、ボトムはパンツ丸見えにならないものしかはけない。
今日はいいお天気でまだ紫外線が強いから帽子がほしい。
帽子をかぶると髪がぺっちゃんこになるから、ひっつめ頭にしてからじゃないと変。
今日の目標は、横断歩道が点滅になるまでにわたりきること。
近くのコンビニの所では目標クリアできなかった。
今日は、やっとつきのものがきて昨日までみたいに気持ちが不安定じゃなかったので、近鉄へ寄り道をしようかと思ったら改装がかなり進んでてビックリ。
やめてそのまま外壁伝いに歩いてきた。
マンホールの上や白線の上は、杖の先が乗ると滑ってしまう場所。
今日もつるっとなってしまった。
その時にとっさに指先まで力を入れてしまった。
小指がしびれたみたいにジーンとして痛い。
ここにレントゲンがあればなあ・・・。
スクランブル交差点では、ちょうど渡ったときに点滅。
家に着くまで今まで55分~1時間かかったのが、今日はATMにも寄ったのに35分で着いた。
ケンケンであるかないで、びっこをひくように歩いてきたので下駄を脱いだらパンパンで小指も芋虫みたいに腫れてしまった。
「ええに、気にせんで。迎えにきたるで」って言ってくれたけど、昨日の健康診断の結果もそうだけど2回歩いて帰ってきて筋肉痛になってショック。
今の筋肉痛は変な姿勢が原因。
でも、治ったらダイエット!って、よく考えたら治ってから入る服があるのか?
それに、送迎してもらえるのはありがたいけど、身なりをぜーんぜん気にしてないので、ちょっとこれはまずいよなあ。
美容院に行きたいけど、シャンプーしてもらうときに足に当たったら今なんて大げさなぐらいに痛い!って叫んでしまう。
半ギプスをつけていった方が安心。
まだ今ならアップにしておいても寒くないから、まあいいっか。
服は、とりあえず真夏仕様のものはしまった。
今日は長袖カットソーとデニムスカートとレギンス。
靴下を履くと下駄が履けないので素足でいると冷えてくる。
その対策に、長いパンツもいいけどレギンスも重宝。
でも、指部分が冷えてキーンとした痛みがたまにあるので、草履を脱いで浮腫み対策と関節を柔らかくするのに仕事しながらマッサージをするので、ボトムはパンツ丸見えにならないものしかはけない。
今日はいいお天気でまだ紫外線が強いから帽子がほしい。
帽子をかぶると髪がぺっちゃんこになるから、ひっつめ頭にしてからじゃないと変。
今日の目標は、横断歩道が点滅になるまでにわたりきること。
近くのコンビニの所では目標クリアできなかった。
今日は、やっとつきのものがきて昨日までみたいに気持ちが不安定じゃなかったので、近鉄へ寄り道をしようかと思ったら改装がかなり進んでてビックリ。
やめてそのまま外壁伝いに歩いてきた。
マンホールの上や白線の上は、杖の先が乗ると滑ってしまう場所。
今日もつるっとなってしまった。
その時にとっさに指先まで力を入れてしまった。
小指がしびれたみたいにジーンとして痛い。
ここにレントゲンがあればなあ・・・。
スクランブル交差点では、ちょうど渡ったときに点滅。
家に着くまで今まで55分~1時間かかったのが、今日はATMにも寄ったのに35分で着いた。
ケンケンであるかないで、びっこをひくように歩いてきたので下駄を脱いだらパンパンで小指も芋虫みたいに腫れてしまった。
PR
2007/10/02 (Tue)
足がこんなだからSさんに海の官庁まで乗せてってもらった。
この仕事は今現在、私しか出来ないこと。
朝一番に行ったけど書類がたくさんあったので待ち時間が長くなって、受け取るまで1時間半かかった。
その間、Sさんといろんな話をしていたというか、してきた。
主だったのは慰安旅行の話と忘年会の話。
へえー、きっと親会社でそんな話題が出てるんだろうな。
今まで経費でそんなのしたことない。
Sさんはコミュニケーションを取るのに必要です!って言う。
そんなことにお金使うなら給料上げろー!
それに一緒の空間に居たくないSさんを囲んでまずくなる食事なんていや。
裏で、実費でこそっと忘年会やお誕生日会やってるからコミュニケーションはバッチシ。
慰安旅行も、非常勤の先生と○○さん(私)は一部負担にしてあげて参加をって言ってきた。
一部負担にしてもらわなくてもいいし、全部負担にしてもらわなくてもいい。
「先生たちは他でも働いてる人ばっかりだから、忙しくて日程調整は難しいと思うよ」ってやんわり言ってみたけど、自分の常識は世間の非常識な人だから聞き入れない。
「これは業務命令ですって言ったらみんな来るでしょ」
「普段からお金がない、赤字経営だって言ってるんだからそんなことにお金使わなくても黒字になってからでいいんじゃないの?」
って言ったら、元上司の悪口。
元上司の経営が下手だったから赤字になったとか、寮の負担が大きかったとか。
帰りの車の中では、このライセンス、みんなが取れないの?って言ってきた。
みんなって誰のことだろう?と思って聞いたら、べこさん、ぴか、べんちゃん。
ここまでは、うーん、仕事内容が違うしこの業務に携わってないからねえで済んだ。
その次に言ってきたのは、親会社のチリチリとカスカスと名前だけのここの経営者の人。
ぜんっぜん違う畑の人たちやん!
「あー、あの人たちはできないよ」ってさらっと言ったのに、親会社の人でここの役員なんだから権利はある!って、権利とかじゃなくてって言っても聞かないから黙っといた。
職場に戻ってすぐにSさんが親会社へ出かけたので、ぴかべんにその話をした。
二人とも、はあ?何ゆーとんの?って当然のこと。
慰安旅行と忘年会が福利厚生と思ってるんやろか?ってべんちゃん。
この前ぴかには、親会社の保養所としてリゾートホテルとの契約をしてあるから使いたかったら言って来てくださいって言ってきたらしい。
そういうことを言ってるんじゃないのにさあ。
昨日の私の健康診断、午後からだったので戻ったのが4時前。
それについては「お金を出して健康診断を受けさせてあげたので、残業代はつけません」って言ったことも伝えた。
「なにっ!!それは、受けさせてあげるとかそういう問題じゃなくて、1対他の仕事で移る病気があると困るから受けてきてくださいっていう業務命令やん!あーほかー」ってぴか。
そやろ?
どこの会社でも、職員にお金をだしてあげて健康診断を受けさせてあげてるって考え方?
Sさんが帰ってきた。
ぴかが「そーいえばさー、いつも前期試験が終わってすぐに前期評価書を持って来てくれるけど今回は出すのヤメたん?」って聞いてきた。
「だって、残業するなって言われとるで2時きっかりに帰っとるでそこまでできへんの。家に持って帰ってしてこよか?」って私も意地悪いからSさんに聞こえるよーに言ってみた。
でもわかってなかったみたいだった。
久しぶりにSさんがお昼を食べに出かけた。
べんちゃんが「ひろみんは要領が悪いって思っとるからね。アレ。」
そうそう、成績表の内容も誰が見てもOKって思える平均にしておけばいいじゃない?って言ったぐらいなんで。
べんちゃんが「午後から戻ってきたら、ぴかが言ったことと同じように、評価書まだ?いつもなら早くに出来とるのにって、言ってみるわ」って言ってくれたけど、べんちゃんすっかり忘れてる様子。
他にもいっぱいやることがあるのに、2時に帰ったんではとてもじゃないけど出来ない。
Sさんが私に言ってって言うけど、おおざっぱでいい内容じゃないから任せられない・・・。
「あのね、先生たちから評価書まだ?って言われてるから残業してってもいい?」
っててーちょーに言ってみた。
「許可します」
(/≧◇≦\)アチャー!!許可されちゃったよー。
私の頭の中ではいろんなものがはじけてような感覚だった。
この仕事は今現在、私しか出来ないこと。
朝一番に行ったけど書類がたくさんあったので待ち時間が長くなって、受け取るまで1時間半かかった。
その間、Sさんといろんな話をしていたというか、してきた。
主だったのは慰安旅行の話と忘年会の話。
へえー、きっと親会社でそんな話題が出てるんだろうな。
今まで経費でそんなのしたことない。
Sさんはコミュニケーションを取るのに必要です!って言う。
そんなことにお金使うなら給料上げろー!
それに一緒の空間に居たくないSさんを囲んでまずくなる食事なんていや。
裏で、実費でこそっと忘年会やお誕生日会やってるからコミュニケーションはバッチシ。
慰安旅行も、非常勤の先生と○○さん(私)は一部負担にしてあげて参加をって言ってきた。
一部負担にしてもらわなくてもいいし、全部負担にしてもらわなくてもいい。
「先生たちは他でも働いてる人ばっかりだから、忙しくて日程調整は難しいと思うよ」ってやんわり言ってみたけど、自分の常識は世間の非常識な人だから聞き入れない。
「これは業務命令ですって言ったらみんな来るでしょ」
「普段からお金がない、赤字経営だって言ってるんだからそんなことにお金使わなくても黒字になってからでいいんじゃないの?」
って言ったら、元上司の悪口。
元上司の経営が下手だったから赤字になったとか、寮の負担が大きかったとか。
帰りの車の中では、このライセンス、みんなが取れないの?って言ってきた。
みんなって誰のことだろう?と思って聞いたら、べこさん、ぴか、べんちゃん。
ここまでは、うーん、仕事内容が違うしこの業務に携わってないからねえで済んだ。
その次に言ってきたのは、親会社のチリチリとカスカスと名前だけのここの経営者の人。
ぜんっぜん違う畑の人たちやん!
「あー、あの人たちはできないよ」ってさらっと言ったのに、親会社の人でここの役員なんだから権利はある!って、権利とかじゃなくてって言っても聞かないから黙っといた。
職場に戻ってすぐにSさんが親会社へ出かけたので、ぴかべんにその話をした。
二人とも、はあ?何ゆーとんの?って当然のこと。
慰安旅行と忘年会が福利厚生と思ってるんやろか?ってべんちゃん。
この前ぴかには、親会社の保養所としてリゾートホテルとの契約をしてあるから使いたかったら言って来てくださいって言ってきたらしい。
そういうことを言ってるんじゃないのにさあ。
昨日の私の健康診断、午後からだったので戻ったのが4時前。
それについては「お金を出して健康診断を受けさせてあげたので、残業代はつけません」って言ったことも伝えた。
「なにっ!!それは、受けさせてあげるとかそういう問題じゃなくて、1対他の仕事で移る病気があると困るから受けてきてくださいっていう業務命令やん!あーほかー」ってぴか。
そやろ?
どこの会社でも、職員にお金をだしてあげて健康診断を受けさせてあげてるって考え方?
Sさんが帰ってきた。
ぴかが「そーいえばさー、いつも前期試験が終わってすぐに前期評価書を持って来てくれるけど今回は出すのヤメたん?」って聞いてきた。
「だって、残業するなって言われとるで2時きっかりに帰っとるでそこまでできへんの。家に持って帰ってしてこよか?」って私も意地悪いからSさんに聞こえるよーに言ってみた。
でもわかってなかったみたいだった。
久しぶりにSさんがお昼を食べに出かけた。
べんちゃんが「ひろみんは要領が悪いって思っとるからね。アレ。」
そうそう、成績表の内容も誰が見てもOKって思える平均にしておけばいいじゃない?って言ったぐらいなんで。
べんちゃんが「午後から戻ってきたら、ぴかが言ったことと同じように、評価書まだ?いつもなら早くに出来とるのにって、言ってみるわ」って言ってくれたけど、べんちゃんすっかり忘れてる様子。
他にもいっぱいやることがあるのに、2時に帰ったんではとてもじゃないけど出来ない。
Sさんが私に言ってって言うけど、おおざっぱでいい内容じゃないから任せられない・・・。
「あのね、先生たちから評価書まだ?って言われてるから残業してってもいい?」
っててーちょーに言ってみた。
「許可します」
(/≧◇≦\)アチャー!!許可されちゃったよー。
私の頭の中ではいろんなものがはじけてような感覚だった。
2007/10/01 (Mon)
朝、じいちゃんに職場に送ってってもらうのに1号線は3車線のうち、真中の車線のみしか通行できなくて15分かかった。
道中、今日は健康診断が午後からあるから帰りの時間がわからないから歩いて帰るってことと、えっちゃんが中間試験前日なので塾で前日特訓があるから5時から9時半までなのと、私が中学のバザーのことで役員会が7時からあるから時間差で送ってってほしいって話をした。
健康診断に行くのに、前にSさんが誰かが乗せてって下さいって言ったので、今日はべんちゃんがそれを聞いてないふりをして自然に「今から健康診断に行くからSさんの車を貸してください」って言ってくれた(^-^)//""ぱちぱち
時間を開けずにぴかが「私、車検切らしてしまったから乗れないんです~」べんちゃんも続いて「チャイルドシートがついているし、昨日子供がシートの上におしっこをしちゃったんですよ~」って言ったので、sさんがかばんからキーを出してべんちゃんに渡した。
「私の車の保険は私の個人になってます。ぶつけないで下さいよ!」
そこまで言わなくていいのに意地悪~って思って聞いてた。
道中、社用車って言ってるのにさー、保険が自分のっておかしいよな?って話。
4月に、親指の本妻が保険の仕事をしているので奥様~☆って、社用車扱いにするのに保険も切り替えてた。
おなかが黒くなったのはここに来てから?前から?
べんちゃんは「これって絶対娘が買う車じゃないよな」って(。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)ウンウン
お守りが6つも7つもぶら下がってるし、車もオッサン仕様みたいな感じ。
羽津病院に行って受付をしていつものように女性は2階の更衣室で着替えてくださいって言われた。
人のいるところに行くときは多めに包帯を巻いていく。
らせん階段を上がるのに杖を持ってもらって、両手で手すりにつかまって上がってった。
検査着に着替えたけど、ズボンのゴムがめーっちゃきつい・・・。
ぴかもべんちゃんもきついって言ってたからホッ。
レントゲン、この2ヶ月でどれぐらい浴びた?ってぐらい。
体重測定のときは、片足上げてるし身体も当然ゆがんでて身長は2センチ縮んでた。
体重は去年より6キロ増( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
生理直前だから甘いものに執着してる&骨折以来動いてないからって胸張って言える言い訳・・・・。
自己管理なんよね。
全部の検査が終わってから問診。
問診表の手術欄に骨折って書いて、杖ついて片足で移動しているのを先生見てないのか?
「えーっと、運動してますか?」
『あ、今はしてません』
「うーん、運動不足ですねえ。もうちょっと身体を動かしてください。どこかスポーツクラブとかは?」
『あ、今は行ってません』
「そうですかー、行くことができるなら行った方がいいですね。できないんならウォーキングしてください。今日の検査結果は後日送りますので。はい、お疲れ様でした」
あのなーーーーーーーーーーーーーーー。
もしかしたら、こんな状態でも動くことができる動作もあるよってことなのかな?って思うようにしてもあれは絶対毎度同じお決まりの質問なんだろうな。
私が先に終わったので着替えに2階に上がったら着信があった。
ばあちゃんからだった。
かけなおしたら「アンタいったいどこにおんのー!」って一発目から言われた。
「どこって、今健康診断なんやけど?」
『お父さん、学校まで迎えに行ったに?』
「え?今日は何時に終わるかわからんでええわって言ったんやけど?」
『何ゆーとんの!?あんた、1時半から健康診断で2時に迎えにきてってゆーたんやろ?で、いつ帰ってくるん?』
「いつって、まだいま途中やし、いつになるかわからんのやけど。ほんなら携帯へ電話かけてみるわ」
『あんた、何ゆーとんの!?うちの携帯はリモコンケースに入れてあるで連絡取れへんに!はよ職場へ帰ってったんな』
「それは無理やわ・・・」
『なんでちゃんとゆーておかんだん?いったいもー!』
ガチャッ!!!!
うー、Sさんに頼むのは嫌じゃ。
出てくるとき、ふっきーいたっけ。
ふっきーに電話かけてみたらもう自宅。
ヲヲタが居るかもってべんちゃんが教えてくれたのでヲヲタに電話してみた。
「使って悪いんやけど、外にチョコレート色の車ってない?」
『私がきたときはありましたけど、今はないですよ』
ホッ。
帰りは出先から直できていたべこさんも一緒で4人。
おなかすいたー!
でもSさんの車で食料を買いに行くのはなあ・・・ってことで、素直に職場に戻った。
戻ったのは4時前。
私、食べるもの何にも持って来てない。
ぴかの置き食を分けてもらった。
久しぶりにどんべえ食べた。
朝も昼も抜いてきたから無心でツルツル!と食べて、本当なら45分間の私の昼時間があるけど、タイタイのセンター試験のお金を払っておかないと締め切りまでに間に合わなくなるので、食べてすぐに退社。
歩きながらばあちゃんに、じいちゃんが帰ってきたか電話した。
今から行ってもらったろって言ってくれたけど、どうしても駅前の遅くまで窓口が開いてる百五に寄りたいから歩いて帰るって伝えた。
朝から3つの迎えの時間を言ったからこんがらがってしまったんかな。
振込みを無事終えて帰ってきた。
横断歩道を渡るときだけ杖をついてケンケンして渡って、それ以外はびっこを引いて杖を置くような感じで歩いたのでこの前よりもちょっと早く歩けた。
でも水がついているところは滑りやすくて恐い。
ちょっとでも歩いて、引きこもり&自分のことを何にも手をかけたくないボサーッとしたままから脱出したい。
家に着いたら、朝えっちゃんに言っていったようにご飯を炊いてくれてあった。
昨日から鰤を煮込んであったので、火を入れるだけででメインのおかずは食べられるようにしていったのに、結局行く間際になってうめぼしのおにぎりを1個食べて5時前にじいちゃんに乗せてってもらってた。
じいちゃんに5時半に中学校ってゆーてしもたってメールが届いた。
6時50分って言ってあったのに。
じいちゃんが帰ってきた頃を見計らって電話をかけて、6時50分って再度伝えた。
タイタイがちょうどそのころに帰ってきた。
振込み証明書を学校へ持っていくのに、その辺に置いといたらあかんに!って言ったすぐから、ふと何かをしながら置いたみたいだった。
私が見ていたからそこにあるってわかるけど見てなかったら◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った? (/ロ゜)/ミ◇ になるのに。
おっとーが早くに帰ってきたので中学まで送ってってもらった。
バザーの品物集めの話は10分程度で終わった。
おっとーに終わったって電話したら「なんやあ!もう終わったんかー」って機嫌わるかった。
車だけでも乗ったほうがいいかなあ。
道中、今日は健康診断が午後からあるから帰りの時間がわからないから歩いて帰るってことと、えっちゃんが中間試験前日なので塾で前日特訓があるから5時から9時半までなのと、私が中学のバザーのことで役員会が7時からあるから時間差で送ってってほしいって話をした。
健康診断に行くのに、前にSさんが誰かが乗せてって下さいって言ったので、今日はべんちゃんがそれを聞いてないふりをして自然に「今から健康診断に行くからSさんの車を貸してください」って言ってくれた(^-^)//""ぱちぱち
時間を開けずにぴかが「私、車検切らしてしまったから乗れないんです~」べんちゃんも続いて「チャイルドシートがついているし、昨日子供がシートの上におしっこをしちゃったんですよ~」って言ったので、sさんがかばんからキーを出してべんちゃんに渡した。
「私の車の保険は私の個人になってます。ぶつけないで下さいよ!」
そこまで言わなくていいのに意地悪~って思って聞いてた。
道中、社用車って言ってるのにさー、保険が自分のっておかしいよな?って話。
4月に、親指の本妻が保険の仕事をしているので奥様~☆って、社用車扱いにするのに保険も切り替えてた。
おなかが黒くなったのはここに来てから?前から?
べんちゃんは「これって絶対娘が買う車じゃないよな」って(。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)ウンウン
お守りが6つも7つもぶら下がってるし、車もオッサン仕様みたいな感じ。
羽津病院に行って受付をしていつものように女性は2階の更衣室で着替えてくださいって言われた。
人のいるところに行くときは多めに包帯を巻いていく。
らせん階段を上がるのに杖を持ってもらって、両手で手すりにつかまって上がってった。
検査着に着替えたけど、ズボンのゴムがめーっちゃきつい・・・。
ぴかもべんちゃんもきついって言ってたからホッ。
レントゲン、この2ヶ月でどれぐらい浴びた?ってぐらい。
体重測定のときは、片足上げてるし身体も当然ゆがんでて身長は2センチ縮んでた。
体重は去年より6キロ増( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
生理直前だから甘いものに執着してる&骨折以来動いてないからって胸張って言える言い訳・・・・。
自己管理なんよね。
全部の検査が終わってから問診。
問診表の手術欄に骨折って書いて、杖ついて片足で移動しているのを先生見てないのか?
「えーっと、運動してますか?」
『あ、今はしてません』
「うーん、運動不足ですねえ。もうちょっと身体を動かしてください。どこかスポーツクラブとかは?」
『あ、今は行ってません』
「そうですかー、行くことができるなら行った方がいいですね。できないんならウォーキングしてください。今日の検査結果は後日送りますので。はい、お疲れ様でした」
あのなーーーーーーーーーーーーーーー。
もしかしたら、こんな状態でも動くことができる動作もあるよってことなのかな?って思うようにしてもあれは絶対毎度同じお決まりの質問なんだろうな。
私が先に終わったので着替えに2階に上がったら着信があった。
ばあちゃんからだった。
かけなおしたら「アンタいったいどこにおんのー!」って一発目から言われた。
「どこって、今健康診断なんやけど?」
『お父さん、学校まで迎えに行ったに?』
「え?今日は何時に終わるかわからんでええわって言ったんやけど?」
『何ゆーとんの!?あんた、1時半から健康診断で2時に迎えにきてってゆーたんやろ?で、いつ帰ってくるん?』
「いつって、まだいま途中やし、いつになるかわからんのやけど。ほんなら携帯へ電話かけてみるわ」
『あんた、何ゆーとんの!?うちの携帯はリモコンケースに入れてあるで連絡取れへんに!はよ職場へ帰ってったんな』
「それは無理やわ・・・」
『なんでちゃんとゆーておかんだん?いったいもー!』
ガチャッ!!!!
うー、Sさんに頼むのは嫌じゃ。
出てくるとき、ふっきーいたっけ。
ふっきーに電話かけてみたらもう自宅。
ヲヲタが居るかもってべんちゃんが教えてくれたのでヲヲタに電話してみた。
「使って悪いんやけど、外にチョコレート色の車ってない?」
『私がきたときはありましたけど、今はないですよ』
ホッ。
帰りは出先から直できていたべこさんも一緒で4人。
おなかすいたー!
でもSさんの車で食料を買いに行くのはなあ・・・ってことで、素直に職場に戻った。
戻ったのは4時前。
私、食べるもの何にも持って来てない。
ぴかの置き食を分けてもらった。
久しぶりにどんべえ食べた。
朝も昼も抜いてきたから無心でツルツル!と食べて、本当なら45分間の私の昼時間があるけど、タイタイのセンター試験のお金を払っておかないと締め切りまでに間に合わなくなるので、食べてすぐに退社。
歩きながらばあちゃんに、じいちゃんが帰ってきたか電話した。
今から行ってもらったろって言ってくれたけど、どうしても駅前の遅くまで窓口が開いてる百五に寄りたいから歩いて帰るって伝えた。
朝から3つの迎えの時間を言ったからこんがらがってしまったんかな。
振込みを無事終えて帰ってきた。
横断歩道を渡るときだけ杖をついてケンケンして渡って、それ以外はびっこを引いて杖を置くような感じで歩いたのでこの前よりもちょっと早く歩けた。
でも水がついているところは滑りやすくて恐い。
ちょっとでも歩いて、引きこもり&自分のことを何にも手をかけたくないボサーッとしたままから脱出したい。
家に着いたら、朝えっちゃんに言っていったようにご飯を炊いてくれてあった。
昨日から鰤を煮込んであったので、火を入れるだけででメインのおかずは食べられるようにしていったのに、結局行く間際になってうめぼしのおにぎりを1個食べて5時前にじいちゃんに乗せてってもらってた。
じいちゃんに5時半に中学校ってゆーてしもたってメールが届いた。
6時50分って言ってあったのに。
じいちゃんが帰ってきた頃を見計らって電話をかけて、6時50分って再度伝えた。
タイタイがちょうどそのころに帰ってきた。
振込み証明書を学校へ持っていくのに、その辺に置いといたらあかんに!って言ったすぐから、ふと何かをしながら置いたみたいだった。
私が見ていたからそこにあるってわかるけど見てなかったら◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った? (/ロ゜)/ミ◇ になるのに。
おっとーが早くに帰ってきたので中学まで送ってってもらった。
バザーの品物集めの話は10分程度で終わった。
おっとーに終わったって電話したら「なんやあ!もう終わったんかー」って機嫌わるかった。
車だけでも乗ったほうがいいかなあ。
2007/09/30 (Sun)
子供たちの予定をカレンダーに書き込んでって言ってあるので、今日は何にも書いてないから誰も予定がない日。
昨夜は冬の羽毛布団を2階から下ろしてきたので朝は布団から出られなくて起きたら8時前。
一旦5時すぎと6時半頃に起きたけど、誰も予定がないんだからと寝直した。
洗濯しながら、朝ごはんの準備をしていたらあっという間に9時。
朝起きる時間が遅いと時間が経つのが早い。
電話が鳴って出たら塾から。
合格判定のテストが始まってるんですがって。
えっちゃん、まだ寝てる!
予定は何にもないって言ってたのに!
休みの日は叫ぶのも休みたいのに結局「えっちゃーん、塾のテストがあるんちゃうのー?」って大声出して呼んだ。
本人は寝ぼけながらないよって言ってる。
「塾から電話があったにー!」って言ったら慌ててドタドタと降りてきた。
あちこちにちょこっとずつ、自分のものが置いてあって、片付けなさいっていってあるのに聞かないからこの前一箇所に集めたら怒ってまた元の位置に置いてあった。
自分の部屋使わさんでー!って言ってもあかん。
年末までのテスト開催日程のプリントを持って来て、なぜか私が当たられる始末。
ゆで卵とマヨネーズを合わせてパンに塗ってケチャップつけてオーブントースターでチンするのに並べてあったのを先に食べさせて、夕方までテストがあるのに急にお昼の用意って出来なくて、私の分に作ったたまごサンドとシーチキンサンドを作ってお昼用にした。
朝と同じような食べ物。
10分ぐらいで支度して、おっとーが乗せてってくれた。
塾だから2時間目の途中から受けさせてくれるけど、本番ならその時間のテストは0点になるかテスト自体が受けることができなくなるのに。
タイタイが三進連のテストで寝坊して受験できなかったことがあったっけ。
それでバタバタしているのがわかったのかタイタイは慌てて起きて来た。
さやPはぜんっぜん起きてこなくて、叫んでやっと起きて来て買い物に出かけたのは10時半過ぎてから。
今日は車椅子に乗らずに杖で移動してみることにした。
おっとーには杖はいらんやろって言われたけどガード用。
びっこ引いて移動するより、杖を使って移動する方が早い。
タイタイがカートを引いてくれた。
朝の時間は、広告の品や限定品が多くてとっさに右足を上に上げたり、杖でガードしていていても突進してぶつかる人が多くて恐い。
o><)oモォォォォ~ッ!!
「杖ついてえらっそうに」って言ってったオバチャンがいた。
あえて人が少ない場所を移動するようにしているのに。
今日はお菓子はやめて!って言ってあったのでおっとーの機嫌がめっちゃ悪い。
あーえらーとか疲れたとかずーっと言ってうるさい。
そんだけ歩けるんなら自分で運転して買い物にこればええのに!とまで言われて、お菓子許可。
帰ってきて午後からは懸賞応募。
えっちゃんが帰ってきたのは他の子よりも1時間遅かった。
1時間目の科目を試験後に受けさせてもらったとのこと。
じいちゃんちに行って、来週の祭りに出るときに使う、じいちゃんちにあるほら貝を吹いてみて腰巻を出してもらって準備の確認。
今日は足のむくみが少ないので、腫れているとクリームパンみたいな形なのに指の間隔がある。
足裏のしびれがある部分をゆっくり触って広げるようにしたけど、時間が経つとまたしびれが出る。
ギプスで固定していたからか、足裏の相というかシワがこんなところに?っていうのがくっきり。
昨夜は冬の羽毛布団を2階から下ろしてきたので朝は布団から出られなくて起きたら8時前。
一旦5時すぎと6時半頃に起きたけど、誰も予定がないんだからと寝直した。
洗濯しながら、朝ごはんの準備をしていたらあっという間に9時。
朝起きる時間が遅いと時間が経つのが早い。
電話が鳴って出たら塾から。
合格判定のテストが始まってるんですがって。
えっちゃん、まだ寝てる!
予定は何にもないって言ってたのに!
休みの日は叫ぶのも休みたいのに結局「えっちゃーん、塾のテストがあるんちゃうのー?」って大声出して呼んだ。
本人は寝ぼけながらないよって言ってる。
「塾から電話があったにー!」って言ったら慌ててドタドタと降りてきた。
あちこちにちょこっとずつ、自分のものが置いてあって、片付けなさいっていってあるのに聞かないからこの前一箇所に集めたら怒ってまた元の位置に置いてあった。
自分の部屋使わさんでー!って言ってもあかん。
年末までのテスト開催日程のプリントを持って来て、なぜか私が当たられる始末。
ゆで卵とマヨネーズを合わせてパンに塗ってケチャップつけてオーブントースターでチンするのに並べてあったのを先に食べさせて、夕方までテストがあるのに急にお昼の用意って出来なくて、私の分に作ったたまごサンドとシーチキンサンドを作ってお昼用にした。
朝と同じような食べ物。
10分ぐらいで支度して、おっとーが乗せてってくれた。
塾だから2時間目の途中から受けさせてくれるけど、本番ならその時間のテストは0点になるかテスト自体が受けることができなくなるのに。
タイタイが三進連のテストで寝坊して受験できなかったことがあったっけ。
それでバタバタしているのがわかったのかタイタイは慌てて起きて来た。
さやPはぜんっぜん起きてこなくて、叫んでやっと起きて来て買い物に出かけたのは10時半過ぎてから。
今日は車椅子に乗らずに杖で移動してみることにした。
おっとーには杖はいらんやろって言われたけどガード用。
びっこ引いて移動するより、杖を使って移動する方が早い。
タイタイがカートを引いてくれた。
朝の時間は、広告の品や限定品が多くてとっさに右足を上に上げたり、杖でガードしていていても突進してぶつかる人が多くて恐い。
o><)oモォォォォ~ッ!!
「杖ついてえらっそうに」って言ってったオバチャンがいた。
あえて人が少ない場所を移動するようにしているのに。
今日はお菓子はやめて!って言ってあったのでおっとーの機嫌がめっちゃ悪い。
あーえらーとか疲れたとかずーっと言ってうるさい。
そんだけ歩けるんなら自分で運転して買い物にこればええのに!とまで言われて、お菓子許可。
帰ってきて午後からは懸賞応募。
えっちゃんが帰ってきたのは他の子よりも1時間遅かった。
1時間目の科目を試験後に受けさせてもらったとのこと。
じいちゃんちに行って、来週の祭りに出るときに使う、じいちゃんちにあるほら貝を吹いてみて腰巻を出してもらって準備の確認。
今日は足のむくみが少ないので、腫れているとクリームパンみたいな形なのに指の間隔がある。
足裏のしびれがある部分をゆっくり触って広げるようにしたけど、時間が経つとまたしびれが出る。
ギプスで固定していたからか、足裏の相というかシワがこんなところに?っていうのがくっきり。
2007/09/29 (Sat)
ひもじい。
そのことにしか意識がない。
おなかはいっぱいなのにひもじい。
昨日久しぶりに職場から歩いて帰ってきたから、今朝は左の太もも辺りが攣ったような筋肉痛。
やっぱ、動いてないとすぐに弱るなあ。
たったあれだけの距離で汗だくになって疲れきるなんて情けない。
リビングに持って来てある着替えが入ったボストンの中は、ノースリーブばっかりなので、今日みたいに肌寒いと着ていられなくて、2階まで手すりにつかまって上がった。
こんな早くからバリアフリーの家でよかったって思うなんて。
私が使ってる部屋の鏡台なんて、娘らのもので占領されたまま。
今着るものをタンスから出してきたけど、いっぱい食べてるから服が・・・・。
骨折以来、腰で履くパンツが多くてウエスト辺りで留めるものは窮屈できつい。
動かないからそれに合った消費カロリー分にすればいいのに、ちょっと涼しくなるとおなかがすいてなくてもすいたような気になってる。
ダイエット前の移行期間中に履いていた奥様ジーンズがあったのでそれを履いたけど、それがきつく思えて自己責任てわかってるけど泣きたいぐらいだった。
それを履いて、朝からローカルテレビを見ながら足裏のマッサージをした。
やっぱり薬指と小指の間はビリッとしたしびれみたいな電気が走ったような感じがする。
でもそれは一瞬だけで、ビリッとする場所はまた違うところで出る。
ツボに当たると飛び跳ねたくなるぐらいなので、そーっとなでるようにしてマッサージをしてみた。
足裏のマッサージしながら起き上がりこぼしみたいに転がりそうになる。
素足では寒くて、こわかったけど靴下を履いてみた。
あったかい。
冷えるとキズの場所が痛くなるって聞いたので、今みたいに親指がわだけで歩いているから滑らないように気をつけないと。
靴下を履いていると、足の腫れがわからない。
朝のうちずっとそんなことをしていた。
甘いものをほおばりたい。
冷蔵庫には納豆とたまごしかない。
こんなにたまごがあるならと、シフォンケーキを久しぶりに焼いてみた。
ちょうど何にも入ってない冷凍庫に白身だけ凍らせてあったのでそれが使える。
プレーンもいいけど、人参も今10本ほどあるので人参をすり下ろしてキャロットシフォンにした。
久しぶりだったので手順を間違えてしまって、だまが出来てしまった。
出来上がりは甘いにおいがして色もほのかにオレンジ色みたいな黄色みたいな綺麗な色。
さかさまにして早く冷まらないか楽しみ。
昼前に甘いにおいを嗅いだので、タイタイだけのお昼には自分でラーメンを作ってた。
2時前に部活からさやPが帰ってきて、そうめんを自分で茹でてちゃんとおつゆもつくって2把も食べて、そのまま昼寝してた。
私は昼寝しないでずっと足裏のマッサージ。
変な時間におなかがすいてきて、夜ご飯は何にするかそのことしか頭になくて、早い時間から鍋の準備。
って、白菜しかなかったので、たいさやに「買い物に今から行くからお母さんとスリルとサスペンス体験したくない?心拍数上がって燃焼するで?」って言ってみたけど、二人とも死にたくないって言う始末。
タイタイに商店街まで買いに行ってもらった。
その間、車に乗ってみた。
おっとーがずーっとブーンに乗ってって、ガソリンがなくなって置いてってるから、シートを自分の位置に・・・ふんばれなくて椅子が移動しない。
ちょっとずらして、ブレーキとアクセルを踏む練習。
踏み込む角度には足首が動くけど、いざ急ブレーキをって時にとっさに親指メインで踏み込めるのかな。
アクセルは徐々に踏み込むから問題はないけど、やっぱり昨日も先生に言われたブレーキが問題。
タイタイが帰ってきて、さやえすみたいにお菓子買ってくるのかと思ったら、メモしたものだけを買って帰ってきた。
ちゃんと値段もグラム数も確認して買って来てくれて、これで外に出しても買い物できる・・・のかな。
そこまでは順調だったのに、4時半頃から夜ご飯。
キムチ鍋の元は家にあったのでそれを使ったけど、これだけを食べるなんてさ・・・・
リハビリ頑張った自分にご褒美!で1本プシュッ。
火がついてしまっていっぱい食べる食べる。
胃袋が胴体サイズになってるんじゃないか?って思えるぐらい。
食後、おっとーが帰ってきてその後祭りのための組長会議に出てもらった。
40分ぐらいで帰ってきてブツブツ文句を言ってる。
大猪の担当に入っていたから、祭りなんてでーへんわ!って。
タイタイに出させる!って言ったけど、その日は試験。
ええタイミングで骨折ってええわのおーって言ってきた。
会議が終わったら、スポクラの解約手続きに連れてってって頼んであったけど、そのことで機嫌が悪くなってしまって、こんなところでスピード出すなんて恐い!って路地でもおかまいなし。
横から人が出てきたら、はねるで?って思ったぐらい。
前に手続きは本人じゃないとだめですって言われてからかなり時間が経ったけどやっとくることが出来た。
理由を聞かれるからおおざっぱではあったけど、出かける直前に半ギプスを巻きつけてきたのですぐに手続きが終わった。
ぴかと美人なオネーサンには悪いことしたなあ・・・。
最初、リハビリがてらプールで歩くとかお風呂だけとか考えたけど、やっぱり行き来が出来ない。
このままずっと引きこもったままになるのかな。
ますますざしきぶたになりそう。
そのことにしか意識がない。
おなかはいっぱいなのにひもじい。
昨日久しぶりに職場から歩いて帰ってきたから、今朝は左の太もも辺りが攣ったような筋肉痛。
やっぱ、動いてないとすぐに弱るなあ。
たったあれだけの距離で汗だくになって疲れきるなんて情けない。
リビングに持って来てある着替えが入ったボストンの中は、ノースリーブばっかりなので、今日みたいに肌寒いと着ていられなくて、2階まで手すりにつかまって上がった。
こんな早くからバリアフリーの家でよかったって思うなんて。
私が使ってる部屋の鏡台なんて、娘らのもので占領されたまま。
今着るものをタンスから出してきたけど、いっぱい食べてるから服が・・・・。
骨折以来、腰で履くパンツが多くてウエスト辺りで留めるものは窮屈できつい。
動かないからそれに合った消費カロリー分にすればいいのに、ちょっと涼しくなるとおなかがすいてなくてもすいたような気になってる。
ダイエット前の移行期間中に履いていた奥様ジーンズがあったのでそれを履いたけど、それがきつく思えて自己責任てわかってるけど泣きたいぐらいだった。
それを履いて、朝からローカルテレビを見ながら足裏のマッサージをした。
やっぱり薬指と小指の間はビリッとしたしびれみたいな電気が走ったような感じがする。
でもそれは一瞬だけで、ビリッとする場所はまた違うところで出る。
ツボに当たると飛び跳ねたくなるぐらいなので、そーっとなでるようにしてマッサージをしてみた。
足裏のマッサージしながら起き上がりこぼしみたいに転がりそうになる。
素足では寒くて、こわかったけど靴下を履いてみた。
あったかい。
冷えるとキズの場所が痛くなるって聞いたので、今みたいに親指がわだけで歩いているから滑らないように気をつけないと。
靴下を履いていると、足の腫れがわからない。
朝のうちずっとそんなことをしていた。
甘いものをほおばりたい。
冷蔵庫には納豆とたまごしかない。
こんなにたまごがあるならと、シフォンケーキを久しぶりに焼いてみた。
ちょうど何にも入ってない冷凍庫に白身だけ凍らせてあったのでそれが使える。
プレーンもいいけど、人参も今10本ほどあるので人参をすり下ろしてキャロットシフォンにした。
久しぶりだったので手順を間違えてしまって、だまが出来てしまった。
出来上がりは甘いにおいがして色もほのかにオレンジ色みたいな黄色みたいな綺麗な色。
さかさまにして早く冷まらないか楽しみ。
昼前に甘いにおいを嗅いだので、タイタイだけのお昼には自分でラーメンを作ってた。
2時前に部活からさやPが帰ってきて、そうめんを自分で茹でてちゃんとおつゆもつくって2把も食べて、そのまま昼寝してた。
私は昼寝しないでずっと足裏のマッサージ。
変な時間におなかがすいてきて、夜ご飯は何にするかそのことしか頭になくて、早い時間から鍋の準備。
って、白菜しかなかったので、たいさやに「買い物に今から行くからお母さんとスリルとサスペンス体験したくない?心拍数上がって燃焼するで?」って言ってみたけど、二人とも死にたくないって言う始末。
タイタイに商店街まで買いに行ってもらった。
その間、車に乗ってみた。
おっとーがずーっとブーンに乗ってって、ガソリンがなくなって置いてってるから、シートを自分の位置に・・・ふんばれなくて椅子が移動しない。
ちょっとずらして、ブレーキとアクセルを踏む練習。
踏み込む角度には足首が動くけど、いざ急ブレーキをって時にとっさに親指メインで踏み込めるのかな。
アクセルは徐々に踏み込むから問題はないけど、やっぱり昨日も先生に言われたブレーキが問題。
タイタイが帰ってきて、さやえすみたいにお菓子買ってくるのかと思ったら、メモしたものだけを買って帰ってきた。
ちゃんと値段もグラム数も確認して買って来てくれて、これで外に出しても買い物できる・・・のかな。
そこまでは順調だったのに、4時半頃から夜ご飯。
キムチ鍋の元は家にあったのでそれを使ったけど、これだけを食べるなんてさ・・・・
リハビリ頑張った自分にご褒美!で1本プシュッ。
火がついてしまっていっぱい食べる食べる。
胃袋が胴体サイズになってるんじゃないか?って思えるぐらい。
食後、おっとーが帰ってきてその後祭りのための組長会議に出てもらった。
40分ぐらいで帰ってきてブツブツ文句を言ってる。
大猪の担当に入っていたから、祭りなんてでーへんわ!って。
タイタイに出させる!って言ったけど、その日は試験。
ええタイミングで骨折ってええわのおーって言ってきた。
会議が終わったら、スポクラの解約手続きに連れてってって頼んであったけど、そのことで機嫌が悪くなってしまって、こんなところでスピード出すなんて恐い!って路地でもおかまいなし。
横から人が出てきたら、はねるで?って思ったぐらい。
前に手続きは本人じゃないとだめですって言われてからかなり時間が経ったけどやっとくることが出来た。
理由を聞かれるからおおざっぱではあったけど、出かける直前に半ギプスを巻きつけてきたのですぐに手続きが終わった。
ぴかと美人なオネーサンには悪いことしたなあ・・・。
最初、リハビリがてらプールで歩くとかお風呂だけとか考えたけど、やっぱり行き来が出来ない。
このままずっと引きこもったままになるのかな。
ますますざしきぶたになりそう。