忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/15 (Thu)
昨日ふっきーに声をかけてもらって、即答できなかったので1日待ってもらった。
おっとーにお伺い。
土曜日は1次会で帰ってくることを条件に外出許可。
仕事は、久しぶりに4時台に無理やり終わらせて帰ってきてわんこの散歩だけ済ませた。
朝のうちにお出かけメニューのカレーを作っていったので夕方は余裕。
人の気配がする・・・・
「2階、誰かおるんー?」
『ぼくー』
今日は午前授業だったのを忘れてたそうで、家でお弁当を食べて制服のままゲームやPCやとやってたらしい。
定期演奏会のチケットの”営業”に友達を訪ねるにはもうちょっとしてから出かけるって言う。
私も6時に待ち合わせ場所に行くのに出かける準備。
ふっき-からはアンクルスティーブンスでいい?って言われて行ったことがないところ!行ってみたい!と検索したら、一品一品高い・・・。
ボリュームがあるらしいし美味しいって評判。
待ち合わせ場所に向かう途中に電話がかかってきた。
保健やさんからだった。
タイタイの精密検査は、単位がぎりぎりなので学校を休んで行ける状況じゃないので先延ばしにしたままだった。
春休みには行けそうですか?って聞かれたけど、月末の定期演奏会が終わるまでは毎日練習があるからなあ。
とりあえず今のところ、異常は見当たらないから示談ということで決まった。
万が一自己が原因の異常が出た場合は相談という内容も明記してもらう。
ずっと気にはなっていたし、先方にも先延ばしにしてばかりは申し訳ないなあとも思っていたけど、体調も悪くないみたいなので学校行事優先してきた。
厄を家族の誰かが身代わりになって受けるって聞くけど、こういうことがあると、やっぱりあるんだなあって思ってしまう。
喋りながら歩いていたら待ち合わせ場所に到着。
今日はY大学の卒業式と謝恩会が都ホテルであったので、平日のいつもよりも人が多い。
ふっきーと落ち合って何処に行こうか?って話をしていたら居酒屋のバイトさんが、サワー半額!って看板を持って立っているからこのお店はいっぱいだろうねって言ってた。
TGさんも到着して、アンクルスティーブンスへ行こうって話で決まった。
ぴかは仕事が忙しくて抜けられないとのことで欠席。
みささんはまだ今日の試験の採点かなあ?もし、ここに着いてからお店に行くって言ったら戻る事になるから怒るかもねえーって言っていたらみささんが歩いてきた。
「今からちょっと戻るんです」「(≧◇≦)エーーー!」
でも途中までだったのでホッとしてもらえた。
ホテルの10Fまで上がったらフロアが暗い。
今日は貸切かなあ?って言って、ふっきーが聞きに行ってくれたら改装中。
来た道を駅のほうへ戻って、割引券があったので然の家へ。
今日は最初だけ生中でソルティードッグ×2杯と梅酒1杯にした。
梅酒甘かった。
おなかいっぱい~。
え?私まだまだ・・・ってことでLANAIへ移動。
イチゴのパフェを頼んでご満悦。
パチ /■\_・) カメラ していたら「ブログやってるの?」って聞かれて「ハイ」
ミクシーの話題も出て、あら~4人ともやってるやん!
ここもバレバレ~

拍手[0回]

PR
2007/03/15 (Thu)
私がやっている仕事を引き継ぎたいって言ったはずが、綺麗な仕事・対外的な仕事のみを選んでやってるだけで、お茶の補充やダンボールを崩してまとめたりとか、地味なものは知らん顔。
朝、遅めに来たSさんに私が朝の雑用をしているときに「○○さん、ちょっと」って呼ばれて、なんやろ?って思ったら昨日私が帰ろうとした頃に、この書類にあるはずのこのページの内容がありません!って言ってきたから、原本を出してきてそれでもないっていうのでファイルから印刷してクリップで留めてSさんの机の上に置いといた。
朝からまた「ここにもありません」って言うから見せてもらったら、補足が多くて1ページの内容がずれて別のページになっているもの。
なので内容を見たらわかること。
ないないないない!って大騒ぎして、結局ファイルから打ち出した沢山の用紙は要らないことになった。
しかも、差し替えるって言って製本テープで貼ってあったそのページを作ってあった全部を破ったので、また私の仕事が増えた。
「○○さん、今度からわかりやすいようにしておいてくださいよ」って言われた。
わかるやろー!
その後また呼ばれた。
目の前におるんやでいちいち自分の席に私を呼ばなくても話はできるやん。
4月から就任される校長の印鑑を作ったのか?とか、入学許可書の手配はしたのか?とか、やってあることばっかり聞いてきた。
「忘れないようにね」って言われたから腹が立った。
『私のペースでやってます。もしSさんがこういうふうにしたらいいよって思ったことであれば言ってください』
「あっそー。やってあるならいいわ。他の手配はどうなってるの?」
『何年もやってきてることですから、いつ何を発注しないといけないってことはわかってますし、自分のペースでやってますから』
「でも昨日みたいにわからないような書類があったら困るし、いろんなことをしていかないといけないんだから漏れがないようにしといてね」
オマエに指図されたないわー
ぴかに「ひろみんちゃんさ、1週間ぐらい”無断欠勤”したら~?」したいしたい。

Sさんが私に雑談をしてくるときには必ず「主婦なのに主婦らしい格好じゃないです」って言って来る。
人それぞれだからいいんじゃないの~?ってそういうことは軽く流せる。
そういうSさんこそ、ちんちくりんになって縮んで短くなったセーターで、パールホワイトとパールピンクのスニーカー(これは親会社の制靴)
親会社の制服は黒地に金のステッチが入ったものなのに、なぜか制靴がこのスニーカー。
人が着ているものはそれぞれ好みやらなんやらで、不快感を与えるものじゃなければいいと思うけど気に入らないんだろうねえ。
お昼にヴィドでパンを買ってきた人には「お弁当を作らないんですか!?パンなんて体が悪くなります!」って言いに言ってた。
でも言われたTGさんは大人で、うまく交わしてた。
私も早くスルーできるようにがんばろっと。

拍手[0回]

2007/03/14 (Wed)
ぼちぼち仕事中に携帯が鳴った。
見たことない番号だから間違い電話だろうと思ってそっけなーく出たら、某テレビ局から。
主婦の1万円で変身コーナー。
それで、家族の人で変身後の姿を見てくれるとなるとどなたですか?って聞かれて、チェックが厳しい娘たちですねって答えた。
中高生になると厳しいですからね~ってことで、部活と学校行事がない日に撮影。
「ご主人は?」って聞かれて日曜日のみ休みなのと、そういったことには関心がないですからって言ったのが墓穴だった。
「それなら是非、ご主人にも見ていただかないと!いつも定番の格好で見慣れているんですから、変わったときのリアクションがほしいです」ということで、私の全身写真と家族の写真。
私の全身写真は土曜日の卒業式で写してもらえるけど、家族の写真ねえ。
ぴかに「ひろみんちゃん、年齢さばよんだ?体重は軽めにゆーた?」うわー!年は正直に言ったよ。
体重は・・・・ダイエット後に軽かったときの体重言ったので、去年の健康診断の頃ぐらいにしないとやばいー!
ちょっと今、べんP中。
まみーちゃんが紫イモを持ってきてくれてストーブの上で焼いたものを「ハイ。食物繊維!」っていただいた。
お菓子になったのは見たことあるけど、紫色の芋は初めてみた。
今夜からお手入れがんばらねば。

家に帰って、今日は入試の答えあわせで朝TDLから帰ってきたさやPに「またテレビ出るんやわあ」って言ったら「またぁー!今度は何するん?」
餃子レポの時は一緒に楽しんで参加してくれたけど今回はどうかなあ。

拍手[0回]

2007/03/14 (Wed)
月曜日にもらったケーキは、月曜日にきていた人の人数分いただいたので、午後から出かけていたSさんが戻ってきたときに「冷蔵庫にケーキ入ってますよ」って声かけて返事ももらった。
昨日、冷蔵庫の中に大きな箱が入ったままだったので、中身だけ出して空箱はそのままにしてある!って思った。
今日、出勤して、昨日のえっちゃんのピアノのレッスンの帰りに迎えに行ったおっとーが大回りしてシャトレーゼでコーヒーゼリーを買ってきてくれたので、エクササイズから帰って来て食べたい気持ちを我慢して今日持ってきたので冷蔵庫に入れようと思ったら昨日の状態のまま。
箱を開けたら中に1つケーキが残ってたので、ちょうど出勤したSさんに「月曜日に私、Sさんへケーキありますよって言いましたよね?」って言ってみた。
S『言いましたよ』
私「食べなかったんですか?」
S『ケーキがあるとは言いましたが食べてもいいって言ってませんでした』
(◎_◎)
私「月曜日の職員の人数分でいただいたので、残っている分はSさんの分なんですよ」
S『私だけの分?他の人は?』
私「Sさんが戻ってくるのをずっと待ってたんですが戻ってこなかったし、早く帰る人がいらっしゃったから先に分けました」
S『あっそー。でも月曜日のなら日が経ってるからいらないわ。先生たちで分けてもらって』
私「だからさっきから言ってるけど、ショートケーキなんですよ」
日が経ってるからいらないって言いながら、流し台のところでガツガツっと慌てて食べてたけど~。

昨日、経理関係の引継ぎをした時でもそうで、自分にとって利益に繋がる人にしかおちゃを出さない。
今日も朝から4月から校長として就任される方が挨拶としていらっしゃった。
事務関係の手続きが沢山あるから私にいろいろ聞かれたことで腹が立ったらしい。
「なんで○○さんばっかりなんですか?」
昨日でも、小指1号に仕事を書き出してやってもらいなよって言われたけど、書き出すとなると1年を通しての仕事を書き出すことになる。
今日そのときだけの仕事って言ったら、郵便物ができたら出してってぐらい。
察してくれるといいのになあ。

慰労会出ますわって言われた。
その後「社長も出るの?」って聞いてきた。
社長=上司?と思って「○○さんのこと?」って聞いたら親指のこと。
ここの職場での慰労会なんだから社長なんて関係ないやん。
会場を聞かれて話したら「あんなところで?」ってあからさまに嫌な顔をした。
だったら強制じゃないんだから来なくていいのに。
その話が、卒業クラスの授業が終わってスタンバイのぴかべんに聞こえていたらしくて、メールが届いた。
画像あり。
開けたら・・・・べんちゃんがココは○○社!って書いた紙を持ってる画像。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆うけたー。

午後から、国立大学に合格した子が報告に来た。
手土産にって、イチゴのロールケーキを持ってきてくれた♪
ちょうどSさんがいたからなあ・・・・。
また「ケーキありますよ」って言うだけじゃ、同じこと繰り返すのかなあ。
それなら先生たちだけで分けましたよって言ったらスッキリしそう。

<今日のひとこと>
○○さんは私の部下なんだから、コピー頼んだら優先してやってちょうだい。

拍手[0回]

2007/03/13 (Tue)
今日は上司が退職するにあたって、経理部門の引継ぎで午後から親会社から親指1号とSさんのもしかしたらもう1人の親指?と思えるZさんが来ることに決まっていた。
約束の13時をちょっとすぎていらっしゃって、ちょうど上司が来客中だったので後ほどってことになった。
上司には、台帳ちゃんと書いといて!って言われて慌てて記入した。
数年前まではそれが当然だったのが、領収書を出すのが遅れることで、次の月にしないために月末まで書かないで!って言われていたので最初は何年も前のペースに戻していいのか戸惑った。
月が変わってから前月分の領収書出されるのはかなわない。
前の職場で経理を経験していたものの、そこでは現金が動かないで帳簿と伝票と電卓だけ。
今は諸口分の現金を預かって支払いや入金をしたり、別口で授業料や寮費の受け取りの仕事が主な経理上での仕事。
これだけの仕事だったらお金が動く日だけ忙しいだけで済むはず。
4月から上司がしてきた仕事が100%私の仕事になる。
二人が来て最初は上司がしている社保や消費税の話で、その後に私が呼ばれた。
その時に、給料計算は親会社でするから<社員コード票>に記入してって言われた。
でも私はそこですごくこだわってしまって、上司に「これは社員用のものですから私はかけません」って言った。
上司は「年末調整もこれでいっぱつでできるんやで、それだけのことやで気にすることないやん。書くのが嫌ならあんたの履歴書を見てわしが書く」って言われた。
「他の非常勤の先生と同じ扱いでいいです。非常勤の人たちにも書いてもらうなら私も書きます」って言ったら「自分で確定申告するんやな?」って言われてしぶしぶ記入。
ぴかべんも「ワシら、親会社の社員っちゃうのにー」って言うし、こだわりすぎなのかなあ。
帳簿は今のまま、普通口座の管理は私になって、官庁へ出向くのも私の仕事になる。
親指1号もZさんも、官庁へ行く仕事をSさんにさせたいって言われたけど、これは講習を受けて認定証がないと行けない。
だったら講習を受けさせたってって言われたけど、毎月必ずあるものではないし、北海道で開催されたり九州で開催されたりと決まってない。
あまりにも仕事が増えるのがわかったので親指1号に「私はパートで14時までの勤務です。なのでそれを踏まえて仕事を考えたいんですが」って言ってみた。
『ほんなら、あんた、2時になったら帰るやわ。その後のことはSさんに任せたらええで。紙にささっと書き出してやってもらいな。なんでもかんでも自分が抱え込む事ないんやし』
「私の仕事って、純粋に伝票だけ書いたり計算するだけじゃないんです。紙に書き出すのに、トイレットペーパーの交換とかお湯の補充とかそんなの書き出したらきりがないです。雑用がメインですから」
そこで、Sさんは汚い仕事を省いて地味な仕事を省いて仕事を選ぶって言えなかった。
今日でも午前中、地元の大学の先生が追加募集をしているって話にいらっしゃって、お茶を出そうともしなくて、それなのに午後から親会社の二人が来たら率先してお茶を出してた。
そういうことじゃないんだけどなあ。
悶々としていたら上司が「このこの仕事は本来常勤じゃないとあかん事なん。やけど、今まで本庁や表向きにはそういうことにしてあったで、正社員として働いてもらうのが一番ええ方法なんやけど、経営の事を考えると社員としては厳しい状況やでいままでこのままで来てもらったけど、ワシが辞めたらその分回せるはずやで考えたってほしいんやわ」
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪そんなこと言ってもらえるなんて思ってもなかった。
経営から退いたら、ここの経営がどうとか考えなくて済むからかな。
(T-T) オイオイ泣けそうだった。
一通り話が終わってから1号がSさんを外に呼んで何か話してた。
Sさん、ここでいじめられてるんですって言ってるから、大丈夫?ってやさし~い言葉をかけてるんかな。
戻ってこられたら、困るから。
で、1号は「今度の卒業式、私も出るで」って言われた。
(゜∇゜ ;)エッ!?来賓のお菓子、余分に準備はしてあるけど追加で頼まなあかん・・・。
そかあ。その日は親指が来賓で参列するから、Sさんに勝手な事させないわよ~って見張りにくるんかな。
もー、胃がキリキリ。
これで痩せればいいのに。

夜、ぴかからメールが届いた。
上司にSさんの引出しの中にある名刺に”落書き”したことをぴかが言ったら早速チェック。
そういえば昼間、メインのアドレスにはパスワードをかけてないのか聞かれたので、メインアドは誰でも使えるって話をしたら早速自分の名刺に書いてあるメインアドレスを消して自分のフリーアドを書いてあったそうで、なに考えてるんだか???って届いた。

拍手[0回]

[408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]