忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/28 (Fri)
昨夜、タイタイが塾から帰ってくるのに22時半ごろに「お母さん?お父さんまだ家?」って電話がかかってきて、塾の迎えはおっとーが行ってくれているから忘れてるのかと思った。
連絡がつかなくて、パチかもΣ(`0´*)ヌォ
気をつけて歩いて帰ってくるように言った。
おっとーが返ってきたのは23時ちょっとすぎ。
残業でって言うけど、すっごいタバコくさいからバレバレやん。
夜10時前に姑さんから電話がかかってきていろんなことを言われて、いつもなら早い時間から眠くなるのに神経が高ぶってしまった。

「アンタ、まだ骨ひっつかんの?市立なんかに行っとるであかんのやわ。近くのな、川島にええ病院があるってこの前教えたったやろ?なんでそこへ行かへんの?あそこええに。行ってみるやわ」

『ちょっと川島までは遠いわ。それにまだ車に乗ることできへんで』

「あんたな、人がええにって紹介したっとるのに、行ってみようと思わへんの?市立なんかに行くで治りが遅くなるんやに。他の病院ならもっと早くに治ったはずやに!それで、今もお父さんに送り迎えしてもらっとんの?あんた、周りによーけ迷惑かけといて悪いと思てへんの?あんな、骨が折れた時はな、はよぉから歩かんと骨が発達せーへんのやで?そんなこと市立では教えてくれへんやろ?やっぱ市立はあかんわ」

『・・・。』

「ほんでな、タイタイの大学ってもう決まったん?」

『あの子はセンター受けるで入試は冬になってからなん』

「なーにそれ。そんな頃にはもう私立大学受けることできへん時期やんか?●子のとこなんて1学期に決まったんやで?アンタの骨折で受験のことが言い出せへんのやろなあ。タイタイはおとなしすぎるで。タイタイみたいな子が親を斧で殴り殺すんやで。あんたも殺されるかわからんに」

こういうことを言われて、心拍数上昇して眠気がふっとんだ。
おっとーにいわれたことを一語一句言ったけど「ふーん」って言うだけ。
ずっと言い続けていたら、洗濯当番のさやpがまだ起きていてサンクスにきなこ餅アイスの1個のが入っとったに!って教えてくれて、おっとーが買いに行ってそれでちょっとは機嫌直った。
遅い時間に食べながらラブチェン見て、北海道夫のことを”客観的に見て”思ったことを言ってたけど、充分アンタも同じやで?って思った。

おっとーが職場の上司に(指定休暇が残っているから)病院の日ぐらい休んだれ!って言われて、今日は休みを取ってくれた。
8時に市立に着いて降りてないうちから発進。
まだ降りてないー!って言ったら「何やっとんじゃ!くそったわけ!とろくっさいなあ!はよ降りろ!」って怒って駐車場へ入れにいった。
なんか近いところに空きがあったのを見つけてそこにどうしても入れたかったらしい。
今日は前回の診察以来リハビリに行ってなかったので、それもあるので診察は今までより30分遅くて9時半から。
それまでの間にレントゲンとリハビリを終わっておくことになる。
どこから先に行くんやったっけ?
とりあえず8時半からの整形の受付をして、そのままレントゲンに行った。
レントゲンは8時半からなので、行ったときにはちょうど最初に並んでいた人が終わって入れ違いの頃だったので待たずに入れた。
足の甲と、親指を下にしていままで写してきたのに今日は小指を下にして写すみたいで、技師さんが折れているのがわからなかったみたいで普通にアグラをかくみたいに足を広げられて小指に体重がかかってしまって、痛い!と叫んでしまった。
あぐらなんてしばらくしてないから足首も変。
その後、リハビリ室に行った。
おっとーがニコチン切れなのとつまらんからって外に出て行った。
リハビリ担当のなつみちゃんに私の姿を見て怒られた。
めっちゃ大きな声。
「ちょっとちょっと!ギプスは?杖もちゃんとついてないとだめでしょー?ドクターの許可でたの?なんで足着いてあるいてるの?」
負荷を与えたほうが骨にはいいって聞いたことと、周りからいつまでもかばっていると関節が動かなくなるって言われたことを言ったら、負荷を与えるのはもっと状態がよくなってからのことです!って言われた。
今日だけでも半ギプスしてこればよかったかなあって思った。
リハビリの前にホットパックを足首に巻いて15分。
隣に座っていた若いハーフの男の子もちょっと早くから同じようにしていたので、どんなリハビリをするのか見ていた。
ゆっくりそーっとなでるようなかんじで、私が家で足の指を持ってぐるぐる回したり、足首を回したりしていたのと全然違う。
アラームが鳴って、なつみちゃんが来て親指からマッサージしてくれたけど物足らないぐらい。
足を伸ばして指先を体側にそらしたり、つま先を伸ばしたら前のときからかなり角度がよくなっていたので、びっくりしてた。
グーパーもできるようになったけどまだこれは人差し指が硬いので練習中。
リハビリに通えない人はたいてい痛いからサボってしまうんですよって言われた。
その後診察。
その頃にはおっとーがいったん仕事に行くわ!って行ってしまった。
レントゲン写真を受け取ったときに、封筒から出して電気にすかしてみたけど素人では状態がわからない。
待合で待っていたときに、赤ちゃん連れの夫婦が居た。
看護婦さんが「○○ここあちゃーん」って呼んで入ってった。
ここあちゃんって名前を聞いて、ん?って待合で顔を上げた人が数人。
えっちゃんの名前を決めたとき、姑さんに変な名前付けてかわいそうにって言われたことがあったけど、耳に慣れるまでは違和感があるものなのかな。
先生は、ボルトを抜いた痕がまだ骨のところに残っているけど、日がたてば回復しますって言われた。
先生が指周りを押すように触ったけど痛みはなかった。
でも、薬指の根本辺りの足裏部分は電気が走ったみたいに痛くて、足を引っ込めてしまった。
「あれ?こんなとこが痛い?」って聞かれた。
折れたときに神経を傷めたかもしれへんねって言われた。
神経ってことは一生のお付き合いになるのかな。
靴を履いて、体重をかけて歩けるようになるころまでに日にち薬で痛みが取れてほしい。
骨折後はかばって歩くのと変な体重のかけかたをするからカイロに行ったほうがいいって聞くので、年に1回のメンテナンスも含めてみてもらうつもり。
そこは鍼もやってくれるので、それで痛みが取れたらいいけど。
なつみちゃんからは直接電話で先生に状態の報告がされていたので、怒られるかなあって思ったけどホッ。
リハビリの時に、通えないなら近くの病院への紹介状を出してもらいますって言われたけど、今の状態なら今までどおり家でがんばってくださいって言われた。
車に乗れるのはいつからか聞いたら、乗ってもいいけど急ブレーキを踏めるかだけやねって言われた。
来月の結婚式に着物で行くつもりなので、履物のことを聞いてみた。
まだ指先に力が入るようなヒールがあるものはダメだけど、その頃には2ヶ月経っているから、平均では完治の頃とのこと。
次の診察は結婚式前の3週間後。
終わってから会計もスムーズで、じいちゃんに電話をして迎えに来てもらって出勤。
今日は半そでのTシャツを着てきたけど、まだ昼間は30度。
そろそろ足元が冷えてくるし、履物も考えないと。
今日は入院証明書を忘れずに渡したけど、後になって考えたらもっと聞いておきたいことがいっぱいあった。
自転車に乗れるのか?
スポクラはいつから行ってもいいのか?(年内あかんって言われそう)
あと・・・・お酒はいつになったらいいの?って大事なこと忘れてた。
腫れやむくみもだいぶ減ってきたので、それがおさまってからにしよっと。

帰るときに連絡してくれたら迎えに行くって言ってたのに、あと30分仕事できへん?ってメールが届いた。
そんなことしたらSさんが怒るから無理!って返事したけど返事がない。
今日は出勤が遅かったから時間をずらして4時キッカリにタイムカードを打って、電話をかけてみたけど電源が入ってないためって繋がらない。
メールで無理?って送っても返事なし。
ちょっとしてから、歩いて帰ってきてって一言だけあって、その後もまた連絡が取れなくなった。
杖ついて歩くのに時間を確認して、いつもの倍で40分ぐらいかな?
髪の手入れなんてしてないからかんたんにアップにしてあって、Tシャツにハンパ丈のワイドパンツに下駄で背中にリュック。
長く歩くと服が捲れあがってきて、何回か止まってシャツを引っ張った。
横断歩道は信号が変わってすぐに渡っても渡りきる前に信号が変わってしまう。
道の端の方を歩いているけど、どうしても右側を歩くことを譲れない人がいて、後ろにぴたーっと引っ付かれて真中にどいたらにらまれてしまった。
近鉄のスクランブル交差点まで20分。
その後家のほうに向かうのに、歩道が車道よりも上がっているので斜めに上がっていくのが恐いので反対側に移って歩いて行ったけど、この頃には髪の中から汗が落ちてくるのがわかるぐらいで、あごの下から汗が落ちてくる。
カロリーどんだけ消費したかな?って思うのと、下駄が汗で滑って今日みたいな日に履いてきたことを後悔した。
支えがいらないときは松葉杖をついて歩いている人を見ると、憧れみたいなのがあったけど、脇の下が痛いし左足は攣りそうになるし帰ったらヘトヘトだった。
家には車が2台。
えー!!
家の中は試験期間で早く帰ってきたえっちゃんだけ。
会社の人が迎えに来てくれて乗せてってもらったんだってさ~。
わざわざここまで迎えに?

拍手[0回]

PR
2007/09/27 (Thu)
出勤してすぐに官庁から電話がかかってきた。
昨日Sさんが出向いて提出してきた書類について「これなんですか?」って聞かれた。
前に提出してくださいって言われたから出してくるって聞いていたとおりのことを伝えたけど、私が実際に聞いたことと違うのでとりあえず言い分を聞いて後でかけなおすって話していたらSさんが出勤(今日は遅かった)
すぐに電話を取り次いだらいきなり戦闘態勢?
勢いよく電話を切って文句を言い出した。

前にトップの人に追加書類を出してくれたら入学許可にしますよって言われたから書類を集めて出したのに、今の下っ端の人はこんなのを今出されても手続きできませんって。
なんでー?
この前校長を一緒に連れてって、その場で一緒に話を聞いてるから聞いてみー。
やっぱり下っ端では話にならないわ!!!明日でむいてくるから!

校長を一緒に連れてく?
聞いてみ?
明日出むくって、私は明日は診察で出勤が遅いし明日は試験でスタンバイ担当は試験監督で教室に行くからベコサンも一緒に連れてくって、誰も居なくなるやん?って思って、明日は試験監督でここは誰も居なくなるって話したら、明日の診察休んで!って言われた。
ゲゲッ!
自分の友達を入学させてあげる!って力が入っていたから、お金でももらってるんだろうかって思っていたけど、そこまで怒るなんてなんか事情があるの?って勘ぐってしまう。
朝っぱらからそんなんだったから、オカシナ発言がいっぱい。
明日病院で居ないなら、べんちゃんをここにおらせるって言った。
おらせる?
ナニサマなん?
Sさんは感情が高ぶると、上からのものの言い方になるらしい。

拍手[0回]

2007/09/27 (Thu)
体重を測ったのは、ギプスをカットしてもらった日。
ギプスをしていて動けなかったことを理由に、太るのは仕方がないさ。
胃袋は元気だから食べて動かず寝て食べての生活で、消化も早いのかいっぱい食べても時間になると小腹が減ってなんか食べたい。
去年の健康診断で測った体重は生まれて初めて肥満度マイナスになってたから、今年の重さで減量指導って別項目に載るんだろうな。
おっとーに4週目の診察のときに新しい骨が出てきてないのは意味のないダイエット!ってしとるでやわ!って言われて、ブツブツ言われつづけるのも嫌でしっかり食べてる。
ここばあちゃんは今日も納豆を5パックほど買って来てくれて、食パンも3本・・・。
2日ほど前は大きなピザを一人1枚ずつな!って5袋くれた。
うちの子たちが人の分まで食べるのはお菓子と100%のジュース。
買い物をしてきてくれるのは助かるけど、私が子供のころの大家族時代の買い方が抜けてない?って思えてしまう。
退院してすぐの時に買い物をしてきてくれて冷蔵庫をパーンと開けたらスッカラカンでびっくりしていたけど、今もそう思われてるらしい。
現在冷蔵庫はキャベツ3玉とか、人参15本とかたまご150個とか食パンが数本とか納豆3個包みのが8パックとか。
とりあえず今は胃を壊さない程度にしっかり食べて骨になりますように。

拍手[0回]

2007/09/26 (Wed)
職場で、今日は朝出勤してからすぐにSさんが名古屋の官庁まで出かけたので半日穏やか~な気持ちでいられるね!ってぴかにも言われた。
出かけてすぐにべこさんが私の真向かいのSさんの席に座って雑談。
お孫さんがえっちゃんと同じ年の女の子で、反抗期でプイッとしてしまうって言われた。
「○○さんとこは喋ってくれる?」って聞かれた。
『私が怒るのは返事は相手に聞こえるように言うのが返事やわ!って言う程度ですねえ。おじいちゃんおばあちゃんやよその人にはちゃんと挨拶も話もしているから、まあいいわっておもってますけど』
って話や、塾の送迎バスでちょっと離れた塾まで通っている話をされた。
受験対策講座に中間攻略講座にこれからの時期は下半期の施設維持費に教材代にデーター作成費にと収入よりも塾だけで支出がかなり多い。
さやPから受験の時に合格すれば学科試験が免除になる検定を受けるのに、今日が手続きの最終日だからと振込用紙を預かってきて、手続きをしてきた。
タイタイからはセンター試験申し込みの振込用紙を渡された。
季節はもう衣替えの時期なのに、私の頭の回路は骨折した頃のまま。
骨折以来、1階で寝起きをしていて着替えはボストンバッグに詰めてあるものを着ているので、いつまで経っても真夏の内容。
今日みたいに涼しいのにノースリーブで出勤は失敗したって思った。
振込用紙に書いてある金額は・・・2万円弱。
本人、これを見てああー来るべき時が来たって思ってくれたかな。
ご飯食べてから静かにしてるからこそっと見に行ったら、ボケーっとしてた・・・・。んもー!

拍手[0回]

2007/09/26 (Wed)
我が家のワンコはちゃんと躾ができてないので、散歩に行くと引っ張ってってしまう。
長い時間散歩に出ていると疲れきってトボトボついてくるけど、普段は近くの路地まで行って曲がって一角を一周する程度。
骨折前までは夕方の散歩は私の担当だったけど、これだけ引っ張る子だから子供たちにローテーションでやってもらっているけど、学校から帰ってくる時間が早くて18時過ぎ。
暗くなるのが早くなってきたし、おなかもすくだろうからと、この前は餌だけ先にあげに行ったら、砂利のところで足が滑って痛い思いをしたので子供たちが帰ってくるまで我慢させていた。
ちょっと験しに・・・と、今日は散歩に出かけてみた。
下駄を履いてワンコのところに行くと連れてってもらえる♪
散歩用の綱に替えて汚物入れる袋を持って、片方だけ杖をついて出たけどお構いなしにいつものように走っていこうとした。
玄関先で、マダ!って言えば座るけどすぐに走り出そうとするので、マダ!マダ!って何回も言ってみたけど聞かない。
綱を短く持って、杖をついて歩くのに引っ張られると恐くてつい杖でペン!と叩いてしまう。
私が1歩出るまでに4歩進んで行くし、この前迷子になってたラブちゃんみたいにおとなしくしてくれたらいいのに。(実際はおとなしくないって聞いた)
無事、1周したときには20分ぐらい経過。
下駄を脱いだら夕方だから特にむくみがひどくて鼻緒型にへこんでた。
つまらない散歩だっただろうな。


さやPが帰ってきたのは19時半過ぎ。
駅のホームに下りたときに、数人の駅員さんが「松葉杖ついた人が倒れて怪我した!」って言ってるのが聞こえてきて友達と一緒だったのに「おっかーかもしれへんで見てくるわっ!」て走ってマツキヨまで行って、人だかりになっていた所をかきわけて(ホントかなあ?)いったらおじいさんの人で頭を打ったみたいやったって教えてくれた。
友達にも骨折の話をしてあって、笑いのネタにされてるらしいけど、そんな話を聞いてうれしかった。
だけど・・・
「もしおっかーなら、こんなとこで何しとんの!!!って言うつもりやった」って。
おとなしーく、じいちゃんに送迎してもらって職場と家の往復程度。
今日一人で初めてワンコの散歩に出たぐらい。

拍手[0回]

[362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]