忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/07/25 (Tue)
昨日の夜にタイタイが「明日は県文で連合音楽会があるで6時にうちを出るで」って言って来た。
もうちょっと前に予定ぐらいわかってるだろうに・・・。
一人一人の予定がいっぱいで覚えきれないのでカレンダーに書いてって言ってあっても分かってくれない。
朝方の大雨と雷の音で目が覚めてそれからうとうとしただけで5時前に起きた。
始発では間に合わないから雨でも自転車で行くって言っていたのにちっとも起きてこなくて結局「7時にうち出る」って6時半前に起こしてやっと起きて来た。
んもー!
パンが苦手なのに友達とコンビニで一緒に買うから500円頂戴って言って来た。
500円で腹いっぱいはムリやろ~。
1,000円渡した。
出勤する頃、雨が止みそうな小雨で、徒歩で出かけた。
職場に着いたら汗が流れるように出てくるけどすぐひいて今度は寒い。
上半身はノースリーブニットで下半身はおなかまであるストッキングに毛布を腰に巻きつけて足元ヒーター。
暑がりの上司には「暑くさい格好しとんな」って言われる。
夏の方が冷えて辛いのは多分、わからない感覚だと思う。
明日と明後日は、ぴかべんが県立高校での教育懇談会に行くことを前から上司に言ってあったのに、いつものようにふんふんと返事だけだから、もう一回言っておいたほうがいいよってことでぴかが言いに行ったら「そういうプライベートでやっとる仕事を勤務時間内に持ってくるんなら、会社を通してやってほしい。日当と交通費も、こっちはいくら出るのかわからんし日当をまるまるあんたらが勤務時間内に抜けてもらうっていうのは筋が違うと思う」って聞こえて来た。
あとで「なあなあ、あんなこと言われたならさ、明日と明後日は午後から有休ってことにしたら?」って助言。
明日と明後日はさっさと帰ろっと。

おっとーが早くに帰ってきたのでジムへ。
今日は昨日友達との話の中で言われたことにチャレンジ。
ストレッチをしてすぐからランナーへ。
目安は1時間で10キロ。
このランナーは走行距離が出ないので、自分で速さを調整。
去年、膝が痛くなってから走るのをストップしていたので久しぶりで前につんのめりそう。
まずは慣らしで最初の3分ぐらいは1h7キロ程度の速さで、1h8.5キロにして20分で汗がどばーっと出てきた。
今日はエアロウエアでおなかが出てるので油断するとポッコリ。
背筋を伸ばして走っていたけど、喉が渇いてボトルを口につけてもこぼれそうで一旦徒歩速度に落としてそれからまた走った。
でも足がもつれそうで30分弱で終わった。
ってことは5キロは走れてないといけないのに、今日は3キロ程度ぐらいかも。
いきなり挫折。
チャレンジしないであきらめるのは嫌いなのでとりあえず、ウエイトを絞って体を軽くしながらタイムを切り詰めていければいいな・・・。
ウエイトダウンはきびしそー。

拍手[0回]

PR
2006/07/24 (Mon)
考えるだけで目が回りそうな週になった。
去年までは中学×1、高校×1のコンクールが中学×1、高校×2の3校。
朝日主催と中日主催の6回。
月曜日の朝起きることができるか考えたこととコンクールのことを考えたら夜は寝付けなかった。
上司はめまいがするから病院に行ってから出勤するかもとのこと。
急ぎの電話があったけどマイペースで仕事が出来た。
急遽決まったお友達との食事。
定時で上がれるといいなと、時間前から帰る段取りをして予定通り帰る事ができた。
早い時間から食事と軽く飲んで、まだ明るいうちに解散。
なんかまだ近鉄が開いてるのにこんな気持ちがよくなってていいのかなあ?
でも軽く飲んだので・・・食欲増進中。

今日の当選品は、ハーゲンダッツのチケット。

拍手[0回]

2006/07/23 (Sun)
今日からさやPは部活の合宿。
捨てられる入れ物にお弁当を入れてって言われたけどなかったので組み立てのお弁当箱へ入れた。
なんか朝起きたときから口の周りがムズムズチクチクピリピリ。
グレープフルーツを食べたらとんでもない痛さになってしまった。
もしかしたらこれが熱のはな?
ちょうど私立受験のときにヘルペスになったさやPに聞いたら「それ、そうやに」って言われて移ったかぁ・・・。
あのこもこの2~3日、症状が出ているって言ってたので薬を持っていくっていうし、とりあえずゆっくり過ごすしかないかも。
出かける直前になって、ジムで使っているシャンプーなどを貸してほしいって言って来た。
もっと早くに言えばいいのに。
間際になって準備をしていたので忘れ物があるかも。
一昨日、部活を早退した夜にお友達二人が合宿のプリントとおそろいで合宿中に着るTシャツを持ってきてくれた。
入学したときは友達ができるかな・・・って不安そうだったっけ('-'*)フフ
3人がお弁当を持って出かけた。
おっとーと二人きり。
シーンとしているし、いつものようにおっとーは一日寝て私は帰る時間を気にしながらエクササイズ?
かわら美術館でのガンダム展は今日で終わり。
「行く?」って聞いたら行きたいくせに「あの人オタクやって思われたくない」って言って来た。
ガンダムを見てないのでわからないけど、全部ひとくくりにするわけ?
ガンダムは神聖なアニメでどーのこーのとウンチクを言いながら「アムロ~♪振り向かないで~」って歌ってる!
充分出かける気になってた。
前にも時間があった時に聞いたら行きたいくせに行かないって言ったけど今日は最終日。
運転は私。
ナビがないので地図を読み込んで産業道路経由で1時間ちょっとで到着。
駐車場がいっぱいでちょっとはなれた駐車場へ案内された。
当日券は1,000円。
私だけ外で待ってようかなあ・・・とも思ったけど一緒に入った。
見ててもわからん。
でもおっとーは目が( ̄ー☆キラリーン
入ってすぐのところに撮影許可の札があったので写してみた。
 
最終日ってこともあって多くの人。
30代後半~40代の人&その子供って組み合わせがいっぱい。
いろんなオブジェをみてもさっぱりわからなくて、ショップでは売り切れになっているものがあった。
ぐるっとまわってショップに戻ったら、さっきまで積んであったプラモが完売。
このまま帰るのも早すぎるので途中の半田へ寄り道。
春に出来たクラシティ半田に行ってみたくて地図を見ながら、建物は見えてるのにどの道を行けばいいんだろう?とぐるぐるまわってた。
テレビでも紹介されていたので、まずは2階のお肉のお店へ(ひろりごと。に詳細)あり。
おっとーは刺身肉丼。
私は限定のハンバーグ。
でも、ハンバーグ半分とご飯と香の物は食べられてしまった。
1階にあるマジックアイスに行きたかったので、ここで何に仕様かちょっと悩んで、苺・豆乳・チョコレートが入ったアイスをオーダー。
トッピングにオレオとカシューナッツ。
ご満悦♪
旭軒も入っていて、ここではシュークリームは時間限定の販売だった。
食べたい!ほしい!って思ったけど我慢。

拍手[0回]

2006/07/22 (Sat)
夏休みに入って毎日規則正しい生活が続く。
今日も子供達は夏休み日課の部活。
順延になって延びていた高校野球の試合が今日。
予報どおり朝からいいお天気。
先週の休みに見に行くことが出来たので休みの今日も応援に行きたいのと、さやPが途中で体調悪くて返品になったときのために伊勢に行くことにした。
勢いに乗って洗濯物をがーっとやって、1階と2階のトイレとお風呂を徹底的に洗って掃除機をかけて傘を干して靴を洗って9時半前に出発。
国道でいつも2時間以内で行くのが途中の工事渋滞で2時間少々。
出先で用事だけで帰るっていうのはイヤなので、昨日の仕事の合間にチェックしたお店に寄るつもり。
去年食べそびれた赤福氷、今年こそ!って思ったけど保留。
伊勢球場の近くにある23号線沿いの藤屋窓月堂本館へ。
あっ!通り越してしまった。
そのまままっすぐどこかでUターンのはずが曲がれるところがなくてジャスコまで。
駐車場でメーテレサイトで高校野球の結果を見たら第一試合はコールドで途中で終わってたので、ゆっくりしていたら最初から見れなくなりそうだったので、ランチ予定だったお店は次回機会があったときに持ち越して、ジャスコでパンを買って簡単に済ませた。
球場がある倉田山公園って広くて駐車場じゃないところに車が止めてあってどこに止めてもいいの?どこへ止めたらいいの?って思うぐらい。
駐車場の看板を見つけてチケットを買って階段を上がるときに試合開始のサイレンが鳴った。
学校関係の人たちは芝生の場所。
存在がわかると嫌がるだろうから薄い格好(ベージュのカーゴパンツ・白ノースリーブニット)して行ったから目立たないだろうし、こそっとしてた。
日焼け止めを塗ってきて日傘もさしてタオルを肩にかけているのにチリチリして痛い。
試合は相手チームのリードで残念ながらコールド負け。
途中、守りの時にぐたーっとさやPが座りこんでるのを見て大丈夫なのかなあ?お母さん代わりに吹きにいこか?って思ったぐらい。
試合が終わってからおかげ横丁へ。
いつもおかげ横丁では、チーズ天・豚捨コロッケ・豆腐ソフト・きゅうりスティックを食べるけど、今日はいつもと違うものを散策。
お香が大好きでお香のお店に入ると動けなくなってしまうぐらい。
小さい蚊取り豚のお香立てがあった。
かあいい~。
ほしいなあ、でも家には茶香炉があるからなあってことで見て楽しんできた。
赤福のお店の前は氷を頼む人ですごい列になってた。
団五郎茶屋の方も列になってた。
豚捨のお店は列になってなかった。
きゅうりスティックのお店で、こんにゃく羊羹が売ってた。
テレビで紹介されましたって書いてあって初めて見たので食べてみた。
小豆味と抹茶味があったので抹茶味にした。
もっちりしていて歯ごたえがあっておいしい。
こんにゃく羊羹アイスっていうのも同じ値段で売っていたけど今度でかけたらそれを食べる予定。
帰りにここばあちゃんに頼まれた赤福を買った。
最寄駅でも近鉄でも赤福売ってるのに、現地の方が美味しいらしい。
道中、手に持って歩いている人を何人か見たので帰り道にそのお店に寄って、寒天抹茶氷を買った。
底から抹茶寒天・氷・つぶあん・抹茶寒天・抹茶アイスのトッピング。
腹冷える~。
帰り道木蓮さんからのメールでは、充実した日でしたとのことだった。
(。・・。)(。..。)(。・・。)(。..。)ウンウン
私もステージ母だからその心境がわかる。
いきなり今日やってできることじゃなくて地味な練習を積み上げてきたことは何でも同じ。
小学校3年生のときのピアノのレッスンのときに「今日はあたし、弾きたくない気分なの」ってだんまりを決めて先生も30分間黙ってて練習時間が終わったことがあったのを思い出した。
好きなことでもいつも楽しいことばかりじゃないからなあ。
怒られてもういや!って思うことも、遊んでる友達を見て一緒に遊びたいって思うこともあるし。
なんかしんみり。
さやPにメールで聞いたけど薬が効いているらしくて応援で熱くなっていたことで気分は悪くないらしい。
来週半ばからはえっちゃんのリハとさやPのリハですぐから大会が日替わりみたいになる。

拍手[0回]

2006/07/21 (Fri)
今日の野球の試合も雨のため順延。
ホッとした。
さやPが風邪をひいたみたいで朝もぼーっとしている。
小雨決行なのでコンクール前の大事な時期ってことがわかってるのかどうか・・・。
傘をさしながら楽器を吹けないから7年程前にお友達とツアーを組んで出かけたTDLで雨に降られて着るつもりが着ないまましまってあった赤いミッキーのポンチョを持たせた。
当然、こんな真っ赤なの着たくない!って言った。
でも今何が一番優先?
とりあえずわたしの前ではおとなしく持っていくふりをしておこうと思ったのかどうかは分からないけどバッグに入れて、行ってきますって玄関を出ようとした。
おっとーが今日は休みなので乗せてってもらったら?って言ったら、いつも私が出掛けに今から乗せてってっていうのはやめてって言ってあるので、前もって言ってなかったからって強情な子。
降りが強かったので乗せてってもらって、えっちゃんも今日から夏休み日課のロング練習になったので乗せてってもらってた。
タイタイが、今日終業式って言ってたけどうそや~って思いながら高校のHPを見たら、他の学校は今日から夏休みなのに今日が終業式。
おまけに2学期の始業式は8月31日。
補習をごまかすのにそう言ったのかと思ってた。
3人とももうコンクール直前。
各パートの専門の先生に見ていただくのにワンレッスンが1,000円~。
今は体調を充分に整えてコンクールに臨めるようにするのが私の役目。
さやPには野球がなかったら部活を休ませてもらって帰ってくるようにきつく言って送り出した。
木蓮さんに聞いたら今日の試合は中止とのことで、メールで連絡をとりながら、病院に行ったら薬を多い目に処方してもらうように伝えた。
今日のお弁当のおかずは考えるほどの材料がなかったので、パンが苦手なタイタイには昨夜の残りの味ご飯と冷凍にしてあった生姜焼き他。
さやえすと私は、自家製のパンで、ツナきゅうり・オムレツチーズ・ポテトサラダの3種類のサンドイッチにした。
微熱があって食欲がないらしくてお昼はそうめんを食べてその後寝てたらしい。
今は体調を戻すのが先決。
コンクールの舞台にはもう慣れてるはずなのにな。

職場では、業者さんのめちゃくちゃな出荷状況で伝票と合わない・頼んだものが届かないってままになっていた。
昨日はそのことで締め日までに訂正伝票と出荷状況をあわせてほしいって電話を入れたら折り返しますって言われて待っていたのにかかってこなくて帰ってきた。
出勤してから昨日の件は連絡あったのか聞いたら(-- )( --)(-- )( --)ウウンとのこと。
折り返しますって、せいぜい1時間以内ぐらいじゃないのん?
結局連絡がないままで、朝一番に宅配便でうすっぺらい大判サイズの封筒が届いた。
開けたらそこに伝票が入ってた。
お詫び文は誤発送なのに落丁って扱いになってた。
上司の手前、落丁ってことにしておかないと怒られるからだろうなって思った。
もうこれ、4月からで2回目。
電話でのやり取りでも「あらら~」ってひとごとのように言うし、なんか頭ん中は春?いいことあって浮かれてる?って思ってしまう。

夜、本局へ郵便物を出しに行った。
時間外扱いの窓口には一人の担当者。
慣れてないのか、要領が悪くて私が行ったときには6番目ですぐに自動ドアから外にもずらっと人が待ってる状態になった。
一番目に対応してもらって待ってたオジサンがしびれを切らして「いったいどんだけ待たせるんや!」ってイライラしながら言ってる。
不在分、書留分他3つぐらい頼んだことを一つ一つ、しかも忘れてることが多いらしくて「新人一人にやらせるな」って叫んでた。
奥からもう一人来て対応していたけど、新人さんではないらしい。
わからないならその場で返事したらあかんわ。
返事するからわかってるものってこっちは思うし。

今日も仕事は忙しいほどでもなくてのんびり電話番だった。

拍手[0回]

[458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]