スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!			
				カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
				カテゴリー				
				
				ブログ内検索				
				
				忍者アナライズ				
				
				フリーエリア				
				 2013/04/20 (Sat)
  2013/04/20 (Sat)
					
				
						今日、新旧の会議があった。
今年度の組長の名前紹介では同姓の◎さんばっかり。
こういう時にもめるのはごみの日の立ち当番。
マンションみたいに世帯数が多いところだと15分を2人でとか30分を2人で1回きりで終わるのが、人数が少ないところは30分当番を2~3回とか組長は1時間当番を2回とか差が出るのは仕方がないけど、それの意見を言う人がやっぱりいる。
年配の人が多いから町費を払っていても実際に動ける人なんて少ない。
ここの組は6件。
前期のごみ当番が3日。
17時~19時が2回、7時~8時半が2回。
30分ごとに区切っても1回では済まない。
組長なんやで残った分あんたがしたらええやんって言うオタクが1件あり。
数年前に人が少なくなったので婦人会がなくなって有志っていう形になったけど、運動会と防災訓練と祭りと餅つき会は絶対組長が外せない行事。
60年に1回の祭りのときに使う太鼓の張替をするそうでそれの立ち合いもある。
それ以外にイレギュラーなことがありませんように・・・。
																								今年度の組長の名前紹介では同姓の◎さんばっかり。
こういう時にもめるのはごみの日の立ち当番。
マンションみたいに世帯数が多いところだと15分を2人でとか30分を2人で1回きりで終わるのが、人数が少ないところは30分当番を2~3回とか組長は1時間当番を2回とか差が出るのは仕方がないけど、それの意見を言う人がやっぱりいる。
年配の人が多いから町費を払っていても実際に動ける人なんて少ない。
ここの組は6件。
前期のごみ当番が3日。
17時~19時が2回、7時~8時半が2回。
30分ごとに区切っても1回では済まない。
組長なんやで残った分あんたがしたらええやんって言うオタクが1件あり。
数年前に人が少なくなったので婦人会がなくなって有志っていう形になったけど、運動会と防災訓練と祭りと餅つき会は絶対組長が外せない行事。
60年に1回の祭りのときに使う太鼓の張替をするそうでそれの立ち合いもある。
それ以外にイレギュラーなことがありませんように・・・。
PR
					この記事にコメントする 
				 
	 
 
  
