スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2006/11/24 (Fri)
毎朝のタイタイの行動。
いつになったら大人の行動になるのやら。
あほみたいな言い訳を言うのって、裏を返せば頭がまわるってこと。
起きるの、忘れとったぁ???
ちゃんと起きとったんやけど目を開いたら起きて夢の中で起きとっただとぉ???
出勤して「今朝のタイちゃんは何ゆーてきたん?」って毎日の日課。
今日は上司が午前中休みってコトをすっかり忘れていた。
うわあ!仕事のはかどること。
さくさくと進んでいく。
投げ込みで入っていた冊子に仕事のできない上司を持つ部下は、その人の後始末や明確な指示が出せないためにいろいろな資料を出させて仕事がすすまなかったり、勤務時間内はだらだらと過ごしてタイムカードに残った退社時間だけを見て残業をすることが仕事ができると判断する人もいたり、通常勤務時間内に仕事をこなして定時で帰る人をいつも定時にさっさと帰るとバカにしたり、って書いてあった。
仕事ができない上司とは違うだろうけど・・・・。
昼前に出勤された。
昨日作った給与計算書は、各自にPCを導入したときにペーパー削減ということだったのにそんなことすっかり忘れて毎回コピーをとられる。
メールで添付してやり取りすれば済む事なのに。
「あれ?アンタに非常勤の人の時間給ゆーたはずやで?」
『聞いてません』
「かなわんなあ、アンタすぐ忘れるで」
それって私に向けての言葉?
またそれもコピーして書き込んでこっちに持っていらっしゃった。
計算しなおして添付で送ったのに「あんたは仕事遅いな、いつになったらできるんや?」って言われて、すぐに添付で送ったことを伝えたら「わしはな、いつメールが届いてもすぐわかるようにいつもコンピューターをひらいとるんや。それやのにゲームばっかしとるってゆーてくるけどな、よお見てものゆーてな」
「この画面ナンデスカ?」
「これは(ヤフーの)囲碁や。これは頭をつかうんやでゲームとはいわへんのや」
今日は金曜日。
昼にMさんの自分よがりの話が聞こえてきた。
しかもそれって私に聞こえるような大声。
「この前ねえ、ここに私の箸箱を置いてあったのにないんだよー。きっと捨てられたんだわあー。もー、勝手に捨てるなんてひどすぎー」
箸箱?見たことないけど。
前に食べっぱなしで流し台に使った割り箸とお弁当箱を放置してあったのは知ってるし、割り箸は捨てた。
で、一週間後「だーれー?勝手にここに置いたのはー」って洗ってあるのを見て言ったのも聞こえてきた。
いつになったら大人の行動になるのやら。
あほみたいな言い訳を言うのって、裏を返せば頭がまわるってこと。
起きるの、忘れとったぁ???
ちゃんと起きとったんやけど目を開いたら起きて夢の中で起きとっただとぉ???
出勤して「今朝のタイちゃんは何ゆーてきたん?」って毎日の日課。
今日は上司が午前中休みってコトをすっかり忘れていた。
うわあ!仕事のはかどること。
さくさくと進んでいく。
投げ込みで入っていた冊子に仕事のできない上司を持つ部下は、その人の後始末や明確な指示が出せないためにいろいろな資料を出させて仕事がすすまなかったり、勤務時間内はだらだらと過ごしてタイムカードに残った退社時間だけを見て残業をすることが仕事ができると判断する人もいたり、通常勤務時間内に仕事をこなして定時で帰る人をいつも定時にさっさと帰るとバカにしたり、って書いてあった。
仕事ができない上司とは違うだろうけど・・・・。
昼前に出勤された。
昨日作った給与計算書は、各自にPCを導入したときにペーパー削減ということだったのにそんなことすっかり忘れて毎回コピーをとられる。
メールで添付してやり取りすれば済む事なのに。
「あれ?アンタに非常勤の人の時間給ゆーたはずやで?」
『聞いてません』
「かなわんなあ、アンタすぐ忘れるで」
それって私に向けての言葉?
またそれもコピーして書き込んでこっちに持っていらっしゃった。
計算しなおして添付で送ったのに「あんたは仕事遅いな、いつになったらできるんや?」って言われて、すぐに添付で送ったことを伝えたら「わしはな、いつメールが届いてもすぐわかるようにいつもコンピューターをひらいとるんや。それやのにゲームばっかしとるってゆーてくるけどな、よお見てものゆーてな」
「この画面ナンデスカ?」
「これは(ヤフーの)囲碁や。これは頭をつかうんやでゲームとはいわへんのや」
今日は金曜日。
昼にMさんの自分よがりの話が聞こえてきた。
しかもそれって私に聞こえるような大声。
「この前ねえ、ここに私の箸箱を置いてあったのにないんだよー。きっと捨てられたんだわあー。もー、勝手に捨てるなんてひどすぎー」
箸箱?見たことないけど。
前に食べっぱなしで流し台に使った割り箸とお弁当箱を放置してあったのは知ってるし、割り箸は捨てた。
で、一週間後「だーれー?勝手にここに置いたのはー」って洗ってあるのを見て言ったのも聞こえてきた。
PR
2006/11/23 (Thu)
今日は職場のゴミ出し出勤でそのまま残務整理。
たいさやはお弁当を持って部活に行った。
パン=おやつのタイタイがマックランチしたいって言ってきた。
こういうのって1,000円分ぐらいはいっていくから怖い。
この前もマックでお昼をしたばかりだったので今度にしてって言った代わりに、家で作ったパンで二人ともサンドイッチにした。
今日の具は鶏カツ+レタス、卵ケチャップ+レタス、ハムチーズ+きゅうり。
足らないだろうなあと思ってみかんと缶コーヒーと水筒のお茶を持たせた。
送り出してから、試験期間中で部活がないえっちゃんを1人置いていくとぜーったいPCをしているかねてるかだから、子連れ出勤。
子供達が小さい頃はよく子連れ出勤した。
長居すると暑いけど暖かいし、遊ぶものはないから机に向かってるし。
慣れたもので電気のスイッチの位置もわかってるから事務所に入ってすぐに明るくしてくれた。
同時進行でPCをON。
プリンターON。
コピー機ON。
沸騰ポットON。
ごみ収集して、今日は埋め立ての日なのでまず先にそれを出して、間に合った(´▽`) ホッ
どうしても今日の間にしておかないといけない給料計算、来月の予定表作成を優先して作ってから願書チェック。
平日なら電話がかかってきたり来客があったり休憩時間で学生がきたり、上司の穴埋めをしないといけなかったりが今日は一切なくてスムーズに仕事が進んで11時過ぎには終わった。
願書は一つでもチェックを始めるとずっとかかりっきりになってしまう。
ちょっと早かったけどお昼にした。
お昼どうしようかなあって、残っていたスパゲティにタバスコをいっぱいふりかけてきたものとレタスの端っこを詰めてきたタッパーが私の分。
えっちゃんのお昼はなんでもいいって言うから久しぶりにカップのカレーうどん。
食べてから戸締りをしてマイカル桑名へ。
このところ、JJとかJJとかJJとか二人が見ているのでファッションにうるさい。
それに、身長が同じぐらいで身がついてないのに今の子は手足が長いからMサイズでは丈が短い物が多い。
マイカルで上限を決めて欲しいって言っているロング丈のカーディガンを探した。
今からの時期は静電気がおこったり素材でチクチクしたりで、思ったものが見つからなかったり、いいなって思ったINGNIは予算オーバー。
結局、当たったばかりの金券、何を買おうかな~って楽しみにしていたのを使ってグレーのハーフ丈パンツとニットのトップスとカーディガンを買ってあげた。
「他の二人には内証ね!」ってこの言葉って嬉しいものだと思う。
タイタイが小さいとき、しょっちゅう「さやちゃーん、えっちゃーん、あのねえ、ないしょの話なんだけどねえー」って全部言ったこともあったし、今もたまに「私だけなん♪」とか「ボクだけなんやで!」って言うことも。
喉が渇いて安いお店でコーヒーを頼んだら・・・コーヒー風味のお湯。
ちまちま貯めたポイントを入れたばかりのスタバカードがあったからそっちにすればよかった。
今日は疲れているけど吹っ飛ばせる。
FMでコンサートチケットが当たったので、早速単価チェック!(こういうところが主婦っぽい!)
もっと安いのかと思ったら二人で1万円近いものだったのでこれは行かなきゃ!
試験期間中のえっちゃんをつれて、ちょうど今月末までの期限の食事券もあるから明日は電車代だけで気分転換できそう。
たいさやはお弁当を持って部活に行った。
パン=おやつのタイタイがマックランチしたいって言ってきた。
こういうのって1,000円分ぐらいはいっていくから怖い。
この前もマックでお昼をしたばかりだったので今度にしてって言った代わりに、家で作ったパンで二人ともサンドイッチにした。
今日の具は鶏カツ+レタス、卵ケチャップ+レタス、ハムチーズ+きゅうり。
足らないだろうなあと思ってみかんと缶コーヒーと水筒のお茶を持たせた。
送り出してから、試験期間中で部活がないえっちゃんを1人置いていくとぜーったいPCをしているかねてるかだから、子連れ出勤。
子供達が小さい頃はよく子連れ出勤した。
長居すると暑いけど暖かいし、遊ぶものはないから机に向かってるし。
慣れたもので電気のスイッチの位置もわかってるから事務所に入ってすぐに明るくしてくれた。
同時進行でPCをON。
プリンターON。
コピー機ON。
沸騰ポットON。
ごみ収集して、今日は埋め立ての日なのでまず先にそれを出して、間に合った(´▽`) ホッ
どうしても今日の間にしておかないといけない給料計算、来月の予定表作成を優先して作ってから願書チェック。
平日なら電話がかかってきたり来客があったり休憩時間で学生がきたり、上司の穴埋めをしないといけなかったりが今日は一切なくてスムーズに仕事が進んで11時過ぎには終わった。
願書は一つでもチェックを始めるとずっとかかりっきりになってしまう。
ちょっと早かったけどお昼にした。
お昼どうしようかなあって、残っていたスパゲティにタバスコをいっぱいふりかけてきたものとレタスの端っこを詰めてきたタッパーが私の分。
えっちゃんのお昼はなんでもいいって言うから久しぶりにカップのカレーうどん。
食べてから戸締りをしてマイカル桑名へ。
このところ、JJとかJJとかJJとか二人が見ているのでファッションにうるさい。
それに、身長が同じぐらいで身がついてないのに今の子は手足が長いからMサイズでは丈が短い物が多い。
マイカルで上限を決めて欲しいって言っているロング丈のカーディガンを探した。
今からの時期は静電気がおこったり素材でチクチクしたりで、思ったものが見つからなかったり、いいなって思ったINGNIは予算オーバー。
結局、当たったばかりの金券、何を買おうかな~って楽しみにしていたのを使ってグレーのハーフ丈パンツとニットのトップスとカーディガンを買ってあげた。
「他の二人には内証ね!」ってこの言葉って嬉しいものだと思う。
タイタイが小さいとき、しょっちゅう「さやちゃーん、えっちゃーん、あのねえ、ないしょの話なんだけどねえー」って全部言ったこともあったし、今もたまに「私だけなん♪」とか「ボクだけなんやで!」って言うことも。
喉が渇いて安いお店でコーヒーを頼んだら・・・コーヒー風味のお湯。
ちまちま貯めたポイントを入れたばかりのスタバカードがあったからそっちにすればよかった。
今日は疲れているけど吹っ飛ばせる。
FMでコンサートチケットが当たったので、早速単価チェック!(こういうところが主婦っぽい!)
もっと安いのかと思ったら二人で1万円近いものだったのでこれは行かなきゃ!
試験期間中のえっちゃんをつれて、ちょうど今月末までの期限の食事券もあるから明日は電車代だけで気分転換できそう。
2006/11/22 (Wed)
子供達に一つずつ役割分担してもらって、タイタイは2つのトイレ掃除ができないっていうから、1階は私で2階だけを徹底的にするように言ってあるのに、夜遅くまで漫画読みふけったりゲームしたりで、朝起きてこなくて起こしてやっと降りてきても寝ていて、ごはんを食べるのも半分寝てるような状態。
なので食べてからまた寝てる・・・。
ワンコの散歩、自分から朝行くって言ったのに1つ向こうの電柱まで行って帰ってくる程度。
今日もトイレ掃除をしてから自分の身づくろいをしていたら、トイレから物音が聞こえてきたので行ったら私が今さっき掃除したばっかりのところをぼんやりしながら拭いてた。
「アンタ、2階が当番やん」
『え?ボク1階やに』
「今まで1階のトイレ掃除した?」
『勘違いっちゃう?』
え?私が勘違い?じゃあ2階のトイレは私がたまに仕上げでする掃除だけ?
しらばっくれるのもいい加減にしろー!
それからまた寝てたらしくて、学校に間に合うのかどうなんだか・・・。
仕事は今日はフルに忙しくて、朝から書類をチェックしながら作成をしていたら上司が「この色(黄色)の付箋ない?」って言われた。
ちょうどもうあと数枚で終わるものだったので、新の(ピンク)ものを渡したら「これっちゃうわ!」って言われた。
同じモノなのになんで?って思って「黄色じゃないといけないんですか?」って聞いたら「統一しとかな、あかんやろ」って今までそんなこと気にした事なかったことを言われた。
↑の形のやじるし付箋は私のお気に入り。
なのですぐになくなるから色なんて気にしてない。
今まで上司は付箋の色が変わっていたらその部分は違う意味でチェックをしないといけないって思ってたのか?
いやあ、そんなこと10年間なんにもなかったけどなあ。
あまりにも黄色にこだわるので書庫から出してきて渡した。
そしたら「あんた、コレ色が違うで!」ってだから、官庁の人だって気にしてないと思うけど~。
適当に「後で変えときます」って返事しといた。
その後は、また携帯いじって着信音を変えたり鳴らしたりネットゲームカチカチしたり。
ぴかが「昨日さ、朝からひろみんちゃんを怒らした上司ね、夕方私怒らせたん。うちうちだけで飲み会して発散せなあかんね。この仕事が終わったら設定しよね」って言われて、お昼に何があったのか聞いたら、今年の春に言い出したHPのこと。
非常勤で長けた人がいるのでその人が即たたき台として作ってきてくれたのに、そのままどこかへやってしまったらしい。
その後もその話題は出ないままだったのに昨日になって「ピカチャンが、校長挨拶を作ってくれるってゆーとったのに、それをしてくれへんでHP作るのがストップしたままやなあ」って、ぴかのせいにされたらしくて、そんな話聞いたことないしなんで私が校長挨拶を???って理解が出来なくてそのままいわれたままだったとのこと。
なので上司はエスカレートしてまた自分の物忘れを人のせいにした話。
今はもう来客電話ひっきりなし。
午後から、上司あてにメールを送っても届かないって言われて結局私のアドレスへ送ってもらったのを転送して、今度はそれを開けへんって1人バタバタされてた。
メールもワードもエクセルも、ここで必要なやり方だけは何回でもお伝えしてるのに。
で、こっちは人のことなんて構っていられなくて、本来の事務の仕事もできてないので明日は朝からゴミだし出勤&通常勤務。
台拭きで、ご自分のPCを拭き出して「もー、あんたちゃんと掃除してくれへんで汚いやんか」って言われた。
適当に「よく使うキーの部分は文字が抜けてしまうものですから」って言ったのに『そんなん、ワシの手垢やって言いたいんやろ!』って逆ギレされた。
『シンナーないけ?』って何するんだろうと思ったら、汚いからシンナーで拭くそうな。
うそおー!って思ったし、家に電解水があるからそれ持ってきましょうか?って言ったけど「カーマに行ったらなんでも揃っとるでええわ。こういうのはシンナーが一番やで」って言われた。
どうなるかしらんでぇ~。
家に帰ったのは今日は5時半。
シャッター閉めずに部屋の電気をつけてるから旧道から丸見え。
家に入ったら職場体験から帰ってきていたえっちゃんは、だらりーんと伸びきってる状態。
「ごはんってさあー、かしてくれた?」
『そんなん聞いてへんし』
Σ(|||▽||| )気ぃついてくれてもいいのにー。
メールで連絡してくれたらいいのにー。
急いで、担当の洗濯物をしまうように言って、シャッターを閉めてお米をかして、埋め立てゴミをもってワンコの散歩。
朝のうちにゴハンの支度をしていけばこんなに慌てなくてもいいのになあ。
勉強できてないや。
タイタイが帰ってきて(´・ω・`)ションボリ。
アンコンメンバーのオーディションに入れなかったとのこと。
タイタイにとっては初めてのことなのでいい薬になったんじゃないかなって思ったけど、かえってアンコン練習がないとだらけそう。
アンコンに最初から出ないメンバーもいるけど、オーディションで落ちたことで、先に帰ってきていたさやPもその話を聞いてちょっとショックを受けたみたいだった。
2年生は今回で最後でも上を目指そうと思ったら年じゃなくて実技でとるわさって言った。
なので食べてからまた寝てる・・・。
ワンコの散歩、自分から朝行くって言ったのに1つ向こうの電柱まで行って帰ってくる程度。
今日もトイレ掃除をしてから自分の身づくろいをしていたら、トイレから物音が聞こえてきたので行ったら私が今さっき掃除したばっかりのところをぼんやりしながら拭いてた。
「アンタ、2階が当番やん」
『え?ボク1階やに』
「今まで1階のトイレ掃除した?」
『勘違いっちゃう?』
え?私が勘違い?じゃあ2階のトイレは私がたまに仕上げでする掃除だけ?
しらばっくれるのもいい加減にしろー!
それからまた寝てたらしくて、学校に間に合うのかどうなんだか・・・。
仕事は今日はフルに忙しくて、朝から書類をチェックしながら作成をしていたら上司が「この色(黄色)の付箋ない?」って言われた。
ちょうどもうあと数枚で終わるものだったので、新の(ピンク)ものを渡したら「これっちゃうわ!」って言われた。
同じモノなのになんで?って思って「黄色じゃないといけないんですか?」って聞いたら「統一しとかな、あかんやろ」って今までそんなこと気にした事なかったことを言われた。
↑の形のやじるし付箋は私のお気に入り。
なのですぐになくなるから色なんて気にしてない。
今まで上司は付箋の色が変わっていたらその部分は違う意味でチェックをしないといけないって思ってたのか?
いやあ、そんなこと10年間なんにもなかったけどなあ。
あまりにも黄色にこだわるので書庫から出してきて渡した。
そしたら「あんた、コレ色が違うで!」ってだから、官庁の人だって気にしてないと思うけど~。
適当に「後で変えときます」って返事しといた。
その後は、また携帯いじって着信音を変えたり鳴らしたりネットゲームカチカチしたり。
ぴかが「昨日さ、朝からひろみんちゃんを怒らした上司ね、夕方私怒らせたん。うちうちだけで飲み会して発散せなあかんね。この仕事が終わったら設定しよね」って言われて、お昼に何があったのか聞いたら、今年の春に言い出したHPのこと。
非常勤で長けた人がいるのでその人が即たたき台として作ってきてくれたのに、そのままどこかへやってしまったらしい。
その後もその話題は出ないままだったのに昨日になって「ピカチャンが、校長挨拶を作ってくれるってゆーとったのに、それをしてくれへんでHP作るのがストップしたままやなあ」って、ぴかのせいにされたらしくて、そんな話聞いたことないしなんで私が校長挨拶を???って理解が出来なくてそのままいわれたままだったとのこと。
なので上司はエスカレートしてまた自分の物忘れを人のせいにした話。
今はもう来客電話ひっきりなし。
午後から、上司あてにメールを送っても届かないって言われて結局私のアドレスへ送ってもらったのを転送して、今度はそれを開けへんって1人バタバタされてた。
メールもワードもエクセルも、ここで必要なやり方だけは何回でもお伝えしてるのに。
で、こっちは人のことなんて構っていられなくて、本来の事務の仕事もできてないので明日は朝からゴミだし出勤&通常勤務。
台拭きで、ご自分のPCを拭き出して「もー、あんたちゃんと掃除してくれへんで汚いやんか」って言われた。
適当に「よく使うキーの部分は文字が抜けてしまうものですから」って言ったのに『そんなん、ワシの手垢やって言いたいんやろ!』って逆ギレされた。
『シンナーないけ?』って何するんだろうと思ったら、汚いからシンナーで拭くそうな。
うそおー!って思ったし、家に電解水があるからそれ持ってきましょうか?って言ったけど「カーマに行ったらなんでも揃っとるでええわ。こういうのはシンナーが一番やで」って言われた。
どうなるかしらんでぇ~。
家に帰ったのは今日は5時半。
シャッター閉めずに部屋の電気をつけてるから旧道から丸見え。
家に入ったら職場体験から帰ってきていたえっちゃんは、だらりーんと伸びきってる状態。
「ごはんってさあー、かしてくれた?」
『そんなん聞いてへんし』
Σ(|||▽||| )気ぃついてくれてもいいのにー。
メールで連絡してくれたらいいのにー。
急いで、担当の洗濯物をしまうように言って、シャッターを閉めてお米をかして、埋め立てゴミをもってワンコの散歩。
朝のうちにゴハンの支度をしていけばこんなに慌てなくてもいいのになあ。
勉強できてないや。
タイタイが帰ってきて(´・ω・`)ションボリ。
アンコンメンバーのオーディションに入れなかったとのこと。
タイタイにとっては初めてのことなのでいい薬になったんじゃないかなって思ったけど、かえってアンコン練習がないとだらけそう。
アンコンに最初から出ないメンバーもいるけど、オーディションで落ちたことで、先に帰ってきていたさやPもその話を聞いてちょっとショックを受けたみたいだった。
2年生は今回で最後でも上を目指そうと思ったら年じゃなくて実技でとるわさって言った。
2006/11/21 (Tue)
中学は期末試験期間中に入って、昨日サックスを持って帰ってきた。
年末にアンサンブルコンテストがあるので、そのための譜読みも出来てないといけないし、吹けてないといけない。
今日は職場体験。
本当はぶどうの木がよかったらしいけど、人気があったのと今年は人数が少なくて受け入れ先の企業が多いので1つの企業に最大2人程度。
すざとえっちゃんは、担任にそういうところばっかりじゃなくてここもええぞ!って本人曰く、強制的に決められたとのことで行き先は特別養護老人センター。
夜、おコメをかそうとしたら米が3合弱分ぐらいしかなかった。
やばい!買い忘れた。
粉があったから米食いの男子と、パンでサンドイッチの女子にして、タイマーにしたので朝起きる頃にはパンが焼けるいい匂い。
パン好きな娘たちはパンから自家製で喜んでくれて、朝からバタバタだったけど感無量。
昨夜作った鶏肝煮の煮汁にぶた肉を入れて米班のお弁当のおかずに使った。
我が家の高校生のタイタイはこの前のアンコンの校内予選の結果の自信はないっていう。
なんせ今年の1年生は半分以上が中学からの経験者。
上を狙うには学年関係なし。
さやPはサックス四重奏で出るけど、今は歳末音楽会の練習が優先。
なのでアンコンの練習はその練習が終わってからになるので帰りが9時を過ぎるので、送り迎えをしている。
この前の雨のときに駐輪場に自転車を置いて帰ってきているので、今朝は駅まで送っていって、帰りはピアノのレッスンのため部活を早退。
送っていって帰ってきたら、まだえっちゃんがいた。
休みの日の部活は自転車で学校に行ってもいいけど普段は自転車通学じゃない。
それが自転車で移動する子たちは学校からヘルメットを貸してもらって帰ってきていた。
さやPを送って行った帰りに、けんごくんがヘルメットをかぶって自転車で出かけるのをみて、見慣れないヘルメット姿と保育園時代と変わらんなあっていうのとで笑えてきた。
7時前に一緒に行く約束をしていたすざが部活がないから朝寝坊して7時半前に起きたとのこと。
上靴がいるのを忘れていたので学校に取りに行ってそのまま行くっていう。
塩浜からまだ向こうまでヘルメットをかぶって自転車で行くのは楽しいだろうな。
送り出してから出勤。
朝一番からいやなことがあったけど、お昼に持ってきたこの前作った最後のタルトを食べて気持ちちょっと浮上。
今日も帰ってきたのは暗くなってからだった。
お米を買わずに帰ってきたのでスパゲティとサラダ。
肉体労働をして帰ってきたので普段はおかずをちょっとだけっていう少食なえっちゃんが、サンドイッチも食べてパスタも食べておなかを壊すんじゃないかと気になった。
明日も職場体験。
今年から2日間同じところで体験になったとのことだった。
そういえば、去年S中学校の子が職場体験に来て学校の先生がデジカメをもって写しにいらっしゃったときに、(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン。
でも名刺を戴いて、近所に住んでるちっちゃい時からの1学年したの遊び友達だったことが分かったのもちょうどこんな頃。
年末にアンサンブルコンテストがあるので、そのための譜読みも出来てないといけないし、吹けてないといけない。
今日は職場体験。
本当はぶどうの木がよかったらしいけど、人気があったのと今年は人数が少なくて受け入れ先の企業が多いので1つの企業に最大2人程度。
すざとえっちゃんは、担任にそういうところばっかりじゃなくてここもええぞ!って本人曰く、強制的に決められたとのことで行き先は特別養護老人センター。
夜、おコメをかそうとしたら米が3合弱分ぐらいしかなかった。
やばい!買い忘れた。
粉があったから米食いの男子と、パンでサンドイッチの女子にして、タイマーにしたので朝起きる頃にはパンが焼けるいい匂い。
パン好きな娘たちはパンから自家製で喜んでくれて、朝からバタバタだったけど感無量。
昨夜作った鶏肝煮の煮汁にぶた肉を入れて米班のお弁当のおかずに使った。
我が家の高校生のタイタイはこの前のアンコンの校内予選の結果の自信はないっていう。
なんせ今年の1年生は半分以上が中学からの経験者。
上を狙うには学年関係なし。
さやPはサックス四重奏で出るけど、今は歳末音楽会の練習が優先。
なのでアンコンの練習はその練習が終わってからになるので帰りが9時を過ぎるので、送り迎えをしている。
この前の雨のときに駐輪場に自転車を置いて帰ってきているので、今朝は駅まで送っていって、帰りはピアノのレッスンのため部活を早退。
送っていって帰ってきたら、まだえっちゃんがいた。
休みの日の部活は自転車で学校に行ってもいいけど普段は自転車通学じゃない。
それが自転車で移動する子たちは学校からヘルメットを貸してもらって帰ってきていた。
さやPを送って行った帰りに、けんごくんがヘルメットをかぶって自転車で出かけるのをみて、見慣れないヘルメット姿と保育園時代と変わらんなあっていうのとで笑えてきた。
7時前に一緒に行く約束をしていたすざが部活がないから朝寝坊して7時半前に起きたとのこと。
上靴がいるのを忘れていたので学校に取りに行ってそのまま行くっていう。
塩浜からまだ向こうまでヘルメットをかぶって自転車で行くのは楽しいだろうな。
送り出してから出勤。
朝一番からいやなことがあったけど、お昼に持ってきたこの前作った最後のタルトを食べて気持ちちょっと浮上。
今日も帰ってきたのは暗くなってからだった。
お米を買わずに帰ってきたのでスパゲティとサラダ。
肉体労働をして帰ってきたので普段はおかずをちょっとだけっていう少食なえっちゃんが、サンドイッチも食べてパスタも食べておなかを壊すんじゃないかと気になった。
明日も職場体験。
今年から2日間同じところで体験になったとのことだった。
そういえば、去年S中学校の子が職場体験に来て学校の先生がデジカメをもって写しにいらっしゃったときに、(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン。
でも名刺を戴いて、近所に住んでるちっちゃい時からの1学年したの遊び友達だったことが分かったのもちょうどこんな頃。
2006/11/21 (Tue)
昨日から途中入学した学生の授業料の計算をして相手に話がしてあるからといわれて、言われたとおりの金額で計算書を作って渡した。
今日、その保護者から渡したプリントに書きなぐったような感じで校長に言われた金額とちがう!って太字で書いてあった。
授業が始まる直前だったので、確認するから後で来るように言って上司が私が渡した計算書を見て「どこが違っとるんや?」って言われた。
電卓がおかしいのかと思ったのか、バンバン叩いていたけど万単位の金額で細かい数字ってないから数字の上での計算間違いではない。
相手が持ってきた、上司が話をしたときにメモみたいな感じで同じ数字の部分をぐるぐると何回もなぞったようなプリントを見てわかったらしい。
「あんたな、勝手に金額書いたらあかんやないか!」って怒られた。
なんで私が怒られるんだろう?言われたとおりの金額なのに?
私「ちゃんと確認しましたよ」
上『ならなんでこんな数字になるんや』
私「どこが違うんですか?」
上『授業料高いやないか』
私「言われた金額に、入学金も入ってますか?って聞いたときに別にしてって言われたのでプラスしました」
上『ワシ、そんなことゆーてへんやんか』
私「相手と話が済んどるって言われたので、高いなあって思ったんですけど、それで話がついているって言われたので」
上『おかしいと思ったんならなんでゆーてくれへんだんや』
私「確認しましたよ。入学金は別ですか?って言いました」
上『そんなん聞いてへん。それにな、こんだけ忘れることが多いワシに確認したあんたが悪いわ。考えてみ!そのときに話したかもしれへんけどちゃんと見せてへんやろ?あんた』
私「計算書、お見せしましたよ。それで出しといてって言われましたよ」
上『よし、わかった。ワシが悪いってゆーことにしといて。お金の計算をミスするってことは一番あかんことなんやで。でもワシのせいにしとけばええやろ』
私「いいです。私がおかしいなって思ったときに確認しなかったから悪いんですから」
上『普通はそうなんやでな。でもあんた、ワシがゆーた金額ですすめてったんやで、アンタが悪いんやで』
くっそー!
普段うちのオンナノコができませんもんでって体外的に言われてもまたゆーとるわって思ってあしらってきたけど、今日はめちゃくちゃ腹が立って泣いてしまった。
上『泣けばええと思っとったらあかんのやでな。これやで女はあかんわ』
もう一件。
土曜日に出勤したときについいつもの調子で受けてしまった電話で、相手が願書の不足分を今日何時になるかわからないけど持っていくって言われて丁重に「今日は土曜日ですので職員が何時までいるかわかりませんので月曜日にしてください」って話して、昨日の午後にいらっしゃることになっていたけど、私が帰るまでにいらっしゃらなくて、受け取らないといけない書類を書き出したぺったんこシール(メモだとなくすから)と袋ファイルにも同じコトを書いたメモを入れて帰った。
出勤したらそのファイルがおいてあったので中を見たら、受け取るべき書類が足らない。
私「○○証ではなくて○○証明書がいるのでそのように書いてあったと思いますが」
上『ああ、書いてあったよ。でもいらんやろ』
私「他の方にも取ってきていただいていますので、あったほうがいいと思いますが」
上『そんなんいらんてー。ほれ、見てみ。これで十分やないか』
私「こちらに書いてある内容だけでは更新してあるかどうかわかりませんから」
上『あ・・・・ホントや。それならそれではよゆーてくれやなあかんわ』
だから、メモにもぺったんこシールにも書いてあったやん!
その話の後「ちょっと出かけるわ」って出かけられた。
10時に来客があるけど?
「多分その頃にはよおかえってこやんでアンタ話聞いといて」
私が話をすすめるとまた拗ねるくせに。
今日、その保護者から渡したプリントに書きなぐったような感じで校長に言われた金額とちがう!って太字で書いてあった。
授業が始まる直前だったので、確認するから後で来るように言って上司が私が渡した計算書を見て「どこが違っとるんや?」って言われた。
電卓がおかしいのかと思ったのか、バンバン叩いていたけど万単位の金額で細かい数字ってないから数字の上での計算間違いではない。
相手が持ってきた、上司が話をしたときにメモみたいな感じで同じ数字の部分をぐるぐると何回もなぞったようなプリントを見てわかったらしい。
「あんたな、勝手に金額書いたらあかんやないか!」って怒られた。
なんで私が怒られるんだろう?言われたとおりの金額なのに?
私「ちゃんと確認しましたよ」
上『ならなんでこんな数字になるんや』
私「どこが違うんですか?」
上『授業料高いやないか』
私「言われた金額に、入学金も入ってますか?って聞いたときに別にしてって言われたのでプラスしました」
上『ワシ、そんなことゆーてへんやんか』
私「相手と話が済んどるって言われたので、高いなあって思ったんですけど、それで話がついているって言われたので」
上『おかしいと思ったんならなんでゆーてくれへんだんや』
私「確認しましたよ。入学金は別ですか?って言いました」
上『そんなん聞いてへん。それにな、こんだけ忘れることが多いワシに確認したあんたが悪いわ。考えてみ!そのときに話したかもしれへんけどちゃんと見せてへんやろ?あんた』
私「計算書、お見せしましたよ。それで出しといてって言われましたよ」
上『よし、わかった。ワシが悪いってゆーことにしといて。お金の計算をミスするってことは一番あかんことなんやで。でもワシのせいにしとけばええやろ』
私「いいです。私がおかしいなって思ったときに確認しなかったから悪いんですから」
上『普通はそうなんやでな。でもあんた、ワシがゆーた金額ですすめてったんやで、アンタが悪いんやで』
くっそー!
普段うちのオンナノコができませんもんでって体外的に言われてもまたゆーとるわって思ってあしらってきたけど、今日はめちゃくちゃ腹が立って泣いてしまった。
上『泣けばええと思っとったらあかんのやでな。これやで女はあかんわ』
もう一件。
土曜日に出勤したときについいつもの調子で受けてしまった電話で、相手が願書の不足分を今日何時になるかわからないけど持っていくって言われて丁重に「今日は土曜日ですので職員が何時までいるかわかりませんので月曜日にしてください」って話して、昨日の午後にいらっしゃることになっていたけど、私が帰るまでにいらっしゃらなくて、受け取らないといけない書類を書き出したぺったんこシール(メモだとなくすから)と袋ファイルにも同じコトを書いたメモを入れて帰った。
出勤したらそのファイルがおいてあったので中を見たら、受け取るべき書類が足らない。
私「○○証ではなくて○○証明書がいるのでそのように書いてあったと思いますが」
上『ああ、書いてあったよ。でもいらんやろ』
私「他の方にも取ってきていただいていますので、あったほうがいいと思いますが」
上『そんなんいらんてー。ほれ、見てみ。これで十分やないか』
私「こちらに書いてある内容だけでは更新してあるかどうかわかりませんから」
上『あ・・・・ホントや。それならそれではよゆーてくれやなあかんわ』
だから、メモにもぺったんこシールにも書いてあったやん!
その話の後「ちょっと出かけるわ」って出かけられた。
10時に来客があるけど?
「多分その頃にはよおかえってこやんでアンタ話聞いといて」
私が話をすすめるとまた拗ねるくせに。