忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/01 (Fri)
各期の学生が決まった結果を知らせる今の時期が一番いや。
入学ならいいけど、入学できない人に預かっていた書類を返したりダメだった理由を伝えると逆ギレする人あり、カウンターで泣き出す人あり、詰め寄ってくる人あり。
今日の人はそれがセットになってた。
申し込みをしたときと全然違って思いつめたような怖い顔で睨んできたけど、お上が決める事だから・・・。
「あなたたちはこの子の一生を台無しにするつもりですかっ!」
( ̄д ̄) エーそんなこと言われても~、私は結果を伝えるだけですから~
あなたたちの”たち”って私も込み?
受け付けなので、どこまで冗談なのかわからないけど上司が「まず最初に殺されるのはアンタやで」って言われたけど、いやあ今日みたいにこんなに思いつめた人だと出直して来てグサッってこともありえるかも?
んー。妄想癖ならいいけど。

拍手[0回]

PR
2006/08/31 (Thu)
タイタイの高校は今日始業式で、明日は確認テスト&授業。
明日はさやえすの始業式。
夏休み中の宿題いいのかなあ( ̄ー ̄; ヒヤリ
今日は後期の学生の結果発表。
いつもならこの時は上司と同行なのが、腱鞘炎の腕が痛いとか暑いでえらいとか言われるので初めて私一人で行くことになった。
一旦出勤してから官庁街へ。
窓口で30分~40分待って、書類を受け取って付け合せ。
後日の面談の日程は今回から先方さんからの指定日になった。
おえらいさんの転勤サイクルが早いので、しょっちゅう方針が変わる。
時間調整をしたつもりはないけどちょうど11時前。
前から行きたくてマップも作ってあったお店の中から近くのスープレックスへ行った。
開店と同時だったのでちょっと待ってすぐに会計。
え?850円っちゃうの?
100円値上げになってた。(´;ェ;`)ウゥ・・・
8種類のスープから2種類選んで、デリバイキングは1回のみなのでプレートに全種類盛った。
最近野菜不足でこれで補充完璧。
職場へ戻ったのは12時半過ぎだった。
午後からは結果をお知らせ。
ぴかべんは午後から健康診断。
私も来週健康診断なのに今日みたいにいっぱい食べてたらあかんよなあ。
上司は連絡を入れるたびに「暑かったですわー」「大変でしたわー」なんてねぎらいの言葉を言われてるんだろうな。
行ったの私なのに。
夏休みは今日で終わり。
明日からまた徒歩か自転車での出勤。
これから年末まではきっと正規の職員並みの帰宅時間だろうな。

拍手[0回]

2006/08/30 (Wed)
あー!やっと2学期が始まるぅ~♪
明日はタイタイの高校、明後日はさやえす達が始業式。
夏休み中、部活がない日って片手ぐらいだった。
でも、午前練習や午後からの練習で大会前だけが一日練習。
手がかかる年代ではないけど早く授業が始まってほしい。
職場も1日から授業が始まるけど、こっちは憂鬱の材料満載。
明日は官庁で後期の学生の発表。
いつもこのときは上司と同行なのが、案の定「えらいでアンタ一人で行ってきて。早い時間に行って早く帰ってきて。じゃないと電話や来客かなわんわ」とのこと。
明日はぴかべんが健康診断だから余計にそう思うのかも。
眩暈がひどいらしく、近くのたばこやさんのオバサンに職場近くの病院で点滴してもらうとラクになると情報を仕入れてきて、午前中に出かけられた。
戻られたとき、半そでのワイシャツに点滴が漏れたのか血液がついていて、それがわき腹部分にもついていたので「洗濯してくれ」ってシャツを預かって塩素系の漂白剤をつけて洗濯機へ。
ランニング姿がまた日曜日の夜にやってた山下清シリーズそのもの。
洗濯機のところに行ってスイッチを消したりつけたりされてて、何をしてるんだろう?と思ったら早く着たいってことで洗濯中なのに取り出して着ようとされてて、我慢ができないのかお金をぴかに渡して「首周り43のを買って来て」っておつかい。
メールが届いて、首周り43で半そでの白なんて売ってないからピンクのシャツにしようかなって、冗談だろうケド今からの時期半そでのワイシャツは探すのが大変だろうな。
服は着られるもんじゃなくて着るもんだからなんでもいいよ~って返信。
買って来たのはプライスダウンになっていた白地に黒いチェックのラインが入ったもの。
「うへえー!こんなんあかんわ。なんでこんなんこーてきたんや!」って、買って来てもらっておいてそれはないんじゃない?
結局銀行に行くのに何か着てないと出られないからとそれを着られたけど、デパートでいつも買われてるそうで安モンでは胴回りがピチピチやであかんわ!って言われた。
むずかしい年代。
洗ったシャツは外に干したらすぐに乾いたけど血のにじみは取れた部分と取れてない部分があった。
もうちょっと時間があれば、タイタイのダルメシアン柄になった柔道着を真っ白にした私の腕を試したかったなあ。

新校舎の中学校のトイレに出るらしい。
どこでも曰く因縁付きの話題はあるもの。
部活練習中に練習室近くのトイレで人が入っている気配がして鍵もかかっているのに、ノックをしても返事がないし下から覗いても足がないから間違って鍵がかかってるのかと思って上から覗いたら人がいた!って、それは噂?って聞いたら教えにきていたみくっちがそれをした本人。
もう大騒ぎになって、副顧問の(使い物にならなくてパシリらしいけど)スズムーがその個室に盛り塩をしてくれたとのこと。
今日は盛り塩を掃いたら、水っけがないのに固まってたってことでこれまた大騒ぎ。
昔自殺した女の子がいたとか、おっかーのころのジャージを着た足のない女の子が廊下を歩いていったとか、2学期に入ったらこの噂話はもっと大きくなりそう。

宿題・・・
まだやってないらしい。
今年は手伝わないぞ!って決めたのに。

拍手[0回]

2006/08/29 (Tue)
朝、おっとーのカッターが洗濯に出してなかったので「洗うに!」って持って行こうとしたら「今日着る!」って返事。
その時になって、今日休みを取ったって教えてくれた。
弁当の準備したのに(´;ェ;`)ウゥ・・・
昨夜のうちに教えてくれたらいいのに。
と、その前に今日の午前中休みの申請を出したけど、式の始まる時間が遅かったのと、おっとーが家にいるなら出勤しようと急に思いついて出勤準備。
職場で着替えてそのまま行くので、礼服と小物を紙袋に入れてパンプスに合う仕事中の服を出してきて、時間がなくて化粧品をポーチに入れてスッピンのままおっとーに職場へ送ってってもらった。
急に出勤するで送ってってって言ったので怒ってたケド。
上司に「今日昼から来るんちゃったんか?」って言われて、開始時間が遅いので早退にしてもらった。
仕事っていっても今は留守番程度のこと。
今月末から年内いっぱい忙しくなるから休みにしておけばよかったかなあ。
タイムカードを打って、職場で化粧して着替えて帰る時間。
迎えにきてもらって早めに斎場へ。
昨日はおばちゃんがいなかったけど今日はいた。
きっと昨日は倒れこんでしまったんだろうな。
ここばあちゃんとおばちゃんは高校時代の同級生。
同じような境遇のところへお嫁にきて仲良くなって、文ちゃんとは幼馴染で何でも言えるボーイフレンド。
文ちゃんはおっとーの高校時代の同級生なので参列している人のなかで、あれ?あの人って?って思える顔ぶれがあった。
20年以上も経つと風貌がごろっと変わる人あり、今でもリーゼントの人ありで、プチ同窓会みたいなメンツだった。
文ちゃんはいつもニコニコした顔なので、神妙な顔をしているように見えなくて、立場上ニコニコして挨拶をしないといけないのかな?とも思った。
おじさんは6月の始めに体調がおかしくて余命6ヶ月の末期がんの宣告。
7月半ばに診察したときにはもって1ヶ月との宣告で、自宅療養だったとの話だった。
家を建てたときにトステムでおまかせにしたのでおじさんにはずいぶんお世話になった。
昨夜のお通夜の時のBGMがピアノ演奏の曲だったので、一緒に参列したえっちゃんはその場で「私こういう職業につきたい」って言い出した。
お焼香の時、どっかで見たことあるなあーって思った顔。
ファンファン大佐に似ていて、でも頭は真っ白。
ん?んん?同級生のチョビンだー!
すごいおっさん・・・。
って、人のこと言えないけど、並んだら親子に見えそうなぐらい。
チョビンとも中学時代仲良かったっけ。
横に座っていたもっちゃんに言ったら「あー。隣のコンビニやん」って言う。
あれ?そういえば家は酒屋やったような・・・。
へえー、今度のぞいてみよっと。
葬儀の間、懐かしい顔ぶれが何人かあって不謹慎にも懐かしんでた。
終わったのは1時間半ちょっと経ってから。
おなかがすいて、ちょうどタイタイが学校から帰ってきたばかりだったので新正食堂へ行った。
帰ってきたらグッタリ。
そんなに動いてないのにかなり疲れた。
いつも葬儀に出ると思うこと。
私って写真ない・・・。

拍手[0回]

2006/08/28 (Mon)
文ちゃんのお父さんの容態が悪くて夏越せるかどうかわからないって話を先週末聞いたのに、昨日帰ってきたら亡くなったって聞いた。
出勤したら上司は午前中前の喫茶店にずーっと。
おなかがすいてちょっと早めに昨日の御土産で買って来た鰻弁当を食べていたら郵便が届いて、この前官庁へ提出した書類の原本。
上司が戻られて今度はカチカチゲーム。
書類を渡したら「今から行ってきて」ってゲームしながら言われた。
今行ったって昼1時間は窓口閉まるからお昼を食べていたら「あんた、行くつもりないんか?」って言われた。
夕方からのことで準備したいからダメモトで「明日では遅いですか?」って聞いたら「こういうもんは1時間でも早いほうがええんや。行きたくないならワシが行ってくる!あーめんどくさ」って言われた。
仕事でめんどくさいはないやろー!
ちょっとカチンとして「お昼食べたら行きますので。帰りは直接家に帰ります」って伝えた。
「んーなん、アンタ車で来とるんやで車で行くやわ。そのほうがラクやに」
自分の車出したって、ガソリン代出ないし電車の方が速い。
アピタの駐車場へ入れてちょうど来た急行に乗った。
今日は素足にちょっと大きいサンダルで来たので、靴擦れが心配。
官庁へ行って今日も2分ぐらいの滞在。
名駅へ戻って、夜伽見舞いを買おうと高島屋地下をぶらぶら。
ちょうどあられのお店で仏事用に包んであるものが売っていたのでそれに決定。
「お熨斗はどうされますか?」
「お願いします」
「こちらの商品は仏事用ですが」
「はい、お供えで持っていくので」
「表書きはどうされますか?」
「夜伽見舞いとして名前を入れて下さい」
「ヨトギミマイ?ヨトギミマイってなんですか?ご霊前のことですか?」
「あ、今日お通夜なのでそれでお供えとして持っていくんですけど」
「お通夜に持っていかれるならおさびしおみまいですね」
「オサビシオミマイ?」
夜伽見舞いってもしかして三重限定の方言?だから通じなかったの?とちょっと恥ずかしかった。
でも、私でもオサビシミマイが通じなかったのにその表書きでは困る~!
カウンターのところで1対1で向き合ったまま話が止まってしまった。
奥からちょっと年代が上の人が出てきて、対応してくれた人がその話をしていたら、あ~ってなんか納得してくれた気配。
「夜伽見舞いの表書きでいたしますね」って言われてホッ。
プリンターで出してもらって確認して、見慣れた表書き。
その後、なんか買って来て~って部活から早く帰ってきたえっちゃんからのリクエストでレニエロールを買った。
帰ってきて、アピタで黒いストッキングを買って帰ってきた。
おっとーにも早く帰ってくるように言ってあったので夕方バタバタしながらゴハンを作って出かける準備。
礼服が入らなかったらどうしよう・・・とちょっと心配。
それと会場。
じいちゃんは、呉服屋の所やって言う。
駅西に呉服屋ってあったっけ?とりあえず駅西に3箇所あるから早めに出て案内板を見て行こうと出た。
カナチャンの同級ってことでえっちゃんも同行。
さすが、現役の社長さんだけあってすごい花&車&人。
ざっと600人ぐらい?
お通夜でこれだけの人なら明日はもっとすごい人かも。
お焼香の時、おばちゃんを見かけなかった。
胃がんでおじさんは自宅で療養されていたから大変だっただろうな・・・。
ここじいちゃんと同じ列に座った。
じいちゃんと同い年の64歳。
早すぎるよなあ。
文ちゃんが喪主だった。
おっとーの友達もけっこういるんじゃない?って焼香の時に見ていたけど、みんな風貌が変わっていてわからない。

拍手[0回]

[450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]