忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/19 (Mon)
卒業式が終わって学生達は春休みになって、事務仕事がはかどる。
Sさん、電話スタンドを自分側に持って行ってるのに鳴っても出なくて、私は電卓叩いててできれば出て欲しいんだけどなあ。
わざとらしく「きゃあー!遠くてとれなーい」って言ったら、普通の人なら出てくれる(考え甘い?)のが、電話スタンドを私の方へ寄せただけ。
午後から食事に行ってきますって出かけて、ぴかが「なあなあ、ひろみんちゃんが持って来てくれた、このストップウオッチさ、ONしたで戻ってきたらピッ!って教えてナ」
そのストップウオッチって何分計れるのかなあ。
私もしっかり休み時間取りたいー!
前の職場なんて、昼の休憩時間に来客や電話がかかってきたら社員さんが応対に出て、パートさんは仕事しないで!って徹底していたのにぃー。
「あと何分ぐらい?」
『現在52分経過』
1時間ぐらい経ちそうな頃に電話がかかってきた。
「あ、○○さん?Sです。今本社に居ますので、戻るのは遅くなります」
Sさんが電話を置くみたいに真似してガチャっと置いてみた。
ぴかは「チッ。初日からこんなんかよー」
私『電話、真似してがちゃって置いてみたんやけど♪』
べんちゃんに「置き方あますぎ」って言われた。
私がお弁当を食べているときに電話がかかってきていたのを知っていて、裏紙に<ひろみんちゃんが飯食う間ぐらい電話出ろー>って書いてあった。
上司に「アイツは、気ぃつけなあかんで。揚げ足取られるぞ!」って言われた。
揚げ足取られるって?
確かに、誰に取り入ればいいか計算高くて人によって態度が違うし、クネクネしてる。
私なんてめっちゃ冷たくあしらわれてる。
今日も帰ろうと思った頃に「コピー取ってください」って言われて慌てていたからサイズ間違えて使う用紙も間違えて作ってしまった。
弱点見せたらあかん!って思ったけど、それをすぐ使いたいって言うから、自分から用紙の色を間違えたってことは伝えた。
あーいやだいやだ。

拍手[0回]

PR
2007/03/18 (Sun)
昨日家に帰ってきてから子供達と話した事をすっかり忘れて、朝はいつものように5時半ごろに起きて、起きて・・・今日は誰もお弁当がいらない。
昨夜は9時過ぎに寝て久しぶりにいっぱい寝た。
さやPは何時に帰ってきたんだろう?
起こして起こして3人やっと起きてきて「あんたー!昨夜は何時に帰ってきたん!!!」ってさやPに言ったら『(≧◇≦)エーーー!おっかに、アピタでホウライサン見たって画像見せたやん!』
あ。。。そういえば見せてもらったわ。
その後のさやPの機嫌の悪い事。
タイタイが今日のお昼はマックにしたいって言ったのは覚えてた。
えっちゃんはまたお風呂に入らないで寝てたので、今日はサックスの練習に行くものだと思い込んでいたら、来週コンクールだから今日はレッスンを休むって言って、お昼作ってって言ってきた。
お弁当作るつもりがなかったからおかずがなくて、簡単にまたサンドイッチを作った。
さやPに今日は早めに名古屋に行くって言って、9時50分過ぎの急行に乗って、ミッドランドへ。
テナサクはすごく重いのと長さもあるので、階段では気をつけなさいって言ってるのにそのまま持っていたから前を歩いていた人にあたりそうになった。
当たったら前の人転げ落ちる。
抱え込むように持って、中へ行ったらこの前来たときよりもすいていた。
すいてるならエレベーターに乗ろうと思ったらこっちはすごい列だったので諦めた。
喉が渇いた!重い!ってうるさくて、タワーズのスタバへ行ってお茶。
一気にチャージしたのが残り少なくなってしまった。
その後、駅西でランチして移動。
今日からは本会場で練習になるので今日は同行。
名駅から東山線に乗るのに、さすが人が多いからいろんな人がいて、酔っ払いがさやPのテナサクケースを見て早足で寄ってきた。
ちょうど改札を入るときだったのでそのまま進んでいったら、すぐ後ろに来ていて改札をそのまま抜けようとして、チャイムが鳴って中から係の人が出てきた。
「何かされへんだ?」
「大丈夫。なんか変なことゆーとったけどシカトしたで」
栄から名城線へ乗り換えるのも栄で下りて歩くのも変わりないので下りて外へ出たら寒い寒い。
3月も後半だからと思って軽めのジャケットで、寒いのは我慢が出来ない。
早くから文化センターへ行ってロフト散策。
エスカレーターで上の階に上がっていくのはいいけど、下を見るとおしりあたりがもぞもぞする。
今日からホールで練習なんって言うからホールの階まで上がったら、今日は卒園おめでとうコンサート。
何を聞いてきたのか・・・・。
下の階に行って、研修ホールを覗いたら尾家先生がロビーで食事中だった。
受け付けは隣だからって教えてもらってそこでさやPとは別行動。
来た道を戻って松坂屋に行って、化粧品フロアでお化粧を直してもらって新製品の口紅をつけてもらった。
営業の人はスラスラと奇麗事が出てくるのねえ。
肌が白いですから紫外線が強いのでこちらのパウダーを使いますネ。
きめが細かいので、化粧がよくのりますね。
聞きなれてないから恥ずかしい。
催事場へ行ってエクササイズウエアを見ながら、いつかは出せる腹になりたいって思った。
その後地下街をふらふらして、モチーフへ。
「ひさしぶりー」きょとん・・(*・o・)
ここに前に来たのは何年前だっけ?
「チャットで、ハンドルは◇◇で入ってたんだけど」
「ああー!すごい変わったからわからなかったー」
そかなあ。
今日はいっぱい歩いた。
寒くて外を歩きたくなくて地下街かデパートに入ったり、ジャム専門店でずーっと見ていたり。
4時ごろにはロフトに戻って、フロアの椅子に座って待ってた。
レッスンは1時間も待たなくて終わったけど、すっかり冷え切ってしまって、気が付くと鼻が出てきている状態。
それから栄へ戻って、地下街で靴を見たいっていうので言ったけど結局なくて名駅へ。
電車に乗る前にきしめん食べて帰ってきた。
気が抜けたのか、これはきっと風邪。

拍手[0回]

2007/03/17 (Sat)
私にとっては10回目。
学生のために美容院に行って綺麗にするのは( ̄~ ̄;) ウーン
自分のために気分転換ならいいけど、やっぱりお金は使いたくない。
それに今日は親会社の親指1号も来賓としてやってくることになった。
姑さんと仲がいいって正月に聞いたから、じみーな格好でないと何を言われるかわからない。
みささんにこの前、アップ(最近の若者は盛るって言うらしい)の仕方を教えてもらって、昨夜お風呂に入る前に髪を湿らせて20年ぐらい前に買って、まだ使える電気代をしっかり食うコテでクセをつけてハードムースをつけて逆毛を立ててアップの練習をしたけど、アップにならなかった。
朝はぴかから、時間前に起きれた~ってメールが届いてホッ。
部活組のお弁当と、今夜は送別会のおっとーのリクエストのおにぎり3個を作って朝からまたチャレンジ。
コテを使ってしまうと失敗したら時間がなくなってしまうので、頭のてっぺんあたりの根元をドライヤーで温めてふんわりもわっと・・・にならない。
結局いつもと同じにして、朝からシャツにアイロンを掛けて昨夜のうちにやっておけばよかった・・・と後悔しつつ、着る予定のパンツスーツは入るのか確認もしてなくて、数分の間に2種類考えないといけない。
パンツスーツは入った。
よかった~。
自転車でいつもと同じ時間に家をでようとしたところ、ここばあちゃんが来た。
使うつもりで開封したジャムが甘かったからあげるわってくれたけど、ややこしいパンプスを履いた後だったので脱ぎたくない。
「玄関先に置いといてええよな?」
『ええけど、あんたそんな格好でどこ行くん?』
「出勤。今日は卒業式やで」
『ふーん』
と、ばあちゃんは家に戻っていったのにすぐに私のところに戻ってきた。
『アンタなあ、卒業式って誰もそんな子おらへんやろ!そんな嘘ゆうてどこに行くつもりなん!!』
「え?ガッコ」
『どこのー』
「○○」
『あ、そ』
朝から怖かった・・・。
土曜日のこの時間の駅前はちらほらしかいない。
出勤して2つの会場のヒーターをON。
茶話会会場の袋に入っていないお菓子を出して、懸賞に応募するためのマークがついた空袋を持ってきた。
Sさんもその頃に出勤。
あらら、色が違うだけで私とおんなじパンツスーツ。
かぶってもーた!"く(""0"")>なんてこった!!"
私は黒でSさんは薄いグレーみたいな草色みたいな色で揃えたみたいに思われそう・・・
来賓の方がいらっしゃって時間まで応接室へ。
あれ?このくそいそがいしときにSさんがいない。
と思ったら、応接室のソファに座って一緒に談笑中。
そーねー、私は身分が低いパートだからねー。
そういう人たちへのお茶を出すのは私で親会社の人たちには率先してお茶出すのに変なの。
時間前になって来賓の方をSさんに会場へ案内してもらった。
人前でいい格好をしたいのはわかってるからちゃんと花道つくってる私。
さて、職員の座る位置。
前もってぴかの隣にはマミーちゃん!ってマミーちゃんにも言ってあってその隣もSさんが来る前には陣取っておくように!っていうぴか主任のお言葉どおり、私が上に行ったころには席が埋まってた。
来賓席、ちゃんと準備してあったのに親会社の3人は別の席に座られたのでSさんに向こうの来賓席に座ってもらうように言ったけど、ええわええわって断られてそのままその場所に座られてた。
「お名前をお呼びしますので、こちらの席に掛けてください」って言ったらやっと移動してもらえた。
ほれほれ、やっぱゆーてきた( ̄∀ ̄*)イヒッ
「○○さん、私が座る席はどこですか?」
って返事する前に前のほうに行ったぞ。
ちょうどふっきーが卒業生に注意事項を話していた頃みたいで、そこに座ろうとしてみささんが「ここはふっきーさんの席です」って言ってくれて、Sさんが「○○さん、私が座る席がないです。なので立ってます」ってまたおかしなことを言ってきたので、保護者席の後ろにある椅子を持ってきてあげた。
ホントは来賓席に座りに行くのかなって思ったけど。
式は滞りなく進んで、終わってから記念撮影。
いつもなら茶話会会場の準備に行くけど上司があんたも入れって呼んでくれたので大きな顔をして今日はここで滞在。
その間にSさんが来賓の人たちを鍵をあけてない茶話会会場へ案内してしまった。
外の渡りで行くから今日なんて寒い。
写真を写しているときに戻ってきて「○○さん、向こうの部屋の鍵があいてません。来賓の人たち、外で待っていて寒くて失礼です」
『あ、まだここが終わってないからあけてませんよ。寒いですからこちらに入っていただいて』
「さっき、▲▲先生(べんちゃん)が来賓の方は茶話会会場へ移ってくださいといいました。なのに部屋が準備できていません!」って言って来てムカムカ。
親指1号がきて「ちょっと、○○さん、はよ開けてくれる?外で待っとるのは寒いわ」って言われて開けた。
朝から弱くヒーターをつけておいたのにSさんが「暑すぎます!」って消した。
ちょうど始まる頃に消して部屋の温度はいいぐらいになると思っていたけどそれは伝わってなかった。
ここでもSさんに雑用を頼んだ。
たぶん本人は雑用とは思ってないと思う。
来賓の方への記念品。
「なんて渡すんですか?あげますって渡しますか?」
あほか!
『お忙しいところありがとうございました。お納めくださいって渡してください。渡しそびれると失礼になりますから、もう今渡してもらっていいですよ』って私は言った。
「今日はどーもありがとーございました。小さいものですけどどーぞ」
って聞こえてきた。
確かに小さい。
でもさあ、そういう言い方あかんやろ!
毎年茶話会は撮影大会みたいな感じ。
Sさんは・・・端のほうで来賓の方と喋りこんでた。
親指1号が「今日の飲み会は何時から?」って私に聞いて来た。
あれ?この人たちも来るの?そんな話、私はしてないのに。
「5時からです」
『あそ。ありがと』
ゲェ!もし参加なら人数変更しないと!
上司を捕まえて「あの人たちも慰労会に出られるんですか?」『まさかあ、今日はここの慰労会やで!あんなん来たら困るわ!飯がまずなる』
時間聞かれたってことは来る予定で居るからじゃないの?
(゜゜;)(。。;))((;゜゜)(;。。) ソワソワオロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
茶話会はお開きの挨拶をしない間に1人抜けて2人抜けてと少なくなってった。
いただいた生花と発注した生花からお花をもらってく。
ここばあちゃんに証拠品。
Sさんは事務所に戻ってから食事に行ってきますって出かけてそろそろ2時間。
私はその間に、来賓の方へのお礼の手紙を発送。
私が知らない間にやった!って怒るかなあ。
後半(いろいあう会=慰労会)に続く。

午後から手が空いてから、いったん家に戻って楽な服に着替えてもどった。
仕事なんて探さなくてもこの時期あるわあるわ。
提出期日や出来上がり期日が先なだけ。
午後から書類に埋もれながら有志での上司の送別会のお店を検索。
春休み中はそれぞれに予定が入っているから、一人一人の予定を見ながらではわからなくなってしまって、これはエクセルでタイムテーブルみたいなのを作らないといけないかも。
気が付いたら4時半過ぎ。
「10分後ぐらいには現地につけるようにお願いします~」と伝えて出かける準備。
一番テンション上がってたかも。
みなさん、ささっと準備されてまだ日が高いのにどーしよーって思った。
この時期の17時ってまだ日が高い。
会場に着いて、お店の人に席を案内してもらって、まずSさんの場所・・・。
上司を挟んでぴかべんがいつもの席だけど、そうするとまだ着てないSさんと誰かが隣になってしまう。
それなら二人そろって座ってもらうほうがよさそう。
上司が毛嫌いしているけど片側の隣にSさんに座ってもらって、片側の隣に二人のほうがいいかな。
浦カアサンに「ここの2つの席ぴかべんですので、来たらここに座るように言ってください」ってお願いして店の外に居て、まだ着てないぴかべんとSさんを待っていた。
自分で予定していた席のとおりに座る事が出来て、慰労会開始。
先に上司に今日はうははははーっとなるから会計をお願いしてあったので、今日は始まるからテンションが上がり気味。
隣に新しい校長が座られていたので、勧められるままビールに日本酒にと戴いて最後の締めはカルピスサワー。
若者ヲヲタに、素敵写真を送ってもらったので多分一番トンデタかも。
いやあ、こんなに飛んでしまった宴会はひっさしぶり。
お酒を戴くのに、明日は娘のレッスンの同行なので~って言いながら、アルコールはそれまでに抜けるに!の言葉を信じて返杯返杯。
途切れ途切れの記憶の中ではシモネタも、へんな格好もしてた。
途中、リセットにトイレに行ったら戻ってくるのが遅いって上司が心配されてたそう。
トイレの間の記憶も途切れ途切れ。
でも今日は1次会でちゃんと帰ってきた。
タイタイが「お風呂わいとるよ」って言ってくれて1番風呂。
おっとーはまだ帰ってきてなくてホッ。
車の運転のため、ノンアルコールのドリンクを飲んでたべんちゃんは一部始終覚えてるらしいし、お酒が飲めない上司もぴかに聞きながら携帯カメラを使って私を映してたので・・・・週明けこわい。

拍手[0回]

2007/03/16 (Fri)
昨日の飲み会でみささんが卒業式にいつもばっちり決まったヘアスタイルにしてきているので聞いてみたら、自分でやってるとのこと。
すごー!
トップにボリュームを持たせて逆毛を立ててやったら簡単ですよって言われるけど、人の頭ならわかっても自分の見えない部分をどうやってアレンジしたらいいのかわからないのでお風呂に入る前にやってみようと思った。
それまでに、昨日作ってある冊子をSさんが間違ったものですって製本テープで貼ってある部分を破ってしまったので、癪に障って今日の家のゴミのときに出して昼間Sさんがながーい食事に出かけている間にコピーを取って家に持って帰ってきたのでそれを仕上げてから。
体が重くて、体重をこわごわ測ったけど変わりなし。
肉がつく部分がかわったのかも。
やるべきことがいっぱいあるのに、ついほかの事を優先してしまってお風呂に入るギリギリ前になってアイロンでくせをつけて、ハードスプレーを吹き付けて櫛がなくてブラシで逆毛は立たなくて、それでもいじってたら80年代風のサーファーカットみたいな頭になってしまった。
自分ではこんな感じの方が扱いやすいんだけどなー。
あの当時なんて、毎日何時でもいじってたから。
スプレーでガチガチになってしまって扱えなくなったのでお風呂に入ってそれから今度は何にもつけずに乾かしながらくせをつけてみた。
いざとなったら朝シャワーで頭だけぬらしていつものようにストレートで行けばいいや。
そう考えると今の若者は毎朝こてで巻き髪にしてトップにボリュームをだしてと大変ねえ。
明日着る服の準備しなきゃ。
明日は5時半ごろに着付けに行くぴかを起こすために電話かけないといけないって思ったら起きられるか不安で寝付けない・・・。

拍手[0回]

2007/03/16 (Fri)
昨日も今日も、起きたままの寝癖がついた頭のまま直さずに出勤。
今日は明日の卒業式の準備のため、動きやすいようにジーンズ。
ゆったりめのブーツカットのはずが・・・・
んぐっ・・・・きつっ!
動きづらい。
あーあ、このところも大食漢だからなあ。
足なんてしびれてくる。
動いたらちょっとは馴染むに!ってぴかに言われたけどぜーんぜん変わりない。
べんちゃんに「ひろみんちゃんは、ジーパン洗ってるから縮んだんだって」って言われて納得。
そういうことにしとこっと。
あーでも、明日着る予定の去年の入学式に買ったパンツスーツ入るんかなあ。
会場設定するのにSさんにも声をかけた。
私『今日は卒業式の会場を設定するんですけど忙しいですか?』
S「いいえー。なんで?手伝ってほしいの?」
そ、そんな言い方ないんじゃないー?
頭ではものの言い方を知らない人だってわかっているつもりでも感情が先になってしまってカチン!とくる。
それに対しては答えず、ぴかべん私の3人で会場にする部屋へ行った。
上司は社保へ手続きで出かけたから年度末で混んでるだろうし、最後やで私らでやろう!っていうのと、最後やで上司に1つぐらいはやらせてあげようっていう気持ちと半々。
会場がある程度、セレモニー会場みたいになったころに「なにか手伝いましょうかな」ってやってきた。
見たら今何をしたらいいかわかる状態だから、それに対して3人とも聞こえてないふり。
茶話会の会場を作っているときにもふと居なくなってしまって、事務所に戻ってた。
電話を受けたもので、私にふってくるものが多くて今日も自分の判断で返事できるようなことを呼ばれて事務所へいった。
電話が終わってからSさんに「個人的な情報は勝手に言うことはできないんだから、相手から聞かれたら連絡を取って本人から電話してもらいますって言ってくださいね」って言ったけどわかってもらえたのかな。
朝からコピーの電源が入らなくて、メンテに来てもらって見てもらったらコンピューターの基盤の不具合らしい。
今日明日は、コピーをするものが沢山あるのでなんとか直して~。
上司は今月末までなので気が楽なのか言いたいこと言ってる。
「私は今月末で退職します。なのでコピー機は新しい代表の人に売りつけてやってください」
手動でならコピーがとれるようにしてもらえたけど、またいつ電源が入らなくなるかわからない。
コピーのメンテが終わってから、茶話会をする部屋にいった。
Sさんが「今年の食事はなんですか?」って聞いて来た。
2年ほど前からオードブルとサンドイッチは廃止。
去年も私が作ってきたケーキも今年はしない。
「○○さん、ケーキ持ってくるよねえ?」っていわれた。
『去年持ってきたときに一部の人に、なぁにぃーこれ、あまいがねー!って言われて気分が悪くなったので持ってきません』
「そんなことぐらいで?」
いやあ、私って繊細なのでってことは言わず。
明日の”いろいあう会”が終わったらダイエットしましょうかな。

拍手[0回]

[407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]