忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/09 (Mon)
まだまだ入学手続きでバタバタ。
午前中、市役所の人が挨拶にいらっしゃってそのまま続いて何人かいらっしゃったみたいだった。
ちょうど私が受付で応対中だったのと、いらっしゃってたのは親会社つながりみたいだったのでSさんにお任せ。
いらっしゃった方から差し入れにとミスドの商品をいただいた。
今日のメンバーなら1人2個あたる。
まず先にサイさんへ「先に選んでください」って持ってったら「まあ座って」って横の椅子を出されてしまった。
先に選んでくださいって持ってったのを、勘違いされてる?
どうもまだサイさんに慣れてなくて、朝もパソコン初心者とのことで立ち上げることだけをお願いしてあるので、月曜日に設定してあるウイルス検索のチェックをしに行っただけで「まあ、かけてんかな」って椅子を出されてしまった。
時間の流れが違いすぎなので、どう受け答えをしたらいいのかわからない。
Sさんにも先に選んでってみせたら、かなり考えてた。
どれにしようか迷ってるのかと思ったら、甘いのは苦手とのこと。
うらやましくなった。
私なんて甘いのを見せられたら理性崩れるもん。
甘くないグラタンパイみたいなのを選んで、私の分どうぞって言ってもらったので3個いただき。
お弁当ペロリと食べて時間差で午後から食べて脳内に糖分は充分行き渡ったみたい。
仕事は今日も夕方までぎっしりで終わる気配がなくて、明日にまわして5時前に無理やり帰ってきて、帰り道に塾の手続きに寄った。
当然今日から始まるスケジュールで、昨日の説明会に参加してないので、今日の分の予習はできそうならしてきてくださいって言われた。
ここは全国規模だからすぐに担当の先生が転勤になって代わる。
家に帰って慌てて食事の準備をしていたらえっちゃんが帰ってきた。
塾の話をしたらとたんに不機嫌になってしまった。
忙しいのに!時間がない!とか色々。
でもやらないといけないってことはわかってるから、拗ねたまま自分の部屋でやりだした。
小学校~去年まで、買ってもらった机はずーっと使ってなかったから、状態はすごく綺麗なまま。
おっとーが帰ってきたけど、塾へ送っていくのは私。
今年も塾の送迎が始まった。
家から西に向いて線路を渡ったところで、右に曲がるけどその角の所から西にある路地まで警察のテープが張ってあってパトカーも止まってた。
ちょうど警察の寮を建てているから事故でもあったのかな?って思った。
塾へ送っていって帰ってくる途中、ゆりちゃんからメール。
たくちゃんも今日から塾に行くのに私をみかけたらしい。
近くだからゆりちゃんに警察が待機してるけどって送ったら、昼間強盗が入ったらしくてずっと周辺に聞き込み調査をしているとのこと。
強盗っていうのは泥棒とは違うの?
もしかしたらまだ犯人はこの辺にいるの?
家に帰ってきたら、高校生たちが帰って来た。
登下校は気をつけてって伝えた。
二人の学校のプリントはまだ少ない方。
タイタイの模試の案内はぎっしり。
さやPも、今日のHRで進路アンケートがあったそうで、どう書いたのか聞いた。
芸大目指してサックスで進みたいって言う。
昨日のサックスフェスタで火をつけてしまったかなあ。

拍手[0回]

PR
2007/04/08 (Sun)
最近眠気が取れなくて昨夜も早い時間に就寝。
おかげで今日は一旦目覚ましを消したけど6時前にスッキリ起きることが出来た。
2人分のお弁当作成。
ユリカも買って来てあるし、オフピークチケットも今日でちょうど使い切るので交通費の心配はナシ。
昨日お天気が悪かったから、もし今日もかなり降るなら車で行かないといけないかなあって思って近辺の駐車場も検索した。
タイタイは予定がないから一緒に行く?って聞いたけど、この年代でオカアチャンと一緒に出かけるのは勘弁して!って思う年頃。
当然行かないって言う。
あーあ、さやPのノルマ分のチケット2枚は紙切れに。
さやえすは8時前の電車に乗ってって私も午前中に出かけるのに、交通費をタイトにするのにJRで行くことにした。
おっとーにJRまで送ってってもらって、快速にするか普通にするかどっちにしよう?
快速なら33分、普通なら50分強。
眠気がまた襲ってきたのでちょうど止まっていた普通に乗り込んでのんびり出かけることにした。
四日市発では人がちらほらしかいなかったのに名古屋に着く頃にはいっぱいの人だった。
名古屋に着いてまずはトイレ!
トイレが近くて切羽詰ってる~~~!
松坂屋へ飛び込んでトイレ待ち。
ホッとすると誰とも喋りたくない。
地下鉄に乗ってユリカの残100円と現金100円で栄へ。
今日のランチのためにオソトゴハンは我慢してきた。
昨日から今日にかけてランチ場所をチェック済み。
まいかさんがこの前行ったっていう神戸屋もいいなあ。
でも今日は中京テレビでこの前紹介されてた味噌カツを食べたい。
隣だから、もしいっぱいならラシックへ戻ろう。
かに本家の隣のらむちいへ。
ここはしょっちゅう今まで通り過ぎてきたところ。
地下へ行ってお店は薄暗いムーディーな感じで、土日はランチメニューがないとのこと。
迷わず味噌カツ定食の小にした。
前にテレビを見ていてタイタイに聞いたら僕なら大でも大丈夫と思うって言ったけど、ホントにテレビで紹介された通りなのかなあ~?
昼時ってこともあって、オーダーから時間がかからずにテーブルに。
うわー!皿の上には千切りキャベツと葱の山盛りしかない。
それとご飯とお味噌汁。
小で1480円で、ご飯とキャベツはお代わりが出来るとのこと。
お肉^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ドコドコ?
家で豚カツを作っても、コーミとんかつソース+からしか、とろけるチーズとケチャップか、おろし大根。
つけてみ~そは、常時置いてないけど、味噌カツならあの味なのかなって思ったら、甘めの味噌ダレ。
キャベツが進む進む。
この前葱抜きのお好み焼きを作って味がなってなくてどっさり葱が嬉しい。
他のテーブルの人はご飯のお代わりしたりキャベツのお代わりしたりしてた。
男の人は大を頼んでる人が多い。
隣に座っていた男性2人は、関東から名古屋の味を求めてバイクで来たような話をしていた。
ペロリと平らげてシアワセ~。
おなかいっぱい。
その後、ナディアパークへ移動する途中、向こうから見慣れた中学の制服の子とよく似た背の高い子が歩いてきた。
さやえすだったので電話をかけて、落ち合った。
どこに行くのか聞いたら、自由時間だからその辺ぶらぶらするって言うけど、戻れなかったらどーするの?って聞いて、あ・・・。
「なあなあ、弁当食べた後やで甘いの食べたい!」ってさやP。
松坂屋の叶匠寿庵の抹茶パフェ食べたいと思って行ったら、上の階のフロアは改装中だったのでハーブスにするかキルフェボンにするか聞いて、目の前にあったキルフェボンへ行った。
娘達は抹茶ティラミスとペリエ。
私は名古屋限定の味噌キャラメルチーズタルト。(多分こんな名前)
味噌カツ食べておなかいっぱいなのに入ってく場所はちゃーんと別にある。
いつもならキルフェボンの前は壁沿いに椅子に座って待ってる人がいるのに、昼時だったので中はがらんとしていた。
さっさと食べて、さやえすは集合時間になるからと戻ってった。
私はラシックの地下のキタノエースへ行っていろいろ見てると時間を忘れてしまうぐらい。
ナディアパークへ行って、会場へ入ったらそこそこ人が座っていて、始まる頃には立ち見がいっぱいだった。
オープニングはプロの奏者の演奏。
その後、フェスタのオーディションの時に際立って上手かった人たちのユニットの演奏。
ここに、葉加瀬太郎の名前がネットでも載っていたので一緒に演奏するんだと1人で盛り上がってたら、代表曲って紹介だった(6 ̄  ̄)ポリポリ
サックスだけの祭典、よく考えたらわかるこのなのにー。ハズカシ。
愛知県内の音大生の大学別演奏と合同演奏もあって、サックスを吹いている人にとってはのめりこみそうな内容。
木管楽器には関わってきてないので私はそれほど熱くなれなかった。
100人の演奏は今日の一番最後。
タイムテーブルをもらってきていたので、それを見ると開始は17時半ごろ。
一旦出てしまうと今度は立ち見になってしまうので席で見ていた。
やっと始まったときには、中高生は制服なのでやっぱりすぐに100人の舞台の上でもわかった。
二人が並んで舞台で吹いてるのを見るのは2年ぶり。
三泗音楽会での演奏の時はまだえっちゃんもかじりだしたばっかりだから、二人並んでの姿は涙がじわーっと出てきた。
えっちゃんが中1の時にさやPの教え方が他の先輩よりも怖くて厳しくて、よく部活中に泣いてたっていうのを顧問の先生に教えてもらった事がある。
でも教え方が厳しいから飲みこみも早いとも言われたっけ。
二人並んでて、えっちゃんは揺れて吹いてるのにさやPは今回は揺れずに吹いてた。
去年、中学の県大会・東海大会で演奏した、弦楽セレナーデのサックス演奏用に編曲されていた。
この曲聴くと、下道で富士市での大会まで行ったよなあとか、リハーサルで文化会館で練習していたときにこそっと楽屋から入って客席に座って聴いてたなあとか、先生が本番間際までまとまらなかった、♪ティアティアティアティア♪って部分、あったよなあって聴くと去年の夏の頃がよみがえってきた。
またそれで(゜ーÅ) ホロリ
演奏が終わってから慌てて(-p■)q☆パシャッパシャ☆

今日はタイタイに焼きうどんを作ってって頼んでいった。
高校3年生になって、勉強はともかく提出物だけは絶対に出す!あとは、来年どうなるかわからないけど、とりあえず自分が食べるものぐらいは作れないと困るし、レパートリーもないと困るし、味付けと具だけ教えていったので、帰ってきたら私の分皿によそって、ラップで覆ってくれてあった。
お昼に食べたのがまだおなかの中にありそうだけどイタダキマース♪φ( ̄¬ ̄ヾ)

拍手[0回]

2007/04/07 (Sat)
今日はタイタイの誕生日。
あと2年で成人式!
昨夜オランジュへケーキを頼んだのは一番小さいサイズ。
他にアラカルトで買おうと思った。
10時に引き取りに行くのに、歩いて行こうか自転車で行こうか車で行こうか考えて、自転車だと傾くといけないからと思って車で。
旧道に出るのに車がひっきりなしで、1本向こうの道に出るのにずらーっと並んでて、これなら歩いてきたほうが早かった・・・。
お店は10時オープンで、オープン同時に行ったのに駐車場は2台分しか空いてなかった。
まだ今からケーキが焼きあがってくるのでショーケースはがらんとしていたけど、お店の人が待ってる間に米粉ロールの試食って、1センチ幅にカットされたロールケーキを持って来てくれた。
試食でこんな大きいのをいただけるなんて感激(゜ーÅ)
ほわっほわで柔らかくて、手土産候補。
頼んだケーキはシンプルな生クリームとイチゴのケーキ。
4号サイズって、親指と人差し指を伸ばしたサイズぐらい。
これ見たら1つ丸ごと食べてもいいの?って聞いてきそう。
その時間にはシュークリームもまだ出来てなかったので、あとで考えることにして車へ。
帰る時も車がずらーっとなって道へ出られないし、ここに来るときは今度から歩いてこようと思った。
今日は子供達が朝から部活に行っていて自分だけの時間。
いつもならこんな日はジムへ行くのが、珍しく美容院に行こうと思いついて、朝からマスターのところに電話をしてみた。
ここは1対1でするので、他のお客さんと同時にパーマの時間にカットをいれるってことがないので今日の空いている時間は夜遅い時間って言われてしまって断念。
アピタの中のお店、HP見たって言ったら割引になるので電話をかけて聞いてみたらパーマとカットは別料金。
たっかいー。
初回のみ3割引になるけど、ショート丈の金額で割引後が8000円弱になるので私ならもうちょっと高くなりそう。
それなら飛び込みはやめて、しゃれ泥にしようと思って予約。
学生時代、しょっちゅうシャンプー&ブローにカットにと出かけたぐらい、ここのシャンプーの香りが好き。
久しぶりにパーマをかけるのに、何十冊かあるカタログが置いてあるテーブルに移動して、どんな感じにしたいのか伝えて担当の人がカタログの中から2~3点候補を見せてくれた。
どのカタログにどんなのが載ってるってわかってるみたい。
シャンプーの香りで癒される。
カットも、ハサミさばきが上手でうとうとしてしまうぐらい。
ロットを巻いてもらってるときにもウトウト。
ブローしてもらって出来上がったのは、こんな感じにしてほしかったのよー♪
裾はくにゃっとしてトップはもわっと。
でっかい頭。
そのまま一番街をぶらぶらすることもなく、さっさと家に帰ってきた。
タイタイが午前練習で帰ってきたので、ケーキを見せたら「うわ!ちっちゃー。これボクの分?」って思ったとおりのことを聞いてきた。
「これ、5等分するん。それで他に何かあったほうがいいやろ?」
5等分したら手のひらに乗るぐらいのサイズ。
お昼は、お弁当を持ってったえっちゃんが今日は午前練習ってゆーたのにー!って私が帰ってきてから帰ってきた。
あれ?さっき外で友達が歩いてきたのが見えたけど?
中学近くの子がサックスを運んできてくれたとのことだった。
午後からえっちゃんは友達とエキサイトバザールへ出かけて、私はちょっと横になってのんびりのはずが、さやPから雨がすごいで迎えにきてーってメール。
娘達はすぐに頭に気がついてチェックが厳しかった。
さやPには「あんなあ、若い人がそういう頭しとるでさあ、おっかーは詐欺やな」

拍手[0回]

2007/04/06 (Fri)
中学校は今日が始業式。
いつまでも保育園児の感覚の末っ子えっちゃんは3年生。

今日も8時少し過ぎた頃に職場に到着。
そんな時間に到着するには家の事は中途半端でバタバタ。
今日から授業が始まるので早めに出勤したのに、サイさんはもういらっしゃってた。
あんまり早くにいらっしゃると、もっと私が早くに出てこないといけないの・・・?って思ってしまう。
カーテン開けてポットの中身を入れ替えてヒーターONしてパソコンもコピーも電源入れて、教室のかぎを開けに行こうとしているのに、ぴかべん曰く”テンネン”でおしゃべり大好き誰か喋り相手になって~って人なので、耳だけ傾けてはいるけど私の動きを止めないでー!って言いたくなってしまう。
よぉー聞こえてます。
だから真横に来て喋られても一緒の時間の流れじゃないので、なんとか分かってもらえないかなあ。
今日、受付をする人も入るのでカウンターで学生相手に話をしていたら、♪あらくまさん、ありがっとお、おれいに、うたいっまっしょお♪ってサイさんの携帯が鳴ってた。
で「すまんのお、この携帯さあ、どうやったら音が止まるん?教えてくれんかのお?」
あ・・・後にして。。。。
「すみません。ちょーっとココ、今手が離せませんので後で見ますので!」って言ったら「悪いのお」ってタイタイがあと50年したらこんな感じかも。
応対⇔コピー⇔説明+入金業務。
あっという間に私の机の上は札束どっさり。
授業が始まってデスクワークに専念できると思ったら唐辛子のママが来て30分以上喋ってた。
その時にもサイさんが「私、その近くのこと、よー知ってますわー」って話に入ってこられたので、席を外しかけたら「まあまあ、ちょっと座ってんかな」って言われてその場に座って横でニコニコしながらうなずきつつ、机の上のお金をなんとかしたいって思って、また席を立とうとしたら「まあまあまあまあ」ってΣ(´□`;)ハゥ
サイさんがそこで話している内容は地元の内容で私がここに今居なくてもいいんだけどなあ。
やっとサイさんの話が終わって私との話も終わってからデスクワーク。
サイさんが来て「今日の花見、あんたも行くんか?」って聞かれた。
「いいえ、ここを留守にすることは出来ませんから」ってやんわり言ったけど、返って来た言葉は「まあー、そんな固い事ゆーとらんと、一緒に行ったらええやん」
「皆さん出かけられるので、誰も残ってないと業務が止まってしまいますから。毎年そうですからどうぞ先生は行ってらしてください」
「うーん、そんなかったいことやめましょに。ええ天気やしせっかく桜が綺麗に咲いとるんですで」
「いえいえ、来客予定がありますから(嘘)」
「そかあ、なんや、悪いなあ。この埋め合わせしますさかい」
(゜∇゜ ;)エッ!?埋め合わせなんていりませんにー!
2時間目終了後に鵜森公園へご一行様イッテラー( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ
夜に塾の送迎をすると、昼間でもうっそうとした森で怖い場所なのにこの時期だけはにぎやかで、風に乗っておいしそうな匂いがうちまで届く。
数年前、地区のお花見でしこたま飲んで食べてテントシートに包まれてここで寝てたっけ。
学生達が行くのにSさんまで「私も行かねばなりませんから留守番お願いします」って言って来たので「ハイ」とだけ返事しといた。
先に場所取りに行っていたぴかからちょっとしてから「Sが来た!」ってメールが届いた。
行かねばなりませんって言うからハイって返事したヨ。呼んだんじゃないの?
誰も居ないけどそれでも電話に来客にデスクワークにといろいろあって、書類を作り上げるのに何から手をつけたらいいのか分からないぐらいにまでになってる。
このままではお昼を食べそびれてしまいそうだったので12時前に食べだしたら数年前に卒業した学生でトッポイ子が来た。
友達おらんのかなあって心配になってしまう。
午後からもバタバタとしていて、書類に埋もれていたらSさんが対応していた入学申し込みのことで聞かれて同席してまた机の上は散らかったまま。
オリテで職員の紹介で、卒業式に撮って貰って大きく引き伸ばした写真を見せてもらった。
うーん、やっぱりみささんやヲータは肌のつやが違う。
銀行へ入金に行こうと出たのにお金を忘れていってしまったし、自分の用事で郵便局に行くのに通帳を忘れてきたので家にいたタイタイに電話をかけて通帳を持って来てもらったのが5時前。
「こんにちはー」ってのそっと入ってきたので頼んで郵便局へ行ってもらった。
戻ってきてから、お花見で飲み干した空になったペットボトルをべんちゃんが「たいちゃん、これほしい?」って聞いたら嬉しそうな顔をしながら「えへへ、いいです」って、一応外ではキリッとしてるのねえ。
ありがとうって言って家に帰ってったあと「たいちゃん、かぁーわいいー」ってぴか。
今日は17歳最後の日なんよ~。
あっ!ケーキの予約わすれとった!!!
家に帰ってからご飯の支度をしつつ、洗濯物を取り込んだりワンコの散歩に行ったり、帰ってきてからぶどうの木へ予約をしたいって電話をかけたら3日前までにって言われて、オランジュへ電話をかけて一番安い2,000円のケーキを予約した。
+シュークリームもいいな~。
最近の私の帰る時間が遅くて、おっとーが帰ってきてえっちゃんが帰ってきてまだご飯の準備ができてないー!
バタバタしながら噂どおり少ない人数なのに3クラスになったことを教えてもらった。
1~2年の担任の先生が同じだったけど3年にして初めて別の担任の先生になった。
しばらくはいろんなプリントがありそう。

日曜日はサックスフェスタ。
朝から名駅~栄をぶーらぶーらして気分転換できるかな♪

拍手[0回]

2007/04/05 (Thu)
昨日の午後に空港警察から電話がかかってきて、学生の落し物があるのでその受け答えで、やりとりにはFAXじゃなくて郵送で受け取る人や関係を書いた書類を出してその後にゆうぱっくで送付するとのことで時間がかかりそうだった。
最短の方法を聞いたら受け取りに行くのがいいらしい。
じゃ、私が。
明日から授業が始まるのに今になってバタバタと入学手続きに来る人が多くて、渡す書類・書き込んでもらう書類は誰が見てもわかるようにしてあるので、Sさんに説明をして出掛ける段取り。
出勤したら、週3回だけいらっしゃる予定のサイさんが外で座って本を読んでいたので、元上司からかぎを預かってるものだと思っていたので慌ててかぎをあけてヒーターをつけて朝の準備。
サイさんは喋りだすと止まらないので、相槌は打ってるけど手は動いたまま。
ゴミの日で今までは隣の町内に協力金名目でお金を払ってゴミを出させてもらっていたけど、町内会の人にこっちの町内会に入ってって言われたので、出しに行くには一番で収集に来るので早く行かないと間に合わない。
その話をしてる最中でも、いろんな話をされてSさんにもゴミを出す場所を覚えてもらわないといけないので途中まで一緒に行って、そこからは私が行って来ますって言ってくれたので任せた。
三重交通の空港行きの高速バスがキャンペーン中で1,000円。
2時間に1本だから11時に乗れるかなあって思ったけどやっぱり無理だった。
12時前に出て、今日も待たずにお昼が食べられる改札前のコーンブルメでとことんパンを食べておなか満足になってバスに乗った。
昨夜は眠いのに眠れなかったので道中の1時間半はうとうとできる~って思ったのに、急ハンドルをきる運転手さんだったので座ったまま足は踏ん張っていた。
いい天気。
でも車内はヒーターが切ってあるので足元が寒い。
空港に着いて、窓から見えた警察へ行くにはバスから降りた場所が端だったのでずーっと反対側の端まで行かないといけない。
途中でガードマンが居たので確認したら、このビルですって言われて中に入っていったら守衛さんに「入門証見せて」って言われた。
ここでも確認したら、この建物じゃないから一旦出て戻ってぐるっと周ってって言われてロスタイム。
何にもないところで前を歩いていた人は今からの出勤の警察の人かな?と思ってついてった。
落し物の窓口では30秒仕事で終わった。
来た道を戻って、ぴかからお土産に頼まれてたファイルを購入。
新発売と、開港2年のものがあったので新発売の方にした。
さやPからもなんか食べるのを買って来てーって言われて、しましまのバームクーヘン。
春休みだからけっこう人がいた。
黒いビジネスバッグを持ってるだけで、なんか似合わない格好。
周りの人はラフな格好で大きなバッグ持ってるから、送りに来た人に見えればいいけど。
セントレアの大きな袋にお土産を入れてもらって、帰りのバスは時間がまだ先だったので名鉄に乗って帰る事にした。
でも急行(普通?)は30分に1本でさっき出たばっかり。
乗り継いで帰ってきた頃は18時。
バスでも変わりなかったかも。
今年度からはタイムカードの管理をSさんがすることになって、今まで出先から直帰したときは元上司に声を掛けて手書きでよかったけどこれからはそうもいかないから、いったん職場に戻った。
まだぴかが仕事中。
サイさんには、常勤が遅い時間までいたらいけないって言われたって言ってタイムカードを押してそのまま仕事を続けてた。
固定給やで関係ないんやけどねえ。
私も預かってきた書類を引き出しに居れてタイムカードを押して帰ってきた。
昨夜からシチューを作っておいたので気持ちは余裕。
今日はぎゅーっと凝縮されてた感じで時間が経つのが早かった。
でも気分転換できたかな。

拍手[0回]

[402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]