スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2007/02/02 (Fri)
職場に置いてあるものは別に他の人に見られてもかまわないものばっかり。
だからって人のロッカーを見たり、用もないのに引き出しを開けて中のチェックってどおなん?
Sさんが昨日も気になってた、進学する予定でいた子の結婚話につっこんでくる。
まだ本人から直接私は聞いてないし、本人の希望(片想い)だけの話かもしれないし、こういう話は向こうから言って来るまで待つしかないのに、相手の人はバイトしていたところの人だからよく知ってるから聞いてくる!って今日も朝から言ってる。
教務のほうでやっている仕事に口出しをしないことって上司に最初に言われたはずなのに、私も多少学生のことにかかわりを持っているから自分も!って思ってるのかも。
だけど信頼関係が壊れやすい内容なら、そっとしておくことも必要だと思うから、あえて教師陣は知っていても知らないそぶりをしているのもわかってないみたいで、先生たちは放っておいているって言ってくる。
ぴかには、私が進学先が決定した学生のことを書いてあるメモ程度のものでも見られてて私の管理が悪くてごめんなあって言ったけど、今までこういうことがなかっただけに難しい。
いろんなファイルを見たり、私が作ったノートを見たりするのはいいけど、場の空気が読めないのを読めるようにしていったり周りへの気配りを教えていくのも私の仕事・・・なのかな。
最善の仕事のやり方や、毎年お上の方針がすぐに変わっていくのに、昔はこうでした!なんて過ぎた時代のことを言われると、私としてはその頃の方針は排他してるから当時のことを覚えてないことも多い。
今日は学生たちが泗翠庵へ社会見学。
学生たちは「喫茶店」みたいな所と思ってるみたいでかわいい。
ここはえっちゃんもお気に入りの茶室で、小学校時代からよく友達と400円持ってお抹茶と和菓子をいただきに行ってる。
なんちゅう、奨学生や!って思ったっけ。
Sさんは「私のころにはそんな授業ありませんでした」って言うけど、その後にできた施設だしそんなこと言ったってどうにもならないのに。
上司は企業での仕事のことで、午前中は企業訪問。
それなら「私は営業ですから!」って言ってるSさんも連れてってほしいっ!
見学が終わってからは現地解散って聞いたのに、また同じコトを私に聞いてきたので「さあ、わかりません。先生に聞いてみたらどうですか?」って答えたらぶすっとした顔をしたので「■■せんせーい。今日の見学が終わったらどうするんですか?終わったら学生たちはいったん戻るんですか?ってSさんに聞かれたんですがー」って大きな声でわざと聞いたら、ぴかも大きな声で「現地解散って伝えたはずですが」って返事。
それでばつが悪くなったのか「別に聞かなくてよかったのに」って言われてしまった。
社会見学に出かけてすぐにSさん、勝手にまた大学へ「営業」の電話をかけた。
耳ダンボになってしまう・・・。
引率で行ったぴかへ、大学への問い合わせって頼んだ?ってメール。
当然、頼んでないって返事だった。
あーもー、また心拍数が上がってしまう。
今、ぴかがそのことを知らなくても後々には大学の先生から話が出るはず。
勝手に動くのはやめてー。
昼に郵送で今度の宿泊研修の正式な出席名簿が届いた。
ここに私とSさんの名前が入っていた。
嗚呼、ツイン。
1000円余分に自分で出してでもシングルがよかったなぁ(;´д`)トホホ
上司にいったんその書類を渡して上司から正式に行ってきてって言われた。
「私が行っていいんですか?私が動くとお金がかかるって言われましたケド?」
『ああ、ゆーたよ。だから1日5時間の普段の勤務でつけてってゆったよ』
「でも1日目は夜9時までありますが」
『んー、じゃあ今までどおりにしといて』
「今までどおりっていうのはどういう計算方法ですか?」
『この前神戸に行って来たときと同じようにして。でもあんたはいっつも余裕を見て早めに着いとるけど、それはやめて。ぎりぎりでええんやで。その日、出てくるやろ?』
「休みの日ですが出てきて朝から仕事をしてその分を振休にしたほうがいいですか?」
『あ、ほんなら直行直帰でええわ。ほんでな、Sが余計なこと、言わんように見張っとってほしいんやわ』
(≡д≡) ガーンそんな仕事までー?
他の会社でパートやアルバイトの出張や宿泊を伴った仕事がある場合のサンプルを集めてほしいって言ったのに、これでええんかなあ。
へこんでる私が喜ぶプレゼント☆
続くシアワセ~☆
ケーキ当選ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
だからって人のロッカーを見たり、用もないのに引き出しを開けて中のチェックってどおなん?
Sさんが昨日も気になってた、進学する予定でいた子の結婚話につっこんでくる。
まだ本人から直接私は聞いてないし、本人の希望(片想い)だけの話かもしれないし、こういう話は向こうから言って来るまで待つしかないのに、相手の人はバイトしていたところの人だからよく知ってるから聞いてくる!って今日も朝から言ってる。
教務のほうでやっている仕事に口出しをしないことって上司に最初に言われたはずなのに、私も多少学生のことにかかわりを持っているから自分も!って思ってるのかも。
だけど信頼関係が壊れやすい内容なら、そっとしておくことも必要だと思うから、あえて教師陣は知っていても知らないそぶりをしているのもわかってないみたいで、先生たちは放っておいているって言ってくる。
ぴかには、私が進学先が決定した学生のことを書いてあるメモ程度のものでも見られてて私の管理が悪くてごめんなあって言ったけど、今までこういうことがなかっただけに難しい。
いろんなファイルを見たり、私が作ったノートを見たりするのはいいけど、場の空気が読めないのを読めるようにしていったり周りへの気配りを教えていくのも私の仕事・・・なのかな。
最善の仕事のやり方や、毎年お上の方針がすぐに変わっていくのに、昔はこうでした!なんて過ぎた時代のことを言われると、私としてはその頃の方針は排他してるから当時のことを覚えてないことも多い。
今日は学生たちが泗翠庵へ社会見学。
学生たちは「喫茶店」みたいな所と思ってるみたいでかわいい。
ここはえっちゃんもお気に入りの茶室で、小学校時代からよく友達と400円持ってお抹茶と和菓子をいただきに行ってる。
なんちゅう、奨学生や!って思ったっけ。
Sさんは「私のころにはそんな授業ありませんでした」って言うけど、その後にできた施設だしそんなこと言ったってどうにもならないのに。
上司は企業での仕事のことで、午前中は企業訪問。
それなら「私は営業ですから!」って言ってるSさんも連れてってほしいっ!
見学が終わってからは現地解散って聞いたのに、また同じコトを私に聞いてきたので「さあ、わかりません。先生に聞いてみたらどうですか?」って答えたらぶすっとした顔をしたので「■■せんせーい。今日の見学が終わったらどうするんですか?終わったら学生たちはいったん戻るんですか?ってSさんに聞かれたんですがー」って大きな声でわざと聞いたら、ぴかも大きな声で「現地解散って伝えたはずですが」って返事。
それでばつが悪くなったのか「別に聞かなくてよかったのに」って言われてしまった。
社会見学に出かけてすぐにSさん、勝手にまた大学へ「営業」の電話をかけた。
耳ダンボになってしまう・・・。
引率で行ったぴかへ、大学への問い合わせって頼んだ?ってメール。
当然、頼んでないって返事だった。
あーもー、また心拍数が上がってしまう。
今、ぴかがそのことを知らなくても後々には大学の先生から話が出るはず。
勝手に動くのはやめてー。
昼に郵送で今度の宿泊研修の正式な出席名簿が届いた。
ここに私とSさんの名前が入っていた。
嗚呼、ツイン。
1000円余分に自分で出してでもシングルがよかったなぁ(;´д`)トホホ
上司にいったんその書類を渡して上司から正式に行ってきてって言われた。
「私が行っていいんですか?私が動くとお金がかかるって言われましたケド?」
『ああ、ゆーたよ。だから1日5時間の普段の勤務でつけてってゆったよ』
「でも1日目は夜9時までありますが」
『んー、じゃあ今までどおりにしといて』
「今までどおりっていうのはどういう計算方法ですか?」
『この前神戸に行って来たときと同じようにして。でもあんたはいっつも余裕を見て早めに着いとるけど、それはやめて。ぎりぎりでええんやで。その日、出てくるやろ?』
「休みの日ですが出てきて朝から仕事をしてその分を振休にしたほうがいいですか?」
『あ、ほんなら直行直帰でええわ。ほんでな、Sが余計なこと、言わんように見張っとってほしいんやわ』
(≡д≡) ガーンそんな仕事までー?
他の会社でパートやアルバイトの出張や宿泊を伴った仕事がある場合のサンプルを集めてほしいって言ったのに、これでええんかなあ。
へこんでる私が喜ぶプレゼント☆
続くシアワセ~☆
ケーキ当選ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
PR
2007/02/01 (Thu)
今月は義姉の嫁ぎ先の舅さんの1周忌。
日は聞いていたけどどっちが呼ばれるのか、二人が呼ばれるのかわからないままで、まさかこっちから聞くわけにいかなくて、もしかしたら義姉の義姉サンとでうちうちだけでするのかもって思っていたら、さっき姑サンから電話がかかってきた。
今度の1周忌法要のことで、義姉にとっての義姉さんがとりしきることで、1件1人しかよばれへんって怒って電話がかかってきた。
確かに、亡くなった時は動ける人がいなかったから私も自分の事を放り出してそっち優先で動いた。
でも、だからって皆を呼んでくれないって怒るのはどうかなあって思った。
それに、私は姑からみたらにくったらしいヨメのはず。
それなのに「○子には義姉さんのゆうことを聞いとったらあかん!向こうの人なんやで、ええことゆーてきてもそんなん腹の中では鬼みたいなこと考えとるんやでってゆーたったんやけどさ」って、私にとっても義姉っていう人はそういう存在!って公に言うてるってこと。
いつから私はそちらの人になったんだろ。
何かあるとあんたはヨメやでとか、他人さんやでって言うのに。
だからいろんな愚痴や悪口を聞いても、うんうん!なんて言わないであいまいな返事をしておいたから、きっと思ってたとおりの返事がなくてがっくりしただろうな。
日は聞いていたけどどっちが呼ばれるのか、二人が呼ばれるのかわからないままで、まさかこっちから聞くわけにいかなくて、もしかしたら義姉の義姉サンとでうちうちだけでするのかもって思っていたら、さっき姑サンから電話がかかってきた。
今度の1周忌法要のことで、義姉にとっての義姉さんがとりしきることで、1件1人しかよばれへんって怒って電話がかかってきた。
確かに、亡くなった時は動ける人がいなかったから私も自分の事を放り出してそっち優先で動いた。
でも、だからって皆を呼んでくれないって怒るのはどうかなあって思った。
それに、私は姑からみたらにくったらしいヨメのはず。
それなのに「○子には義姉さんのゆうことを聞いとったらあかん!向こうの人なんやで、ええことゆーてきてもそんなん腹の中では鬼みたいなこと考えとるんやでってゆーたったんやけどさ」って、私にとっても義姉っていう人はそういう存在!って公に言うてるってこと。
いつから私はそちらの人になったんだろ。
何かあるとあんたはヨメやでとか、他人さんやでって言うのに。
だからいろんな愚痴や悪口を聞いても、うんうん!なんて言わないであいまいな返事をしておいたから、きっと思ってたとおりの返事がなくてがっくりしただろうな。
2007/02/01 (Thu)
もう毎日いろんなことがあって最近は覚えてない(覚えきれない)。
月初めでいろんな書類を提出するのと、卒業式の準備が入ってきたので忙しい月になった。
ゴミを捨てに行くのは嫌だって言ったとおり、今日は珍しく早い時間に出勤してメールをしていた。
書類を作っている間、電話が鳴っても出ようとしないし、来客があっても応対しようとしないで、どうでもいいことを話し掛けてくる。
「今日は寒いですね」
『そうですね』
ちょっとしてからまた
「明日は雪ですかな」
『予報で言ってましたね』
人と話をするときは無難な天気の話題がいいって誰かに教えてもらったんだろうな。
学生で、進学しないで結婚をするって言ってきた子がいたのを聞きつけて、私には教えてくれないって言ってきた。
本人が結婚したいぐらいに好きって思ってるだけなのか、お互いが納得済みなのかはわからないから、こちらからは何にもいわないようにしてますって言ったら、相手の人はバイト先で一緒だったから知っているから聞いてくる!って言ってニヤニヤしていた。
こういうことは信頼関係が壊れやすいから、言ってくるまでは何にもこちらから言わない方がいいんですよって言ったのに、聞きに行くって言ってわかってくれない。
あーあ、言った私がアホだった。
Sさんが食事にって出かけてからぴかが「今日はなんか言ってきた?」って言ってきたけど、もうすぐに忘れるようにしたって言った。
ここまでになるのに時間のかかったこと。
忙しくなる今からは、毎年甘いものを食べてしまって大変なコトになるので、なんとか気分転換ができるといいな。
今月からは毎週末に予定がびっしり。
親ばかだなーって思うのと、私はここまでしてもらってないなーって思う。
月初めでいろんな書類を提出するのと、卒業式の準備が入ってきたので忙しい月になった。
ゴミを捨てに行くのは嫌だって言ったとおり、今日は珍しく早い時間に出勤してメールをしていた。
書類を作っている間、電話が鳴っても出ようとしないし、来客があっても応対しようとしないで、どうでもいいことを話し掛けてくる。
「今日は寒いですね」
『そうですね』
ちょっとしてからまた
「明日は雪ですかな」
『予報で言ってましたね』
人と話をするときは無難な天気の話題がいいって誰かに教えてもらったんだろうな。
学生で、進学しないで結婚をするって言ってきた子がいたのを聞きつけて、私には教えてくれないって言ってきた。
本人が結婚したいぐらいに好きって思ってるだけなのか、お互いが納得済みなのかはわからないから、こちらからは何にもいわないようにしてますって言ったら、相手の人はバイト先で一緒だったから知っているから聞いてくる!って言ってニヤニヤしていた。
こういうことは信頼関係が壊れやすいから、言ってくるまでは何にもこちらから言わない方がいいんですよって言ったのに、聞きに行くって言ってわかってくれない。
あーあ、言った私がアホだった。
Sさんが食事にって出かけてからぴかが「今日はなんか言ってきた?」って言ってきたけど、もうすぐに忘れるようにしたって言った。
ここまでになるのに時間のかかったこと。
忙しくなる今からは、毎年甘いものを食べてしまって大変なコトになるので、なんとか気分転換ができるといいな。
今月からは毎週末に予定がびっしり。
親ばかだなーって思うのと、私はここまでしてもらってないなーって思う。
2007/01/31 (Wed)
昨夜、ぴかが帰ろうとした頃に帰ったはずのSさんが来て、いろんな話をしたことの長文メールが届いた。
メールをうつのがもどかしいからジムの風呂で!ってことで、私もおっとーが帰って来てたら行けるからって返事をして出かけたのが9時。
今日聞いたら遅い時間まで延々と話してたとのことだった。
自分は親会社の人間だから上の立場って思っていること。
パートは身分が低い人、その人にいろんな仕事を指示されたくない。
親会社にいたときにはみんなが親切だったのに、ここでは自分のことを歓迎されていないし歓迎会も開いてもらってない。
大学へ行くことは私に言ったのに、なぜもっと詳しい話が知りたいのか?なぜいちいち他の人にも言ってかないといけないのか?
根本的な社会のルールがわかってないお嬢様?なのかもしれないし、親会社ではもう一人の小指1号と親指がいつも近くにいるから、他の人たちは扱いにはかなり神経を使ってたからってことは言えない。
もっと他にも言って来たけどとりあえず噛み砕いて説明して、ここではそれぞれがそれぞれの仕事をしているから、正規の職員だからとか非常勤だからとかパートだからって働く時間の長さが違うだけで内容はみんな同じ、責任のある仕事をしているんだから、ここの職場では正規の職員じゃないから雑用をしているとか手伝う程度の仕事をしているっていうことじゃないってことと、対外的な場所へ出かけるときにはここのボスの上司にもちゃんと言っていくべき、話を聞いてくれない上司が多い企業で許可するしないは別にして、話を聞いてくれる機会をもってくれる人だからってことを話したら「じゃ、前向きに考えます~」って帰ってったそう。
それで疲れきったわって朝教えてくれた。
パートは身分が低いって思ってたんかあーってわかっただけでも、仕事を教えても自分がやることじゃないからって言った意味がわかった。
今度の宿泊での研修、上司は私が動くとお金がかかるって言うなら行かんでええってこの前言われたのに、何にもなかったように私が行くことって思ってる。
Sさんも上司もいい部分はあるんだろうけど、そのいい部分を探そうとする気になれない私にとってはストレスの原因。
今日は、Sさんはぴかに話をしてスッキリしたのか朝からご機嫌。
「今までは小指1号さ~んって泣きついていったのが、ぴかに泣きついてくるネ」ってぴかに言ったら、んもーたのむわあーって言ってた。
窓口での応対で、自分よりもずっと年上の特に男性だと、説明をしても「フン!そんなことあるか!」って聞いてもらえなくて、同じことを上司が説明すると素直に聞き入れる人の多いこと。
それをSさんが「それは○○さんの対応が充分じゃないからです」ってはっきり言った。
昭和の年代のおじさんなんて特に、女が言うことなんて!って聞き入れないものだよって言っても「私が言ったなら絶対に素直に聞いてくれます」って言うので、じゃあお願いねって言った先にまるっと同じことの出来事。
今日の場合は私が話してわかってもらえたけど、そういう人ばっかりじゃないってこと、わかってほしいな・・・。
午後からは自分の知り合いの人が尋ねてきて、そのまま外に出て行って帰ってこない。
私はともかく、上司に言って出かけてほしいのに。
上司が気がつく前に帰って来てくれるといいけど、今日も私の心臓は動きすぎ。
Sさんが居ない間に上司と今度の出張のことで話をした。
やっぱり移動のためのお金(時給)は出せないとのこと。
それなら動いてもお金が動かないSさんと上司で行ってきて下さいって言ったら「もー、たのむわー」って言われた。
私が考えていることはおかしいらしい。
業務命令で現地での会議や研修に出るための移動って私は思ってる。
でも上司は、移動の間は本を読んだり何かを食べたりできるだろう?それは仕事とは無関係の時間だ!って言う。
それなら、研修や会議ででかけるときは一律の金額にしてくださいって言ったし、移動のための時間を短縮するために新幹線や飛行機を使う手段も検討してほしいと伝えた。
他の会社でアルバイトやパートで時給で働いている人のそういう場合のサンプルも集めてほしいとも伝えた。
結局またうやむやになってしまった。
メールをうつのがもどかしいからジムの風呂で!ってことで、私もおっとーが帰って来てたら行けるからって返事をして出かけたのが9時。
今日聞いたら遅い時間まで延々と話してたとのことだった。
自分は親会社の人間だから上の立場って思っていること。
パートは身分が低い人、その人にいろんな仕事を指示されたくない。
親会社にいたときにはみんなが親切だったのに、ここでは自分のことを歓迎されていないし歓迎会も開いてもらってない。
大学へ行くことは私に言ったのに、なぜもっと詳しい話が知りたいのか?なぜいちいち他の人にも言ってかないといけないのか?
根本的な社会のルールがわかってないお嬢様?なのかもしれないし、親会社ではもう一人の小指1号と親指がいつも近くにいるから、他の人たちは扱いにはかなり神経を使ってたからってことは言えない。
もっと他にも言って来たけどとりあえず噛み砕いて説明して、ここではそれぞれがそれぞれの仕事をしているから、正規の職員だからとか非常勤だからとかパートだからって働く時間の長さが違うだけで内容はみんな同じ、責任のある仕事をしているんだから、ここの職場では正規の職員じゃないから雑用をしているとか手伝う程度の仕事をしているっていうことじゃないってことと、対外的な場所へ出かけるときにはここのボスの上司にもちゃんと言っていくべき、話を聞いてくれない上司が多い企業で許可するしないは別にして、話を聞いてくれる機会をもってくれる人だからってことを話したら「じゃ、前向きに考えます~」って帰ってったそう。
それで疲れきったわって朝教えてくれた。
パートは身分が低いって思ってたんかあーってわかっただけでも、仕事を教えても自分がやることじゃないからって言った意味がわかった。
今度の宿泊での研修、上司は私が動くとお金がかかるって言うなら行かんでええってこの前言われたのに、何にもなかったように私が行くことって思ってる。
Sさんも上司もいい部分はあるんだろうけど、そのいい部分を探そうとする気になれない私にとってはストレスの原因。
今日は、Sさんはぴかに話をしてスッキリしたのか朝からご機嫌。
「今までは小指1号さ~んって泣きついていったのが、ぴかに泣きついてくるネ」ってぴかに言ったら、んもーたのむわあーって言ってた。
窓口での応対で、自分よりもずっと年上の特に男性だと、説明をしても「フン!そんなことあるか!」って聞いてもらえなくて、同じことを上司が説明すると素直に聞き入れる人の多いこと。
それをSさんが「それは○○さんの対応が充分じゃないからです」ってはっきり言った。
昭和の年代のおじさんなんて特に、女が言うことなんて!って聞き入れないものだよって言っても「私が言ったなら絶対に素直に聞いてくれます」って言うので、じゃあお願いねって言った先にまるっと同じことの出来事。
今日の場合は私が話してわかってもらえたけど、そういう人ばっかりじゃないってこと、わかってほしいな・・・。
午後からは自分の知り合いの人が尋ねてきて、そのまま外に出て行って帰ってこない。
私はともかく、上司に言って出かけてほしいのに。
上司が気がつく前に帰って来てくれるといいけど、今日も私の心臓は動きすぎ。
Sさんが居ない間に上司と今度の出張のことで話をした。
やっぱり移動のためのお金(時給)は出せないとのこと。
それなら動いてもお金が動かないSさんと上司で行ってきて下さいって言ったら「もー、たのむわー」って言われた。
私が考えていることはおかしいらしい。
業務命令で現地での会議や研修に出るための移動って私は思ってる。
でも上司は、移動の間は本を読んだり何かを食べたりできるだろう?それは仕事とは無関係の時間だ!って言う。
それなら、研修や会議ででかけるときは一律の金額にしてくださいって言ったし、移動のための時間を短縮するために新幹線や飛行機を使う手段も検討してほしいと伝えた。
他の会社でアルバイトやパートで時給で働いている人のそういう場合のサンプルも集めてほしいとも伝えた。
結局またうやむやになってしまった。
2007/01/30 (Tue)
誕生日のイメージと匂いは、生クリームの匂い。
幼稚園のときはお誕生日会は禁止されていたので、小学生になったらお誕生日会をしたいってあれほど楽しみにしていたのに、高学年になるとプレゼント交換でおしまい。
今年は、週末に私が焼いた不細工ケーキを食べて、今日はここばあちゃんからケーキのプレゼント。
ピアノのレッスンが休みなのできっと遅い時間までぶーらぶーらしてるだろうなって思って、夕方<早く帰ってこな、このままがぶっと食べるで~>って画像と一緒に送ったら早いこと帰ってきた。
今日は短縮日課だったので部活が終わったのも早かったとか。
もう学校からのコンクール出場は、チームワークが悪いからどうでもいいって言って練習も適当に慣らす程度になりつつあるかも。
外でのメンバーになったからそこでがんばってくれるといいけど。
昨夜からタイタイが微熱で、今朝も37度ちょっとっていう一番だるい体温。
1学期も2学期もちゃんと提出物を出してれば、今日は休めば?って言えるのに、間際まで行かないと単位落とす!ってことばっかり言ってしまった。
今日、提出する教科はないって本人が言うので学校へ欠席の連絡をいれて、タイタイには今日一日で絶対治しなさいよ!って、漫画もゲームも禁止!で、加湿機は喉潤いにセットしてエアコンは自動にセットして出勤。
お弁当も朝作ったけど食べれそうになかったらおかゆをと置いてきた。
昼もやっぱり微妙な熱。
ご馳走なんて作らず、家にあるもので親子丼。
出産当日も親子丼を作って病院に入院したっけ。
子供が大きくなってくるとイベントも地味になるのかな。
職場での人間関係で、甘いものばっかり食べたくて止まらなくなってしまってる。
なんか違う方法見つけないとなあ。
幼稚園のときはお誕生日会は禁止されていたので、小学生になったらお誕生日会をしたいってあれほど楽しみにしていたのに、高学年になるとプレゼント交換でおしまい。
今年は、週末に私が焼いた不細工ケーキを食べて、今日はここばあちゃんからケーキのプレゼント。
ピアノのレッスンが休みなのできっと遅い時間までぶーらぶーらしてるだろうなって思って、夕方<早く帰ってこな、このままがぶっと食べるで~>って画像と一緒に送ったら早いこと帰ってきた。
今日は短縮日課だったので部活が終わったのも早かったとか。
もう学校からのコンクール出場は、チームワークが悪いからどうでもいいって言って練習も適当に慣らす程度になりつつあるかも。
外でのメンバーになったからそこでがんばってくれるといいけど。
昨夜からタイタイが微熱で、今朝も37度ちょっとっていう一番だるい体温。
1学期も2学期もちゃんと提出物を出してれば、今日は休めば?って言えるのに、間際まで行かないと単位落とす!ってことばっかり言ってしまった。
今日、提出する教科はないって本人が言うので学校へ欠席の連絡をいれて、タイタイには今日一日で絶対治しなさいよ!って、漫画もゲームも禁止!で、加湿機は喉潤いにセットしてエアコンは自動にセットして出勤。
お弁当も朝作ったけど食べれそうになかったらおかゆをと置いてきた。
昼もやっぱり微妙な熱。
ご馳走なんて作らず、家にあるもので親子丼。
出産当日も親子丼を作って病院に入院したっけ。
子供が大きくなってくるとイベントも地味になるのかな。
職場での人間関係で、甘いものばっかり食べたくて止まらなくなってしまってる。
なんか違う方法見つけないとなあ。