忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/10 (Sun)
今日はさやPが県文で、白子高校の吹奏楽部が課題曲を演奏するから部活から聴きに行くのに、早く起きたら電車代を頂戴って自分からいったのに全然おきてこない。
今朝は時間を見間違えて寝過ごした!って6時半に起きたつもりがよく見たら5時半。
たまーに、夕方うとうとして起きたときに夕方なのか朝なのかわからないことがあるけど、今日みたいに朝から予定がないと損した感じ。
でも書類を作っておかないと明日からの仕事もまたたまるだろうなと思って、11時まで仕事に行ってきた。
帰って来て、昨日の残りのすき焼きに冷凍うどんを入れたら子供たちだけでさらえてしまったので、私は6枚ぎりの食パンにレタスいっぱいのせて、薄焼き卵とベーコンとチーズを載せてオープンサンド。
人様の前ではこんなおおきな口をあけて食べて、口の周りにはマヨ&ケチャップって絶対出来ない。
食べた後、また気持ちが悪くなって昨日買って来て冷凍庫に入れてあったジャイアントコーンを食べたら落ち着くかと思ったのにダメ。
いつでも食べられるようにとお守りみたいに冷蔵庫に入れてあるチョコレートをひとかけ食べてみたけど、その後も気持ちが悪くて、横になってみた。
あ、天気が良くなってきてる!と慌てて洗濯物を外に干しに行ったけど、他のことをしていても気持ちが悪くて気分が悪い。
食べてればおさまる。
でもそれはキケン。
気分転換にスギ薬局へ買い物。
ドリンクも安くなっていたけどラップ1個だけ買って帰ってきた。
帰ってきてから横になったけどおさまらない。
さやPが帰って来てからえっちゃんに姑さんに電話をかけさせて、出かけた。
どんなお土産にしたのか聞いたのに「言う必要あるん?」って反抗的。
気分悪いからイライラして「言えへんもんなん!?」ってこっちも相手にしてしまってブツブツブツブツ怒ったら泣いた。
お小遣いをもらった金額分買って来てないから私が怒ると思ったって言う。
お土産っていうのは気持ちのもの。
もらった金額分買うのは買い物。
それならここばあちゃんからいっぱいお小遣いをもらってそんだけ分お土産買って来たん!?ってまた怒ってしまった。
そう言ってみたけどわかってくれたのかなあ。
姑さんは労災で休んでるとのこと。
なんで教えてくれへんのかなあ。
大げさにしたくないって言う割には友達みんなが心配していろいろ持って来てくれるんやわって、野菜やドリンクや米を分けてもらった。

拍手[0回]

PR
2007/06/09 (Sat)
昨夜の3時ごろ、1階からおっとーがうなってるのが聞こえてきたので起きて降りてった。
トイレでうずくまってたので背中をさすってたら「変なもん食わせたやろ」って言って来た。
みんな同じおかず食べたのに。
おっとーが帰ってきたのが昨夜も遅くて11時過ぎ。
昨日の夕方職場の避雷針に雷が落ちてシステムがダウンしたとのこと。
最近遅い時間に帰って来て同じような時間に食べて、もしあたったなら子供たちも体調が悪くなってるはず。
結局は足がつって変な大勢になったことで身体をねじって気分が悪くなったらしい。
おかげで4時過ぎまでうとうとしていたので朝起きたら二度寝して6時だった。
今日は書類作成が押してるので出勤。
さやPも大会に向けての練習で一日練習とのことで、3人分のお弁当を作った。
てるてるぼうずのおにぎりにしたのに・・・
「(*'▽'*)わぁ♪かわいい雪だるま☆」
こんな時期に雪だるまて・・・。
「ちょっと!タイタイに見てもろて!」
『雪だるまやん』
「てるてるぼうずに見えへん?」
『あーそーいえば』
もうちょっと練習せねば。
私もお弁当持って出勤。
休みの日は仕事がはかどる。
昨日、もうSからは電話させるな!って言われた人が出された書類に不備なものがあったので、電話をかけて奥さんに休みの日は職場に電話かけてもらっても出ないからと、自分の携帯番号を伝えた。
ホントは職場外の人に自分の番号を伝えるのは抵抗あるけど仕方ないや。
12時過ぎから大雨。
タイタイに、様子見てワンコを中に入れてって言って来たので電話かけたらもう玄関先に入れたとのことだった。
これから雨が降ったら家の中に入れてもらえるって思い込むかも。
3時半ごろまで仕事して帰りに買い物に寄ったとき、仕事が終わったさとちゃん母とばったり。
最近ジムになかなか行けなくて、会ってなくて「どーしたん!えらい痩せて!」って言われて、挨拶の言葉とわかっててもついニンマリしてしまった。
今日は休みの日だからTシャツにジーンズ。
こんなのでそう言われるなんて嬉しいやらはずかしいやら、痩せたって言われて前はどんなんだったのかと気になったり。

4時ごろ、学校からのメール配信で予定通りのぞみに乗りましたって届いた。
大好きな土曜日は仕事メインだった。


予定通り、7時過ぎにスザ母がえっちゃんを送ってきてくれた。
まずは最初にじいちゃんちへかえって来た報告に行かせた。
東京でカップヌードルを売っているまんまの状態のサンプリング?を配っていたのでもらってきたとのこと。
分散行動だとそういうのもありなんだ。
うらやましいー。
月曜日は、今日の代休で休み。
火曜日は半日授業。

拍手[0回]

2007/06/08 (Fri)
中学校からのメール配信は、もともとは不審者情報だったのが今は学校内での行事の案内や緊急引渡し等の連絡が増えてきた。
昨日から修学旅行に出かけて、えっちゃんの年代の行事には悪天候がつきもの。
幼稚園の年少のときはそんなことがなかったのに、保育園に年中から入園したときには行事全てが雨・季節はずれの台風・大雪。
小学校時代の運動会も毎年雨。
保育園から一緒の子で強力な雨降らしがいるのかも。
昨日はかなり降ったみたいだし、今日もお天気は不安定。
この時期の修学旅行だからそれは仕方がないケド。
行く前から、ブッキー娘がうっとおしいっていう話をずっと聞かされていて、一緒に行けないっていう既成事実を作るためにJRまで送っていった。
寅さんの着信音が鳴るとドキッとする。
今日の修学旅行道中メール配信では、快晴とのこと。
私の中学の頃、後楽園遊園地へ行くのに下はジャージというか体操ズボン(男子水色・女子海老茶色)、上は男子は詰襟・女子はセーラー。
すんごい格好。

拍手[0回]

2007/06/08 (Fri)
Sさんは、外見でその人のことを決め付けてしまう。
「私の勘は当たります」
今日も、書類を提出して受験料を後日払うって言われた人に「これはルールだから先に払っていただくように電話します!」って強気で電話をかけた。
何年も前からその人のことは知っているし、いらっしゃったらどうでもいい世間話をしたりしてわかってる相手。
ルールなのはわかるけど後日払うって言われてるから・・・って濁したけど「後日払うのも今払うのも一緒。それなら先に払ってもらわないと無効にします」って言ってしまったので先方はカンカン。
「●●さんに代わってくれや!」って怒られたらしくて「私には手におえません。●●さんと話がしたいそうです」って言ってきた。
電話を代わって出たらすぐにマシンガントーク。
「あんたにゆーてあったやろ?それやのにやなあ、Sが絶対にアカンってゆーて、曲げへんのや。そんならもうええわ、手続きせんわ!あんたとことは付き合いせんわ!」
『信用してないとかそういうことじゃないんですよぉ・・・』
最終的に、今度から連絡を入れるのは私ということで折れていただけてホッとした。
後で「あの人は●●さんのことが好きなんです」
( ̄ェ ̄;) エッ?なんでそーなる?

拍手[0回]

2007/06/07 (Thu)
えっちゃんは今日から修学旅行。
朝、7時過ぎにすざを迎えに行くのに化粧まではできなくて、頭だけ出勤仕様になって服は寝起きのまま、顔はスッピン。
条件反射で中学校へ行きかけてしまって渋滞が始まってる時間で、普段の昼間なら混まないのにJRに行くまでに15分かかった。
出勤してからすぐに書類作成にとりかかりたかったけど、今日は月末の名古屋での会議に参加することで、MLに登録してない私はお世話していただいてる先生と直接のメールのやりとりのなかで、ココだけの話で・・・って要件の返事や調べごとでかかりきりになってしまった。。
午後から会議で、おしゃべり大好きなジイサンはちょっと前から張り切っていて、こっちは時間を惜しんで書類確認と作成をしているのが、明日は飲み会が入ったらしくて「この店、知っとる?どこやいな?」って聞かれて電話帳で住所を調べてゼンリンの地図で場所を確認。
「こんなところに店があるんですなあ。また今度一緒に行きましょに」って言われて適当に相槌と「また行かれた感想を教えて下さいね」(@作り笑い)
郵便局に行って戻ってきたらジイサンが外に出てきていらっしゃった。
どうしたのかと思ったら、私が戻るのを待っていたらしい。
まだ会議を始める時間まで間があったのに。
会議ではまず最初にジイサン。
5分で終わらせますでって言われてかなりの時間を要した。
ぴかも、研修に出かけるのに今までなら元上司に言ってその場で行ってもいいのか返事をもらえていたのが今はすぐに返事がもらえないってことを言った。
ジイサンに言って、決定権がないからSさんに言って、そこでポシャっとなることもたびたび。
ジイサンはそのことで、自分が決定権を出したいってことを今日も熱弁。
Sさんが去年一年分の出張費用をサンプルとして計算してきた。
ぴかが別で準備してあった”実費で出かけた研修”を計算して出してきた。
私もちょっと前に、経理担当として失格なことをしておいた。
去年までの出張申請書を全部廃棄。
交通費と日当が書いてあるもの。
宿泊を伴う研修のとき、たいていはオリセンで主催者側が用意してくれるけど、時期によっては埋まっているときもあって、その場合は自分で宿泊先を探すことになる。
探しても高いところだと、去年までなら渋い顔をされたので、東京の友達の部屋に泊まらせてもらうってことで宿泊費削減をすることが多かった。
それをSさんが見たら、じゃあ今度からも友達のところに泊まってネって絶対ぜったいぜーったいに言う。
なので証拠隠滅。
今日も朝から、去年までのサンプルを出すのに探していたけど「さあ~?元上司が捨てちゃったのかもね~」ってしらーっと言ってみた。
Sさんは前から会議や研修の案内が届くと「この会議や研修は行かねばならないものですか?」って聞いてくる。
誰も遊びに行くんじゃないし、忙しい時間を割いていずれは学生達に返って来ることだからって学校のためを思ってのこと。
自分が出かけることは当然のこと!って思ってて、私も今月末の防犯対策会議に行くのでも同じように「行かねばならないんですか?」って言ってきた。
どーでもええなら連絡なんてこーへんわ!!!!
Sさんが会議の中で言った一言。
「私は下の者が言うコトを上に伝える真中の役目をしているんです」
それ聞いて、え?って思って顔を上げた。
となりに座っていたべんちゃんの肩がビクンと動いたのがわかった。
左斜め前に座ってたジイサンは、ンア?って機嫌が悪いときの顔になって、右斜め前に座ってたぴかもちょっと引きつった顔になってた。
下のもの。
下。
↓。
へえ~、やっぱ普段からそう思ってるから自然と口に出たのね。
会議が終わってからSさんは会計事務所に行きますって出かけた。
ジイサンも帰ってった。
私「なあなあ、べんちゃんの肩、ビクンって動いたよな」
ぴ『なーんなんあれ。わてら下やて。』
私「なあ?じゃあジイサンも下のものなん?」
べ『ここの人はみーんな、下の者』
結局今日も、ジイサンの決定権の話はそのままスルー。
一つ一つSさんに話して「(研修や会議に)行かなくてもいいんじゃないの?後で教えてもらえれば」って言われてしまうのも嫌。

拍手[0回]

[387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]