スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2007/08/15 (Wed)
タイタイは今日も文化祭実行委員で朝からお弁当を持って出かけた。
さやPは中学時代の仲良し女子と映画に朝から出かけた。
えっちゃんにはいい加減に片付けなさい!
朝からもったいなくてエアコンをつけずにあっぱっぱな格好をして髪が顔や首に当たらないように全部ひっつめてだらけきった夏の過ごし方。
もう夏はこういう格好が一番ええねえ。
ラーメンが嫌いになったえっちゃんの昼を何にしようか困って、チャーハンとスープっていう定番の家飯。
午後からも扇風機を回してタオルを敷いた上でゴロゴロ過ごしてた。
夕方タイタイが帰って来て、その頃には汗でベタベタだったので朝から水を張ってあったお風呂を追い炊きにして、お風呂の準備をしてキッチンに戻ってくる途中、いつものように壁のかどっこに足をぶつけてしまった。
いつもなら音なんてしないのに、今日に限って”パコン”って音が聞こえた。
パコンてなに?なんの音?
痛いけど痛いよりもジンジンした感覚が強い。
見たら・・・・・
右足の小指が外側に90度反っててまっすぐに戻らない。
痛いけど戻してみたけどもどらない。
o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!
いたいーーーーーーーーー!
指取れたーーーーーーーー!
って叫んで流し台の足元で座り込んでた。
ああ、魚を焼いてる途中だった。
座ったままひっくり返したら、タイタイが慌てて2階から降りてきた。
「オカーサン!その足どーしたん!」
「ぶつけたん。おっとーに電話して。多分入院かも」
頭ン中では、中学時代にここばあちゃんがアキレスけんを切った時に、入院して天井から足を吊り上げるようにしていたのとだぶった。
そこからは、いつものんびりのんびり~なタイタイがテキパキとしてて見とれてしもた(。-_-。)ポッ
「えすかー!ワンコの散歩行ってきて!オカーサンはさやに電話して早く帰るようにゆーて!」って言いながら、おっとーが自分用に隠し持ってる外科セットを出して持って来た。
「ここに座って!」って言われるまま、足を投げ出して湿布をぐるぐるまいて、テーピングをしてくれた。
「今からごはんのことすんで、オカーサンはミッキーのソファに座っとって!動いたらアカンで!」
って、言いながら冷凍庫から柔らかい氷まくらとタオルを出してきて巻いてくれようとしたけど痛かったので、氷枕の上に足を乗せるようにしてソファで座ってた。
すっごいテキパキしてて、こんなに早く動ける子やったん?ってびっくりした&感激した。
もう、おっかーはいつ死んでも大丈夫やね・・・・って、めちゃくちゃ憔悴しきってしまった。
もうこのときの私の頭の中なんて、妄想が暴走してて保険の冊子を出してきて、どんな書類が必要でいくら下りるのか確認もした。
骨折は対象外。
その頃にさやPが帰って来て「おっかー入院すんの?」とテンションが高い。
うるさいのがおらんでええわ~って思ったんかな。
でもご飯の支度を言わなくても途中からやってくれた。
おかずは全部作り上げてあって温め直すだけの状態だったけど。
おっとーにもタイタイが知らない間に電話してくれていて、帰って来てからおっとーに病院どこが開いとるか調べてってタイタイが指示してた。
裏の病院でもやってくれるけど、今日までお盆休み。
車あったに!って散歩から帰ってきたえっちゃんが教えてくれたけど、市立に行くつもりでいたのでみんなの食事が済むのを待ってた。
もっちゃんが昼間メールでワインを持ってくわって送ってくれて、ちょうどその頃に今から飲もーって来たけど妄想がとんでもないぐらいになって半べその私を見て笑われてしまった。
一応今後のこともあるからとばあちゃんちに行ったらおっとーとけんかをして泣いてるのかと思ったらしくて、話をしていったら今度はおっとーに殴られて骨が折れた!と思われたみたいで、結局これは私がちゃんと1~順番に話さなかったせい。
なので、あんたをこんなことしたおっとーなんかに乗せてってもらわんと救急車呼んで乗せてってもらいな!とまで言われたぐらい。
市立までおっとーに乗せてってもらって、救急外来で手続きをしたけど、けっこう人が多くて長い待ち時間だった。
靴をどうしたらいいかわからなくて、でっかいタイタイのサンダルでもはけないぐらい。
やっと呼ばれて診察室に入ったら、レントゲンを取るのでレントゲン前で待っててくださいって言われて、足を引きずって移動。
その間にも、急患で次々運ばれてくるのと電話予約した人を優先だったので長い時間待ってレントゲンを撮ってもらった。
また診察室に行って、写真を見たら綺麗に外側に折れてた。
頑丈な骨太って思ってたけど、骨サイズは普通。
やっぱ身が多いんだなって思った。
その写真を見て今から麻酔を打って引っ張ってみますって言われた。
麻酔を打つのに横になったけど、身がない骨の部分に注射をするからすっごく痛くて、着ている服を引っ張ってしまった。
小指の表と裏の2箇所に打ったけど、確認で触ってるのがわかったので、麻酔の効きが悪いからもう一箇所打ちますって言われて、また痛い思いをした。
しばらくしてから、感覚がやっと鈍くなって反っている指を引っ張ってもとの場所に戻す作業。
私の指って、内側に丸まってるのでどこが正常な位置なのかわからなかったみたいで、奥に行って男の先生を呼ばれてその先生が指を引っ張ったときに”ポキッ”と音がした。
その音がしてから痛みがなくなった感じがした。
でも腫れがひどくて元の位置なのかわからないので、もう一回レントゲンを撮ってもらった。
そのときには一緒についてきたえっちゃんに車椅子を押してもらって移動。
待合で呼ばれるまで待っている間も車椅子に座っていて、まだまだ妄想が大きい状態だったので、このまま家でも車椅子生活になるのかな・・・とか、出勤するときアクセルが踏めないから松葉杖をついて出勤かな?とか車椅子で出勤かな?とか、家を建てたときにバリアフリーで車椅子が通れる幅にしてまず最初に私がそれの恩恵を受けるなんて・・・とかだんだん気持ちがどん底になってってしまった。
「○さんとこの大きいおばあさんが使っとった車椅子、外用と中用とあったで」ってえっちゃんはよぅ覚えてるわ。
呼ばれて診察室に入ってレントゲンを見せてもらったらほぼ元の位置になってた。
このまま固定するからとUクリップみたいなのを当てて包帯でぐるぐる巻いてもらったら、足がむくんでいたのでクリップが当たる部分が痛くていったん外してもらって、幅を広げてもらった。
あたしって、足まで肉厚なのねえ。
固定してもらったらずいぶん楽になった。
明日の診察予約券を受け取って会計をして帰ってきた。
去年の暮れにはタイタイが交通事故、今回は私の注意力散漫が原因だけど骨折。
おっとーの本厄と後厄もらって、これで厄落としになればいいけど。
ぴかべんには休み明けにびっくりされないようにメールでお知らせしといた。
ぴかからは”体張って笑いをとらんでも・・・”って笑えたらしい。
べんちゃんからは”ストレスで骨が折れてしもたんか”って届いた。
明日から家のこと、みんながやってくれるのかな~。
上げ膳据え膳かな~。
さやPは中学時代の仲良し女子と映画に朝から出かけた。
えっちゃんにはいい加減に片付けなさい!
朝からもったいなくてエアコンをつけずにあっぱっぱな格好をして髪が顔や首に当たらないように全部ひっつめてだらけきった夏の過ごし方。
もう夏はこういう格好が一番ええねえ。
ラーメンが嫌いになったえっちゃんの昼を何にしようか困って、チャーハンとスープっていう定番の家飯。
午後からも扇風機を回してタオルを敷いた上でゴロゴロ過ごしてた。
夕方タイタイが帰って来て、その頃には汗でベタベタだったので朝から水を張ってあったお風呂を追い炊きにして、お風呂の準備をしてキッチンに戻ってくる途中、いつものように壁のかどっこに足をぶつけてしまった。
いつもなら音なんてしないのに、今日に限って”パコン”って音が聞こえた。
パコンてなに?なんの音?
痛いけど痛いよりもジンジンした感覚が強い。
見たら・・・・・
右足の小指が外側に90度反っててまっすぐに戻らない。
痛いけど戻してみたけどもどらない。
o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!!
いたいーーーーーーーーー!
指取れたーーーーーーーー!
って叫んで流し台の足元で座り込んでた。
ああ、魚を焼いてる途中だった。
座ったままひっくり返したら、タイタイが慌てて2階から降りてきた。
「オカーサン!その足どーしたん!」
「ぶつけたん。おっとーに電話して。多分入院かも」
頭ン中では、中学時代にここばあちゃんがアキレスけんを切った時に、入院して天井から足を吊り上げるようにしていたのとだぶった。
そこからは、いつものんびりのんびり~なタイタイがテキパキとしてて見とれてしもた(。-_-。)ポッ
「えすかー!ワンコの散歩行ってきて!オカーサンはさやに電話して早く帰るようにゆーて!」って言いながら、おっとーが自分用に隠し持ってる外科セットを出して持って来た。
「ここに座って!」って言われるまま、足を投げ出して湿布をぐるぐるまいて、テーピングをしてくれた。
「今からごはんのことすんで、オカーサンはミッキーのソファに座っとって!動いたらアカンで!」
って、言いながら冷凍庫から柔らかい氷まくらとタオルを出してきて巻いてくれようとしたけど痛かったので、氷枕の上に足を乗せるようにしてソファで座ってた。
すっごいテキパキしてて、こんなに早く動ける子やったん?ってびっくりした&感激した。
もう、おっかーはいつ死んでも大丈夫やね・・・・って、めちゃくちゃ憔悴しきってしまった。
もうこのときの私の頭の中なんて、妄想が暴走してて保険の冊子を出してきて、どんな書類が必要でいくら下りるのか確認もした。
骨折は対象外。
その頃にさやPが帰って来て「おっかー入院すんの?」とテンションが高い。
うるさいのがおらんでええわ~って思ったんかな。
でもご飯の支度を言わなくても途中からやってくれた。
おかずは全部作り上げてあって温め直すだけの状態だったけど。
おっとーにもタイタイが知らない間に電話してくれていて、帰って来てからおっとーに病院どこが開いとるか調べてってタイタイが指示してた。
裏の病院でもやってくれるけど、今日までお盆休み。
車あったに!って散歩から帰ってきたえっちゃんが教えてくれたけど、市立に行くつもりでいたのでみんなの食事が済むのを待ってた。
もっちゃんが昼間メールでワインを持ってくわって送ってくれて、ちょうどその頃に今から飲もーって来たけど妄想がとんでもないぐらいになって半べその私を見て笑われてしまった。
一応今後のこともあるからとばあちゃんちに行ったらおっとーとけんかをして泣いてるのかと思ったらしくて、話をしていったら今度はおっとーに殴られて骨が折れた!と思われたみたいで、結局これは私がちゃんと1~順番に話さなかったせい。
なので、あんたをこんなことしたおっとーなんかに乗せてってもらわんと救急車呼んで乗せてってもらいな!とまで言われたぐらい。
市立までおっとーに乗せてってもらって、救急外来で手続きをしたけど、けっこう人が多くて長い待ち時間だった。
靴をどうしたらいいかわからなくて、でっかいタイタイのサンダルでもはけないぐらい。
やっと呼ばれて診察室に入ったら、レントゲンを取るのでレントゲン前で待っててくださいって言われて、足を引きずって移動。
その間にも、急患で次々運ばれてくるのと電話予約した人を優先だったので長い時間待ってレントゲンを撮ってもらった。
また診察室に行って、写真を見たら綺麗に外側に折れてた。
頑丈な骨太って思ってたけど、骨サイズは普通。
やっぱ身が多いんだなって思った。
その写真を見て今から麻酔を打って引っ張ってみますって言われた。
麻酔を打つのに横になったけど、身がない骨の部分に注射をするからすっごく痛くて、着ている服を引っ張ってしまった。
小指の表と裏の2箇所に打ったけど、確認で触ってるのがわかったので、麻酔の効きが悪いからもう一箇所打ちますって言われて、また痛い思いをした。
しばらくしてから、感覚がやっと鈍くなって反っている指を引っ張ってもとの場所に戻す作業。
私の指って、内側に丸まってるのでどこが正常な位置なのかわからなかったみたいで、奥に行って男の先生を呼ばれてその先生が指を引っ張ったときに”ポキッ”と音がした。
その音がしてから痛みがなくなった感じがした。
でも腫れがひどくて元の位置なのかわからないので、もう一回レントゲンを撮ってもらった。
そのときには一緒についてきたえっちゃんに車椅子を押してもらって移動。
待合で呼ばれるまで待っている間も車椅子に座っていて、まだまだ妄想が大きい状態だったので、このまま家でも車椅子生活になるのかな・・・とか、出勤するときアクセルが踏めないから松葉杖をついて出勤かな?とか車椅子で出勤かな?とか、家を建てたときにバリアフリーで車椅子が通れる幅にしてまず最初に私がそれの恩恵を受けるなんて・・・とかだんだん気持ちがどん底になってってしまった。
「○さんとこの大きいおばあさんが使っとった車椅子、外用と中用とあったで」ってえっちゃんはよぅ覚えてるわ。
呼ばれて診察室に入ってレントゲンを見せてもらったらほぼ元の位置になってた。
このまま固定するからとUクリップみたいなのを当てて包帯でぐるぐる巻いてもらったら、足がむくんでいたのでクリップが当たる部分が痛くていったん外してもらって、幅を広げてもらった。
あたしって、足まで肉厚なのねえ。
固定してもらったらずいぶん楽になった。
明日の診察予約券を受け取って会計をして帰ってきた。
去年の暮れにはタイタイが交通事故、今回は私の注意力散漫が原因だけど骨折。
おっとーの本厄と後厄もらって、これで厄落としになればいいけど。
ぴかべんには休み明けにびっくりされないようにメールでお知らせしといた。
ぴかからは”体張って笑いをとらんでも・・・”って笑えたらしい。
べんちゃんからは”ストレスで骨が折れてしもたんか”って届いた。
明日から家のこと、みんながやってくれるのかな~。
上げ膳据え膳かな~。
2007/08/14 (Tue)
今日からおっとーが出勤(´▽`) ホッ
家にいると、暑い!暑い!ってエアコンを20度ぐらいに設定して冷え冷えにされてしまうし、昨日でもずーっと水撒きしていて私の頭の中では水道メーターがカタカタ上昇してた。
お昼はおにぎりがいいって言うので、たらこ・うめぼし・紫蘇昆布の具の3個。
タイタイは2学期早々にある文化祭の実行委員で、今日はダンボールを学校に持っていくから乗せてってって言って来た。
最初、電車で持っていくっていったけどかなりの量&大きさで、これでは別料金が要るはず。
なので甘い母は学校までタイタイを乗せてダンボールを運んだ。
午後から塾なので、もし長引いたら電車で帰って来てそのまま行くっていうし、早ければ一旦戻ってきてから行くっていうので、お昼は帰ってくるのかどうかわからなかったのでレトルトカレー。
さやえすは、二人とも今日はピアノのレッスンがないので朝からだらだらーっとしていて、宿題ええの?スクラップは?読書感想文は?ってつい言ってしまう。
勉強するならエアコンつけてもいいよって言ったら、部屋の掃除をしだした。
蒸し暑いからエアコンをつけてあげたけど、結局10時に家を出るまでの間、おしゃべりしながら部屋の片付けというか着ない服の仕分けをしていただけ。
その後、じいちゃんばあちゃんが食事に連れてってくれるとのことだったので、乗せてってもらって後ろの席でぼけーっとして乗ってた。
途中渋滞もなくて、11時過ぎに着いてさっそく┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
食後は近くのJAに寄って、ちょっと買い物をして帰り道はおなかが満たされてウトウトしていつの間にか家に到着。
さやえすとも、玄関のドアを開けて入ったと同時にばたっと寝てしまって、私も同じようにウトウト。
気がついたら4時前。
昨日下準備しておいたカニクリームコロッケに衣を着けて揚げて食事の準備完了。
暑いと家事をするのが億劫。
家にいると、暑い!暑い!ってエアコンを20度ぐらいに設定して冷え冷えにされてしまうし、昨日でもずーっと水撒きしていて私の頭の中では水道メーターがカタカタ上昇してた。
お昼はおにぎりがいいって言うので、たらこ・うめぼし・紫蘇昆布の具の3個。
タイタイは2学期早々にある文化祭の実行委員で、今日はダンボールを学校に持っていくから乗せてってって言って来た。
最初、電車で持っていくっていったけどかなりの量&大きさで、これでは別料金が要るはず。
なので甘い母は学校までタイタイを乗せてダンボールを運んだ。
午後から塾なので、もし長引いたら電車で帰って来てそのまま行くっていうし、早ければ一旦戻ってきてから行くっていうので、お昼は帰ってくるのかどうかわからなかったのでレトルトカレー。
さやえすは、二人とも今日はピアノのレッスンがないので朝からだらだらーっとしていて、宿題ええの?スクラップは?読書感想文は?ってつい言ってしまう。
勉強するならエアコンつけてもいいよって言ったら、部屋の掃除をしだした。
蒸し暑いからエアコンをつけてあげたけど、結局10時に家を出るまでの間、おしゃべりしながら部屋の片付けというか着ない服の仕分けをしていただけ。
その後、じいちゃんばあちゃんが食事に連れてってくれるとのことだったので、乗せてってもらって後ろの席でぼけーっとして乗ってた。
途中渋滞もなくて、11時過ぎに着いてさっそく┳ランチ┳ヽ(^▽^ ゞ。。。。~♪♪
食後は近くのJAに寄って、ちょっと買い物をして帰り道はおなかが満たされてウトウトしていつの間にか家に到着。
さやえすとも、玄関のドアを開けて入ったと同時にばたっと寝てしまって、私も同じようにウトウト。
気がついたら4時前。
昨日下準備しておいたカニクリームコロッケに衣を着けて揚げて食事の準備完了。
暑いと家事をするのが億劫。
2007/08/13 (Mon)
今日はえっちゃんが塾の試験のためお弁当一人分作成。
前に夕方から夜まで試験があった時にお弁当を持って行ったら、みんながコンビニに買いに行ったって言っていたので、今回もやっぱりコンビニがいいっていうのかな?って思ったので、どうするのか聞いたらどっちでもいいって返事だったので作った。
昨日はおっとーの身内を優先して墓参りに行ったので、今日は私のほうの墓参り。
近いところだから朝早く起こして5人で自転車に乗ってお寺さんへ行った。
5人そろって自転車で移動って何かの団体に見えそう。
お寺に着いて、夏場の荒業でお花をバケツの水にジャボーンと突っ込んでしばらくそのままにしてお線香を立ててから花を戻した。
戻ってきてからタイタイが静かだったので、そーっと2階へ上がって行ったら転寝してた。
「そんなに疲れるなら大会メンバーから外してもらいな!」って言ったら、寝てたんじゃないって言ってくる。
じゃあなに?冥想でもしとったん!!!ってこっちも馬鹿らしいことを言ってしまう。
ほっとけばいいって言われても、ほっといたらホントにだらーっとしてそう。
やる気がないなら出てって!っとまで言った。
午後から部活だから午前中ぼけーっと過ごすつもりやったんやろか?って思ってしまう。
2年生の頃なら後のことは知らんで~って言えたのに。
勉強するならエアコンつけてもええよって言って、10時ごろお茶でも飲む?って聞きに部屋に行ったらちゃんと机に向かってた。
日中、時間があったのでうどんを作った。
中力粉がなかったので薄力粉+強力粉で捏ねて踏んでってやって、最後の仕上げのカットの段階では集中力がなくなっててぶっとい麺や細い麺やと揃ってない。
じゃがいもだけ外して冷凍してあったカレーを温め直して、カレーうどんにしたら麺が太かったので意外に好評だった。
夕方からじいちゃんたちが食事に誘ってくれたので、このところ体重が増えているのと、暑くてお茶ばっかり飲んでおなかがすいてなかったのでお昼は食べずに、午後から自家製冷凍食材の作成。
この前姑さんから”姑さんにとってのありがた迷惑”の食材をいっぱいもらってきたので、その中にあったかに缶でクリームコロッケの下準備をして冷蔵庫でスタンバイ。
お弁当のおかずとして数点作り上げたけど、お盆休み中でも1つ以上はお弁当を作ってるのですぐになくなりそう。
朝のうちに、さやPがじいちゃんちの駐車場で水が恐いワンコを熱中症対策をかねてワンコのために買ってもらったプールに水を入れてシャンプーをしてた。
恐いからしがみついてくるので、3人がかりで洗ってた。
こんなに白い毛だったのね~。
なのに、砂利を掘ってそこに体をうずめて扇風機に当たって涼んでるので毛色がくすんできた。
夕方、松本のサガミへ行って豆腐サラダとマグロの揚げ浸しと生中2杯。
ごっきげん~♪
今日はなぜかビールは進むのに食べるペースが遅かった。
その後、ばあちゃんが娘達に「服買ったろ」って言ってくれてカヨーへ移動。
私まで買ってもらった♪
「あんたそんな派手なやつ着るん?」って私が持ってたのを見て言われたけど、そおかなあ?
試着しないで選んだけど・・・・家に帰ってすぐに履いたら入ってホッとした。
明日はタイタイの文化祭準備で、ニトリとヤマダ電機でもらってきた大きなダンボールのデリバリーを頼まれたのと、じいちゃんが津島にあるジャンボエビフライのお店に食べに連れてってくれるって♪
盆太り更新中。
前に夕方から夜まで試験があった時にお弁当を持って行ったら、みんながコンビニに買いに行ったって言っていたので、今回もやっぱりコンビニがいいっていうのかな?って思ったので、どうするのか聞いたらどっちでもいいって返事だったので作った。
昨日はおっとーの身内を優先して墓参りに行ったので、今日は私のほうの墓参り。
近いところだから朝早く起こして5人で自転車に乗ってお寺さんへ行った。
5人そろって自転車で移動って何かの団体に見えそう。
お寺に着いて、夏場の荒業でお花をバケツの水にジャボーンと突っ込んでしばらくそのままにしてお線香を立ててから花を戻した。
戻ってきてからタイタイが静かだったので、そーっと2階へ上がって行ったら転寝してた。
「そんなに疲れるなら大会メンバーから外してもらいな!」って言ったら、寝てたんじゃないって言ってくる。
じゃあなに?冥想でもしとったん!!!ってこっちも馬鹿らしいことを言ってしまう。
ほっとけばいいって言われても、ほっといたらホントにだらーっとしてそう。
やる気がないなら出てって!っとまで言った。
午後から部活だから午前中ぼけーっと過ごすつもりやったんやろか?って思ってしまう。
2年生の頃なら後のことは知らんで~って言えたのに。
勉強するならエアコンつけてもええよって言って、10時ごろお茶でも飲む?って聞きに部屋に行ったらちゃんと机に向かってた。
日中、時間があったのでうどんを作った。
中力粉がなかったので薄力粉+強力粉で捏ねて踏んでってやって、最後の仕上げのカットの段階では集中力がなくなっててぶっとい麺や細い麺やと揃ってない。
じゃがいもだけ外して冷凍してあったカレーを温め直して、カレーうどんにしたら麺が太かったので意外に好評だった。
夕方からじいちゃんたちが食事に誘ってくれたので、このところ体重が増えているのと、暑くてお茶ばっかり飲んでおなかがすいてなかったのでお昼は食べずに、午後から自家製冷凍食材の作成。
この前姑さんから”姑さんにとってのありがた迷惑”の食材をいっぱいもらってきたので、その中にあったかに缶でクリームコロッケの下準備をして冷蔵庫でスタンバイ。
お弁当のおかずとして数点作り上げたけど、お盆休み中でも1つ以上はお弁当を作ってるのですぐになくなりそう。
朝のうちに、さやPがじいちゃんちの駐車場で水が恐いワンコを熱中症対策をかねてワンコのために買ってもらったプールに水を入れてシャンプーをしてた。
恐いからしがみついてくるので、3人がかりで洗ってた。
こんなに白い毛だったのね~。
なのに、砂利を掘ってそこに体をうずめて扇風機に当たって涼んでるので毛色がくすんできた。
夕方、松本のサガミへ行って豆腐サラダとマグロの揚げ浸しと生中2杯。
ごっきげん~♪
今日はなぜかビールは進むのに食べるペースが遅かった。
その後、ばあちゃんが娘達に「服買ったろ」って言ってくれてカヨーへ移動。
私まで買ってもらった♪
「あんたそんな派手なやつ着るん?」って私が持ってたのを見て言われたけど、そおかなあ?
試着しないで選んだけど・・・・家に帰ってすぐに履いたら入ってホッとした。
明日はタイタイの文化祭準備で、ニトリとヤマダ電機でもらってきた大きなダンボールのデリバリーを頼まれたのと、じいちゃんが津島にあるジャンボエビフライのお店に食べに連れてってくれるって♪
盆太り更新中。
2007/08/12 (Sun)
県大会が終わって、タイタイは午前中部活会議。
さやPはお弁当持参で1日会議。
今日も高校までおっとーが送ってった。
えっちゃんは夏期講習で駅前まで送ってった。
帰ってきてからはおっとーと二人。
汗だくになって徹底的に掃除。
おっとーはこの炎天下にタントの洗車をしだした。
前の叔父が、盆前に納車させてもらえてよかったわって来てくれた。
車番、叔父はトータルの数字でいい番号なのか判断するって言う。
私は尻上がりの番号がいいんだって思ってた。
県大会に無事健康体で参加できたことで私の務めが終わったってホッとしたのか、全身だるくて眠気が取れない。
昨夜はタイタイが誰かと電話で話をしてるのかと思ったぐらい、大きな声でびっくりして起きたら寝言だった。
夢の中でも大会中みたい。
午前中で帰ってきたタイタイが今後のことを言ってきた。
本来は昨日で引退だったのが代表になれたことで、昨日学校に戻ったときに先生から東海大会に向けてどうするか考えておくように言われたとのことで、昨日の県大会メンバーで出場・1~2年生で選抜をして出場・1~3年生で選抜をして出場の案を出されていて、皆が考えることは同じで昨日のメンバーで出場したいってことで決まった。
先生には3年生は勉強のために練習は16時で終わるって言われたって聞いたけど、本人はどうなんやろ?
「みんな、夏の大会で引退してマイペースで勉強をしていくのに、大会の練習であんたはその分勉強時間が減ってしまう。ってことはかなり集中してしやんならんし、甘えておれへんよ。できるの?出来へんなら今の間にメンバーから外してもらいなよ」ってキツイことを言った。
「18年ぶりの東海大会進出やで絶対に出たい。だから勉強も両立してやってく」って言い切った。
んー、いつまでそれが続くか不安。
高校は今まで県大会で終わっていたので予算が取ってない。
大会当日は1番目の演奏。
ホテルの空きがあって高校からも援助が出れば前日ぎりぎりまで練習して浜松へ。
もし空きがなければ、当日朝(夜?)2時に学校集合出発。
予算が取ってないので、演奏メンバーと朝日には外れたけど中日メンバーだった子はスタンバイで同行、それ以外は行かない。
昨日のうちに演奏順がわかっていたので地図を見て浜松⇔豊田間を調べてみたけど、1番目の演奏が終わって9番目の演奏に間に合うように移動するのは物理的に不可能。
くやしいー!
タイタイもえっちゃんも「聴きに来て!」って言うし、タイタイはホントにこれが最後。
えっちゃんは、今年は小学校区の敬老会で演奏をするイベントが入ったし、文化祭と三泗音楽会で聴く機会があるからタイタイの方に行くのを優先かな。
あーでも何とかして両方聴きたい。
タイタイに部活と塾がこれから重なる日があるからどうするのか聞いていたら、全然違う事を話し出した。
行っている塾の近くにある某塾、倒産したって友達が教えてくれたそうで、同じ部活の子が何人か行っていて前日も普通に授業があったのに次の日に行ったら張り紙がしてあって電話も通じないし払った授業料は戻ってこないらしい。
それが土曜日の出来事。
生徒の受け入れ先のケアもしてもらえないらしい。
最初、そこの塾のパンフをもらってきていて、年間授業料を前払いかローンで払うって書いてあってそれは出来なかったので、中学時代に行っていた塾に行っているけど、その子たちも次のところが決まらないと不安だろうな・・・。
3時ごろにさやPからおっとーへ「かわいい娘が暑い中歩いて変えるのに倒れたらかわいそうやで迎えにきたいやろ!」って連絡が入って、家に居ても暑いのでみんなで迎えに行った。
普段の授業のときは、私服でいいのに完全に私服らしいのは先生に一言いわれるって言うので、ブラウス+チェックのスカートで、今日は夏休み中なので体操服のハーパンにポロシャツにビーサンって格好。
車の中で、さやPたちの会議の話を教えてくれた。
昨日の結果を聞いて3年の先輩達は泣いて喜んでいて、1年生の子は県大会で銀なんてありえへんー!って泣いてたそうでその時にさやPが「中学でやってきた子はみんな同じ気持ちやで泣いたらあかん!」ってなだめ役。
今日の会議ではコンミスになったって教えてくれて責任重大。
でも自分のやりたい方針で進めていけるって気合が入っていて、1年の中学での経験者と2年で今後のことを簡単に決めてきたとのことだった。
3人とも一生懸命なのはいいけど大丈夫かなあ。
さやPはお弁当持参で1日会議。
今日も高校までおっとーが送ってった。
えっちゃんは夏期講習で駅前まで送ってった。
帰ってきてからはおっとーと二人。
汗だくになって徹底的に掃除。
おっとーはこの炎天下にタントの洗車をしだした。
前の叔父が、盆前に納車させてもらえてよかったわって来てくれた。
車番、叔父はトータルの数字でいい番号なのか判断するって言う。
私は尻上がりの番号がいいんだって思ってた。
県大会に無事健康体で参加できたことで私の務めが終わったってホッとしたのか、全身だるくて眠気が取れない。
昨夜はタイタイが誰かと電話で話をしてるのかと思ったぐらい、大きな声でびっくりして起きたら寝言だった。
夢の中でも大会中みたい。
午前中で帰ってきたタイタイが今後のことを言ってきた。
本来は昨日で引退だったのが代表になれたことで、昨日学校に戻ったときに先生から東海大会に向けてどうするか考えておくように言われたとのことで、昨日の県大会メンバーで出場・1~2年生で選抜をして出場・1~3年生で選抜をして出場の案を出されていて、皆が考えることは同じで昨日のメンバーで出場したいってことで決まった。
先生には3年生は勉強のために練習は16時で終わるって言われたって聞いたけど、本人はどうなんやろ?
「みんな、夏の大会で引退してマイペースで勉強をしていくのに、大会の練習であんたはその分勉強時間が減ってしまう。ってことはかなり集中してしやんならんし、甘えておれへんよ。できるの?出来へんなら今の間にメンバーから外してもらいなよ」ってキツイことを言った。
「18年ぶりの東海大会進出やで絶対に出たい。だから勉強も両立してやってく」って言い切った。
んー、いつまでそれが続くか不安。
高校は今まで県大会で終わっていたので予算が取ってない。
大会当日は1番目の演奏。
ホテルの空きがあって高校からも援助が出れば前日ぎりぎりまで練習して浜松へ。
もし空きがなければ、当日朝(夜?)2時に学校集合出発。
予算が取ってないので、演奏メンバーと朝日には外れたけど中日メンバーだった子はスタンバイで同行、それ以外は行かない。
昨日のうちに演奏順がわかっていたので地図を見て浜松⇔豊田間を調べてみたけど、1番目の演奏が終わって9番目の演奏に間に合うように移動するのは物理的に不可能。
くやしいー!
タイタイもえっちゃんも「聴きに来て!」って言うし、タイタイはホントにこれが最後。
えっちゃんは、今年は小学校区の敬老会で演奏をするイベントが入ったし、文化祭と三泗音楽会で聴く機会があるからタイタイの方に行くのを優先かな。
あーでも何とかして両方聴きたい。
タイタイに部活と塾がこれから重なる日があるからどうするのか聞いていたら、全然違う事を話し出した。
行っている塾の近くにある某塾、倒産したって友達が教えてくれたそうで、同じ部活の子が何人か行っていて前日も普通に授業があったのに次の日に行ったら張り紙がしてあって電話も通じないし払った授業料は戻ってこないらしい。
それが土曜日の出来事。
生徒の受け入れ先のケアもしてもらえないらしい。
最初、そこの塾のパンフをもらってきていて、年間授業料を前払いかローンで払うって書いてあってそれは出来なかったので、中学時代に行っていた塾に行っているけど、その子たちも次のところが決まらないと不安だろうな・・・。
3時ごろにさやPからおっとーへ「かわいい娘が暑い中歩いて変えるのに倒れたらかわいそうやで迎えにきたいやろ!」って連絡が入って、家に居ても暑いのでみんなで迎えに行った。
普段の授業のときは、私服でいいのに完全に私服らしいのは先生に一言いわれるって言うので、ブラウス+チェックのスカートで、今日は夏休み中なので体操服のハーパンにポロシャツにビーサンって格好。
車の中で、さやPたちの会議の話を教えてくれた。
昨日の結果を聞いて3年の先輩達は泣いて喜んでいて、1年生の子は県大会で銀なんてありえへんー!って泣いてたそうでその時にさやPが「中学でやってきた子はみんな同じ気持ちやで泣いたらあかん!」ってなだめ役。
今日の会議ではコンミスになったって教えてくれて責任重大。
でも自分のやりたい方針で進めていけるって気合が入っていて、1年の中学での経験者と2年で今後のことを簡単に決めてきたとのことだった。
3人とも一生懸命なのはいいけど大丈夫かなあ。