忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/08/07 (Tue)
昨日、ずっとくしゃみが続いて途中で帰ったべんちゃんは、今日は高熱と体中の痛みで休み。
インフルエンザ?
今日はSさんが癌健診に行くから午前中休みって聞いていたので朝から気持ちがおだやかだったのに、9時半ぐらいにオハヨウゴザイマスって来た。
「癌健診ってこんなに早く終わるの?」って聞いたら「できなくなりました」ってわけわからん返事。
担当の先生が休診なのかと思ったら、生理になったから。
なので窓口で日程変更の手続きをして来たって言った。
婦人科健診のときって、生理周期を調べるのに過去のカレンダーを持って行った覚えがあるし、娘達にも日程が定まってないから自分の手帳やカレンダーに書き込みなさいって言ってあるので、当然大人だから書いてあるんだって思ってたのでカレンダーに書いてないっていうのは思ってなかった返事だった。
なんだー。
午後から、桑名の企業での最後の授業に出かけるのにぴかを前から誘っていて、昨日も何回も言ってきたことをぴかが教えてくれた。
でもぴかはそこでの授業には交代で1回入っただけだし、今までにも行った事がないからって言ったら「明日機嫌がよかったら行きましょう」って言われたって聞いて、はあ~?って思った。
機嫌が悪いからぴか先生は行かないって言うでえーって、Sさんならきっと言うやろな。
午前中、手続きの書類を渡した学生に、鉛筆で書いて持って来たら私がチェックしてその後清書するからって言ったら、本人は時間の余裕があるからか、ずっとカウンターで一つずつ聞きながら書いていたので、それをされると私の仕事がストップしてしまう。
一旦全部書いて!って言ったのに、慎重なのか自分のペースを崩さないでいる。
そしたら、一人の学生が急ぎで別の手続きをするって電話がかかってきたってSさんが言うので来るのを待ってて、同じように一つ一つチェックしながら書類を作り上げた。
Sさんが「○○さんは昼休憩が45分あるんですから必ず取ってください」って言ってきた。
でも仕事の流れでこの時間になったら食事ですからって場を離れたり、対応を打ち切ったりって私はできないからって言ったら「いいえ、時間どおりに休んでください」って言われた。
そんなことしてええのか?って思ってたら、あとは自分がやるからって言う。
受け付けまん前にいて、対応していて時間になったからってその場で昼食べだしたら相手の人はどう思うかわかってないのよねえ。
この書類、官庁へ持っていかないといけない。
昼はきっかり1時間窓口閉めるから1時になったら行こうと思ったら「お昼休憩を取ってから私が乗せていきます」って言ってくれた。
それは嬉しいけど、二時から桑名に行くっていうのに窓口が込んでたらどうするの?って聞いてみた。
「もし時間がかかったら私はその場から直接桑名に行きます」って。
私がSさんのことを心配しているって勘違いされたみたい。
いやいや、私の帰りの足のことを心配したの。
「じゃあ私はどうすればいい?」
「歩いて帰ってきてください」
Σ(='□'=)ウッソー!?
自転車でも20分以上はかかるで?
それに夏休みになって車通勤だから、日焼け止め対策してないし化粧だってスッピンに近いような落ちてからもそのまんまにしてあるし日傘だって持って来てないし、この炎天下1時間以上かけて歩いて帰ってこいだって!!!
あー、やっぱおかしな人。
強引に「車で来てるから私行ってくるから」って言って出た。
案の定窓口は混んでて戻ったら1時間近く経ってしまって、入れ違いでSさんが出かけるときだった。
「3時ごろ、学生が書類を取りに来るので、○○さんは二時に帰っていいです。書類はぴか先生に渡させてください」
Σ(=∇=ノノヒィッッー!!渡させるだとー?
( ̄-  ̄ ) ンー 丁寧な言葉を使おうと必死になってわからなくなったのでしょうね・・・・。
たまに私だって、ホニャララなんとかさせていただきますって言うべきところをさせさせていただき・・・って何回言ったらいいんだっけ?って思ってしまうときあるから。
Sさんとべこが出かけてから「あんな、怒らんと聞いてな。ぴか先生から渡させてくださいって言われたで」
なにぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ごめん、言われたとおりに言ったの。

拍手[0回]

PR
2007/08/06 (Mon)
たいてい休み明けの出勤は辛いのに先週末からの3連休はみっちり行事が入っていたので、のんびりしないままの勢いで今週が始まった。
職場では、Sさんがおかしなことを・・・今日は言ってこなかった。
先手を打って、タイタイがオープンキャンパスに行った時の学食試食がいっぱいの人で、すいていたのはすがきやかマックだったのでマックに行ったって話をした。
自分の母校だから、そういう話をしておくと機嫌がいい。
仕事から帰って来て、朝から溶かした糊に浴衣を浸けてあったので干してから筋トレへ出かけた。
えっちゃんの浴衣姿をじいちゃんが写してくれて現像したのを持って来てくれたけど、私がちらっと写ってるのを見たら肉がいっぱい!
数年前に伊勢に連れてってもらったときの腕や背中ってもっとすっきりしてた。

えっちゃんが明日、さやPの高校の見学会に行くのでタイタイに梅雨時にと買った回数券に追い金をして使ってって渡した。
結局この回数券、通学に1回も使ってない。
子供たちの今月の予定をカレンダーに書くように言いつづけて、やっと分かってる分だけ書いてくれた。
大会リハーサル、二人が同じ日。
中日前にやらずに朝日前にするっていうのも、気合が入ってるって思える。
いつもさやPの高校は鈴鹿で舞台合わせをしているけど今年は四文で取れたっていうので、どっちかが第一でどっちかが第二ホール。
ってことは・・・・潜入したら両方聞けるやん♪って言ったら同時に「ぜったいこやんといてよ!」って言われてしまった。
今週も慌しい週になりそう。

拍手[0回]

2007/08/05 (Sun)
昨日は巡回から帰って来てからすぐに法被の洗濯して糊付け。
えっちゃんが昨日一緒に行った友達は、帰宅時間が厳しくて8時過ぎには帰るように言われているって聞いていたとおり、小学校近くのスーパーへ迎えに来てって呼び出し。
家でCTY見ながらビール飲んだので、自転車で行ったら他の子達が向こうから来るオバサン、お母さんじゃない?って言ってたとおりだったので笑われた。
そのまま駐輪場へ行って自転車を置いてさやPと合流して無理やり私も現地へ行った。
やっぱ、小さい頃から祭りのガチャガチャした雰囲気に馴染んできたから。
さやえすは、補導員がいっぱいいて雨が降った頃にアピタに居たら何歳?って何回も声をかけられて嫌な思いをしたっていうので、保護者と一緒ならこの時間でも大丈夫やん!って言って歩いてみたけど後ろで「疲れたー」「すわりたいー」。
キタオカ前まで行って戻ってきた。
さやPの自転車の後ろに浴衣の裾をたくし上げて相乗り(見つかりませんように)していたけど、なんで何にもなくてもアハハアハハと笑っていられるんだろうねえ?
昨日は飲みすぎた。

今日はタイタイが代ゼミで公開模試のため一人分のお弁当作成。
さやPはコンクール直前なのに部活が休みで朝からだらーっとのびきってた。
昨夜かなり飲んだけどちゃんと6時前に起きて、いつものようにワッキーを見てゴール場面を見ていたら6時半。
冷凍してあった、ちょっと残った今までのおかずを使って出来上がり。
今日は駅までさやPの自転車を借りて名古屋まで行った。
朝ご飯を食べそびれてしまってえっちゃんを塾に送って行った後にやっと食べることができた。
今日もえっちゃんは塾が終わったら太鼓巡回に合流するって言うので、自転車のデリバリー。
夕方から町内の太鼓巡回。
来年、太鼓登録をしなかったら今年で最後なので、太鼓の音が聞こえてきてソワソワするのも今年が最後。
4年生で初めて登録したときの写真を見たけど、あの頃は私がやりたいように、全部の髪をひっ詰めていなせな頭でねじり鉢巻にして自分よりも大きな太鼓を叩いてたのに、エイヤー!ソーレッ!って大きくなったねえ(T-T) ウルウル
その後さやPの着付けをして送り出してからえっちゃんが帰って来てお風呂後に頭を作るのに「パイナッポー頭にして」ってリクエストしてくれてヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ポニーテールにして逆毛を立ててハードスプレーで仕上げた。
今日は去年までさやPが着ていた紺地の浴衣。
帯が昔のものなので、先にさやPの帯を作ったときと比べてしまって重いし長い。
今日も9時過ぎに迎えに来てコールが入る予定。
タイタイは模試後に友達達と制服でお祭りに行ってるのかな?
男子だからほったらかし。

拍手[0回]

2007/08/04 (Sat)
タイタイはオープンキャンパスに行くのにとーっても慎重。
一緒に行く友達はいないみたいで、一人で出かけた。
さやPは1日部活、えっちゃんは朝から塾で終わったらその足で太鼓巡回に合流するから、自転車を近鉄まで持って来てって言うので10時までの間、汗だくついでに床に這いつくばってワックスかけて、トイレ掃除もお風呂の掃除も徹底的にやった。
10時になってから制服のスカートを持ってえっちゃんの自転車で駅前まで行って、近鉄の駐輪場へ止めて制服をクリーニングに出してアピタを散策。
浴衣の特設があって、そこで帯の結び方をじっくり見て来た。
今日は四日市祭りでさやえすの着付け。
えっちゃんは、去年ブルドックで買った浴衣を着て行ったら、同じ柄の人を何人も見たからイヤって言って、私のじみーな浴衣を出してきた。
これも祖母に作ってもらったもので全部手縫い。
柄は、灰色地に紺の葉っぱ模様。
エンジ色の帯が栄える。
若いと地味な色でも着こなせるねえ。
10時過ぎたばかりなのに近鉄の駐車場はかなりの列になってた。
10円饅頭の場所確認。
前のアジャリラーメンのところ。
帰って来て、スイカをカットしたままだったのでそれを食べてエクササイズに行ってきた。
2つ入るつもりだったけど、朝から動いた汗で気持ち悪かったのでプログラム1つだけやってお風呂に入ってさっぱりして帰ってきた。
ちょっと横になってウトウト。
今日はヤマダ電機で扇風機が安かったのでワンコ用に買いに行こうと思ってそのままだった。
去年、ショートして捨てたのでまだ扇風機を用意してなくて、砂利のところにあなをほってそこに身体をうずめている姿を見かねたここばあちゃんが扇風機を持って来てくれた。
夕方早くにえっちゃんが帰ってきた。
明日も太鼓巡回ではっぴを着るのですぐに洗濯。
お風呂も追い炊きだけでいいようにしてあったのですぐに沸いて入ってった。
土曜日なのでやり終いのおっとーが早く帰ってきた。
すぐに風呂に入りたかったみたいでえっちゃんが入っていたので機嫌がナナメ。
次に入ろうとしていたら、ちょうどさやPが部活から帰って来てえっちゃんの入ってる途中から入っていったのでまた怒ってた。
出てきてから、えっちゃんの髪をアップにして着付けた。
ここじいちゃんちへ見せに行かせた。
「おばーちゃーん、この浴衣、見覚えないー?」
『もう忘れたわ』
「おっきいおばあちゃんが作ってくれたやつ」
『それやで、えらい地味な柄やなあって思ったわ。もっと今風の浴衣、お母さんに買ってもらえばええのに。ひろみんもこのこらの気持ち考えたんな』
「ううん、売っとるやつは同じの着た人がおるでこれがええの」
エエコやねえ。
身長が私と同じでも肉がないから浴衣に変にシワが寄ってしまってた。
じいちゃんがカメラを持って来て(-p■)q☆パシャッパシャ☆
よお見せてなって言って小遣いまでもらってた!!!
小学校で友達と待ち合わせっていうので送って行った。
今日一緒に行く子たちは、勉強がよく出来る賢い子たちで帰りの時間は最初8時って言われてたそうで。
一緒に行く二人は地元の子たちじゃないので、母たちの心配な気持ちもわからないではないけど、なんせ私にとってはパジャマ圏内。
迎えに行くまでは70m道路を渡ったらあかんよって言っただけ。
暑いので、家でCTYの中継を見てるのがいい。
でもやっぱりあのお祭りのガチャガチャうるさい雰囲気も味わいたい。
今年からおっとーの会社が踊りフェスタに出るのに練習していたって聞いていたので実際に見てみたいって思ったので、制服を引き取りに行く口実で行こーって言ったけど、駐車場いっぱいやでイヤ、行くなら一人で行けば?って言われて断念。
途中、夕立があって、そうなると家で見てる方がいいのかなあとも思った。
今年もCTYへメールで参加。
結構いいものがあって毎年何かは当たってる。
9時になったら迎えにきてメールが入るから、その頃にあわせて駅前に居ようかなあ。
明日は模試のタイタイは最初っから視界に入れてない。

拍手[0回]

2007/08/03 (Fri)
今日は中日新聞主催の高校の任意編成&大編成の県大会。
朝日新聞主催のコンクールがメイン。
タイタイの高校は新しい顧問の先生の方針で、去年みたいに中日も朝日もオーディションをして引退する3年生が出られないのはかわいそうだからと、あえて中日コンクールには大編成メンバーなのに任意編成で1年の経験者+2・3年生のメンバーで100人ぐらいの人数。
朝、6時半から練習なので6時から各自ロングトーンをするのに5時半すぎに送ってってって言っていたので、私が起きたのは4時過ぎ。
子供たちのお弁当のリクエストはサンドイッチだったので、昨日サンドイッチ用にカットしてあるパンを買いに行ったけど、すぐに売り切れるのか買う人が少ないから在庫が少ないのか3件ハシゴして2パック買って来て、4人分のサンドイッチを朝から作った。
パンはメシじゃない!っていうおっとーには帰ってきてから、オレを飢餓で殺す気か!って怒られた。
肝心のタイタイは目覚ましは早い時間から鳴ってるのにおきてこない。
「ええのー?」って早朝でもかまわずに大声で叫んでも「んんー」って返事?
5時半過ぎに「自分が起きるってゆーた時間はいったい何時なん!!!」って叫んだら、うわぁぁぁぁ!って慌てて下りてきた。
あ!私もサンドイッチに没頭してご飯を準備してなかった。
昨夜の残りのカレーがタイタイの朝ご飯。
「時間大丈夫なん?晴れてきそうやで自転車で行く?」って聞いたら、時間がないから送ってってほしいって言って来た。
昨日から送ってってほしいって言っていたけど、昨日聞いた時間は5時50分には学校に居るって聞いた。
母「もう過ぎとるで?」
太「知っとる」
母「間に合うの?」
太「6時半からの合奏までに行けばいいから」
母「じゃあおっとーに出勤するときに送ってってもらって」
ってことで、私が送らずにおっとーに送ってってもらった。
さやPの高校は未経験1年生と朝日のためのオーディションで落選した子と足らないパートに2~3年生が入るメンバーで任意編成で出場。
朝日メンツなので今日は時間までに現地集合ということで比較的のんびりしていた。
友達と9時前の電車に乗っていく約束をしているからって、朝ご飯食べた後にまた寝てた。
二人とものんびりしてる・・・。
えっちゃんは、今日は部活も塾も無い日なので一緒にコンクールに行くか聞いたけど、今日は顧問の先生が当番で出勤していて宿題の質問日なので、自主練習で行ってくるって言った。
音楽で質問しに来る子っておるん?って聞いたら、おるやろ~?って適当な返事。
だったら、文化祭の伴奏に立候補したんやで先生の思うように弾けてるのか聴いてもらったら?って言ったらゼッタイニイヤ!!!って言ってきた。
ピアノの先生に言われるのは聞けるけど、ピアノの先生じゃない人に言われるのはイヤって言う。
合唱の伴奏を決めるのが先生なら先生にみてもらえばいいのに?って思ったけど、部活の練習だけに行くって言う。
さやPが中学生のとき、えっちゃんも同じようにポニーテールにしていったら先生が「もー!似とるでまぎらわしい」って半分以上本気で言ったことで暑くてもおさげにしていたのが、今日はポニーテールにしてって言って来たので、頭をつくってあげてたら、ミストサウナに入ったみたいにすぐに全身パーッと汗が噴出してくるぐらい蒸し暑い。
なので自分のことは一番後回しにして、それから身づくろい。
汗だくで一旦スポポーンになって全部着替えた。
渋滞を見越して8時過ぎに出発。
県文に着いたのは9時40分。
間に合ってよかった~。
今日も審査員席横に座った。
さやPは舞台袖で手伝いをしているのかと思いながら、ぐるっと見回したら、今日はお客さんとして審査員席を挟んだ向こう側に座っていた。
たいてい、家族の人とか知り合いが出るときって前のほうの席に座る人が多い。
だから前にさやPに「なんでおっかーはいつも審査員席の近くなん?」って聞かれたときに、満遍なく聴けるからって答えたからそれを覚えてたんかも。
2校目がさやPの高校の演奏。
みんな合わせる気がない演奏で自分勝手な演奏やにって聞いていたけど、あの子なりの大げさな言い方だと思っていたらホントにそうだった。
高校に入って始めた子がメインの編成だから、今日は舞台慣れみたいなもの。
それに任意編成では細かい評価がつくものの順位がつかない全校<奨励賞>
午前の部最後がタイタイの出番。
県文に着いたときに、ちょうどタイタイたちもバスから下りたところで関係者リボンを配られてるのが見えてそれで(゜ーÅ) ホロリ
朝日の大会メンツにも選ばれたので今日が最後の演奏ではないので、泣けるはずはないって思っていたのに年取ったら涙もろくなるっていうのはホントだわ。
それまでの高校は多分1年生だけのメンバーか、大編成とは別のメンバーで演奏していたので人数が少なかったのが椅子が増えて人数も舞台上にぎっしり。
あーあ、床屋に行ってさっぱりしてきておけばよかったのにいつものまんま。
ステージ母5年目。
なのに毎回、中学2年の時に初めて舞台に出たときにすごくハラハラしていたのを思い出す。
まず、鼻の奥から鼻水が出てくる気配がした。
目がかすんできた。
今日は朝日のための慣らしの日って言い聞かせてきたのに、審査員席まで鼻水をすすり上げる音が聞こえたらアカン!
違う事を考えようと、さやP友の間でカッコイイって評判の光君はどこやろ?ってすぐ分かるぐらい美形。
演奏が終わって、本当ならロビーで(^-^)//""ぱちぱち したかったけど18歳の男子。
聴きに来てって言ってくれたけど友達の間では来てないところがほとんどなので、こそっと帰ろうとしたらサトコちゃんが「オバチャーン」と寄ってきた。
「さとちゃんは中日も朝日も出るで練習大変やな。がんばりや」
「(⌒^⌒)b うん」
いつまで経っても小学校のころみたいに人懐っこい。
お昼は、ちょっと西にあるラフィールへ行った。
平日限定のランチって魅力的。
しっかり食べて帰りも1時間ちょっとかかった。
夕方、早くに帰ってきたさやPが「オニイたち、めっちゃじょーずやったー。うちらなんて評価オールBやで?その次に同じ曲演奏した学校なんて評価全部Aやったんやで?」
タイタイから迎えに来てメールが届いてふもとまで迎えに行って帰ってきたら高校生二人が今日のコンクールの話ですぐに盛り上がった。
「オニイたちの評価なんやった?」
「全部A◎やった」
「すごー」
この二人、来週の朝日コンクールではライバル。

拍手[0回]

[374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]