忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/06 (Wed)
毎日出勤してすぐから引き出しを開けっ放しにして書類に埋もれてる状態。
昨日からSさんが私が書類を作ったものの確認作業に入った。
「もー。こんな大変だとは思わなかったわ」
おお!わかってくれるだけでもいいとしよう。
神経集中してやってるからずっと続くと疲れきってしまうので、途中途中で他の仕事を入れて気分転換。
他の仕事があるっていうのも泣けてくる。
相変わらずジイサンは自分時間で動いてて、Sさんにも頼みごとを言ったけど「すみません。今手が離せなくて」ってSさんが答えてた。
「じゃああとで手が空いてからでええわ」って言われてた。
Sさんが「今月いっぱいは無理です」って言ったので、いつもなら快く引き受けてくれるのに当てが外れたのか、それとも私が書類をチェックしている姿が、ジイサンが本を読んでページをめくっているのと同じと思ってたのか「そんなに忙しいの?」って聞いてきてた。
今どういう仕事をしているのか説明していたけど・・・ジイサン聞いてなくて自分の話をしだした(≧m≦)ぷっ!
そんな状態でも会議があるのでジイサンにその話をすると「ゆっくりしてきて」って絶対に言われる。
公立学校にいらっしゃったから、公立学校では会議や研修の場はゆっくりする所で、ジイサンの口癖なんだと思ったらカチンと来る大きさが少しは小さくなる。
相変わらず、ヒューマンリレーションだのコミュニケーションだの・・・笑えてくる。

拍手[0回]

PR
2007/06/05 (Tue)
楽しみにしている修学旅行があさってから。
明日は荷物出荷の日なので、今日のうちに準備ができあがってないといけない。
私が仕事から帰ってきたのは5時過ぎ。
じいちゃんに呼ばれてこんま亭のキャベツ・レタス・山(詳細はひろりごと。に)をもらいに行って、血糖値が下がってる夕方食べたので私とさやPはご飯は食べたくないぐらい。
タイタイだけ、しっかりごはんもおかずも食べて塾に出かけた。
えっちゃんが帰ってきたのは6時半ごろ。
その頃に病院の先生から検査結果の電話がかかってきた。
【ブランハメラカタラーレス菌】という、常在菌の数値が多いことがわかった。
これに効く薬もあるから今から来てって言われて、えっちゃんに病院に行かせた。
帰ってくるときにそのまま薬を調剤してもらえばよかったのに、ピアノのレッスンに間に合わなくなるっていって帰ってきたので、30分後にレッスンのさやPに薬を受け取りに行ってきてって頼んだ。
『なんで私なん?えっちゃんのやろ?自分で行っておいでよ!』ってきっついこと言う。
「今からピアノやもん、行ってきたって。」
『いややが、おっかーが行ってこれば?私、練習するで』
くっそー!今月からピアノのレッスンに福沢さんが二人飛んで行くのにー!
ピアノのテキスト、ごみ箱にポイ。
「レッスンやめたらええ!」
『行ってこればええんやろ!行ってこれば!』
もー、思春期世代ってコロコロと心境が変わるもん?
さっきまでは笑いながらおおきなシュークリーム食べてたのに。
レッスンに急いで送って行った。
まだ修学旅行に持っていくもので買ってないものがあるので、レッスンが終わったらスタバ前で待ち合わせてアピタで買物。
カメラ、どうしても40枚撮りのジャスコでみたものがいいって聞かなくて、3本持っていくところを4本持って行けばいいやん!ってことでやっと納得してくれた。
フロアを移動して下着購入。
今日からセーリになったで!って、周期めちゃくちゃ。
こういうときは狂いやすいもの。
300円でショーツが売っていたので予備にと思って2枚と”白”の下着を・・・1品で買うと高いのでセット物を購入。
家に帰って来て、真っ赤なトランクにいろいろ詰めて、詰めたと思ったらまた出して、またつめて出して。
ブラウスも白いものならいいって言われて、さやPのイーストボーイのシャツを、明日先生がチェックをして持ってっていいかどうか決めるとのこと。
もしあかんって言われたらブラウス買ってって言ってきたけど、もう使うこと少ないのに。
名古屋のお友達のところは、お小遣い8000円持って今日出発とのこと。
小学校じゃなくて中学校だよ?って聞いたら、中学でも8000円。
分散学習があるから交通費&食費&施設入場料実費だからかな。

拍手[0回]

2007/06/05 (Tue)
今日も朝から書類に埋もれてた。
三重大の先生が見学にいらっしゃって、いつものようにケーキをいただいた。
どれどれ?と冷蔵庫に入れる前に数を確認。
6個在中。
今日の授業の先生は5人。
6個を半分にカットしてみんなに当たるようにするしかない。
ジイサンは、相変わらず朝からズズズーっと音をたててお茶を飲みながら本を読んでいらっしゃる。
だけど・・・こっちの今の状況がわかってもらえてなくて、今の私、同時進行で書類作成・在学生の健康診断の手配・普段の事務・”用務員”作業と盛りだくさんなのに暇そうに見えるの?
午後になって、ケーキを分けるのにカットしようと思ったけど、いただいたときに甘いもの大好きなジイサンが見ていたから声をかけないとと思って、カットをする前に選んでもらった。
「あんたも食べぇ」って言われた。
『数あたりませんので、先生たちで分けていただきます』
「お?そうか?でもええやん。食べえ。食べえ」
『じゃあ、これを全部カットして皆さんが当たるようにしますね』
「わし、1個もろてええんか?」
もう食べとるやん・・・。
『あ、どうぞ』
「悪いのぉ」
Sさんはこの存在を知らないし、甘いものは嫌い(この前いただいたブッセを分けて渡したら捨ててあったし~)なので、分ける前に食べられないものが多いべんちゃんに先に選んでもらった。
今日の私は家に帰ったらいなべのおおきなお菓子があるので遠慮したら「Σ(- -ノ)ノ エェ!?食べないの?」ってぴかにビックリされてしまった。
午後からも書類((φ(..。)カキカキしていたら、企業での授業の申し込みの電話がかかってきた。
前にちらっとは聞いていたけど、詳細を今はジイサンが使っているPCに送ってもらうって話だったので気をつけてチェックをしてきたけど、最近チェックを怠ってた。
急いで貸してもらってチェックしたら、いろんなメールが捨ててあった。
嗚呼、まただ。
その中には会議の案内もあったので、ズズズーッと茶を飲みながら本を読んだり新聞を読んでたじいさんに嫌味たっぷり聞いてみた。
「あの、削除済みフォルダにこの文書があるんですが、もう見ていただいたものですか?返事がほしいって書いてありますけど、返事も出していただいたんでしょうか?」
『ああ、それな、いらんと思ったもんやで』
「じゃあ、私が参加させていただいてもよろしいですか?」
『ああ、どうぞどうぞ、行ってきて。ゆっくりしてきてーな』
うはっ!またゆっくりしてきてって言葉が出た。
メールを確認していてもそのような内容がなかった。
行き違いなのか、担当者が代わったって言われたからまだなのか・・・?
めんどうなことは全部Sさんへお任せ~。
で、メールの確認をしていても繋がらなくて、何回か再起動してみたけどやっぱりおかしい。
あれ?なんで?って思いながら触っていたらジイサンが「あのさなあ、学校通信を作りたいんや。ほれやでさのお、ワープロの使い方を教えてくれんかの?」って言われた。
『すみません。今月末までは忙しくて来月じゃないと手がすかないんですが・・・』
「そーかそーか、ほんなら来月でええわ」
『ここにある【W】マークを押したらワープロ機能と同じ画面が出てきますよ』
ちょっとしてからまた、まったくおんなじことを言ってきた。
あのさなあ、私、忙しいんやけどさなあ、暇そうに見えるかのお?

拍手[0回]

2007/06/04 (Mon)
今日は5時まで残業になってしまった。
午後一番から、新しいコピー機に個別のPCから印刷&コピーができるように設定してもらっていたため。

朝のうちに、1週間に1回弱顔をちょこっと出す、4月から名前だけのここの社長Mさんが来た。
先週にジイサンが自分が決済できないことがまだ腹立っているみたいで、Mさんが来る前に某O中学の先生に電話をかけて「校長決済ができへんなんておかしいやろー。予算も組んでもらえへんのや」って言ってるのが聞こえてくる。
学校の先生同士なら、そんなのありえへん!って同情する。
3月までは元上司の決済ですぐに決断されていたのが、今はSさんにお伺い→親会社→Sさん→ジイサン。
Mさんが来てからもその話をひとしきりして、Sさんもそこに居たので話が全部聞こえてくる。
ジイサンの言い分はわかる。
研修に行かせてほしいっていうのは私も同じ。
だけどSさんは「それがどれほど重要なのか私にはわかりません」
研修費として予算を組んで欲しいって言えば「研修費っていう項目はありません。今までのものをチェックしましたが、会費(参加費)と交通費の科目だけです。なので研修費はありません」
フレーヾ(゜▽゜ゞ)( シ゜▽゜)尸_フレー ジイサン!
Sさんがわからないから行かなくていい、参加しなくていいっていうのは変。

5月分の収支の計上をしていたら、この前の出張費が計上されてなかったのでそのことを言ったら本社から出るんだと。
「へえ~、いっぱい出るんでしょうね。いいですね」って言ったらSさんは『いいえ。私はヒラ扱いですよ。』
「そんなの誰が聞いても信じませんよ~」って言ったら・・・・
『そういったことを言うのは精神的苦痛です。訴えますよ』
だって、そう聞いてたんですもの~。

夜の8時過ぎ。
まだ残業中のぴかから速報メールが届いた。
「ワシが居るの、しらんのか?Zサンとラブポンでイヤンバカン会話しとるぞ。えー!50歳には見えませんよ~!そんなことないですよ~!いいええ、そんなあ・・・」
アハン。

拍手[0回]

2007/06/03 (Sun)
案の定、昨日さやPがカットしてきたえっちゃんを見て「えっちゃんだけずるいっ!」って言ってきた。
前から美容院いいの?って言ってあったのに、まだいいって言っていたことをすっかり忘れてる。

今日は午後からえっちゃんの塾の面談。
午前中さやえすは部活で、今朝もしもべのおっとーはさやPの高校まで送ってった。
タイタイに金曜日からじばさんで大学展があることを小出しに言ってきたのに、本人は動き出す気配がない。
誰のこと?ってこっちもカチンと来てしまって、何にも言いたくなくなった。
でも心配なのともどかしいので言ってしまう。
かえって放っておいたらいいかもしれないと思って、朝からおっとーは会社のリフト大会を見に行っていないので、一人で何か考えるだろうと思って朝から久しぶりにボクササイズ。
冬は体が温まってからストレッチをするのにバイクを先にこいでいたけど、今日は最初にストレッチ。
鏡に写る姿・・・幅が前より広い。
ゆっくりストレッチをして無理のないように伸ばしていたつもりなのに、わき腹が引っ張られたままの状態で痛い感覚。
動いていると思ってても動かす筋肉が偏ってるんだろうな。
今日のイントラさんは基本に忠実なので、ある程度動いている人にとっては物足らない動作で、日を開けたときの慣らしにはもってこいの人なのに、日を開けすぎてしまって動くのがしんどくて時計を何回も見て、あと何分って見ていた。
終わってから軽くお風呂に入って家に帰ってお昼の準備。
1時半ごろからの面談が、前の人がキャンセルになって1時からになった。
部活から帰ってきたのはいつも通り12時半ごろ。
そのまま塾へ行ったけど20分ぐらいあるのにどうするの?って言われて、早めに着いたけどいいか聞いてみようとフロアへ行った。
早めに着いたから当初終わる予定だった時間まで長い時間の面談。
3年生になってからのものは定着しているとのこと。
肝心な1~2年生のものが定着してないかも。
面談は数学担当の先生。
転勤で今年からここに赴任された先生でとっぽい話し方で、他の先生と違うので違和感いっぱい。
「君はどうだい?」「進路の事をどう考えているんだい?」って聞かれて耳に慣れてなくてずっと耳に残ってしまった。
週明けから1~2年の復習を入れていくって言われた。
志望高校もまだ県立と私立が分かってなくて、しかも県立はとんでもないところを志望校にしていたので、フォローのつもりで県立と私立がごっちゃになっていることと、ランクもわかってないことを伝えた。
本人はその場で勉強したくない、やりたくないって言い出してしまって、嗚呼もう塾辞めてって言われるかもしれんって思った。
「なんで勉強する時間がないんですか?」って聞かれた。
フォローフォロー!
「体調が悪くて、今精密検査の結果待ちなんです。そのことを気にしているのかもしれませんし、小さいときから、学校から帰ってくるとそのまま朝まで寝ていることもしょっちゅうなんです・・・」ってしおらしく言ってみた。
全部ホントのこと。
先生はポッカーンと口あけてて話が途切れてしまった。
「じゃ、じゃあ、塾がない日で習い事がない日は塾で勉強している時間帯、起きていられるかな?」
『うーん、わかりません』
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!反抗的な子。
志望校のことも「勉強しなくても入れる高校もいっくらでもあるけど、将来のことを考えるならN高校以上じゃないと厳しいですよ」って言われて|||(-_-;)||||||どよ~ん
1時半ごろに終了。
ちょうどさやPが帰ってくる頃と時間帯が重なったので、改札横のコーンブルメで簡単にお昼を済ませて、さっさと食べたえっちゃんは家に帰って、入れ替わりにさやPが来て食後はそのままじばさんへ。
よーけタイタイと同じ高校の制服の子が来ていた。
タイタイに電話をかけてみたら家にいた。
「あんた、じばさんで大学展しとるけどどーするの?」
『ええ』
「ええって、今後こんな近いところで開催されることっていつになるかわからへんに!」
『うん』
「同じ高校の子もよーけ来とるで今から来るやわ」
『ええ』
「ええじゃなくておいで!」
『はい・・・』
「制服に着替えるの?」
『このまま行く』
ホントに来るんかなあ。
男の子でも母子で来ている子もいるし両親と一緒にきている子もいた。
女の子は大半が母子で来ていた。
さやPの志望学部数校の中で空いているブースに行ってみた。
まだ2年生なので、準備する事があれば教えてほしいって伝えた。
オープンキャンパスで講習会を受けないといけない。
受けなくてもいいけど受けた方が有利。
副専攻はピアノになるので、どのレベルまで達していないといけないのか聞いたら、副専攻なので弾ける程度でいいですって言われてびっくりした。
ピアノ科は考えてないですか?って聞かれて、そこに書いてあるレベルはチェルニー60番程度。
音高を受験したぷったんが中3で40番は終わったって言っていた。
今やっと40番をやってるけど1年経ってもたどり着けない。
本人は進路状況と競争率と試験傾向を聞いてた。
3時から美容院の予約を入れてあったので、他のところでも聞きたかったみたいだけど、まだ機会があるのでとりあえず音大はこういう感じっていうのが分かって、この先どうするのか考えることは出来そう。
タイタイに電話をしてみたら同じフロアにいるらしい。
ちらっと見えた。
友達と一緒に周っていたのをみてホッとした。
家に帰って横になって起きたら2時間後。
久しぶりに昼寝で熟睡してしまった。
タイタイにどこの大学ブースをみたのか聞いたら、私立で志望に入れているところはパンフが全部出払ったらしくて他の大学のものをもらってきていた。
大きな図体でも幼稚園児みたいにあれこれお膳立てしないと動けないかなあ。
不安に思うことが多いのかなあ。

拍手[0回]

[388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]