スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2007/08/29 (Wed)
今までなら授業が終わって落ち着いた時間の2時から会議をしていたのが、私が帰らないといけない時間に合わせて今日は朝9時から会議。
報告する事柄を書き出して校長室へ。
そこでぴかが話した内容が、この前渡された労働契約書のこと。
先週ずっとベコが休んでいてその間に渡されたものだったので、先々週までに契約書の内容は目を通してあると思っていたのに、その時になって「ワシ、これ初めて見る・・・・」って怖い顔になった。
それ以外にもSさんが私たちに言ってきたことは、べこは知らないままだったことも判明。
社外授業の件でも、ここでの仕事を後回しにして優先することになるんだから志程度、それこそトータルで5,000円ぐらいもらえれば頑張ろうって思うのに、就業時間内ですから無給ですっていったことでやる気なんてなくなって、他の先生に行ってもらうことになって儲けは少なくなった。
経営を勉強したって言う割に、そんなこと計算できないの?って思った。
その話のいきさつもべこは知らなかったみたいで、Sさんに対して怒鳴った。
Sさんは「せんせー、冷静になってよー」って言った。
そう言った事で、Sさんが校長先生に対しての話し方っていうのは目上の人に対しての話し方じゃないし、学生や非常勤の先生たちの前で言って欲しくないってこともぴかが言った。
Sさんは目上の人って認識してるって言うけど、いやあ、聞いてて全然そんなように思えない。
定時の時間を親会社は毎日8時間労働で土曜日も出勤しているから合わせますって17時半に変えるってことも、べんちゃんだけ特例で30分の休憩時間で17時に帰ってもいいですとかいったことも、べこは初耳。
Sさんは親会社の人間から見たら子会社の人間が少ない時間で給料をもらっているのは不公平だって思いますって言ったので、労働法違反になるんじゃないですか?って言ってみた。
Sさんは「どーして?こんなこと社外の人に言わなかったらわからないじゃない」って平然と言ってきた。
途中、来客があって10分程度一旦解散した。
携帯にばあちゃんから不在が入っていたのでかけなおしたら電源が入ってない・・・・
自分がかけたらすぐに電源切るからなあ。
ちょっとしてからかかってきた。
叔父のお父さんが亡くなったから夜伽に行く準備をするようにって言われた。
ふえぇ~!礼服入るんかしら。
来客が帰ってからまた会議。
あのぉ。私、45分間の休憩って今日みたいにぶっとおしでも引かれるんかしら?
14時に帰れ!って言われてるのに今日はサービス残業になるんかしら?ってそればっかり心配。
後半の会議に入る前にべこに、あんたの就労契約もわしは見てへんのやわって言われた。
後半での会議でもSさんの”Sさん様”のままでぴかが「教師としてモチベーションが下がっていく職場で仕事を続けることはできませんので3月をもって辞めさせていただきます」宣言。
べんちゃんも私も前から聞いていたけどべこは初めて聞いたから「んーなん困るわあ。ほんならワシも全責任をおわんならんやんか」って言った。
Sさんはしらーっとしたまま「あっそお。じゃあ次の主任探さないとね」って淡々と言うのでぴかが「それは公的な機関を通して私が探します。ただ、今までは非常勤でやって来た人が専任になって主任になっていたのが、今度は外から新しく主任として向かえるわけで、先生たちと調和ができるまでに時間がかかることになりますけど。それに今のままのこんな条件では長く続かないかもしれませんしね」って言った。
べんちゃんも「ぴかがココまで言ったことを親会社の人たちがくんでくれないなら私は短気なのですぐに辞めますから。」
ええー!わ、わたしは・・・・?
その話からべこが私に「あんたも、契約書に印を押したでってゆーとらんと、言うべきことは言うてみ」って言ってくれた。
Sさんが横から「ああ、○○さんは納得して印鑑押したんだから」って言ったけど、ちゃうって。
あれは7月末までに判を押して出してください。もしその内容に意義があれば辞めてくれていいですって言ったから。
残業になっても残業手当をつけませんとか、残業したいなら私の許可を取ってくださいっていったことや、入社したときの契約が2時あがりなのに毎日残業があるからかわいそうだから定時で帰ってくださいって言ってきたことで、私だって残業したくて残ってるんじゃないし、午後になって急に書類を提出してくださいって連絡が入ったりすることの方が多いっていうのをまだわかってない。
下半期に入って殺人的に忙しくなる時期で、この先残業になったらその分をつけないかわりに次の日の出勤時間で調整してくださいって、この場で初めて言われた。
じゃあ5時間残業しました。だから明日は5時間分調整で休みますっていうことになるんですね?って聞いたら、それは困りますって返事。
なんじゃそれ?
「14時になったので、私は帰る時間ですから失礼します」ってぴかべんには悪いけどその場を離れるときに「今日は45分の休憩を取ってないんですけど、どういう扱いになるんですか?」って聞いたら「明日45分ぶん、早く帰ってもいいです」って返事。
べんちゃんが「ちょっと、それでは毎日困るじゃないですかー!」って言ってくれた。
べこも自分を通さずにいろんな書類を渡したことでかなり立腹してた。
報告する事柄を書き出して校長室へ。
そこでぴかが話した内容が、この前渡された労働契約書のこと。
先週ずっとベコが休んでいてその間に渡されたものだったので、先々週までに契約書の内容は目を通してあると思っていたのに、その時になって「ワシ、これ初めて見る・・・・」って怖い顔になった。
それ以外にもSさんが私たちに言ってきたことは、べこは知らないままだったことも判明。
社外授業の件でも、ここでの仕事を後回しにして優先することになるんだから志程度、それこそトータルで5,000円ぐらいもらえれば頑張ろうって思うのに、就業時間内ですから無給ですっていったことでやる気なんてなくなって、他の先生に行ってもらうことになって儲けは少なくなった。
経営を勉強したって言う割に、そんなこと計算できないの?って思った。
その話のいきさつもべこは知らなかったみたいで、Sさんに対して怒鳴った。
Sさんは「せんせー、冷静になってよー」って言った。
そう言った事で、Sさんが校長先生に対しての話し方っていうのは目上の人に対しての話し方じゃないし、学生や非常勤の先生たちの前で言って欲しくないってこともぴかが言った。
Sさんは目上の人って認識してるって言うけど、いやあ、聞いてて全然そんなように思えない。
定時の時間を親会社は毎日8時間労働で土曜日も出勤しているから合わせますって17時半に変えるってことも、べんちゃんだけ特例で30分の休憩時間で17時に帰ってもいいですとかいったことも、べこは初耳。
Sさんは親会社の人間から見たら子会社の人間が少ない時間で給料をもらっているのは不公平だって思いますって言ったので、労働法違反になるんじゃないですか?って言ってみた。
Sさんは「どーして?こんなこと社外の人に言わなかったらわからないじゃない」って平然と言ってきた。
途中、来客があって10分程度一旦解散した。
携帯にばあちゃんから不在が入っていたのでかけなおしたら電源が入ってない・・・・
自分がかけたらすぐに電源切るからなあ。
ちょっとしてからかかってきた。
叔父のお父さんが亡くなったから夜伽に行く準備をするようにって言われた。
ふえぇ~!礼服入るんかしら。
来客が帰ってからまた会議。
あのぉ。私、45分間の休憩って今日みたいにぶっとおしでも引かれるんかしら?
14時に帰れ!って言われてるのに今日はサービス残業になるんかしら?ってそればっかり心配。
後半の会議に入る前にべこに、あんたの就労契約もわしは見てへんのやわって言われた。
後半での会議でもSさんの”Sさん様”のままでぴかが「教師としてモチベーションが下がっていく職場で仕事を続けることはできませんので3月をもって辞めさせていただきます」宣言。
べんちゃんも私も前から聞いていたけどべこは初めて聞いたから「んーなん困るわあ。ほんならワシも全責任をおわんならんやんか」って言った。
Sさんはしらーっとしたまま「あっそお。じゃあ次の主任探さないとね」って淡々と言うのでぴかが「それは公的な機関を通して私が探します。ただ、今までは非常勤でやって来た人が専任になって主任になっていたのが、今度は外から新しく主任として向かえるわけで、先生たちと調和ができるまでに時間がかかることになりますけど。それに今のままのこんな条件では長く続かないかもしれませんしね」って言った。
べんちゃんも「ぴかがココまで言ったことを親会社の人たちがくんでくれないなら私は短気なのですぐに辞めますから。」
ええー!わ、わたしは・・・・?
その話からべこが私に「あんたも、契約書に印を押したでってゆーとらんと、言うべきことは言うてみ」って言ってくれた。
Sさんが横から「ああ、○○さんは納得して印鑑押したんだから」って言ったけど、ちゃうって。
あれは7月末までに判を押して出してください。もしその内容に意義があれば辞めてくれていいですって言ったから。
残業になっても残業手当をつけませんとか、残業したいなら私の許可を取ってくださいっていったことや、入社したときの契約が2時あがりなのに毎日残業があるからかわいそうだから定時で帰ってくださいって言ってきたことで、私だって残業したくて残ってるんじゃないし、午後になって急に書類を提出してくださいって連絡が入ったりすることの方が多いっていうのをまだわかってない。
下半期に入って殺人的に忙しくなる時期で、この先残業になったらその分をつけないかわりに次の日の出勤時間で調整してくださいって、この場で初めて言われた。
じゃあ5時間残業しました。だから明日は5時間分調整で休みますっていうことになるんですね?って聞いたら、それは困りますって返事。
なんじゃそれ?
「14時になったので、私は帰る時間ですから失礼します」ってぴかべんには悪いけどその場を離れるときに「今日は45分の休憩を取ってないんですけど、どういう扱いになるんですか?」って聞いたら「明日45分ぶん、早く帰ってもいいです」って返事。
べんちゃんが「ちょっと、それでは毎日困るじゃないですかー!」って言ってくれた。
べこも自分を通さずにいろんな書類を渡したことでかなり立腹してた。
PR
2007/08/28 (Tue)
午後からSさんが雇用担当者セミナーに行くって出かけた。
いつから雇用担当者になったんだろう?
でかけてからべんちゃんにこの前言っていた就業時間のことを聞いてみた。
8時半~17時半までが新しい就業時間で、育児中だから特別に8時半~17時でもいいです、その代わり休憩時間は30分としますって言ってきたとのこと。
契約書を見せてもらった。
給料と交通費のみ。
扶養家族手当は?
親会社と同じにそろえていくって言う割には福利厚生めっちゃくちゃ悪い。
契約書の下のほうに、他事項は就業規則に基づくって書いてあるけど就業規則なんてないんじゃないの?
それに、6時間以上の就労者には1時間の休憩時間を与えないと行けないんじゃない?
それって労働違反じゃない?
じゃあぴかも休憩時間は30分なのかと思ったらぴかは1時間。
Sさんは、べんちゃんとぴかが仲がいいからべんちゃんが先に帰っても怒りませんって言ってきたとのこと。
それならこの先同じような環境の人が入社した場合、べんちゃんと同じ扱いになるのか聞いたら、べんちゃんだけ特別ですとのこと。
育児だけじゃなくて介護が必要な人も出てくるかもしれない。
この先は8時半~17時半までの契約だけですって言い切ったのと、就業規則に基づくって書いてあるけどその内容を知らないから印はまだ押さないっていってた。
当然やん。
Sさんにいつまでに出してっていわれたのか聞いたら、早めに出してっていわれたらしいけど、日にち指定までされてないっていうのでぴかもべんちゃんもまだ保留中。
この内容、べこも知っているもんだと思ってぴかが説明をしてほしいって聞きにいったら、べこは何にも知らないとのことだった。
非常勤の先生たちとも契約書を交わすって言っていたけど、前にここの先生たちはお酒をたくさん飲みますって言って、だからって飲酒運転をするって決め付けるような言い方をしていた。
何もかも親会社と同じに合わせるって、業務内容だって違うし親会社の人たちはてあつーい福利厚生がある。
経営が厳しいところとそうじゃないところと同じではないです!って言ってたけどさ・・・。
今日は朝から私のデスクの真上の電気を「ここ、電気がついてなくても明るいし、○○さんは明るいうちに帰るから必要ないでしょ」って電源落とされた。
労働法にひっかかってないのかなあ?
いつから雇用担当者になったんだろう?
でかけてからべんちゃんにこの前言っていた就業時間のことを聞いてみた。
8時半~17時半までが新しい就業時間で、育児中だから特別に8時半~17時でもいいです、その代わり休憩時間は30分としますって言ってきたとのこと。
契約書を見せてもらった。
給料と交通費のみ。
扶養家族手当は?
親会社と同じにそろえていくって言う割には福利厚生めっちゃくちゃ悪い。
契約書の下のほうに、他事項は就業規則に基づくって書いてあるけど就業規則なんてないんじゃないの?
それに、6時間以上の就労者には1時間の休憩時間を与えないと行けないんじゃない?
それって労働違反じゃない?
じゃあぴかも休憩時間は30分なのかと思ったらぴかは1時間。
Sさんは、べんちゃんとぴかが仲がいいからべんちゃんが先に帰っても怒りませんって言ってきたとのこと。
それならこの先同じような環境の人が入社した場合、べんちゃんと同じ扱いになるのか聞いたら、べんちゃんだけ特別ですとのこと。
育児だけじゃなくて介護が必要な人も出てくるかもしれない。
この先は8時半~17時半までの契約だけですって言い切ったのと、就業規則に基づくって書いてあるけどその内容を知らないから印はまだ押さないっていってた。
当然やん。
Sさんにいつまでに出してっていわれたのか聞いたら、早めに出してっていわれたらしいけど、日にち指定までされてないっていうのでぴかもべんちゃんもまだ保留中。
この内容、べこも知っているもんだと思ってぴかが説明をしてほしいって聞きにいったら、べこは何にも知らないとのことだった。
非常勤の先生たちとも契約書を交わすって言っていたけど、前にここの先生たちはお酒をたくさん飲みますって言って、だからって飲酒運転をするって決め付けるような言い方をしていた。
何もかも親会社と同じに合わせるって、業務内容だって違うし親会社の人たちはてあつーい福利厚生がある。
経営が厳しいところとそうじゃないところと同じではないです!って言ってたけどさ・・・。
今日は朝から私のデスクの真上の電気を「ここ、電気がついてなくても明るいし、○○さんは明るいうちに帰るから必要ないでしょ」って電源落とされた。
労働法にひっかかってないのかなあ?
2007/08/28 (Tue)
昨日は保険の給付があるかも♪って思ったけど、午前中にかかってきた電話で、やっぱり指の部分の骨折では手術給付に該当しないとのことだった。
今度の診察のときに、部位を確認して該当する部分であれば指定の用紙を提出してくださいとのことだった。
もし該当しなくても入院給付は出る。
レントゲン写真を見たときはぎりぎり関節部分だったような、関節にかかってなくてまっすぐの骨の部分だったような。
医療用語で言われたのでネットで検索している途中、すっかり頭の中になかった文字を見つけた。
抜釘手術の4文字。
あー、Uピンみたいなのが2箇所入ってるんだった。
溶ける金具じゃないもんなあ。
腰椎麻酔は痛くなかったから、この前みたいに手術台に上がるのが怖くて仕方がないっていうのはそれほどじゃない。
スポポンで割烹着みたいな手術着を着るのは抵抗あるけど仕方がない。
この前の手術のときにバスタオルで胸の部分に仕切りをして何をしているのかみえないようにしてくれていたけど、途中で外されておまたをパカーンと開けての施術が見えてしまったのも、まあ仕方がないとして。
問題なのは日程。
1ヵ月後となると、えっちゃんの中日大会。
今年は県代表になれないのはわかってるけど、この前の東海大会での演奏を聴けなかったから聴きに行きたい。
次の週になると中学の運動会。
校歌と君が代を演奏するから行きたいなあっていうのと、ちょうど金曜日の担当の先生だから金曜日の午後から診察してもらってそのまま手術入院になれば、カレンダーが赤いうちに退院になるかも?
おっとーにムダ金!って言われたけどホントだわ。
おっかーがおらんほうがパラダイス♪と思うんやけど。
今度の診察のときに、部位を確認して該当する部分であれば指定の用紙を提出してくださいとのことだった。
もし該当しなくても入院給付は出る。
レントゲン写真を見たときはぎりぎり関節部分だったような、関節にかかってなくてまっすぐの骨の部分だったような。
医療用語で言われたのでネットで検索している途中、すっかり頭の中になかった文字を見つけた。
抜釘手術の4文字。
あー、Uピンみたいなのが2箇所入ってるんだった。
溶ける金具じゃないもんなあ。
腰椎麻酔は痛くなかったから、この前みたいに手術台に上がるのが怖くて仕方がないっていうのはそれほどじゃない。
スポポンで割烹着みたいな手術着を着るのは抵抗あるけど仕方がない。
この前の手術のときにバスタオルで胸の部分に仕切りをして何をしているのかみえないようにしてくれていたけど、途中で外されておまたをパカーンと開けての施術が見えてしまったのも、まあ仕方がないとして。
問題なのは日程。
1ヵ月後となると、えっちゃんの中日大会。
今年は県代表になれないのはわかってるけど、この前の東海大会での演奏を聴けなかったから聴きに行きたい。
次の週になると中学の運動会。
校歌と君が代を演奏するから行きたいなあっていうのと、ちょうど金曜日の担当の先生だから金曜日の午後から診察してもらってそのまま手術入院になれば、カレンダーが赤いうちに退院になるかも?
おっとーにムダ金!って言われたけどホントだわ。
おっかーがおらんほうがパラダイス♪と思うんやけど。
2007/08/27 (Mon)
昨夜タイタイが帰ってきたのは23時前。
高校まで迎えに行ってもらって、我が家の分とじいちゃんちと姑さんちのお土産を買って来てくれてた。
姑さんところの分ねえ。
前に、悠長にまだ部活やっとんの!?って言われたからなあ。
ちょっと複雑。
大会が終わったけどえっちゃんたちは9月始めにある中日コンクールの練習がまだ続く。
タイタイも高校に行く用事があるらしくて、時間は決まってないから朝は疲れからかちっともおきてこなかった。
さやPも午前練習って言うけど、いつも長引いて帰ってくるのは夕方。
おにぎりだけでも持っていく?って言ったけどいらないっていうので、家用のお昼を作って今日もじいちゃんに送ってってもらった。
昨日は職員の修学旅行♪でおかげ横丁に行って、ご当地キティをお土産にもらった。
巫女キティ。
早く骨が引っ付きますようにってお参りもしてきてくれたとのこと<(_ _*)> アリガトォ
先週末、Sさんがぴかべんの定時の時間を30分遅らせるっていったことで、旅行に行っていたべんちゃんに休憩時間を30分にして定時を今までどおりにするっていう話をしていた。
Sさんが居ないときに、了承するのか聞いた。
ワシらを辞めさせる方向にもっていって、お望みどおり辞めたろやないの!!!って言ってた。
親会社に合わせるっていうなら、今後土曜日の休みもなくなりそう。
昨日歩きすぎたからか、足首周りに血がたまっている感覚がする。
ちょっと上に向けると指の間が開く。
上のほうに足を向けて振ってみたり膝裏をマッサージしたりしても足首が重い。
今日もじいちゃんに迎えに来てもらった。
指の骨折は対象外だったんじゃないかな?って思ったけどとりあえず電話をしてみた。
通院補償は5日以上の入院が必要なので私の場合は入院&手術の補償の対象になるかもしれない。
正式な傷病名と手術名が必要といわれたので、電話してみたけど窓口に来てもらえないと言えないって言われたので、またじいちゃんに頼んで市立病院まで乗せてってもらった。
午後なので人が少ないかと思ったけど会計にはまだ人がいっぱい。
整形の窓口で調べてもらって、家に帰って保険会社へ連絡。
対象かどうか、明日連絡しますとのことで契約以来内容を見たことがなかったので、いくらの補償があるのか早速チェック。
こんなので体張ってどーする!
案の定、さやPはまだ帰ってきてなかった。
タイタイは午後から塾に行ってた。
えっちゃんは・・・・宿題ええのかなあ?
スクラップええのかなあ?
読書感想文か人権作文ええのかなあ?
学校関係の人(≧≦) ゴメンヨーって、今年もおかんの作文になるのかなあ。
夕方さやPが帰ってきて、部活でオニイの高校みたいに揃えのTシャツを作ることにした!って言ってきた。
今後の練習方針も、後輩への指導も自分の采配でやってるので、反感買うんじゃない?って聞いたら、コンミスの担当やでやりたいようにやってくし、みんな任せてくれとるって言う。
オニイは!って友達みたいに対等に言いたいことをぶつけているけど、追いつけ追いつけでも追い越せない!っていうようにも見える。
タイタイの9月始めの文化祭、演奏するって教えてくれた。
聴きに行きたいなあ。
でも職場から四文までこの足では行けないもんなあ。
タイタイは夕方から3年生のみの打ち上げでパパゲへ。
3年生だけで30人以上。
みんな仲良しやねえっていうか、幼いねえっていうか、ええこばっかり。
高校まで迎えに行ってもらって、我が家の分とじいちゃんちと姑さんちのお土産を買って来てくれてた。
姑さんところの分ねえ。
前に、悠長にまだ部活やっとんの!?って言われたからなあ。
ちょっと複雑。
大会が終わったけどえっちゃんたちは9月始めにある中日コンクールの練習がまだ続く。
タイタイも高校に行く用事があるらしくて、時間は決まってないから朝は疲れからかちっともおきてこなかった。
さやPも午前練習って言うけど、いつも長引いて帰ってくるのは夕方。
おにぎりだけでも持っていく?って言ったけどいらないっていうので、家用のお昼を作って今日もじいちゃんに送ってってもらった。
昨日は職員の修学旅行♪でおかげ横丁に行って、ご当地キティをお土産にもらった。
巫女キティ。
早く骨が引っ付きますようにってお参りもしてきてくれたとのこと<(_ _*)> アリガトォ
先週末、Sさんがぴかべんの定時の時間を30分遅らせるっていったことで、旅行に行っていたべんちゃんに休憩時間を30分にして定時を今までどおりにするっていう話をしていた。
Sさんが居ないときに、了承するのか聞いた。
ワシらを辞めさせる方向にもっていって、お望みどおり辞めたろやないの!!!って言ってた。
親会社に合わせるっていうなら、今後土曜日の休みもなくなりそう。
昨日歩きすぎたからか、足首周りに血がたまっている感覚がする。
ちょっと上に向けると指の間が開く。
上のほうに足を向けて振ってみたり膝裏をマッサージしたりしても足首が重い。
今日もじいちゃんに迎えに来てもらった。
指の骨折は対象外だったんじゃないかな?って思ったけどとりあえず電話をしてみた。
通院補償は5日以上の入院が必要なので私の場合は入院&手術の補償の対象になるかもしれない。
正式な傷病名と手術名が必要といわれたので、電話してみたけど窓口に来てもらえないと言えないって言われたので、またじいちゃんに頼んで市立病院まで乗せてってもらった。
午後なので人が少ないかと思ったけど会計にはまだ人がいっぱい。
整形の窓口で調べてもらって、家に帰って保険会社へ連絡。
対象かどうか、明日連絡しますとのことで契約以来内容を見たことがなかったので、いくらの補償があるのか早速チェック。
こんなので体張ってどーする!
案の定、さやPはまだ帰ってきてなかった。
タイタイは午後から塾に行ってた。
えっちゃんは・・・・宿題ええのかなあ?
スクラップええのかなあ?
読書感想文か人権作文ええのかなあ?
学校関係の人(≧≦) ゴメンヨーって、今年もおかんの作文になるのかなあ。
夕方さやPが帰ってきて、部活でオニイの高校みたいに揃えのTシャツを作ることにした!って言ってきた。
今後の練習方針も、後輩への指導も自分の采配でやってるので、反感買うんじゃない?って聞いたら、コンミスの担当やでやりたいようにやってくし、みんな任せてくれとるって言う。
オニイは!って友達みたいに対等に言いたいことをぶつけているけど、追いつけ追いつけでも追い越せない!っていうようにも見える。
タイタイの9月始めの文化祭、演奏するって教えてくれた。
聴きに行きたいなあ。
でも職場から四文までこの足では行けないもんなあ。
タイタイは夕方から3年生のみの打ち上げでパパゲへ。
3年生だけで30人以上。
みんな仲良しやねえっていうか、幼いねえっていうか、ええこばっかり。
2007/08/26 (Sun)
今日はえっちゃん&タイタイの東海大会の日。
同じ日で離れた会場。
タイタイたちは18年ぶりの県代表で、3年最後の演奏の日。
今週に入ってからは課外授業は悪いけど参加できませんって顧問の先生に言われたとおり、毎日弁当を持って練習。
週末なんて練習が終わってから塾が22時半頃まであったから、眠い眠いって言ってた。
1番目なので昨日から泊まりで会場入り。
えっちゃんたちの会場は豊田で、演奏順番が真中なので6時から学校で練習。
今日は4時前に起きて昨日と中身が違うサンドイッチを作って5時半に送り出した。
洗濯物は昨夜の間にホールへ干してもらってあったので、ベランダに出すだけ。
下道で行くので6時には出る!っておっとーが言ったので機嫌を損ねないためにも早くから準備して、予定通り6時前に出発。
足が下に向いているとすぐにむくんでしまうので、厚い座布団とタオルケットを車に持ち込んで、後ろの席で右足だけ上げて上半身は斜めむいた座り方。
さやPが助手席に座っていったので、地図や標識を見ていって欲しいって言ったのに、メガネを持って来てないから無理!って返事。
アクトシティには数回行っているから道はわかるけど、車の量を見てどの道を使っていくか考えないといけない。
その前にトイレの問題。
和式ではできないので洋式トイレがあるところを探すのに時間がかかると困るので、朝から水分摂取を控えめにしてきた。
ヤニ車じゃないので、しょっちゅうヤニ補給をしないと機嫌が悪くなるので、そのために止まってって言うと拗ねる元だし、私の理由として外に出たいからってコンビニに止まってもらった。
その後、豊橋辺りでまたヤニ補給をするのに今度はトイレがあるところがいいからマックに行こうってことになって、マックでコーヒー程度なら安く済むしそうしようとしたら、手前でファミレスを見つけた。
「ファミレスなら洋式トイレがあるに!コーヒーもあるし」ってことで、ファミレスに寄った。
コーヒーだけのはずが、メニューを見たらモーニングメニューがデデーンとあって、腹減ってきたって洋食モーニング+コーヒーを頼んでた。
さやPは絞りたてフレッシュジュース・・・。
私は160円のコーヒー。
オーダーしてから20分ぐらいしてもおっとーが頼んだものがこなくて、私が座っていた席からは厨房が丸見えでずっと置いてあるソレは誰の?っていいたくなるぐらい。
「あのぉ。頼んだのってまだですか?」って聞いて、やっと置きっぱなしになってたのを持って来てくれた。
30分以上もその場所に居てしまって、このまま下道で間に合うか心配になってきた。
出発して、志登呂方面に行くつもりだったけど車が多いのでそのまま国道を使ってアクトシティ近くまで来れた。
道中、どこを曲がるか見て欲しいのに信号の間際になるまで見えないっていうし、間際になると進路変更もすぐに出来なくて駅前ではパレードの準備で車線が減ってて渋滞していて、心配事がつきない。
駐車場も近いところに止めてくれたらいいのに、ちょっと離れたところに止めて、そこから杖をついて移動。
いっぱい汗をかいて、今度はエレベーターを探さないと2階へ行ったり地下に下りたりって出来ない。
さやPが、エスカレーターがあるに!って言ったけど恐い。
エレベーターで移動して、ホールに向いていくのにちょうど開場になったところ。
アクトシティの大ホールは螺旋階段を上がっていかないといけない。
ずらっと並んでいて<最後尾>のプラカードを持った人のところにいって並んで階段を上がるなんて恐い。
エレベーターを探してそこから2階へ上がった。
螺旋階段を上がったところで、チケットを渡すので階段では人が進まないで止まったままだった。
エレベーターを降りたらいきなりホール入り口。
チケットの半券を渡す前に、いい場所を確保したいってホールへ入っていった。
もう人がいっぱいで、移動に時間がかかるので入り口近くの椅子を4人分。
1人分を私の足置きにして、座ってすぐぐらいに開会の挨拶。
挨拶が終わってからタイタイたちが舞台に出てきた。
タイタイはおおきいなあって見ていたら、なんか頭がでっかい。
気のせい?寝癖?って見直してもやっぱりでかい。
ああ、県大会のときに私がディップで髪をツンツンにしたから縁起担ぎかな?
演奏は、県大会のときの方がよかった。
朝4時に起きて浜松へ移動して近くの高校の体育館を借りて練習するって言っていたけど、舞台が暖まってないから?
さやPは県大会のときにおなじ舞台だったのでタイタイたちの演奏を聴くのは、課題曲は初めてで自由曲は中日大会のときに聴いていた。
クラのリードの音がしたり、ペットのソロの子がちゃんと音がでなかったりで、銀もらえたらいい方かなって思った。
終わってから外に出て、楽屋から写真撮影の場所がちょうどエレベーターの前だったのでしばらく待機。
とちって泣いてるペットの男の子をなだめながら泣いてる子や、今日で引退になるから泣いてる子がいっぱい来る中、一人いつもどおりニコニコしながら出てきて「あ!」って姿を見て寄ってきた。
「髪、どーしたん?」って聞いたら笑ってた。
来たよ!アピールできたので駐車場に戻って今度は豊田へ移動。
高速まで遠い。
後ろに座っていると曲がる場所がわからなくて、行って戻ってばっかりでかなり時間ロスしてしまった。
高速に乗るのに今日ははじめてのETC。
もしゲートが開かなかったら恐いからと、一般&ETCのところに並んだ。
通行券がでなくてゲートが開いて、へえーって思った。
高速は渋滞は無いものの車が多かった。
途中でもう演奏をしている時間になったので、SAに止まってお昼。
どですかで、SA特集をしてたっけ。
カレーを食べるって言っていたおっとーはどて丼にしたし、おそばを食べるって言っていたさやPはカレー。
私はピリカラ麺をみつけてソレ。
見本がすごく大きくて、こんな大きなサイズの見本にしなくってもいいのにって思ったけど、実物大!
にんにくは7個ぐらい入ってた。
3分の1ぐらい食べてあとはおっとーが食べた。
SA限定のトマトソフトが目に入ったので買って来てもらった。
トマトジュースオーレみたいな味だった。
豊田で降りて、ここでも曲がる場所をこの表示のところでって言ってるのに、さやPは寝てるし見えないしで行ったり来たりして、着いたときには写真撮影も終わってる時間だった。
駐車場は開いてなくて遠い所に回されてしまった。
そこから杖を突いて歩いて行くの・・・?
近くの駐車場は満車の看板が出ていたけどあえて係の人に聞いてみたら、近いところを教えてくれたけど、バスや楽器運搬のトラック優先なので長く止めておけなくて、さやPと私だけ降ろしてもらって、会館へ行った。
ココでは当日券があった。
浜松でチケットを使わないままだったことでさやPが「こんなんなら、チケット買わんでもよかったやん」って言ったとき、良心痛むやろ?それにお兄ちゃんの演奏を聴くのにただで聴きたい?って言った。
半券は渡してないけどチケットは3人分、ぴあで買った。
ここでもさやPが「オニイのチケットがあるんやでそれだして中へ入ったら?」って言ってきた。
それは出来へん。
なので、ホール入り口のガラス面で中を覗いて待ってた。
ちょうど中学の部の演奏が終わって昼休憩&表彰になるころで、まりちゃんとえっちゃんは表彰の準備で舞台袖に移動するころ。
見てたら、2階から下りてくるところだった。
外にいるのは見えてなかったけど、これでまりちゃんと二人並んで階段降りてきたよな!って来た事をアピールできる。
その後帰路。
下道で1号線まで出てあとはもう寝てられる~って思ったら、ヤニ車じゃないからぶつぶつ。
腰が痛い、足がつりそう、背中が痛い、眠いと言ってて、信号で止まるたびにうとうとしていたので寝るに寝られない。
コンビニに止まってって言ったら、早く帰りたいでって返事でずっと家に着くまで休憩なし。
家に着いたら「もーぜったいに行かへんでな!」って言われた。
来月早々には、えっちゃんの中日大会があるのに・・・。
「今年は去年まで2年続けて県代表になったで、1位取っても県代表になれへんのやろ?代表になれへんのわかっとんのやで行かんでええやん」って一蹴されてしまった。
帰ってきて1時間ぐらいでえっちゃんも帰ってきた。
結果は金賞。
小編成では代表になれないので東海大会とまり。
タイタイの結果は、タイタイからえっちゃんにメールで届いた。
銀賞だった。
同じ日で離れた会場。
タイタイたちは18年ぶりの県代表で、3年最後の演奏の日。
今週に入ってからは課外授業は悪いけど参加できませんって顧問の先生に言われたとおり、毎日弁当を持って練習。
週末なんて練習が終わってから塾が22時半頃まであったから、眠い眠いって言ってた。
1番目なので昨日から泊まりで会場入り。
えっちゃんたちの会場は豊田で、演奏順番が真中なので6時から学校で練習。
今日は4時前に起きて昨日と中身が違うサンドイッチを作って5時半に送り出した。
洗濯物は昨夜の間にホールへ干してもらってあったので、ベランダに出すだけ。
下道で行くので6時には出る!っておっとーが言ったので機嫌を損ねないためにも早くから準備して、予定通り6時前に出発。
足が下に向いているとすぐにむくんでしまうので、厚い座布団とタオルケットを車に持ち込んで、後ろの席で右足だけ上げて上半身は斜めむいた座り方。
さやPが助手席に座っていったので、地図や標識を見ていって欲しいって言ったのに、メガネを持って来てないから無理!って返事。
アクトシティには数回行っているから道はわかるけど、車の量を見てどの道を使っていくか考えないといけない。
その前にトイレの問題。
和式ではできないので洋式トイレがあるところを探すのに時間がかかると困るので、朝から水分摂取を控えめにしてきた。
ヤニ車じゃないので、しょっちゅうヤニ補給をしないと機嫌が悪くなるので、そのために止まってって言うと拗ねる元だし、私の理由として外に出たいからってコンビニに止まってもらった。
その後、豊橋辺りでまたヤニ補給をするのに今度はトイレがあるところがいいからマックに行こうってことになって、マックでコーヒー程度なら安く済むしそうしようとしたら、手前でファミレスを見つけた。
「ファミレスなら洋式トイレがあるに!コーヒーもあるし」ってことで、ファミレスに寄った。
コーヒーだけのはずが、メニューを見たらモーニングメニューがデデーンとあって、腹減ってきたって洋食モーニング+コーヒーを頼んでた。
さやPは絞りたてフレッシュジュース・・・。
私は160円のコーヒー。
オーダーしてから20分ぐらいしてもおっとーが頼んだものがこなくて、私が座っていた席からは厨房が丸見えでずっと置いてあるソレは誰の?っていいたくなるぐらい。
「あのぉ。頼んだのってまだですか?」って聞いて、やっと置きっぱなしになってたのを持って来てくれた。
30分以上もその場所に居てしまって、このまま下道で間に合うか心配になってきた。
出発して、志登呂方面に行くつもりだったけど車が多いのでそのまま国道を使ってアクトシティ近くまで来れた。
道中、どこを曲がるか見て欲しいのに信号の間際になるまで見えないっていうし、間際になると進路変更もすぐに出来なくて駅前ではパレードの準備で車線が減ってて渋滞していて、心配事がつきない。
駐車場も近いところに止めてくれたらいいのに、ちょっと離れたところに止めて、そこから杖をついて移動。
いっぱい汗をかいて、今度はエレベーターを探さないと2階へ行ったり地下に下りたりって出来ない。
さやPが、エスカレーターがあるに!って言ったけど恐い。
エレベーターで移動して、ホールに向いていくのにちょうど開場になったところ。
アクトシティの大ホールは螺旋階段を上がっていかないといけない。
ずらっと並んでいて<最後尾>のプラカードを持った人のところにいって並んで階段を上がるなんて恐い。
エレベーターを探してそこから2階へ上がった。
螺旋階段を上がったところで、チケットを渡すので階段では人が進まないで止まったままだった。
エレベーターを降りたらいきなりホール入り口。
チケットの半券を渡す前に、いい場所を確保したいってホールへ入っていった。
もう人がいっぱいで、移動に時間がかかるので入り口近くの椅子を4人分。
1人分を私の足置きにして、座ってすぐぐらいに開会の挨拶。
挨拶が終わってからタイタイたちが舞台に出てきた。
タイタイはおおきいなあって見ていたら、なんか頭がでっかい。
気のせい?寝癖?って見直してもやっぱりでかい。
ああ、県大会のときに私がディップで髪をツンツンにしたから縁起担ぎかな?
演奏は、県大会のときの方がよかった。
朝4時に起きて浜松へ移動して近くの高校の体育館を借りて練習するって言っていたけど、舞台が暖まってないから?
さやPは県大会のときにおなじ舞台だったのでタイタイたちの演奏を聴くのは、課題曲は初めてで自由曲は中日大会のときに聴いていた。
クラのリードの音がしたり、ペットのソロの子がちゃんと音がでなかったりで、銀もらえたらいい方かなって思った。
終わってから外に出て、楽屋から写真撮影の場所がちょうどエレベーターの前だったのでしばらく待機。
とちって泣いてるペットの男の子をなだめながら泣いてる子や、今日で引退になるから泣いてる子がいっぱい来る中、一人いつもどおりニコニコしながら出てきて「あ!」って姿を見て寄ってきた。
「髪、どーしたん?」って聞いたら笑ってた。
来たよ!アピールできたので駐車場に戻って今度は豊田へ移動。
高速まで遠い。
後ろに座っていると曲がる場所がわからなくて、行って戻ってばっかりでかなり時間ロスしてしまった。
高速に乗るのに今日ははじめてのETC。
もしゲートが開かなかったら恐いからと、一般&ETCのところに並んだ。
通行券がでなくてゲートが開いて、へえーって思った。
高速は渋滞は無いものの車が多かった。
途中でもう演奏をしている時間になったので、SAに止まってお昼。
どですかで、SA特集をしてたっけ。
カレーを食べるって言っていたおっとーはどて丼にしたし、おそばを食べるって言っていたさやPはカレー。
私はピリカラ麺をみつけてソレ。
見本がすごく大きくて、こんな大きなサイズの見本にしなくってもいいのにって思ったけど、実物大!
にんにくは7個ぐらい入ってた。
3分の1ぐらい食べてあとはおっとーが食べた。
SA限定のトマトソフトが目に入ったので買って来てもらった。
トマトジュースオーレみたいな味だった。
豊田で降りて、ここでも曲がる場所をこの表示のところでって言ってるのに、さやPは寝てるし見えないしで行ったり来たりして、着いたときには写真撮影も終わってる時間だった。
駐車場は開いてなくて遠い所に回されてしまった。
そこから杖を突いて歩いて行くの・・・?
近くの駐車場は満車の看板が出ていたけどあえて係の人に聞いてみたら、近いところを教えてくれたけど、バスや楽器運搬のトラック優先なので長く止めておけなくて、さやPと私だけ降ろしてもらって、会館へ行った。
ココでは当日券があった。
浜松でチケットを使わないままだったことでさやPが「こんなんなら、チケット買わんでもよかったやん」って言ったとき、良心痛むやろ?それにお兄ちゃんの演奏を聴くのにただで聴きたい?って言った。
半券は渡してないけどチケットは3人分、ぴあで買った。
ここでもさやPが「オニイのチケットがあるんやでそれだして中へ入ったら?」って言ってきた。
それは出来へん。
なので、ホール入り口のガラス面で中を覗いて待ってた。
ちょうど中学の部の演奏が終わって昼休憩&表彰になるころで、まりちゃんとえっちゃんは表彰の準備で舞台袖に移動するころ。
見てたら、2階から下りてくるところだった。
外にいるのは見えてなかったけど、これでまりちゃんと二人並んで階段降りてきたよな!って来た事をアピールできる。
その後帰路。
下道で1号線まで出てあとはもう寝てられる~って思ったら、ヤニ車じゃないからぶつぶつ。
腰が痛い、足がつりそう、背中が痛い、眠いと言ってて、信号で止まるたびにうとうとしていたので寝るに寝られない。
コンビニに止まってって言ったら、早く帰りたいでって返事でずっと家に着くまで休憩なし。
家に着いたら「もーぜったいに行かへんでな!」って言われた。
来月早々には、えっちゃんの中日大会があるのに・・・。
「今年は去年まで2年続けて県代表になったで、1位取っても県代表になれへんのやろ?代表になれへんのわかっとんのやで行かんでええやん」って一蹴されてしまった。
帰ってきて1時間ぐらいでえっちゃんも帰ってきた。
結果は金賞。
小編成では代表になれないので東海大会とまり。
タイタイの結果は、タイタイからえっちゃんにメールで届いた。
銀賞だった。