忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/08 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/07/15 (Sat)
朝からいいお天気だと洗濯物が乾きやすいから嬉しい。
起きてすぐから私の布団を干して、まだこの時期でもカーディガンやベストを着て行ってるさやPにいい加減に半そで着なさい!って怒って洗濯。
今日は枕も洗ってスッキリ。
今日は3人分のお弁当。
えっちゃんのあせも対策に、おねえちゃんと間違えられるからイヤだって言っていたポニーテールにして部活へ送り出した。
タイタイは午後から部活で、午前中ゴソゴソ何をしてるんだか・・・。
その間、メロンをもらって残ったままだったのでメロンのクラフティを作った。
チャイムが鳴ったのでモニターで見てみたらゆみ母。
なんだろ?と思って外へ出たら「私な、またやってしもたん。で、入院しとったん。またいろいろお世話になるかもしれへんけど・・・お願いできる?こういうコト、他に言ってないからさあ」って言われた。
また自傷したらしい。
入院中は即効果が出る点滴をしていたとのことで、腕に青く点滴の跡が残っていて痛そう。
お昼早めに食べて送り出してから、ちくさへタイタイの枕を買いに行った。
安いねえ。
帰りに暑くて31へ寄ってチャレンジトリプルしたけど、今日こそ違うフレーバーにするぞ!って思いながらいつもと同じモノになってしまう。
帰ってきてからドテンを聞きながらウトウト。
夜暑くて眠れなくて寝不足続き。
家にいると、お茶を飲んでコーヒーを飲んでアイスコーヒーを作って飲んで、おなかがタプンタプンになってしまう。
こういうときこそ出かけるといいのはわかってるけど暑くてだるくてご飯作りたくないなあ。
夕方カヨーへ行って、さやPのブラウスがあるか制服コーナーへ行ってみたら、在庫があるとのこと。
サイズがわからなくて、身長が違うだけで骨格は同じような感じなので店員さんが「じゃあ着てみてください」ってブラウスを出された。
Lサイズだと私でもゆったり。
でもえっちゃんが「多分おねえちゃんではちっちゃいと思うよ」って言うのでLLサイズを出してもらった。
4センチ違うとのことで、やっぱりゆったりしていて夏はこっちのほうが涼しいかもって思って、このサイズ1枚買った。
今から火を使って食事の準備がいやだなあっていう人が多いのかな?お惣菜売場はけっこうな賑わいだった。
私もその一人。
今日は楽ができたけど、かえってこういうのってたっかくついてしまう。
それに・・・人が作ったものって美味しくてついつい手が・・・

拍手[0回]

PR
2006/07/14 (Fri)
だんだん冷房対策を怠れない時期になってきた。
朝は汗だくになってるのにそれでもストッキングを履いて行くので、汗でべたべたしてまるまってしまう。
シッカロールをはたいてやっとのこと履いたとしても、向きが汗の性で変わってしまって、ねじれてしまうとやっかい。
またそれを直すのに汗が出てくる。
出勤してみささんが「ストッキングはいてて暑くないですか?」って聞いてきた。
シッカロールをはたいてやっとのこと履いてるんだよって話したら「だったらココで履いたらいいじゃないですかー!」って言われて、あそっか!
今度からそうしよう。
上司に「今日あっこへ行ってくんで」って言われた。
あっこってどこ・・・?
返事ができなかったので「あんた、わからん?」って言われた。
普通はわかるもん?
「ほれ!あっこやんか」
わからん・・・。
名古屋での会議のことだった。
11時前、11時に約束していたって人がいらっしゃった。
上司にそのことを伝えたら「ワシしらんでえ」ってまたいつもの返事。
結局11時半過ぎまで話していて、いつものわたしのお昼を食べだす時間よりちょっと遅くになって食べようとしたときに「おい!行ってくれ」って言われた。
(゜ロ゜;)エェッ!?何にも準備してないのに?
と思ったら、今日は珍しく電車で出かけられるとのこと。
車のほうが涼しいのにとか近くまで歩かなくていいのにとか言われた。
でも駅前で歩く距離なんて知れてますよ~って言ったけどそれでも遠いらしい。
今日もこの前のところに止めようとしたら「あかん!こんなとこでは遠い。横断歩道のところあいとるやん。そこへ止めてくれ」って上司の車を運転してる私に言われたとおり、横断歩道の真上に止めてすぐ降りるのかと思ったら、鍵を外していらっしゃる。
一旦車のキーを抜いたのですぐにもわーっと暑くなって来て、それからぐるっと遠回りして職場へ戻った。
午後から高校の先生がいらっしゃることも、上司は聞いてないって朝から言われたけど、前に事前打ち合わせの話をしたいって言われてその時には電話で話されてた。
なんかこんなにすぐ忘れるものなのかなあ?
年はとりたくないなあ。
お天気がもちそうだったので、おっとーの冬用の重たい掛け布団を干してきたのに、2時ごろにはいやな風が出て空が不安定な色になったので、一旦戻って布団をしまって、朝っぱらから仕上げた桃のタルトを持って職場へ。
駐車違反の強化地域なのでちょっとだけ止めることもできなくて、学生が借りている駐車場へ止めた。
桃のタルトは自分ちで消費するつもりだったので、ちゃんとした”仕事”をしてないままの仕上げだったので不細工な仕上がりもいいところ。
それでも、タルト生地から作って、暑くて伸ばしてもすぐにぶちっとばらばらになってしまうから手で伸ばして焼いて、カスタードクリームと生クリームの上に桃をちりばめて、その上からゼラチンを乗せて光沢がでるようにした。
最初の意気込みがあるところではちゃんと丁寧に慎重にするけど仕上げの頃になったらいつもどーでもええわーって投げやりになってしまう私の悪い癖。
でも甘い物大好きなメンバーが残っていたので、喜んでもらえてすぐに食べ干した。
シルバーからお掃除にきてもらってるオバサンにもおすそ分け。
甘味が抑えてあっておいしいわって言ってもらえた。
ふっきーが「ひろみんちゃんってさ、朝5時前から起きて家のことして、ちゃんとした格好をして、仕事して、帰ってからまた家のことをして、ジムに行ってお菓子なんかもつくってすごいねえ」って言ってくれたけど、きっと飽きっぽいから。
一つ一つをもっと丁寧にしていけるといいのに。
毎月のものは家族で日程が揃ってくるというか移るっていうのを聞いたことがあって、今月がホント日が3人とも重なったのでどさっどさっとケア品がなくなってしまう。
高校の先生が帰られるまで職場に残っていたのでその後一旦帰ってワンコの散歩に行ってから売り出しをしていた商店街へ買い物。
帰ってからごはんをするのがイヤで、グラタンを作った。
案の定おっとーは食べたくないって言うので、レトルトカレーにしたらすごく喜んでた。
首の後ろが痛くてえっちゃんも背中一面があせもになってしまったので、今年初のムトーハップの湯にした。
まだ赤福氷を食べてないから夏は来てない感覚。

拍手[0回]

2006/07/13 (Thu)
んもー!上司の物忘れのひどさにあきれてしまう。
物忘れならまだいいほうかも。
ゲームばっかりやって人の話を聞いてないっていうのが本当。
今日もいつものように仕事らしい仕事がなくて書類の補充とか、手が空いたときにやればいいっていう後回しにできることをして、お昼12時前から昼食開始と同時に電話がかかってきた。
10月入学の手続きをした人からでかなりご立腹の様子。
上司と以前に話をしてその件がうやむやになったままになってるとのこと。
その前に、警察から電話がかかってきて5月頃に立案したことがまだ進んでなくて、警察側はちゃんと日程を言ってきてくれてるのに、上司が窓口になっての話なのでこちらで検討してから返事しますって言う繰り返しのまま。
それが3回目ぐらいなのでしびれを切らされたみたいでその時に電話口で言われた言葉が聞こえて来た。
「うちのオンナノコが動きませんで・・・すんません」
また私使うの?って思った。
その話で思い出したのかやっと動いたのはいいけど、授業を割いて時間をとらないといけないから、1ヶ月半~2ヶ月ぐらい前に予定をたてないといけないから5月に立案して6月末から7月の予定をしたほうがスムーズだと思っていたのに、急に来週って日をそこで決めてしまったので、あとで休憩時間で戻ってきていたぴかに上司が「月末な~」って言われてぴかの顔がこわばったのがわかった。
私が受けた電話のことで、もしかして私が話してたことかな?ってちょっと心配になって担当を聞いてみたら男性の初老の方でしたって言われたので、私のミスではない。
でも相手はかなり怒ってるので、以前のことを思い出しながら話して、今後の予定も話してやっとわかってもらった。
それで今度から私宛に連絡を下さいってことも伝えた。
そうじゃないと尻切れトンボみたいになってしまう。
奨学金の振込み決定日の連絡がFAXで入って、そういった連絡事項はまず上司からじゃないとまた拗ねるので、ボードに挟んで朝渡した。
学生がいつもらえるんですか?って聞いてきたので、私はざっとしか見てなくて上司に聞きに行ったらゲームしながら「しらーん、書いてあったやろ?見てへんのか?」って言われてしまった。
まだこのときは私も言い返すエネルギーがあったので「先にお渡ししました」って言ったら急に機嫌が悪くなってしまって「ソコ!そこの本棚にあるやろ!」って怒った言い方。
本棚?書庫を開けて見たら「そんなとこっちゃうわ!本棚やわ」本棚って書庫のことじゃないの?
先にファイルに綴じたのかと思ってファイルを出したら「ちゃうってゆーとるやろ!!!」ってかなり怒ってる。
「ワシの指見てみ!そこ!そこにあるの、見えとるが!」ああ、これ本棚とちゃう。
でも上司はこれを本棚と言う・・・・
置いたっていうか、何かをしているときにふと置いたような状態。
ちょうど授業が終わってぴかたちが戻ってきて、そのやり取りを見てた。
ちょっとしてから「メシ食ってくんで」って上司が出かけられた。
(* ̄3)<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…ってしたいけど、非常勤の人の前ではあんまり言うことじゃないので小出し。
食事から戻られた上司に、昼前にかかってきた電話の話をした。
うやむやになったままだって言われたので、何の件がうやむやなのか私ではわからないので上司ならわかるかな?って思った。
でもゲームしながら、そんな人としゃべった覚えないって言われた。
相手の人は1対1って思って言って来るけどこっちは1対大勢なんや!いちいち覚えておれへんわって言われる。
だから、来客ボードを作ったのにそれも1日2日書いただけで続かない。
気分悪くて、べんちゃんがお昼を買いに行くときにチーズコッテリのスポンジがあってもOK!って何かおやつを頼んだ。
イライラしてこのまま残業するのもイヤだったのでさっさと定時で帰ってきた。
この前送ったお中元のお返しで果物をいっぱいいただいたので、タルトを作ろうと、生地を捏ねるのに力が入ってあっという間に出来た。
あとは明日トッピングするだけ。
ついでにジャガイモを20個ぐらいゆでてコロッケの準備。
おっとーが今日も早く帰ってきたのでジムへ行った。
スタジオメニューが終わって出たらぴかがいた。
「ねえねえ、明日上司っておらへんの?」
『え?休みって?聞いてへんよ』
「東海なんちゃらに行くって言われたけど」
『ああー、前にあるとかないとか延期になったとか聞いたけど、決まった日程まで聞いてないよ』
「あのさ、ひろみんちゃんが帰ってから、明日県内の高校の先生が、今度の勉強会の打ち合わせにいらっしゃるから上司に言ったらさ、そう言われたん。んで、勝手に決めるなって言われたんやけどさ、前にいつがいいですか?って言われて何日か候補を出して明日ならええにって言われて高校の先生にそう言ったんやけどさ、私が勝手に日を決めたって思ったみたいでずーっと勝手に日を決めてって言われてさ、気分悪くてさ」
ぴかがこんなに言うなんて珍しい。
私も昨日、ウイルス対策ソフトの更新の手続きで、上司のPCでメッセージが出たら私がしますって言ったのに自分でやるって言われて、結局わけわからん!って、画面が凍ったってPCたたいて、こんな変なやつをなんでオレにさせるんやって言われて凹んで・・・。
これは職場の舅やねえ・・・。 

拍手[0回]

2006/07/12 (Wed)
昨夜は寝付けなくて、夜中に夏用の布団を出して朝までうとうとしているだけだった。
汗でべったべた。
朝ご飯、お弁当を作ってから子供達が今日はみんな早くに出かけたのでべたべたついでに1階と2階のトイレ掃除とお風呂の掃除を徹底的にやって、ご褒美にシャワー。
ドライヤーで髪を乾かすのにこの前壊れて出してきた大昔のくるくるドライヤーでは全然乾かない。
ジムのドライヤーだとすぐに乾くけど25年近く前のものだと電気代をくうだけ。
慌てて化粧をして出勤。
シャワーをしただけでも快適。
職場に着いたら汗だく。
仕事もやっと落ち着いて、朝一番に残務整理をしたらその後は留守番みたいなもの。
上司から今月始めにあった、VIPの飲めや歌えやの宴の費用の領収書を受け取って事務所の諸口から出してって言われた。
なんでここまでするのかなあ?
市の関係の人たちではあるけど、部屋での飲み物とか食べるものとか、ハイハイってなんで出すのかなあ?
そんなお世話になってるなんて思えない。
市のレセプションだけでもかなりの費用使ってるのに。
定時に帰ろうと思ったら電話の応対でちょっとだけ残業して家に帰った。
そのまま今度は買い物。
合宿での着替え、家にあるものでいいっていうけどパンツはちょっとくたくた気味。
夏だし着替えは多く持っていかないと汗臭くて嫌がられる。
9月末から修学旅行があるからその分も見込んでカゴにドッサリ。
さやえすは、自分達の好みがはっきりしているのでフリルいっぱいレースいっぱいが大好きな私の見立てでは絶対着ない。
なので今日はタイタイの分と私の分。
明日はたいさやの部活の合宿費徴収。
二人で5万円弱。
タイタイなんてコンクール前日まで合宿。
でもよく考えたら、今年の合宿場所は音楽ホールがあるところだから、合宿+ホールを貸しきっての練習よりも移動もホール代もかからない。
でも遠方だから本番直前まで合宿って言うのもハード。
もうすぐ塾の夏期講習も始まるし(;´д`)トホホ

拍手[0回]

2006/07/11 (Tue)
最近はネットでの懸賞応募よりもクローズドの応募が多い。
買物に行ったら、キャンペーン中でお買い得>キャンペーン中>お値打ち品の優先順位。
子供達は小さい頃から牛乳が好きでタイタイなんて水代わり?ってぐらい。
粉末のココアとか、ここばあちゃんちへのお中元のオコボレでボトルコーヒーをもらったらもっと牛乳の消費が増えるので、普段はスーパーのオリジナルのものを買うことが多い。
おいしいって小さい頃から味がわかってたのか明治牛乳は子供達も大好き。
それがキャンペーンをやっていて内容を見たら、いつかはルクルーゼのお鍋。
これは!ってことでここばあちゃんち(ふだんからこの牛乳)にも協力してもらって、ぴかもこの牛乳を飲んでるので集めるマークをもらってた。
口数がはがき1枚1口じゃなかったので、1枚で数口出せるならと出さずに集めてきた。
職場でぴかが「ひろみんちゃん、もう集めてないよね?捨てるよ?」って言って来た。
「なんで?まだ集めてるよ」
「今度はなんの景品?」
意味がわからなくてすぐに検索。
うっわあーーー!終わってた。
応募シートに1口ちょっとぶんをセロテープで貼って集めてきたのはパーになってしまった。
「これでさ、応募する人がおって売上が伸びたならまたキャンペーンするに!」って言ってもらってとりあえずマークを切り取った。
前に、普段飲んでるコーヒーのバーコードをキャンペーン以外にも集めていたら、次からのキャンペーンにはバーコードじゃなくてマークに変わってたことがあった。
職場で使うコーヒーとか粉末のミルクを購入する担当は私。
補充するのも私。
使い終わったらバーコードを切り取って集め中。
キャンペーン開始ですぐ応募が私のこだわり。
案外、締め切りまで待たずに当選しましたって送られてくることあり。
今日はフロランタン当選。

拍手[0回]

[460] [461] [462] [463] [464] [465] [466]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]