忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/27 (Fri)
11時半には早退したかったけど出ることが出来たのは12時前。
お昼はアレを食べて~、もし人がいっぱいならコレを食べようって楽しみにしてたのに時間がなくなってしまって、急ぎのときのお昼の定番の、改札横のコーンブルメへ。
ゆっくり食べることもできずにぱくっぱくっと食べて、今日までのクーポンがあったのでマックへ行ってマックフルーリー150円。
えっちゃんが、多いって言っていたけどまっさか~って思っていたので出てきたのを見て多い!って思った。
夜、さやPが久保田より近鉄の方が少ないに!って教えてくれた。
中学校まで急いで自転車で向かった。
体育館は3年生が席に着いていて親もほぼいっぱい。
間に合ってよかった~。
まず最初に修学旅行の話。
午前中の嫌な雰囲気から離れる事が出来て一気に気が抜けたみたいで眠気が襲ってくる。
3人目になると真剣さが足らなくなってるかも。
その次は進路説明。
今年から県立受験の変更があるので厳しい“o(><)o”
そのままPTA総会。
3年生が座っていた席はガランとしていて、ここに残ってるのは修学旅行説明を聞いていた3年生の親だけ?
PTAの役員を決める方法を来年から変えるとのことで、その説明が遠くで聞こえてウトウトしていた。
バタバタと足音が聞こえて顔を上げたら役員さんが前に来て挙手を数えてた。
なんで皆手をあげてるの?って思って急いで挙げた。
一番前の席で短時間なのに熟睡していたみたいで、周りからはPTA役員を選考する方法に何か意義があるのかと思ったわって言われてしまった(◎-◎;)!!
長い時間かかってしまって、終わったのが16時過ぎ。
スポンジがぺったんこになった中学校のパイプ椅子ではおしりが痛かった。
その後は、役員会議。
前にアンケートで第一希望で出した通り、文教になってホッ。
今回の学校役員の仕事は、スムーズに仕事が進むように顔なじみが多いからと、学年で分けたみたいだった。
リズムがつかめるまでは慌しい。

拍手[0回]

PR
2007/04/27 (Fri)
サイさんは何かあると「ヒューマンリレーション」「コミュニケーション」って言葉がすぐ出てくる。
今度会議をするのに、Sさんがレジュメを作っていていつもならPCを閉じて他の業務をするのがたまたま開きっぱだったから見たら、表みたいなもんを作ってた。
そこにもヒューマンリレーションやら、コミュニケーションやら、挨拶やら色々。
子供じゃないんやし、業務が滞りなくできてればええやん。
私はSさんとコミュニケーションとったところで、親指に何をどういわれるかわからないから仕事時間だけのお付き合いって割り切るようにしてるけど?
昨日も、今日出かける内容を聞かれたから「修学旅行の説明会です」って言ったのに、いつのまにか『旅行の話し合い』って・・・。
そんなこと聞いた人はなんて思う?って一人、腹立ってるけど。

新しいコピー機を入れるのに、親会社のZさんは現場で使う人たちで検討してって言われたので、この前営業担当者が来たときにちょうどべんちゃんがスタンバイだったので一緒に同席してもらった。
そのときSさんは出かけていたので、戻ってきたときには話の最後のほうだった。
一応声をかけて同席はしてもらった。
でもそのときは、私はあんまりコピーを使わないからわからないって言ったことは置いとく。
その時のことでSさんがサイさんに声をかけてなくてかわいそうってサイさんに言いに行ったので今日になって「ワシは蚊帳の外の扱いなんか?」って怒ってきた。
私、よく怒られるわ~(⌒▽⌒)アハハ!
「あの時、新しいコピーを導入するのに営業の担当のかたがいらっしゃってますって声をかけましたけど?」って言ってみた。
『そうはゆーとったけど、先生も一緒にどうですか?ってゆーてくれへんだやないか!!!』ってかなり怒ってる。
ブツブツブツブツ言ってきて横ではSさんが当然!って顔をして立ってたから「配慮が足らなくてすみませんでした。」って言ったら「おおー、ちゃんとワシを立ててくれなあかんわ」って言う。
ハイハイ。今度から些細なことでもなんでもうっとおしい!自分で考えろ!ってことも聞いてあげるわ。
じゃ、立ててあげます~。
「私は気配りができない人間です。なので、もしそういうことがあったら、何の話をしているのか聞いて下さい。私としては先生がお忙しいと思って、気を使ったつもりです。後で話そうと思っていたことですので」
自分ではへりくだった言い方をしたつもり。
サイさんはぴたーっと近くまで寄ってきて、顔も近づけて話をしてくるのでそれがすごく苦手。
もう、鳥肌が立って服に当たってるのが痛いような感じがする。
許容できる距離っていうのがあるんだろうな。
Sさんを見習って、ボディタッチしながら喋るなんてとんでもない(ーー )Ξ( ーー) ブルンブルン
元上司のときでも、近くに寄ってこられるとぞわっとしたことがあった。
あの時は笑いながら本音言えたんだけどなあ。
「んもー、こんな近くで話をされたら手を出されるかもしれないって思いながら聞いてないといけないなんて心臓に悪いですー」って。
まあ、それをまともに受止める人じゃなかったから「あーほかー、ワシがあんたみたいなんに手ぇ出すとおもとんのかー」って返事で終わったけど。

夜になってぴかからメール。
べんちゃんもあの時、サイさんに声かけたのを聞いていたからおかしなことを言うオッサンやなあって言ってたとの事。
最初に教師の事にSさんが口出しをしないように言ったことで、ひろみんちゃんに当り散らしとるよなーって届いた。
今日もSさんは真冬のセーターに、真冬のズボン。

拍手[0回]

2007/04/26 (Thu)
昨夜はおっとーが帰ってきたのが11時半過ぎていて、それまでうとうとしてしまったのでさあ寝よう!って布団に入ったのに今度は眠気がなくなってしまって、朝3時ごろまで半分起きてるような状態だった。
起きて待ってないと拗ねるからしんどい。
今日も仕事から帰ってきて、ちょっとゴロンとしたいけどワンコの散歩や夜ご飯の準備や、優先しないといけないことばかりで眠くてぼんやりしながら食事の準備をしていたら塾から電話がかかってきた。
えっちゃんがこの前出してくれた紹介カード。
今日は高3の英語の授業があるからどうですか?って言ってもらった。
この先生、タイタイが中1のときからお世話になってるから子供達の成績&性格&私の性格もよーくご存知。
ここの塾で高校生は5人が受講しているそう。
少人数制なのかと思ったら、大学受験のための塾は駅周辺に他の塾があるし、名古屋まで行く子がいるから少ないですとのこと。
何処の高校の子がきているのか聞いたら、四・南・西。
一緒の高校の子がいるならちょっとは心強いかな。
帰ってきて間に合いそうなら行かせますって電話を切った。
今日はえっちゃんの塾がないので送迎のことを気にしなくていい日。
今日は太鼓の練習があるから行く前に、近くに出来たミップに仲のいい子と行ってくるって言う。
タイタイに、塾のことをメールしたら自習してから帰るって返事。
今日の体験を逃したら連休になってしまうから行けるなら行った方がいいって返事をしたら、ちょっとしてから帰ってきた。
今日はいっぱいの宿題が出ているから宿題を済ませたいって言うので、集中したらすぐ終わる!って言った。
どうするのかと思ったら、いつもならダラダラと食べてるのにさっさとご飯を食べて塾に行く準備が出来たっていうので(って、学校のリュックにスリッパを入れただけ)宿題どーするの?って聞いたら帰ってきてからやるって言ったので送ってった。
帰りは歩いて帰ってくるっていうので、10分でも節約した方がいいから迎えに行くって言ったらウンって素直。
カレンダーの黒い日は送迎係になってしまいそう。
タイタイは他も検討するって言っていたけど結局は古巣のここに落ち着きそう。
兄弟姉妹の紹介で入会金こそは免除になるけど高いだろうなあ。
この前えっちゃんの前期施設維持費を払ったばっかり。
ピアノもテキストが変わるから月謝が二人で20,000円でお釣りが来る今より増える。
きびしいー!
おっとーが久しぶりに早く帰ってきたので、ジムに行ってもいいかお伺い。
許可が出たので(自分が思ったときに勝手に出かけたいなあ・・・)ささっと準備をして、タイタイにはおっとーが迎えにきてくれるってメールで送っといた。
久しぶりのエクササイズはいきなりボクササイズ。
動けるんかしら・・・。
ちょくちょく喋るようになったおじさんには、3ヶ月ぶりぐらいやのおって言われた。
水をかぶったような状態になってお風呂に入って帰ってきた。
この前ぴかが、男子風呂に大きな落し物がしてあってお風呂の水を全部入れ替えたって張り紙がしてあったって聞いたから最後にはちゃんとシャワーで流してきた。
家に帰ったらおっとーが、延々と待たされて30分って言ってきた。
手続きをしてきたのかと思ったら、高校生の時間の前に中学の超特設クラスがあってそれが長引いていたから時間がずれたとのこと。
今日は英語で、授業見学だと思っていたら参加させてもらえて一緒に授業を受けてきたそう。
「明日、えっちゃんが塾のときに書類を渡すって。んで、数学もやりたいで」って言ってきた。
ホントにここでいいの?
私が怖くて遠慮して、友達が行っている塾に行きたいんじゃないの?って聞いてみた。
前から教えてもらっとる先生で、分かりやすいからここがいいって言う。
タイタイ入れて6人。
その中に一緒の高校の子もいたけど、クラスが違うから知らない顔だったとのこと。
で、他の高校の女の子と早速話してきて、さやPの先輩だったってことも言ってきた。
自分でも焦りがあったのかなあ。
塾の手続きをして継続授業に参加するって決めたことで、おどおどした雰囲気がなかった。

拍手[0回]

2007/04/26 (Thu)
Sさんは自分の携帯番号を学生にも他の人にも気兼ねなく教えてる。
仕事用として渡されてる携帯ならともかく、プライベートの携帯番号を教えるのは私は抵抗がある。
Sさんに前に聞いたときに抵抗ないって言ってたので、本人がそう言ってるなら別にこっちはかまわない。
今日も朝から学生の親からSさんの携帯へ電話がかかってきた。
授業が進むのが遅くて、子供が先生に言ったら自分で勝手に勉強しなさいって言われたって怒ってたとのこと。
それを聞いてSさんは勢いがついて「学生の親からクレームです!!先生にどういうことなのか説明してもらいたい!」って一気に話し出した。
(クレームって言葉は昨日私が言ったからさっそく使ったのね(`ー´) クククッ)
私は、間に親が入ってることで話が大きくなってる可能性あるし、それに非常勤の先生がもし直接学生からそう言われても即答しないで、他の先生にも相談してみますって言われるはずだし、今ゆっくりその部分を勉強しているってことは、大切なところだからじっくり教えてるんじゃない?って言ってみた。
でも聞いてくれない。
返ってくるのは「でも!」「いいえ!」ってNOTばっかり。
Sさんは学生に直接、どの先生になんて言ったらそういわれたのか聞いてくるって今すぐにでも飛び出しそうな勢い。
まずは親からこういう話があったって”常勤の先生”に話して、もしそういう話を前に聞いてたって言われたらそれから対応してもらえばいいし、もしそんな話を聞いてないってコトなら先生から学生たちに説明してもらったほうがいいって言ったけど、私が言うことは信じられないみたいでサイさんへ同意を求めに、私に言ったことと同じことを言いに行った。
先にサイさんと話していたときにはサイさんも「おお!おお!それは学生のことを優先してゆーたらなあかん」って言ってたのに、私がSさんに説明していた話は地獄耳なので聞こえていたみたいで、私が話したことが正しいから言われたとおりの順で言ったほうがいいって、さっきまでSさんに言ってたことと違って、Sさんは「どうして?」「だって!」って否定的。
サイさんに「今までこういうことはありましたんかいな?」って聞かれた。
「今まで聞いたことがありませんでしたけど、直接学生と先生で解決していたかもしれません」と答えた。
私が言うよりサイさんが言うほうを信じるから、私が言ったことと同じことをサイさんがSさんに言ってやっと「納得がいかないけど」って言いながら指示されたとおり、まずは教師に話してその後に先生から説明をしてもらうってことで無理やり納得してもらった。
でもその後もずっとオカシイって言い続けてる。
それをメールでどっかへ送ってた。
親指かな。

授業が終わってから、サイさんがぴかべんを呼んで、Sさんも一緒に校長室へ。
ぴかべんには先に話してなかったけど、それまでにSさんがここでうわーっと言ったことでちょっとはエネルギーが抑えられてたみたいだった。
でも納得はできてないんだろうな。

拍手[0回]

2007/04/25 (Wed)
新しい体制になって初めてのお金の計算の時期。
去年1年分の振替伝票、サイさんがここに来てすぐの時に引き出しの整理をしていたときに捨ててしまった。
本人はそれほど重要な書類って思ってなくてドサッバサッと、引き出しに入っていたものをそれは気持ちよく捨ててた。
自分のやり方でやってく!って最初に大声で言われたから、なんにも言わなかった。
言ったところで聞き入れてくれないし、いろんな言葉が返ってくるのもわかってた。
そのことで、Sさんが振替伝票がないのは困るで去年の分をもう一度作ってくださいって言ってきた。
あーあ、あの時ストップ!って言えばよかったなあ・・・。
今月は連休があるので、給料の計算も月末支払の計算も前倒し。
前倒しは以前でも常時だった。
ぴかべんは常勤だから固定だけど、非常勤の先生と私は時給(日給)だから毎月計算。
昨日も直接、親会社のZさんへ添付でメールで送ったことでSさんが自分が先に見せてもらえてなかったって怒ってた。
出勤してすぐから、昨日Zさんへ送った給料計算表と月末支払分の計算書を私に見せてきた。
非常勤の先生には今年になってから、Sがチェックするから気をつけて!って言ってあったけどどうしても出勤簿の漏れがある。
なので、漏れている日は私が代筆でチェックを入れたり、本人でも時間がなかったら印鑑じゃなくてサインで書いていたことを朝から厳しく私に言ってきた。
タイムカードの印字も、インクを交換したものの本体が古いから印字できない部分があるので、今後のことを考えているって言ってきた。
新しいタイムカード本体を入れるのかと思ったら、お金がかかるから勤務表みたいに自分で記入する・・・となると、本当にその時間まで居たのかどうかあやふやになるので私が管理することになりますって言う。
なんか変な扱いやなあって思った。
交通費も、自分は1ヶ月2000円とは別でガソリン代を出してもらってるって言ってきた。
「それなら車で出かけないと損ですね」っていやみを言ってみた。
『これは社用車です。だからプライベートでは乗らないです。もし乗ったらその分は現金でガソリンを入れています。それに私は車に乗って遊びに行くことはしません』
あっそー。
他にも月末支払分の請求書や明細書を見て、送料がかからないように発注をしてくださいって言ってきたことで、この分については急ぎだってSさんが言ったから、金額が少ないと送料がかかるってことも伝えてそれでも今発注をしてくれって言われたことを強調して言ってみた。
教材についても、本当にソレが必要なものなのかチェックをしますって言ってきた。
ソッコー、ぴかべんへメールを送ったのは当然。
朝から何はりきってるの?

チェックがしたいなら・・・・と昨日も、べんちゃんがPCで書類を作っているときに呼ばれて行ってみたら、その画面に<学生用の沸騰ポットの電源入れてきた><トイレの換気扇つけてきた><廊下の電気もつけてきた><ストーブつけた>って書き出してあった。
げげ!「それ見たら○○さん!つけっぱなしです!って私が言われるやんー」
んー、私が無駄遣いするなら・・・
自分用に濃いお茶淹れる。
自分用にクリープたっぷりのカフェオレ&ミルクティーを作る。
足元ヒーターは当然ずっとつけっぱなし。
そんな程度。
か~わいいもんやん。
光熱費を浮かせて先生たちのお給料に還元していきますって、いくら上乗せになるんかしら。

拍手[0回]

[397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]