スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2007/07/28 (Sat)
今日は朝日新聞主催の県大会。
朝6時から練習開始なのでえっちゃんは立場上5時40分には行ってないとあかんで、4時に起きて気持ちを鎮めるのに写経じゃなくて写音符をするとか言ってた。
暑くて食欲が落ちていて、ただでさえ食べない子なので好きなパンを選びがてら、明日からタイタイの合宿に持っていくペットボトルのお茶を数本昨夜買って来た。
朝は私は3時50分起き。
おっとーも暑いから食欲がないから辛めのおにぎりを作ってって言うし、さやPは1日練習で普通のお弁当がいいって言う。
この時期恐い。
4時すぎて起こしに行ってもおきてこない。
まだ間に合うけど、自分が起きるって言ったのにどーなん!
結局5時前になっても起きてこなくて、5時15分ごろに「もう5時半やで!」って言ったら慌ててやっと起きて来た。
当然「ええー!半にスザんとこが迎えにきてくれるのに!なんで4時に起こしてくれへんだん!」って八つ当たり。
朝、食べないって言い出したのでお昼もパンを持っていくっていうから重なるなあって思いながら、マフィンで簡単にサンドイッチとスープを作ったけど、案の定スープは熱いからいらない!って言って慌ててた。
本当は今日、縁起担ぎにさやPが中学時代ずっとポニーテールにしていたので自分もポニーテールにしていく予定だった。
1年生のとき、何にも考えずにポニーテールにして学校へ行って、部活で同じテナサクのさやPと二人が並んで座ったら大小程度で似ていてわからなかったらしくて先生に、まぎらわしいわ!って言われたことでずっとポニーテールにしてなかった。
ゆず水を使いたいって言ってたのに、結局時間がなくていつものように二つに分けたお下げ頭。
すざ母が迎えにきてくれてイッテラー( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ
朝早いと時間が長くて余裕。
タイタイは明日からの合宿のために今日は課外授業も部活も休み。
男子は汗臭いと嫌われるに!って言って、明日からのTシャツの替えは10枚ぐらい持っていくように言った。
さやPに「上は赤・白・黒・紫・ゴールド、下は黒・白かワンピかどれがええと思う?」って聞いてみた。
ホールのどこに私がおるかわかるように♪っていつものように言ったら、そんなんわからへんて!って言われて、ワンピにしてじゃらじゃらアクセをつけて、エアコン対策にゴールドのカーディガン。
年取ると、光る物がいいの☆
9時に家を出て県文へ向かったけど車が多くて着いたのは1時間10分後。
1番目から聴けなかった。
3番目の学校から聴くことが出来た。
ホールはかなりの人。
毎年こんなに人がいるのは終わりのほうぐらい。
それに、たいてい自分の子供が演奏した後には、さーっと人が入れ替わりで出て行くのに朝から私が座った席の周りの人は動かなかった。
午前の部の最後から2番目。
今年は四文でのリハにも来ないでって言われて言ってないから、どんな曲なんだろ?
いつも縁起担ぎのつもりだったのになあって思いながら他の学校の演奏を聴いてた。
しつこいぐらいにアナウンスで携帯を切ってくださいって言われてるのに、シーンとしている間奏部分でピピピッとアラームみたいなのがなったり携帯を広げるので液晶が光ってる人もいたり。
なので今年は警備員がホールの中に常駐して、演奏が終わったら注意に走ってた。
中編成って私の頃で言う、小編成みたいな人数かな。
他の学校を見て来て中編成の人数ってこんなもんかなって目が慣れてた頃に、えっちゃんたちが舞台に上がったら人数の少ないこと。
団地がある地区の中学なら、居着く人が多いから子供たちの人数も多いんだろうな。
周りに座ってたどこかの中学の保護者の人も「うわあ、今年の○中学校は人数すっくないねえ。こんなんで演奏できるんやろか?でもこれなら県代表狙えるかもな」って話してるのが聞こえてきた。
子供たちの演奏を初めて聴くっていうのは先入観がなくていいのかもしれないって、演奏が始まったときに思った。
音がまとまってて、人数少ないけどこれは今年も代表かなって思った。
終わってからロビーに出たら、役員をしてるので学校の先生数人と会ってご挨拶。
リハで教えていただいた若林先生もちょうどその場にいらっしゃってて出てきた子供たちと先生に「よかったよかった!」って言ってくださってた。
県文は他の催し物もあるみたいで、いつもの写真撮影場所じゃないところへ移動して撮影。
演奏が終わってホッとして泣いてる子がおらへん。
時代が違うのか、それとも舞台慣れの余裕なのかな。
そこに私も居たのでにらまれるかと思ったら、写真とってって言って来て、携帯しかないけどそれで写した。
その頃12時ごろで帰ってきたけど、渋滞で全然動かなくて家に着いたのは1時40分。
それからお昼を食べて、おなかが膨れたら眠くなってきてうとうと。
ああ、そういえば今日は夕方部活からさやPが帰ってきたら桑名の花火大会に行くから浴衣着せてって言ってたっけ。
170センチ以上あると、私が着ていた浴衣ではおはしょりが出ないのでこの前トールサイズを買ってあげた。
汗だくになって着付けて「○さんとこへ見せてくる~」って見せにいったのでついてった。
「おじーちゃーん、おばーちゃーん、みてー。浴衣着せてもろたんー」
ここで浴衣着たってゆーたらこついたろって思ったけどちゃんと言えてた(≧m≦)ぷっ!
ばあちゃんは「今からカレチとデートなん?」って私が高校生の時には男の子から電話がかかってきたとしても取り次いでくれなかったのにこの差はなに?
しもべのおっとーも、土曜日で仕事はやりじまいで早くに帰って来て、駅まで送ってった。
「着物で車に乗るときはおしりから乗りなさい!」って言った私。
うるさーって思われてる?
6時半ごろに学校に着くって聞いていたのでそれまでに結果を教えて欲しかったのに、こういうところはさやPとちがって、携帯持ってったらあかんのって言う。
しゃーないから某掲示板で確認。
わあ!今年も優勝&新聞社賞&県代表。
来週末、再来週末は高校の県大会。
朝6時から練習開始なのでえっちゃんは立場上5時40分には行ってないとあかんで、4時に起きて気持ちを鎮めるのに写経じゃなくて写音符をするとか言ってた。
暑くて食欲が落ちていて、ただでさえ食べない子なので好きなパンを選びがてら、明日からタイタイの合宿に持っていくペットボトルのお茶を数本昨夜買って来た。
朝は私は3時50分起き。
おっとーも暑いから食欲がないから辛めのおにぎりを作ってって言うし、さやPは1日練習で普通のお弁当がいいって言う。
この時期恐い。
4時すぎて起こしに行ってもおきてこない。
まだ間に合うけど、自分が起きるって言ったのにどーなん!
結局5時前になっても起きてこなくて、5時15分ごろに「もう5時半やで!」って言ったら慌ててやっと起きて来た。
当然「ええー!半にスザんとこが迎えにきてくれるのに!なんで4時に起こしてくれへんだん!」って八つ当たり。
朝、食べないって言い出したのでお昼もパンを持っていくっていうから重なるなあって思いながら、マフィンで簡単にサンドイッチとスープを作ったけど、案の定スープは熱いからいらない!って言って慌ててた。
本当は今日、縁起担ぎにさやPが中学時代ずっとポニーテールにしていたので自分もポニーテールにしていく予定だった。
1年生のとき、何にも考えずにポニーテールにして学校へ行って、部活で同じテナサクのさやPと二人が並んで座ったら大小程度で似ていてわからなかったらしくて先生に、まぎらわしいわ!って言われたことでずっとポニーテールにしてなかった。
ゆず水を使いたいって言ってたのに、結局時間がなくていつものように二つに分けたお下げ頭。
すざ母が迎えにきてくれてイッテラー( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ
朝早いと時間が長くて余裕。
タイタイは明日からの合宿のために今日は課外授業も部活も休み。
男子は汗臭いと嫌われるに!って言って、明日からのTシャツの替えは10枚ぐらい持っていくように言った。
さやPに「上は赤・白・黒・紫・ゴールド、下は黒・白かワンピかどれがええと思う?」って聞いてみた。
ホールのどこに私がおるかわかるように♪っていつものように言ったら、そんなんわからへんて!って言われて、ワンピにしてじゃらじゃらアクセをつけて、エアコン対策にゴールドのカーディガン。
年取ると、光る物がいいの☆
9時に家を出て県文へ向かったけど車が多くて着いたのは1時間10分後。
1番目から聴けなかった。
3番目の学校から聴くことが出来た。
ホールはかなりの人。
毎年こんなに人がいるのは終わりのほうぐらい。
それに、たいてい自分の子供が演奏した後には、さーっと人が入れ替わりで出て行くのに朝から私が座った席の周りの人は動かなかった。
午前の部の最後から2番目。
今年は四文でのリハにも来ないでって言われて言ってないから、どんな曲なんだろ?
いつも縁起担ぎのつもりだったのになあって思いながら他の学校の演奏を聴いてた。
しつこいぐらいにアナウンスで携帯を切ってくださいって言われてるのに、シーンとしている間奏部分でピピピッとアラームみたいなのがなったり携帯を広げるので液晶が光ってる人もいたり。
なので今年は警備員がホールの中に常駐して、演奏が終わったら注意に走ってた。
中編成って私の頃で言う、小編成みたいな人数かな。
他の学校を見て来て中編成の人数ってこんなもんかなって目が慣れてた頃に、えっちゃんたちが舞台に上がったら人数の少ないこと。
団地がある地区の中学なら、居着く人が多いから子供たちの人数も多いんだろうな。
周りに座ってたどこかの中学の保護者の人も「うわあ、今年の○中学校は人数すっくないねえ。こんなんで演奏できるんやろか?でもこれなら県代表狙えるかもな」って話してるのが聞こえてきた。
子供たちの演奏を初めて聴くっていうのは先入観がなくていいのかもしれないって、演奏が始まったときに思った。
音がまとまってて、人数少ないけどこれは今年も代表かなって思った。
終わってからロビーに出たら、役員をしてるので学校の先生数人と会ってご挨拶。
リハで教えていただいた若林先生もちょうどその場にいらっしゃってて出てきた子供たちと先生に「よかったよかった!」って言ってくださってた。
県文は他の催し物もあるみたいで、いつもの写真撮影場所じゃないところへ移動して撮影。
演奏が終わってホッとして泣いてる子がおらへん。
時代が違うのか、それとも舞台慣れの余裕なのかな。
そこに私も居たのでにらまれるかと思ったら、写真とってって言って来て、携帯しかないけどそれで写した。
その頃12時ごろで帰ってきたけど、渋滞で全然動かなくて家に着いたのは1時40分。
それからお昼を食べて、おなかが膨れたら眠くなってきてうとうと。
ああ、そういえば今日は夕方部活からさやPが帰ってきたら桑名の花火大会に行くから浴衣着せてって言ってたっけ。
170センチ以上あると、私が着ていた浴衣ではおはしょりが出ないのでこの前トールサイズを買ってあげた。
汗だくになって着付けて「○さんとこへ見せてくる~」って見せにいったのでついてった。
「おじーちゃーん、おばーちゃーん、みてー。浴衣着せてもろたんー」
ここで浴衣着たってゆーたらこついたろって思ったけどちゃんと言えてた(≧m≦)ぷっ!
ばあちゃんは「今からカレチとデートなん?」って私が高校生の時には男の子から電話がかかってきたとしても取り次いでくれなかったのにこの差はなに?
しもべのおっとーも、土曜日で仕事はやりじまいで早くに帰って来て、駅まで送ってった。
「着物で車に乗るときはおしりから乗りなさい!」って言った私。
うるさーって思われてる?
6時半ごろに学校に着くって聞いていたのでそれまでに結果を教えて欲しかったのに、こういうところはさやPとちがって、携帯持ってったらあかんのって言う。
しゃーないから某掲示板で確認。
わあ!今年も優勝&新聞社賞&県代表。
来週末、再来週末は高校の県大会。
PR
2007/07/27 (Fri)
昨日は、残業してもつかないならと明るい時間に帰って来てジムへ行って筋トレ。
夜はおっとーが早く帰ってきたのでボクササイズに入ってきた。
気合充分で怖い顔だっただろうな。
8時15分が始業の練習をしてみた。
小倉さんのトークを聞いてたら遅刻になってしまう。
昨日も子供たちに、給料が下がるから家計の節約に協力してよ!って言ったけどわかってないだろうなあ。
Sさんが「昨日渡した契約書、○○さんわかってないみたいだからもうちょっと分かりやすく作り直しますから昨日のを返してください」って言ってきた。
どうもその場で印鑑を押さなかったので内容がわかってないって思われてるらしい。
昨日、ぴかとヲヲタが引き出しにいれてあったのを見て、なんじゃこれ?って思ったって教えてくれた。
あれから私もいろいろ調べた。
夏期休暇や年末年始の休暇に有休をあてがうのはありらしい。
減ることはあっても増えることがない、私みたいなパートにとってはありがたいことかも。
そう書いてあったのに、帰るときにちょっと待ってくださいって引き止められて渡されたのは、ぜんっぜん違う意味のことだった。
20日間有休があるとして、その中から夏期休暇・年末年始休暇の分を差し引いて残った分が有給として使えるとのこと。
昨日の文面ではそうとれなかった。
ってことは、夏に5日間・冬に7日間の休暇があったら20-5-7=8日が有給ってこと。
5日と7日の分については無給。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
「行政書士さんにお金を払って相談してみてもらったので法律的には問題ないです」って言われた。
とっさに『ああ、それなら安心だわ。もしここの職場独自での内容なら、もしも何かあったときになんでこれで契約書にサインしたんだ?ってことになるから、ちゃんと見てもらっての内容なら安心だわ』って言っといた。
残った分の有休については来年度への繰越はなし。
給料への換算もなし。
「常勤の先生とパートの○○さんとは区別をしなければなりません。差別ではありません。」
マシンガントークでSさんが「もし何か用事があって5時まで残って欲しいときには残っててもいいですって言います。これは業務命令です」って言った。
『じゃあその分の残業の計算はどうなるんですか?ここには書いてないですけど?』
「ここに残業は原則なしって書いてありますし、残業手当のことがかいてありませんから、残業手当はありません」
ニッコリしながら『あー私、ただ働きできませんから』ってキッパリ言ってみた。
業務命令を聞き入れないとなると処分対象になりますのかなあ?
絶対聞かんぞ!
夜はおっとーが早く帰ってきたのでボクササイズに入ってきた。
気合充分で怖い顔だっただろうな。
8時15分が始業の練習をしてみた。
小倉さんのトークを聞いてたら遅刻になってしまう。
昨日も子供たちに、給料が下がるから家計の節約に協力してよ!って言ったけどわかってないだろうなあ。
Sさんが「昨日渡した契約書、○○さんわかってないみたいだからもうちょっと分かりやすく作り直しますから昨日のを返してください」って言ってきた。
どうもその場で印鑑を押さなかったので内容がわかってないって思われてるらしい。
昨日、ぴかとヲヲタが引き出しにいれてあったのを見て、なんじゃこれ?って思ったって教えてくれた。
あれから私もいろいろ調べた。
夏期休暇や年末年始の休暇に有休をあてがうのはありらしい。
減ることはあっても増えることがない、私みたいなパートにとってはありがたいことかも。
そう書いてあったのに、帰るときにちょっと待ってくださいって引き止められて渡されたのは、ぜんっぜん違う意味のことだった。
20日間有休があるとして、その中から夏期休暇・年末年始休暇の分を差し引いて残った分が有給として使えるとのこと。
昨日の文面ではそうとれなかった。
ってことは、夏に5日間・冬に7日間の休暇があったら20-5-7=8日が有給ってこと。
5日と7日の分については無給。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
「行政書士さんにお金を払って相談してみてもらったので法律的には問題ないです」って言われた。
とっさに『ああ、それなら安心だわ。もしここの職場独自での内容なら、もしも何かあったときになんでこれで契約書にサインしたんだ?ってことになるから、ちゃんと見てもらっての内容なら安心だわ』って言っといた。
残った分の有休については来年度への繰越はなし。
給料への換算もなし。
「常勤の先生とパートの○○さんとは区別をしなければなりません。差別ではありません。」
マシンガントークでSさんが「もし何か用事があって5時まで残って欲しいときには残っててもいいですって言います。これは業務命令です」って言った。
『じゃあその分の残業の計算はどうなるんですか?ここには書いてないですけど?』
「ここに残業は原則なしって書いてありますし、残業手当のことがかいてありませんから、残業手当はありません」
ニッコリしながら『あー私、ただ働きできませんから』ってキッパリ言ってみた。
業務命令を聞き入れないとなると処分対象になりますのかなあ?
絶対聞かんぞ!
2007/07/26 (Thu)
昨日の夜遅くに、ぴかから”いい仕事してますなあ”って添付メールが届いた。
ちょうど眠気が襲ってきた時だったのに、見たら心臓バクバク。
Sさんのノートの画像だった。
そこには毎日本人いわく”日報”として何をしたかが書いてあるけど<事務員への職場態度指導>ってさ。
有休のことらしい。
事前に有休を使ってもいいかどうか確認しなかったことにかなり腹立ててたもんな。
出勤してからSさんが「今日、本社の役員さんがあなたと面接をしますので」って言ってきた。
あーとうとうクビって言われる日なんだ~。
会社都合での整理解雇なら、すぐから雇用保険の手続きできるし、人員削減って名目ならいいんじゃない?
あとでSさんが言ってきたのは、今まで契約書を交わしたことがなかったので、細かい就労規則をわかっていないですって。
しゅ、しゅうろうきそく?
そんなのあったの?
11時前にチリチリ(Zさん)とカスカス(親指1号)が来た。
ベコは自然の風がいいってエアコンをつけてないのであっついあっつい。
でも”本社の準?オエライサン”だからSさんもトーンの高い声で「ココの部屋はエアコンをつけないですのでごめんね~」
呼ばれたのでべこ部屋へ行った。
そこにあったのはパート準職員雇用契約書って書いてある書類。
いつのまに、8時15分始業になってたの?
ってことは、それ以後に出勤していたぶんは遅刻とみなされてたわけ?
じゃあ勤務態度不良ってこと?
いつの間に、休憩時間45分?
有休は永年働いているので正社員と一緒にしてあげますってSさんが言ってきた。
有休は夏期休暇(お盆休み)と年末年始の休暇にあてがうとのこと。
それと、使うことができるのは学生が休みになっている期間だけって言ってきた。
そんなのあり?
他に言われたことは、タイムカードを廃止して出勤簿&日報提出にするとのこと。
日報にはその日一日やった業務を書き出すとのこと。
残業もしたいときには前もって許可をとってください、仕事の内容を見て残業をしてまでやらないといけないことなのか判断しますって言われた。
残業代は原則、付けない!!!!
休憩時間もこの場にいないでください、家に帰ってくださいって言われた。
家に帰れって、自転車なら往復20分はかかるのに。
日報に書いてあるその日一日分の仕事内容を見て、次回更新時の時給を検討しますって言われた。
仕事内容が少なければ、定時まで居ても差し引くってΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
始業時間は、いつも早くに来ているから早めましたって言われた。
毎日その時間に来るなんて難しい。
ボーナスも今までは有休を使うことがめったになかったのでその分をボーナスへ入れていたけどこれからは消化していってもらうので、経費削減に協力してくださいって言われた。
そう言っておいて、常勤教師一人増やすって言うし。
こういう契約書を交わして、私が辞めることを待ってるだろうな( ̄ー ̄)ニヤリッ
あーあ、ホントに会社都合でクビにならないかなあ。
ちょうど眠気が襲ってきた時だったのに、見たら心臓バクバク。
Sさんのノートの画像だった。
そこには毎日本人いわく”日報”として何をしたかが書いてあるけど<事務員への職場態度指導>ってさ。
有休のことらしい。
事前に有休を使ってもいいかどうか確認しなかったことにかなり腹立ててたもんな。
出勤してからSさんが「今日、本社の役員さんがあなたと面接をしますので」って言ってきた。
あーとうとうクビって言われる日なんだ~。
会社都合での整理解雇なら、すぐから雇用保険の手続きできるし、人員削減って名目ならいいんじゃない?
あとでSさんが言ってきたのは、今まで契約書を交わしたことがなかったので、細かい就労規則をわかっていないですって。
しゅ、しゅうろうきそく?
そんなのあったの?
11時前にチリチリ(Zさん)とカスカス(親指1号)が来た。
ベコは自然の風がいいってエアコンをつけてないのであっついあっつい。
でも”本社の準?オエライサン”だからSさんもトーンの高い声で「ココの部屋はエアコンをつけないですのでごめんね~」
呼ばれたのでべこ部屋へ行った。
そこにあったのはパート準職員雇用契約書って書いてある書類。
いつのまに、8時15分始業になってたの?
ってことは、それ以後に出勤していたぶんは遅刻とみなされてたわけ?
じゃあ勤務態度不良ってこと?
いつの間に、休憩時間45分?
有休は永年働いているので正社員と一緒にしてあげますってSさんが言ってきた。
有休は夏期休暇(お盆休み)と年末年始の休暇にあてがうとのこと。
それと、使うことができるのは学生が休みになっている期間だけって言ってきた。
そんなのあり?
他に言われたことは、タイムカードを廃止して出勤簿&日報提出にするとのこと。
日報にはその日一日やった業務を書き出すとのこと。
残業もしたいときには前もって許可をとってください、仕事の内容を見て残業をしてまでやらないといけないことなのか判断しますって言われた。
残業代は原則、付けない!!!!
休憩時間もこの場にいないでください、家に帰ってくださいって言われた。
家に帰れって、自転車なら往復20分はかかるのに。
日報に書いてあるその日一日分の仕事内容を見て、次回更新時の時給を検討しますって言われた。
仕事内容が少なければ、定時まで居ても差し引くってΣ(=∇=ノノヒィッッー!!
始業時間は、いつも早くに来ているから早めましたって言われた。
毎日その時間に来るなんて難しい。
ボーナスも今までは有休を使うことがめったになかったのでその分をボーナスへ入れていたけどこれからは消化していってもらうので、経費削減に協力してくださいって言われた。
そう言っておいて、常勤教師一人増やすって言うし。
こういう契約書を交わして、私が辞めることを待ってるだろうな( ̄ー ̄)ニヤリッ
あーあ、ホントに会社都合でクビにならないかなあ。
2007/07/25 (Wed)
今日は塾の夏期講習のための苦手攻略テスト+説明会で、まだ現役のえっちゃんは部活の時間と重なるのでこの前に受けてあったので、今日の塾は休み。
っていうのを今から送っていこうかって時になって言ってきた。
合唱コンクールの伴奏に立候補してきたで教えてって言ってきた。
自分ひとりでの演奏じゃないから、歌と合わせる時は淡々とテンポ守っていかないといけないってことを説明したら、言葉じゃわからんで弾いてって言ってきた。
初見に近いのにー。
指動くんやろか?
音よりもテンポとペダル合わせを教えることにした。
久しぶりに弾いた。
タイタイが、今日コンクールのオーディションの結果で中日も朝日も出場できることになったって言ってきた。
楽譜が読めないのに好きなミキコチャンに部員数が足らないから入って♪って言われて入ったのが、6年も続いて(π0π) ウルルルル
娘の出来事よりも息子の方が感激するのは第1子だからなのかな。
っていうのを今から送っていこうかって時になって言ってきた。
合唱コンクールの伴奏に立候補してきたで教えてって言ってきた。
自分ひとりでの演奏じゃないから、歌と合わせる時は淡々とテンポ守っていかないといけないってことを説明したら、言葉じゃわからんで弾いてって言ってきた。
初見に近いのにー。
指動くんやろか?
音よりもテンポとペダル合わせを教えることにした。
久しぶりに弾いた。
タイタイが、今日コンクールのオーディションの結果で中日も朝日も出場できることになったって言ってきた。
楽譜が読めないのに好きなミキコチャンに部員数が足らないから入って♪って言われて入ったのが、6年も続いて(π0π) ウルルルル
娘の出来事よりも息子の方が感激するのは第1子だからなのかな。
2007/07/25 (Wed)
卑屈になりすぎかなあ。
○有給休暇として使いたかったら言って下さい。内容を見て使わせてあげるかどうか考えます。
○休みの日にゴミを出すのに出勤をしたい場合は、前もって許可をとってください。
○非常勤の先生の出勤簿で、出勤したときに自分が記入していないところをアナタがその分を入れるのはおかしいです。
今日もアナタってよびかたしたからかなり怒ってるのがわかる。
あーいやだいやだ。
こんな姑・小姑のもとに行ったらおかしくなりそうって思った。
なんで?
他の人が(っていってもぴかべん)有休として使うときは何にも言わなくて、私が使うときは使わせてあげるか考えるって。
休みの日にゴミを出すのだって私の好意で以前からそうしてきたからって言ったら□□(元上司)のときとは時代が違うんです!って呼び捨てで言ってきた。
Sさんが美人かどうかはおいといて、そういう言い方をするのって醜いって思えるのは私だけかなあ。
今日は学生達に浴衣の着付けをしに来て頂いた。
着付け教室の広報をかねてのボランティアではあるけど、忙しい中何種類かの浴衣や髪飾りを持って来ていただいて、今月末からある浴衣コンテストのチラシもいただいた。
出たいなあって思った私、お祭りごとが大好き。
着付けが終わってから、女子の髪をアップにするのにぴかが「おかーさんおかーさん、ちょっと髪を上げたってくれへん?」って呼びに来た。
Sさんには「何をしにいくの?そんなことしなくてもいいじゃない」って言われたけど無視。
かわいい浴衣だぁ。
今年はドラゴンズ浴衣がなかったケド。
髪をとっさにアップにって言われて、ムースもピンもゴムもなくて、うーん・・・・
髪が長い子だったので二つに分けて、ねじりながら土台に巻きつけてピンで留めて毛先を散らしてみた。
他の子たちが「かわいいー!」って言ってて、こっちもうれしかった。
もうちょっとレパートリー増やしておかないとお祭りに娘達が行くときにブツブツ言われそう。
ヲヲタが、企業での授業に出るのに最初に提示された単価から、単価あたり500円引かれたって言ってるのが聞こえてきた。
「それならさ、最初に言われた金額だったから引き受けましたけど、変わるのならできませんって言ったりな!」って言ったけど、若いからそこまで言えないみたい。
ぴかが「金額が変わるなら、ぴかへ伝えておきますって言いな。」って力強いお言葉。
今日は朝から口がとんがってた。
そういう日が続くとシワが増えてしまう。
でも、いいことを思いついた。
前期、ずっと休んでる子が後期の授業継続をしたいって言ってきたらしいけど、出席率が足りないから絶対ムリ。
そう言ったらSさんが出席日数改ざんすればいいじゃないって簡単に言ってきた。
それ、公になったらつかまるのに。
責任が取れない私はそれには関われませんって言ったらSさんがするかな?
それやったら、内部告発したろっと(*^m^*) ムフッ
○有給休暇として使いたかったら言って下さい。内容を見て使わせてあげるかどうか考えます。
○休みの日にゴミを出すのに出勤をしたい場合は、前もって許可をとってください。
○非常勤の先生の出勤簿で、出勤したときに自分が記入していないところをアナタがその分を入れるのはおかしいです。
今日もアナタってよびかたしたからかなり怒ってるのがわかる。
あーいやだいやだ。
こんな姑・小姑のもとに行ったらおかしくなりそうって思った。
なんで?
他の人が(っていってもぴかべん)有休として使うときは何にも言わなくて、私が使うときは使わせてあげるか考えるって。
休みの日にゴミを出すのだって私の好意で以前からそうしてきたからって言ったら□□(元上司)のときとは時代が違うんです!って呼び捨てで言ってきた。
Sさんが美人かどうかはおいといて、そういう言い方をするのって醜いって思えるのは私だけかなあ。
今日は学生達に浴衣の着付けをしに来て頂いた。
着付け教室の広報をかねてのボランティアではあるけど、忙しい中何種類かの浴衣や髪飾りを持って来ていただいて、今月末からある浴衣コンテストのチラシもいただいた。
出たいなあって思った私、お祭りごとが大好き。
着付けが終わってから、女子の髪をアップにするのにぴかが「おかーさんおかーさん、ちょっと髪を上げたってくれへん?」って呼びに来た。
Sさんには「何をしにいくの?そんなことしなくてもいいじゃない」って言われたけど無視。
かわいい浴衣だぁ。
今年はドラゴンズ浴衣がなかったケド。
髪をとっさにアップにって言われて、ムースもピンもゴムもなくて、うーん・・・・
髪が長い子だったので二つに分けて、ねじりながら土台に巻きつけてピンで留めて毛先を散らしてみた。
他の子たちが「かわいいー!」って言ってて、こっちもうれしかった。
もうちょっとレパートリー増やしておかないとお祭りに娘達が行くときにブツブツ言われそう。
ヲヲタが、企業での授業に出るのに最初に提示された単価から、単価あたり500円引かれたって言ってるのが聞こえてきた。
「それならさ、最初に言われた金額だったから引き受けましたけど、変わるのならできませんって言ったりな!」って言ったけど、若いからそこまで言えないみたい。
ぴかが「金額が変わるなら、ぴかへ伝えておきますって言いな。」って力強いお言葉。
今日は朝から口がとんがってた。
そういう日が続くとシワが増えてしまう。
でも、いいことを思いついた。
前期、ずっと休んでる子が後期の授業継続をしたいって言ってきたらしいけど、出席率が足りないから絶対ムリ。
そう言ったらSさんが出席日数改ざんすればいいじゃないって簡単に言ってきた。
それ、公になったらつかまるのに。
責任が取れない私はそれには関われませんって言ったらSさんがするかな?
それやったら、内部告発したろっと(*^m^*) ムフッ