忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/01/02 (Tue)
今日はおっとーの親族の集まる日。
何にも持ってこなくていいって言われて持っていかなかった年は顔を合わせるたびにそのことを言われたので、最近は甘くて場所を取るものを作って持参。
今年は、抹茶の淡雪・ガトーショコラ・TOPS風チョコクリームロール・モーモー柄のカスタードロール・キャラメルりんごのクラフィティの5点。
午後から来るように言われていたのが急遽午前中に来るように言われて、朝から子供達にはちょっとださめでスカートじゃない格好で行くように言わなくても分かってくれてた。
去年、宅配のお寿司とピザをとったら子供達には評判がよかったので今年もそれにするとのこと。
届いたのはMサイズ~Lサイズのピザ20箱。
すごいー。
壁に寄せて、自分達が食べたいものを取りに行くバイキング形式にしてた。
親族の集まりでヨソモノは私だけ。
なので、親戚の噂話やご近所の噂話で盛り上がっていたけど、私は背筋を伸ばしてソファでうとうと。
たまに私に話題をふられてしまう。
今年もやっぱり「ぶくぶく肥えたなあ」って言われた。
お年玉を子供達が戴くとき、さやえすと私がわからなくて一番ちっちゃかった私にって間違えてお年玉を渡されかけた。
さやPはもう身長は伸びないかな。
えっちゃんはまだ今から。
娘たちは背たけのことを気にしていて、大きいってあんまり言われたくないみたい。
ひで兄が生きていたときは、適当に満遍なく話をしてきたけどそれを見てりえたんが、ひで兄と不倫をしているとか●●おじさんとあやしい関係だって言っていた事を巡りめぐって聞こえてきたときがあったので、義理族の集まりは出かけたくない。
満遍なく嫁として適当などーでもいい話をしているだけなのにー!
食べな!遠慮せんといて!って言われるけど、ピザにお刺身にってどさっどさっと皿に盛られて、麦酒も戴いて座ってるだけで入っていかない。
そんな中、さやPと同じ高校へ行っている義姉の子が年越しを部活でやったって言っていたので、大晦日まで練習があったのかとびっくりした。
詳しく聞いたらこれまたひっくり返りそうな出来事。
大晦日の夜、部室に部活メンバーが集まってそこで宴会。
「宴会ってジュースやお菓子で?そんな時間に先生も?」って聞いたら「まっさか~」
何を言ってるのか読めなかった。
うちの子3人ともきょとんとした顔をしてた。
お酒やタバコや食べ物を買い込んでカウントダウンをして、始発電車で学校から帰って来たとのこと。
「弓道部だけ?」
「たいていのクラブがやっとったよ」
「えっ?さやp、大晦日は家におったよなあ」
「(¨)(..)(¨)(..)ウンウン」
「ここの高校は毎年どこのクラブでもやっとることなんやに。クリスマスパーティーもやったし」
ヒエエ~!部室でそんなことするなんて恐いもの知らず。
麦酒2缶もらってほろ酔いだったのがこの話を聞いて一気にさーっとなってしまった。
確かに娘たちもお酒はちょっと頂戴ってカクテルなら飲むことはあるけど、ぜーったいに外でそんなことしたらあかんよ!って言ってある。
私が今時の子の感覚とずれてるだけ?

持っていったお菓子は社交辞令ですぐなくなった。
クラフィティは、甘さが強かったので半分残った。
「この容器ごと置いてってくれるん?」って言われて慌ててブンブン(>_< )( >_<)ブンブン
姑さんに、昨日はどこかでかけたのか聞かれたので土岐まででかけたって言った。
何を買いに行ったのか聞かれてルクの福箱のことを話したら「鍋買うだけに高速乗って朝はよーから出かけたん?そんなに鍋がほしいなら、うちによーけもろた鍋があるで持ってくやわ」って言われた。
今年は義姉の下の子が昨夜から胃腸風邪で嘔吐が止まらなくて家で寝ているので早い時間のお開き。

拍手[0回]

PR
2007/01/01 (Mon)
毎年大晦日は早めにお蕎麦を食べて、お千代保稲荷へ行くのに夕べは出かけずに自宅でいつもの平日と変わりのないサイクルだった。
夜中、もっちゃんから電話がかかってきてそれで目が覚めて11時半頃で、外で除夜の鐘がごぉーんと響いているのが聞こえて来て、しばらくしたら長島の花火の音が聞こえて来て眠れなくなってしまった。
朝はいつもと同じ5時過ぎに起きた。
いつも元旦はゆっくり起きて、おせち料理とお雑煮を食べるのに、今日は昨夜焼いた黒豆パンとウインナーとオムレツの朝食。
6時半出発目標だったのが30分遅れの7時前の出発。
おっとーにはまた、6時半に出るってゆーたのに!って怒られてしまった。
下道で、302号から19号へのっていくつもりでいたけど、時間かかりそうだったので、豊明から湾岸線に乗って土岐まで高速で行った。
1600円の高速代たっかーい。
2時間弱で到着して、駐車場も近いところにとめる事が出来たけど、まだ閉まっているメインゲート前にはかなりの人。
9時にメインゲートが開いて、ショップ前にダッシュしている人ばっかり。
寒いだろうなとは思っていたけど防寒対策完璧じゃなかったので、フードをかぶってた。
アディダスショップは折りたたんだ列になっていた。
目指すはル・クルーゼのお店。
どですかで、初売りの話をしていたのでどうしても欲しかった。
福袋を買うのが毎年のお正月の楽しみだったのが、最近は要らないものが入っているより欲しいものを買いたいって思うのと、買ってもあっても困らない薬の福袋や靴下や下着の福袋ぐらい。
限定100個限りで3,000円。
ここのお店で3,000円~~~~~!
でも、並んでる人は他のお店に比べると少なかった方かも。
子供を並ばせていた人がいて、お店の人が9時半に整理券を配りだしたときに、子供はだめって言われてた。
うちの子たちは、寒いからとフードコートへ待機。
整理券をゲットして、余裕で合流してオープンしたお店をふらっと覗いて見てまわった。
欲しい!っていう服はないけど、ボディドレッシングのお店の前では福袋が次々出てくるのが見えてさやPと一緒にお店に入った。
7号9号はとてもとても。
えっちゃんは雑貨のお店で1,000円ちょっとのテーブルがほしいって言うので買ってあげた。
ショップに行って福箱と引き換えて、私の用事は終わったから「さ!帰ろう!」
帰りは19号を使ってのんびり下道。
ずっと気になって気になって、車の中で箱を豪快にびりびり~!
20,000円相当のものが入ってるそうで、箱は2点。
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
でもこれどうやって使おっかなあ。

帰り道、3人が喋っていてさやPと同じ楽器のえっちゃんとが話しているのが聞こえてきた。
アンコンのことで、えっちゃんがさやPたちの高校が出ないことになっている話が出ていることを知らなくて「オネーチャンのパートが吹く曲って、オネーチャンさソロがある曲やろ?テナサクってめったにクラシックでソロがないでええなあー」って言ったことで半泣きで「いっぱい私、練習してきたのに。先輩が練習したくないって言ったで出やんと思う」って言っておもーい空気に。
タイタイは校内選考で落ちたあとももしかしたら敗者復活があるかもと、毎日練習していたそうでそれとはまた違う。
道中もっちゃんからメール。
じいちゃんちで焼肉をするって話が出ているそうで早く帰ってくるようにとのこと。
お昼、開いているお店を探して清洲近くのブロンコビリーで食べた時間がちょっと遅くておなかが減ってない。
私の分のスープはえっちゃん、ごはんは単品で大盛りごはんを頼んでいたおっとーが食べて、お肉も3分の2ぐらい娘たちが食べた。
私は思いっきり草食べてた。
セットにしなくて単品+ごはんでも大人食い。
おなかをすかせるために、オビジャへ寄ってパンの福袋を見たけど(-ω-;)ウーン
ぶらぶらして帰ってきて、昨夜の続きで明日持っていくお菓子の作成。
今日もじょうずにチョコクリームができた。
えっちゃんの机が破損品。
レシートを間違えて捨ててしまった。
ダメモトで電話をかけたら、ちょうど出られた方が応対していただいた人だったとのことで、今日は福袋以外の買い物で机を買ったのは他に居なかったそうですぐに手配をしてもらえた。
買ってもらったおせちを持って、自分の分の飲み物を持ってじいちゃんちへ。
動いてないのになんでこんなに入ってくのー?

拍手[0回]

2006/12/31 (Sun)
子供達は冬休みを満喫して、宵っ張りの朝遅くまで寝て、昼間はゴロゴロ御昼寝の生活。
おっとーは、前は30日まで仕事で2日出勤って言っていたのに、何事もなかったように私と同じ日から休みになって、朝起こすなって言われているから居ないつもりで家事をすると、掃除機がうるさくて寝ておれへんとか、私が子供達に大声で怒る声でうるさくて起きたとか言われていやーな空気。

朝、早い時間にじいちゃんちにおせちが届いたそうで、掃除機をかけていておっとーが電話に出て私に代わるのに聞こえなくて「ごるぁー!ぼけー」って叫んだ声で、なんやろ?って思って手を休めたら「何回もゆわすなー!くそったわけー!」って、私になんか言ってたん?って思った。
保留にしてなかったからじいちゃん、電話口でびっくりしたやろなあ。
おっとー、人当たりはいい方で通ってるから。
アピタへクリーニングに出した制服を取りに行った。
近鉄もアピタも駐車場は満車。
モス前は一方通行なのに、他県№の車はわからなかったみたいで逆走した車があって恐かった。
午後からは、気乗りしないままお菓子を作り出した。
定番のロールケーキとガトーショコラ。
いつもロールケーキの生地はしっとりになるけど厚さが思うようにならなくて薄っぺらくなってしまう。
勢いで、我ながらじょうずに炊けた黒豆で黒豆ムースと黒豆パンを作った。
子供達静か。
2階へ上がったら3人ともぐぉーっと寝てた。
自分で片付けるって言ってそのままになっているえっちゃんの部屋を見て腹が立ってきた。
できないなら手伝ってって言えばいいのに、反抗期なのかなあ。
しかも朝起きたまんまの格好で、外に出ないからいいって思っているんだろうケド、体調が悪いわけでもないのに。
夕方、起きなさい!って叫んで起こしても起きてこなくて、おっとーはほっとけって言うけど、変な時間におなかすいたってきれいにした台所を触られるのもいや。
声ガラガラになるぐらい、怒って叫んでそれでも起きてこなくて、各部屋まで行って「ブレーカー落とすに!」「お年玉そのまま没収するに!」「携帯解約してくるに!」って、慣れっこになってしまった脅しでは効かない。

年末から年始にかけての私の毎年のお楽しみの、はがきで懸賞応募のためにはがきを買ってきたので応募するのにサイトでチェックをしていたら、おっとーには「またPCで遊んどる」って言われるしで窮屈。
自分はねっころがってテレビをつけっぱなしにして寝てるか、なんっかいも見ているDVDを見ているか、換気扇のところにきてタバコ吸ってるかなのになあ。

拍手[0回]

2006/12/30 (Sat)
今年はここばあちゃんがたまにはお店のおせちにしなって、洋風と和風のおせちを買ってくれて明日届くのを待つだけ。
新正出発でルートは一番なので朝早い時間のお届けですって言われた。
毎年2~3日かけて下準備をしているので、なんにもしないのが手持ち無沙汰。
その分違うことができるのに。
今日は、109のチケットが当たってえっちゃんにあげたのに使ってなくて、年内の期限だからとさやPと二人でどうぶつの森を見に朝から出かけた。
タイタイは毎日課題をしているって言うけど本当なのかどうなのかわからない。
こそっと覗いたら、CDでリスニングをしてた。
やった課題をちゃんと出してくれれば・・・。
買いたいものもあるので、さやえすへメールを送って待ち合わせて買物の荷物を持ってもらおうと出掛けた。
今日は朝からちょっとふらつくのと、タイタイの事故後は車を使いたくなくなって、アピタまで制服を出しに行った。
食品フロアで大小同じ顔の女の子を見かけて「あ!おっかあー」
109のチケット、平日のみ有効。
なので今日は使えなくて、ぶらぶらしてたそう。
いちご大福を1個、さやPのおやつに買ってた。
その足で行った事がないお店でランチをと思ったのに結局近鉄のサルーテへ行った。
スーパーへ移動して買い物。
家で作ったのはまずいらしいけど、まずかったら食べてもらわなくていい。
私が家に持ち帰って食べるから。
なので甘いものを作って行く。
2日に来るようにって言われてお年賀の品を近鉄で見たけど、何にしても何か一言いわれるし、もうやめることにした。
持って行かなくて言われるのより持って行って言われる方が気持ちは楽だろうケド。
お年玉袋は100均で、これいいやん♪ってのを見つけてそれを購入。
ポチ袋自体がシールになってるやつ。
これも、定番のものだと何か言われる材料。
「茶封筒にしたら?」ってえっちゃん。
家に帰ってきて、えっちゃんがやっとクローゼットを片付けるって言って、カーマへ棚を買いに行った。
帰ってきて牡蠣が安くなっていたのでそれでフライ作って、ついこの時期のいつものくせでおせちレシピ検索。
姑さんからまた電話がかかってきた。
集合時間の変更と、お年玉の金額変更。
夕方からおいでって言われたのが朝からになった。
お年玉も、最初言っていた金額では少ないからもっとはずんだってって言われた。
同居じゃないから年に数回のこと、がまんできるはず・・・。

拍手[0回]

2006/12/29 (Fri)
天気予報大当たり。
昨日塾に迎えに行ってからワンコをたたきに入れてよかった~。
今日からみんな休みなのに朝はいつもの時間に起きた。
外は真っ白で細かい雪が降ってた。
正月番組になってるので、時間の感覚も曜日の感覚もわからなくなってしまう。
さやPは、先輩の一存でコンクール辞退するって言われたのに1年生のサックスメンバーだけでの自主練習に行くって言ったけど、雪慣れしていない地方だから自分が気をつけていても車がツツーっと寄って来るかもしれないから学校へ行くのを止めた。
朝から部活がないから子供達は起きてこない。
朝ご飯冷たくなってしまう。
「(」°ロ°)」オーイ!!雪、降っとるよー!」
これで3人がバタバタと起きて来た。
今日に限って3人ともテキパキと思ったらえっちゃんだけぼんやりぼけーっとして、休みぐらいゆっくりしたいって言ってきた。
制服をクリーニングに出す用意もしておかないといけないし(でもこんな天気だから外に出られない)やることはいっぱい。
いつも自分の時間で動いているタイタイが昨日買ってあげた服をさっそく着込んで外へ。
ta
私が前に勤めていた職場でもらってきた雪かきスコップの出番。
タイタイが一番動いてくれてる!って感激したのはちょっとだけで集めた雪で雪だるまを作ってた。
それを知ったさやPは軽い格好のまま外に出て同じように雪だるまを作り出した。
散歩か、買い物の帰りみたいな小さい子が不思議そうにじーっと止まってみていた。
sa
で、続いて毛糸の帽子を着てヤッケを着て準備完璧な格好で同じようにえっちゃんも。
e
エアコンのファンが雪に埋もれてしまって、ここでもタイタイが率先してスペースを作ってくれてる~はずが、2階から外で雪だるまを作ってる妹達に「当たったらごめんー」っていいながら雪球を投げてた。
あんたら、大きいのにちっちゃいこ並み。

今日はえっちゃんの塾が休みでみんなが揃っていると、夜ごはんが早く済む。
食後、姑さんから2日が休みやでその日に三滝台の親戚の家まで来るようにって電話がかかってきた。
プラス、お年玉の金額指定。
あんたらはふたーりが働いとるで、よーけ収入があるんやではずんだって!って、よーけ収入があったら専業主婦になりたい!!
以前は近鉄でお年賀の和菓子を買って行って、最近は子供達がいるからこっちのほうがいいかとミスドで買い込んでいったけど両方不評。
去年はタンブランのケーキがいい!ってりえたんにリクエストされたけど、あそこは私の自分へのご褒美ケーキ。
30個近くも買えないからケーキを作っていった。
そのことで「もうな、店で買ったもののほうが美味しいんやで作ってきても誰も食べへんのやで、作ってこんでええに!」って電話出言われた。
手ぶらで行ったらそれはそれで言われつづけるし。
お年賀の品、どうしようなあ。

拍手[0回]

[425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]