スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア

タイタイたちは、始業式が終わってからの3学期は半日授業というかパック問題の自習。
昨日は弁当持っていって午後からも自習してきたけど今日は昼に帰ってくるとのこと。
昨日、家に帰って来てすぐに「調査書もらってきたで」って言ってきた。
だからなに?
しばらく様子見のため放っておいた。
何にも言って来ない。
塾がないから比較的のんびりしているけど、ご飯を食べてからテレビを見てゴロゴロ。
カッチーン!
「あんたなあ、調査書もらってきたでって言ってきたよな?」
『うん』
「だからなんなん?」
『だからって?もらってきたで言ったん』
「もらってきてそのままでええの?」
『ううん』
「じゃあどうするの?」
『どうするって?』
「意味わからんの?」
『うん』
「・・・。」
『教えて』
「教えてって、教えやなあかんこと?調査書もらってきたらそれで試験が受けられるの?」
『ううん』
「発送準備をして、それで郵便局に行ってきてって言うならわかるけどさ、明日は半日で帰ってくるんやろ?速達書留なら時間外手続きもできるし、発送はおかーさんがせなあかんの?」
やーっとわかったらしい。
自分で封をするまでのことをして、中の確認してって言って来るならともかく、なーんにもしないでいるから情けない”(*>ω<)o"クーーッ
どうも、高校受験のときに内申が悪くて先生にこの内申では県立はどっこも入れへんわって言われたのが入れたから自惚れてるのかも。
送料も調べるように言ったら、ポスタルガイドは古いでって言ってきた。
だからなに?
家にはパソコンってものがあるやん!
ゲームの攻略方法ばっかり調べてないでさ、そういうの調べたら?
えっちゃんは冬休みのしおりを持ってきて「保護者欄書いて。一行日記は見やんといてよ」って言ってきた。
保護者欄を書かずに提出したので返却。
せっかく当日に出してもいみないやん。
一行日記は、今日も塾だったって書いたって前に言っていたけどけっこう書いてある。
絵文字がいっぱい。
絶対毎日1つ以上は書いてあって、ピアノの発表会の日の日記は終わってからもらった記念品がケーキだったのでケーキの絵(いちごもろうそくも有り)と音符の絵と鍵盤の絵。
ちっちゃいスペースにごちゃごちゃっと。
なかよくしているスザの誕生日の日記は、身長差が30センチぐらいあるので”スザはちっちゃいけどもう15歳。高校1年生の子と一緒の年。四捨五入したらスザは二十歳、私はまだ子供”
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
わろてしもた。
保護者のコメント欄には、塾の空き教室で友達と宿題を仕上げたり勉強をしていました。休み中に書き上げた書初めが気に入らないからと、当日の朝早くから書き直して納得できる作品を提出しました。って書いたけど、もしかしたら、宿題を当日の朝やったんか?って思われるかも?
今朝、いつものように出勤する道中、見慣れない制服がいっぱい。
近くの専門学校の入試みたい。
普段は短いスカート丈にしてるのが今日はきちんと着ているからか、移動してショーウインドーの前に行くたびに止まって「スカート長いよなあ。かっこわるいなあ」って聞こえてきた。
年末にスーパーでさとちゃん母と話をしたときに、男の子は繊細やで気をつけな、あかんにって言われた。
桜のキットカットをたいえすにあげたけど、追い込んでしまってるかなあ。
昨日は弁当持っていって午後からも自習してきたけど今日は昼に帰ってくるとのこと。
昨日、家に帰って来てすぐに「調査書もらってきたで」って言ってきた。
だからなに?
しばらく様子見のため放っておいた。
何にも言って来ない。
塾がないから比較的のんびりしているけど、ご飯を食べてからテレビを見てゴロゴロ。
カッチーン!
「あんたなあ、調査書もらってきたでって言ってきたよな?」
『うん』
「だからなんなん?」
『だからって?もらってきたで言ったん』
「もらってきてそのままでええの?」
『ううん』
「じゃあどうするの?」
『どうするって?』
「意味わからんの?」
『うん』
「・・・。」
『教えて』
「教えてって、教えやなあかんこと?調査書もらってきたらそれで試験が受けられるの?」
『ううん』
「発送準備をして、それで郵便局に行ってきてって言うならわかるけどさ、明日は半日で帰ってくるんやろ?速達書留なら時間外手続きもできるし、発送はおかーさんがせなあかんの?」
やーっとわかったらしい。
自分で封をするまでのことをして、中の確認してって言って来るならともかく、なーんにもしないでいるから情けない”(*>ω<)o"クーーッ
どうも、高校受験のときに内申が悪くて先生にこの内申では県立はどっこも入れへんわって言われたのが入れたから自惚れてるのかも。
送料も調べるように言ったら、ポスタルガイドは古いでって言ってきた。
だからなに?
家にはパソコンってものがあるやん!
ゲームの攻略方法ばっかり調べてないでさ、そういうの調べたら?
えっちゃんは冬休みのしおりを持ってきて「保護者欄書いて。一行日記は見やんといてよ」って言ってきた。
保護者欄を書かずに提出したので返却。
せっかく当日に出してもいみないやん。
一行日記は、今日も塾だったって書いたって前に言っていたけどけっこう書いてある。
絵文字がいっぱい。
絶対毎日1つ以上は書いてあって、ピアノの発表会の日の日記は終わってからもらった記念品がケーキだったのでケーキの絵(いちごもろうそくも有り)と音符の絵と鍵盤の絵。
ちっちゃいスペースにごちゃごちゃっと。
なかよくしているスザの誕生日の日記は、身長差が30センチぐらいあるので”スザはちっちゃいけどもう15歳。高校1年生の子と一緒の年。四捨五入したらスザは二十歳、私はまだ子供”
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
わろてしもた。
保護者のコメント欄には、塾の空き教室で友達と宿題を仕上げたり勉強をしていました。休み中に書き上げた書初めが気に入らないからと、当日の朝早くから書き直して納得できる作品を提出しました。って書いたけど、もしかしたら、宿題を当日の朝やったんか?って思われるかも?
今朝、いつものように出勤する道中、見慣れない制服がいっぱい。
近くの専門学校の入試みたい。
普段は短いスカート丈にしてるのが今日はきちんと着ているからか、移動してショーウインドーの前に行くたびに止まって「スカート長いよなあ。かっこわるいなあ」って聞こえてきた。
年末にスーパーでさとちゃん母と話をしたときに、男の子は繊細やで気をつけな、あかんにって言われた。
桜のキットカットをたいえすにあげたけど、追い込んでしまってるかなあ。
PR
この記事にコメントする