忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/29 (Fri)
昨夜も眠れなくて3時ごろから4時ごろまでウトウトしただけ。
今日はお天気が悪いらしいから徒歩で出勤するのに、夢の中みたいな感覚で倒れるんじゃないかと思った。
出勤してすぐから今日やっておかないといけない仕事を済ませて、Sさんが出勤してから顔を合わせる時間をなるべく少なくしたいと思って「10時ごろに出かける予定だったけど、雨が降ってこないうちに行きますね」ってもっともらしい言い訳?をして出かける準備。
たくさんの書類は、体重計に乗せたら30キロぐらいはありそうな感じ。
ぴかべんが「なあなあ、これでさあ、あっそ、いってらっしゃいって軽く言われたら、ホントおかしな人ってみんながわかってくれるで」って言ってきた。
賭けかな。
書類を持って出かけようとしたら「一人で大丈夫?乗せて行こうか?」って言ってきた。
ここは素直に乗せてもらおう。
べこも駐車場まで書類を持ってくれて、こそっと「大変やのお。今日はゆっくりしてきて」って、ゆっくりもできないけど仕事が終わったら戻らなくてもいいって前に言ってもらってたのでそれも素直に受け取った。
駅前で降ろしてもらって、特急代は出ないけどこれだけの書類を持って急行はちょっと辛いので自費で特急チケットを購入。
階段を上がるのも、思い書類でバランスを崩して階段から落ちそうなのでエレベーターでホームへ行った。
ホームに着いた頃には全身汗だく。
蒸し暑いのは分かっていたからさらっとした感触で、汗が残らないワンピを着てきたけど出てくる汗は止まらない。
特急の中はひんやりしていて、座ってからやっと涼しいって思った。
30分の間で10分ぐらいウトウトしただけで、地下鉄に乗るのにも階段を転げ落ちるといけないのでエレベーターを使った。
切符を改札に入れるのに、荷物が重くてうまく入らなくて改札口でとろくっさいことをして時間がかかってしまった。
官庁は週末ですごく混んでいて、窓口で書類を出して受理書を受け取るのに1時間以上先になりそうとのことだったので、座る場所もないぐらいだったので場を外すのに携帯番号を伝えて外にでた。
雨が降るって予報だったのにいいお天気で、日傘をさしてる人は見かけるけど私みたいに雨傘を持ってる人は見かけない。
近くのカフェは前に入ったことがあるのでちょっと離れたカフェに行くつもりで向かったらランチタイムからOPEN。
まだ先にあった昔からの喫茶店みたいなところに入って一息。
時間を見計らって窓口に戻って受理書を受け取って、やっと野放し~。
でも、手続きが終わったら電話してよ!ってSさんに言われたから、今手続きが終わったって言ったら戻ってくるように言われるので、ない頭で考えた言い訳の電話をかけた。
「窓口が混んでいて、受理書の受け取りは午後になるって言われたので、また後で電話します」v(=∩_∩=) ブイブイ!!
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!「受理書を受け取ったら電話してください」
( ̄Д ̄;) ガーン
おおきな仕事が終わって、本当なら深呼吸ができるはずだけど、午後からまた時間を見計らって電話をかけて直帰しますって言わないといけないので中途半端な野放し状態。
お昼は冷やしうどんを食べて久しぶりに食事をした感じ。
1時過ぎに電話をかけて「今受理書を受け取りました。そのまま帰ります」って言って、やっとホッとできた。
ミッドランドスクエアへ行ったら、人が少なくてお店に入るための列なんてなくって、ゆっくり見ることもできるしお茶もすぐにできるぐらい。
混んでるときのほうが冷やかしでヴィトンのお店やレクサスの展示を見ることができたけど。
ピエールマルコリーニに行くつもりでいたのに場所がわからん~~~!(通り過ぎてしまっただけ)
ディーンデルーカへ行って、あれこれぼんやり見ながら、それだけで幸せ~って思うなんて私って小さいよなあ(;´д`)トホホ
成城石井へ行ってそこでもぼんやりウロウロしながら見て、それから仕事お疲れぇ打ち上げ( ^-^)/U ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) U\(^-^ )カンパイ
やっと人並み以上に食べる私に戻った。
でも予定より早い時間に帰宅。

拍手[0回]

PR
2007/06/28 (Thu)
来月は子供たちの三者懇談。
去年同様に一日で終わりたいので、朝から学校めぐり。
タイタイは夏休み中に受験対策の課外授業があって、一昨日いろんな教科の中から受験する大学にあわせて何教科か選んできて、今日は課外授業のテキスト購入。
塾も夏休みは特別授業になる。
さやPの高校は、今年から勉強強化になったらしくて7時間授業後の補講もしょっちゅうあるし課題もタイタイよりも多いぐらい。
昨日、三者懇談の事前面談があったそうで、自分が受けたい大学について指定校推薦があるのか聞いたらその大学に行く子が今までいなかったので指定校推薦はないとのことだった。
最初は本命1校と他数校は自分がやってもいいかなって思う学部にする話をしていたけど、そう思う学部がないって言う。
それなら専願にしたらお金も余分にかからないかなあとも思ってその方向でも考え中。
行きたい学部は受験前からの準備が必要なのでこの夏からオープンキャンパスや大学展に通う。
来月、ナゴヤドームでの大学展に学校から無料でバスが出るので出かけるって言ってきた。
一番目の目的はドーム前イオン!ってぬかしよった。
えっちゃんは明日が期末最終日。
今日は美術の試験で、折り紙で鶴を折って、鶴に関係する絵を描く内容。
みんなは鶴の恩返しにするって言っていたので自分もそうするって言ったけど、きつねと鶴のお食事会は?ってことでそれを描いたとのこと。
いつもちょこちょこっと描いているイラストっぽいのじゃなくて、ちゃんとデッサン。
リアルな鶴と狐のお食事会の絵って恐い。
週明けからは高校生チームの期末試験開始。
おそろしい・・・・。

拍手[0回]

2007/06/28 (Thu)
この前の燃えるゴミの日にSさんが大学からのパンフレットや案内書をそのまま袋に入れて出したので当然”事業所のゴミ”ステッカーを貼られて残されてしまった。
事業所だから本来は出せないけど、普段のゴミが一般家庭程度なのでこそっと出しているし、そういった書類を出すときは小分けして細かく破って出してきた。
Sさんがゴミ袋に入れて捨てているときに、もうちょっとびりびりにしたほうがいいよって言ったけどSさんから返ってきた言葉は「ゴミなんだもの。持ってくでしょ」
今日もゴミの日。
残されていた出戻りゴミを最初は親会社へ持って行って、業者さんに持ってってもらうって言ったのにずっと置きっぱなし。
前にそれを言ったときにZさんには持ってこんといてって言われたことがあった。
「今日もう一度出します。それで残していったら市役所へ文句をいいに行きます」
(/´△`\)ヤメテー!!
これ以上私の神経が高ぶるようなことはしないでほしい。
昨夜も自力で寝るためにエアロに入って、いやーな汗をかいて帰って来て自力で寝ようと思ったのに目が冴えて眠れなくてデパスのお世話になった。
『あのねSさん、事業所のゴミっていうものは普段のゴミの日に出したらあかんのよ。だけど業者さんに頼むのは高いからあかんって言われるから、出すときにはできるだけバレへんように細かくしていっぺんに出さんようにしてるん』
「そんなのおかしいです!それは市役所の怠慢です!私たちが払った税金で食べているのに仕事をしないなんておかしいです!」
嗚呼、何言ってもわかってもらえない。
「●●さんが常識と思っていることは私にとっては非常識ですから」
とまで言われた。
かなりまいってる。
このままじゃ抵抗力がゼロになりそう。
スギ薬局でビタミン剤買って来た。

拍手[0回]

2007/06/27 (Wed)
ここは大人の学校で、中には未成年の学生もちらほら。
昨日はSさんにエアコンをONしたかったけど涼しいでしょって却下されたので、今日は出勤してから先にエアコンをON。
出勤してきて事務所に入ったらカラッとしているからそれでわかったみたいで「エアコンつけたの?」って聞いて来た。
怒られるのかと思ったらベコが汗だくで出勤してきたところで「涼しいわ~」って言ったことで、これで解禁かな。
休憩時間に、教室から戻ってきたTGさんが「ちょっとちょっと!学生がビール飲んでた!!!」って慌てて教えてくれたので外に行ったら二人グビッとしてるところだった。
本人たちは、休み時間だからって言う。
むかーし、授業が終わってから教室でビールを飲んでた学生がいたけど、まだ今は授業時間の間の休憩時間。
Sさんは「ルールブックに●●さん、ビールを飲んじゃいけないって書いてないの?」って言ってきた。
私のせい?
そんなことまで書かないといけないの?
本人たちも悪びれることもなく「ルールブックに書いてなかったから」ってSさんが先に言ったことを当然のように言ってきた。
ぴかが「お酒を飲んだ人を授業に出せませんから、もう帰ってください」って言ったけど、本人たちはこれがビールだと思わなかった(缶にはぐびなまって書いてあるやん!)とか、幼稚な言い訳をしてくる。
その後、べこが校長室へ二人を呼んで説教をしていたけど、二人ともいい気分なので真面目な話をしても多分聞いてないぞ・・・。
おまけにべこは「酒飲んでも普通に喋っておれるなんて強いなあー」って言うてるし。

拍手[0回]

2007/06/26 (Tue)
昨夜は自力で寝ようと思って、眠いはず・・・眠いぞ・・・って自己暗示をかけたつもりが神経が高ぶって結局デパス1錠飲んだ。
ドキドキして出勤が辛い。
一生懸命当り障りのない話題を探して話をするのが苦痛。
今日は午後から親会社からZさんが来るらしい。
バトルした後だからまた何か言われるんだろうな。
ドキドキしすぎて心臓が止まるかもしれないって思うぐらい。
蒸し暑くて「エアコンつけませんか?」って聞いてみたら「涼しいじゃない」って簡単に却下。
朝一番から、昨日のレポートを作ってその後は書類作成の続き。
お昼食べてからも書類を作ってて、3時過ぎにZさんが来た。
Sさんが「3人来てください」って呼びに来たので応接室へ行ったら、賞与の計算書を渡された。
「●●さんもあるんですから」って、わざわざ言われたくないわー。
その後すぐにZさんが「ちゃんとコミュニケーションは取れてますか?」って聞いてきた。
黙ってたらぴかがその返事ではなくて、前にSさんが「下の意見を上に伝えてお知らせします」って言ったことがそのまま返事がなくてどうなってるのか話したことがきっかけで、Sさんが忘れていたことをZさんがフォロー。
返事が遅いなら、催促せなあかんってZさんは言ったけど、返事がないから却下されたんだって思ったり、まだ”上”からの返事待ちなんだって思っていたってことも伝えてた。
昨日も私とバトルになったときに、お互いに言葉足らずがあったかもしれないし、受止め方が違ったかもしれないしってことを言ったら、Sさんは私の言葉のどこが足らないんですか!とか、どうやって受止めたか●●さんはわかるんですか!とか言ってきたので、今日もそんなことを言うのかなあって思って聞いてた。
私からは、職務規定を作って欲しいって言ったら厳密にすると皆さんが困るだけですよって言われた。
なら、厳密にしないで大まかな部分だけでいいって言ったけどそれもわからなさそうだったので、有給休暇数と夏と冬の休暇日だけでいいから教えて欲しいっていったのが、ココで決めた案を出してくれって言われた。
その話が終わった後は、ZさんとSさんがその場に残ってこもって話してた。
コソコソ話しているつもりが丸聞こえ。
感じ悪い。

拍手[0回]

[383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]