忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/08 (Fri)
高校生達の期末試験が今日で終わって、家用のワンディッシュメニューが終わった。
おっとーが休みなのでタイタイは送ってってもらった。
昨夜急いであつらえて貰った制服を受け取りに行って、大きな袋の中には写真をとるために敗れた制服とコートと壊れた携帯が入れてある。
感覚は、火曜日に連絡をもらった日からストップしたまま。
ぴかが気分転換に唐辛子に行こうって誘ってくれたけど、今日はえっちゃんの冬期講習の事前面談。
さやPが早く帰ってきて、おかずを作ってくれてた。
昨日当たったルクルーゼで何かを作りたくて、記念すべき1品目は冷蔵庫の野菜を適当に入れたスープ。
重みがいい♪
書類もずーっと上司のところでストップしたままで気になっていたので、進められるものだけ進めていきますって言って持ってきたけど、相変わらずカチカチしながらの返事だったから覚えてないだろうな。
明日も出勤。

拍手[0回]

PR
2006/12/07 (Thu)
今日からタイタイは登校。
制服が届くのが今日の遅い時間になるので、裾直しが今日中に終わるなら明日から制服で行ける。
生活指導室で、許可をもらったのは夏ズボンと上ジャージ。
でもしばらくは電車通学になるのでそれで登校は嫌だって言って、今日は夏ズボン(下に寒さ対策でジャージ)に長袖カッターとネクタイでオーバーを着て行った。
カッターの下には長袖Tシャツ。
今日は担任の先生・保健室の先生・生活指導の先生の所に行かないといけないのと、電車の本数が少ないので早くに出た。
いろんな書類を書く中で、未成年者だから親権者のサインも必要。
おっとーは、昼間は連絡が取れへんでできやんって言うので私。
ネットでいろんな情報収集。
タイタイは右側を走っていたことで道路交通法違反。
5万円以下の罰則があるらしい(>_<)
50:50になるみたいなので相手の車のバンパーとフロントガラスの修理と、その間の代車代の半分の捻出をしないといけないみたい。
昨日の夕方に相手の保険やサンに言われた、「3段変則なのに5段変則の自転車はやめてくださいよ」「混毛の制服だったのにウール100%の素材はやめてくださいよ」「携帯電話も新しい機種はやめてくださいよ」って、わかってる!ってこと言われた。
おっとーは「自分だって車を運転するんやで、明日はわが身。保険やが言うようにせなあかんしコトを荒立てるのはあかん」って言う。
いろんなことがいっぱいで、なんかめんどくさくなってきた。
もう制服代も自転車代もいいですって言ってしまいそう。

拍手[0回]

2006/12/06 (Wed)
昨夜は神経がたかぶて寝付けなかった。
朝起きてまずタイタイが生きているかこそっと見に行った。
昨日ぶつけているから、なんとなく全体的に浮腫みというか腫れが出ているみたいに思った。
おっとーは昨日職場に弁当箱を置いてきたままだから今日は会社で弁当を頼むって言ったので、試験で早く帰ってくるさやPとえっちゃんは簡単にオムライスにした。
タイタイは検査の流れがわからないので流動的に。
起きてきて熱を測らせたら平熱だった。
吐き気もないし頭痛はまだ残っているらしいけど、眩暈も耳鳴りもしないししびれも出てないっていうし、おしっこのにごりもないっていうので日にち薬かな。
週の真中だから市立病院はそんなに混んではないだろうケド、8時半過ぎにはつけるように家を出た。
駐車場は外の駐車場しか空いていない。
昨日病院から帰ってくるときに院内駐車場券と院外駐車場券が入れ替わってしまって、車が出せないことになって係りの人に手数をかけてしまった。
めったに市立病院にかからないから、ずいぶん変わってた。
何年も前はかかる科によって診察券が発券されたのが今は全科共通。
整形外科フロアに行って待っていると、奥のほうからギプスを外すのこぎりみたいな音が聞こえてきた。
名前をやっと呼ばれて診察室に一緒に入った。
ドクターは、ジャガー横田の旦那さんに似てて( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
肩とひじと膝がかなり出血していて腫れもあるけど骨の異常はないので、湿布と痛み止めの処方。
診断書にはなんて書かれるんだろう?すぐに封緘されてしまうのかなって思ったら、住所確認。
事故現場の住所になっていたので直してもらった。
次に脳神経外科へ。
ここでもCTの結果を見ながら、首を回したり目の動きを見たりして、今現在は異常はなくても1~2ヶ月経ったらもう一度CTを撮りましょうって言われた。
終わって会計のときに保険の担当の人が来る事になっていたけど会えなくて、相手の人の家に電話をかけてみたら留守電。
職場へ電話をかけたら、出た人が保留にしないでそのまま「□□さーん、○○ってさー、電話なんやけどー」まる聞こえ。
電話口ではすごくそっけない返事で怒ったように切られてしまった。
カッチーン!!!
消防要請があったら消防車を運転しないといけないからって言われて、だからなに?って思いつつブッソン扱いにしたいんだろうなあって思った。
そうなったら、ここじいちゃんに顧問弁護士さん頼もうって決めた。
会計のとき、診断書の分だけって言われた。
保険会社からストップの連絡が来ているとのことだった。
その足でまた南署へ。
交通課はいっぱいの人で、担当の課の人が全員出払っているので
代わりに受け取りますって若い男性。
帰ろうと署を出たら名前を呼びながら後ろから走っていらっしゃって「名前と生年月日を聞くのを忘れてました」って言われたので答えたら「年は?」って聞かれたので「40歳です」って答えた。
なんか自分から言うのと聞かれて答えるのは違う。
ちょっとだけ年齢ずっしり感じた。
11時過ぎていて、タイタイに出勤するからちょっと早めにお昼にするって言った。
体調も心配だったけど食欲はもどってきているみたい。
じゃあ魚の蔵にする?新正食堂?って聞いたら「サーケー」って一言。
ここで、牛丼弁当と大盛りのお好み焼き2つ持ったので「痛み止めがきついから今日だけは1つにしなさい!」って言ったらどっちにするか迷っていたので「先に手にとったほうにしな!」って、お好み焼き。
牛丼は置いたけどプリン持ってた。
家に帰って、食べながら昨日さやPに自転車を引き取りに行ってもらったとき、相手の人が送っていきましょうか?って言われたけど縁をつけるとアカンと思って、自転車かついで300mぐらい歩いて帰ってきたって話したらかっこええ~ってタイタイ。
職場に、迷惑をかけたことの詫びでお菓子を持って出勤。
上司には「女やでなめられるぞ!」って言われた。
出勤してからも携帯には常時いろんなところからかかってくる。
そうそう、明日からタイタイは登校するのに制服がない。
先生に言っておかないとと思って、夏ズボンとシンプルなセーターで言ってもいいか聞いたら生活指導から、夏ズボンとジャージの上で来るようにとのこと。
明日からしばらくそれで登校ってちょっとかわいそう。
本人は、ブレザーなしでカッターとズボンではあかんかなあって言ってるし。
カヨーからは制服の出来上がりがいつになるのか連絡がまだ入らないし、高校からはいつになったら制服が出来上がるか教えて欲しいって言われるしで落ち着かない。
仕事を早めに切り上げて保険会社へ。
そこで相手の担当の人に「事故で10:0っていうのは絶対にありえないんですから」って言われた。
任意保険にあったプランの保険の担当者の人は急遽休みとのことで、私個人対保険やさんでは心細い。
でも戴いた名刺を見たら、同じフロア?
こちらの担当になる人の名刺を見せたら、その人の隣のデスクの人で、昨日の夕方急に市立へ事故のことで行かんならんって出かけたの、よおしってますって言われた。
でも、保険の賠償については、タイタイは右側を走っていたことで違反だからってまた言われた。
あまりにもそればっかり言われるから「じゃあ、自分の分は自分で直しましょうっていうことなんですか?それとも相手の分をお互いが直しましょうってことなんですか?」って聞いてみた。
相手の人はそうは言ってないけどそうなるかもしれませんとも言われた。
わけわからん。
保険やサンにしてみたら、日常業務のことでわかっていることだろうけど、私は初めてのことばかりでおまけに交通違反だからとも言われてこっちが100%悪いってことなのかとも思った。
診断書に1週間を要する見込みって書いてあったので、7日経ちました、だからこれでナシね!ってなるのかもと不安。
破損品を書き出した。
制服・自転車・コート・携帯。
それとしばらくは電車通学になる。
病院へは、自家用車で行ったので病院への交通費は出ないらしい。
それは近いところで微々たる物だから請求する気もない。

家に帰ることが出来たのは6時をとっくに過ぎてた。
夕方、保険会社に寄る事を電話したのに、家にかけてもさやPの携帯も出なくてねてるのか遊びに行ってるのか・・・。
不在が入っていたのでかけたら、寝ていたとのこと。
「なんか作っとこっか?」って、うっそーーーー!
なんかって何?って冷蔵庫の中を思い出したけど、有り合わせで作ることできるんかなあ?
でもそんなことを言ってくれたことが嬉しくて帰ったら、PCしてる(ーー;)
前にフライにして冷凍してあったのを解凍してとりあえず出来た。
相手の人から電話がかかってきて、昨日はタイタイが寝ていたので会えなかったので今からうかがいたいとのことだった。
なんかきついこと言われるかもなあ。
なんにも食べたくなくてりんごを半分。
相手の人がいらっしゃって、職場で事故報告で上司に怒られたって言われた。
「そうですか・・・」としかいえなかった。
帰られてから、携帯に不在が入っていたのでかけなおしたらカヨーからだった。
制服、明日の夕方には届くとのこと。
自転車も今のうちに行かないと買いに行くときがないかもと思って、じいちゃんの車を借りてカヨーへ行った。
購入時のリストが残っていて、廃盤になっているので同等品&当時も会計に入っていた防犯登録代も支払って領収書を受け取った。
購入時と同じモノ、同じ金額ってあらへん。
オーバーも同じものって・・・
えっちゃんが「あれさあ、ここばあちゃんに買ってもらったやつやろ?ほんならブランド品やん。金額わからへんし」
とりあえず、オーバーは制服の範囲じゃないからユニクロで今度見てくる。
携帯も新規だから1円。
タイタイはいちいち「いろいろとありがとう」って言ってくれる。
そんなこと言われると泣けてくる。

拍手[0回]

2006/12/05 (Tue)
出勤して今日もすぐから書類に埋もれてた。
あっという間にお昼。
最近は5分~10分ぐらいで食べ終わるぐらい早食い。
お楽しみは最後に!なので今からあんバターサンド♪のときに携帯に見慣れない番号。
でも市内。
でたらタイタイの先生から。
「タイタイ君のお母さんですか?実はですねタイタイ君が、(え?今日の試験でカンニングしたのかなあ・・・温厚なタイタイでも誰かと喧嘩したのかなあ)事故に遭いまして、今救急車で運ばれたって連絡が入りました」
頭のなかまっしろ。
というよりもクリーム色みたいな薄いグレーみたいな感覚。
一瞬でパニックになった。
タイタイの携帯が壊れたので連絡が取れませんともいわれた。
連絡をいれてくださった中消防署の人の番号を聞いてかけなおそうとしたらまりちゃんから電話。
恭チャンがとおりがかってすぐに連絡をしてくれたとのこと。
(〒_〒)ウウウ ありがとお。
消防署に電話をかけて搬送先を聞いて証明書作りかけだったけど、なんとか今日中にはまた戻るからこのままにして置いてくださいってPCそのまんまにして自転車で市立へ。
出かける前にタイタイの先生にも上司にも「慌てて行ったらあかん」って言われて、おっとーに電話をかけてさやPにも電話をかけた。
市立に行ったら救急センターで車椅子に乗って待機中。
「気持ち悪あらへん?」って聞いとるのに「迷惑かけてごめんなさい」って、んもー!こんなときに何ゆーてんの!!!(そんだけ怖いんかも私)
レントゲンを撮った後だったみたいで、骨の異常はなかったそうで外傷の手当てをしてもらってた。
「あのお、頭の方も検査してほしいんですけど。何にもなければそれでいいので。」
看護士さんには「それはドクターが判断することですので」って言われて、なんか腑に落ちない。
安心材料が欲しいだけ。
充分今、普通に会話しとるやんって言われたらそれまでではあるけど・・・
担任の先生がいらっしゃった。
「あ!せんせー」って、(*^-^)ニコっとしてる。。。
「大丈夫やったん?」
「打っただけです。(●´ω`●)ゞエヘヘ」
その時は、明日は送り迎えをしてもらってでも試験を受けますって言ってた。
後で先生に、今学期になって同じ学年の子が2人、交通事故で1人はオビジャの前の通りではねられて2ヶ月意識が戻らなくてやっと最近意識が戻った子、もう1人は登校時にはねられて意識不明のままの子がいるから交通指導をしやなあかんかなあって言ってたところだって聞いた。
診断を聞くまでいらっしゃって、その後先生は戻られた。
会計をする頃になって費用が心配。
三重銀あってよかった。
給料日でよかった。
2万円弱。
帰って痛み止めを飲んで今度は南署へ調書ととるのに行った。
来週の免許更新の講習で初めて行くはずが、重い足ででかけることになった。
奥の交通課へ行ったら受付の人が「事故の調書ですか?車検証は?免許証は?」って事務的な機械的に聞かれて、おっとーが「はあ?車にはねられたのにそんなもんがいるんか!」って怒った。
奥からこちらですーって呼ばれて小さい部屋へ入った。
「ごるあぁぁぁ!はけぇぇぇぇ!って、ライトを顔につけられへんからネ」って明るくタイタイに言ったけど怖い顔をしてる。
緊張してるんかな?って思った。
先に相手の話を聞いてるので何を言われてるのか気になった。
自分は優先道路を走っていて、十字路で左側を確認して進入したら、右側通行をした自転車が十字路に入ってきたって言い分。
10㌔ぐらいで走って、自転車引きずる?自転車に乗ってれば投げ出されるのもわからんではないけど、バンパーぐちゃぐちゃになってフロントガラスがバリバリに割れる?自転車だってぐにゃっとなって、制服も上下びりびり。
「えーっと、●●さやPクンやね。平成3年●月●日生まれやね」
え?あ、タイタイの自転車をさやPに引き取りに行ってもらったときに間違えて自分の名前と誕生日言ったんかも。(≧m≦)ぷっ!
途中真っ青な顔になって「ぎもぢわりゅい・・・」ってトイレダッシュ。
車椅子のトイレに入って背中さすってあげた。
ちっちゃいときはしょっちゅうこういうことあったなあ。。。
また戻ったけど頭が割れるように痛いって言うしやばいなあ。
調書を取り終わってその足でまた市立へ行った。
途中でもうあかんって言うのでゴミ袋にするつもりで車に入れてあるビニールに戻してた。
病院に着いて、今度はCTを撮ってもらうのに待っていたら「あれ?●●っちゃう?」って白いウエアにマスクをかけた男性。
高校時代のおっとーの友達。
消防士サンで、今はここで研修中とのこと。
この場で「クラス会しよう!」って話がまとまって、救急外来の処置室の一部分だけ盛り上がってた。
「ゆたか~。おまえ太ったなあー」
『ううん。これはたくましくなったん』
そういう言い方もあるねえ。
メルアド交換して近況を教えてもらった。
「おれさあ、ばつったん。子供はおれが引き取ったん」
仲良かったけど20年の間にいろいろ変わるもんやね。
CTの結果を見せてもらった。
脳ぎっしり。
出血はないけど2ヶ月ぐらいの間に状況がかわることもあるとの説明だった。
軽い脳震盪を起こしたのかもしれないって言われて、吐き気止めの点滴は、気持ちが悪くならないようにすごくゆっくりで3時間はかかった。
相手の人も途中までいらっしゃったけど、何にもすることないので帰っていただいた。
その間に私もおっとーも市立の中にある喫茶店へ。
お昼食べたような食べてないようなだったので、みつ豆を頼んだ。
みつ豆なのにみつ豆入ってなかった。
メロンソーダーの上にアイスクリームが乗って果物が3個ほど。
300円ぐらいだったかな。
会計するとき・・・・恐かった。
4万円弱。
Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
財布の中そうざらえ。
会計のとき、後日でもいいですよって言われたけど払った。
家に戻って、さやPに頼んであったゴハンは白菜のクリーム煮。
朝のうちに鶏肉の下ごしらえをしていったけど豚肉だった。
人に作ってもらうごはんはおいしい。
食事中、相手の人から今から行きますって電話がかかってきたけど、30分ぐらいあとにしてもらうよう頼んだ。
保険やサンと一緒にいらっしゃって「この辺にコインパーキングありませんか?」って聞かれた。
「駅前まで出ないとないです」
意地悪じゃなくてホントのこと。
結局、強化地域でもこの時間なら見回りはないだろうと旧道に止められた。
結局、昼間は保険を使わず実費でしますって言われたけど保険を使われることになったみたい。
でも、言葉の節々で物損扱いにしたいようなことがみえみえ。
今返事はできませんって答えた。
自転車の保険は入院したときにしか対応できないとのことだったけど、もしかしたら車の任意保険で家族の事故の対応できるプランに入ってるかもしれないといわれて、そんなのに入ってたっけ?って思って確認してもらったらビンゴ。
明日は朝から精密検査。
いそがしいー!

拍手[0回]

2006/12/04 (Mon)
出勤してすぐからべんちゃんのお父さんが危篤って昨日連絡があって急遽ぴかが交代要員を手配したと、月曜日に見慣れないメンバー。
上司には昨日その連絡があって、本人は休ませてもらっていいっすかねえって言ったそうで、変わった感覚の子やわって言ってきた。
ぴかも、昨日連絡を受けたときに水曜日がスタンバイだからその時に行くって聞いて今すぐ行きなさい!って言ったとのこと。
愛媛まで行くのに悠長な事言っている時間はないはずだし。
朝のうち、電話に出えへん!って上司は怒っていたので病院では電源落としてあるんじゃないですか?ってやんわり言って、べんちゃんへはメールで手があいたときでいいから病院名を教えてって連絡入れた。
程なくして返信があったので、病院名を言ったら「あんたらやったらすぐに連絡取れるんやな」ってすね気味。
その後、もしも・・・のことがあったらって話になった。
危篤で身内の人に来てもらうようにって連絡があったからそういうことも視野に入れておかないといけないけど、あきらかに上司は浮かれてた。
言葉の端に♪マークがついてるのがわかる。
「愛媛かあ。職場のモンがだーれも顔を出さんのではカッコ悪いでなあ。2日がかりやなあ。あの辺は観光地やでビジネスホテルなんてなさそうやなあ。温泉かあ♪」
「行くとなると車やのお。どの道使っていったらええやろ。走るにはええ所やろなあ♪」
「時間もかかるけどお金(旅費)もかかるしのお。これはここから出してもらわななあ♪」
「この時期ってのお。忙しい時やでワシが行かんならんけど、そーすると、書類作るのが止まってしまうのお」
「向こうで荼毘にふして、こっちでも式するんやろか?そしたら2回とも花ださな、あかんか?ないとかっこわるいしなあ」
『そういうことはその時になってから考えたらいいんじゃないですか?それに2日間も滞在しなくても新幹線と在来線で移動できますよ。それに飛行機だってありますし!』
「飛行機かあ。国内の移動に飛行機使うってなんか贅沢やのお♪」
出かけたいみたい。
それと、いまの状況が知りたいのは心配というよりも興味津々なのがよーくわかる。
忙しいっていいながらカチカチしてござる。
書類に添付されているはずの写真数枚を小さい袋に入れて個別のファイルに入れてあるのに、またどこかに落としたらしい。
毎回これがある。
で、その事を伝えたら写真屋さんに行ってオリジナルのものをコピー?してもらってきてた。
その費用、もったいない。
署名を入れてもらってやっと私のところに戻ってきてコピーをとっていたら所々署名が入っていないものがあった。
それを伝えたら「んーなことあらへん!よおー見てものゆーて!」ってえらい強気。
空のダンボールにあえて大き目のぺったんこシールに「不備分!」と書いてそこにチェックして入れていったらパラパラとめくって「あぁれえ、ほんとや。おっかしいなあー書いたはずやのに。あんたなんかおかしなことしてへんか?」
はい?おかしなことって?
多分サインしたものを私が別の用紙に差し替えていると言いたいのかも。
なんでも人のせいにする。
あーやだやだ。
5時過ぎに電話がかかってきて、持ちこたえたので今から帰りますって言われたらしくて、今週の交代を書き出したメモを見せて伝えてもらった。
毎日いろんなことがあって、私って人の数倍の時間を過ごしているみたいに思える。

拍手[0回]

[430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]