忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2024/11/24 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/30 (Sun)
朝6時15分集合なので4時20分に起きた。
昨夜は電気毛布をダニ退治温度に設定してあったのに足先が冷えて寝付けなかったので、寝てないような寝てたような。
洗濯を干すのを頼んであるけど、本当に干してくれるのかなあ?
今日は夜9時頃まで帰って来れないから、期末試験目前なのに携帯いじってるんだろうな。
昨日、休憩のシフトを見せてもらったら昼11時~30分、夜17時~30分の食べるだけの時間。
体育館から出られないので夜の分はカヨーで100円になったと同時に買ったパンを持って、お昼はおにぎり3個。
水筒にお茶とコーヒーを入れて、黒の大判のブランケットとレッグウォーマーを昨日のうちに用意しておいた。
今回はスーツ着用の指定はなかったけど結構規制があって、カジュアルなものはダメ、ブーツはダメ、トレーナーやジーパンはダメ。
セーター着るとなんでもカジュアルに見えてしまいそうだけど、寒い体育館で1日仕事なら必要。
6時10分に門を開けますって言われて、6時5分すぎに家を出た。
小学校区の投票所は人がいっぱいだったので、隣の校区。
着いて朝にする仕事をして受け付けのスタンバイ。
毎回、1番目を競ってくる人が2人いるって教えてもらった。
ゆりちゃんのお母さんが早くからいたから、もしかしてゆりちゃんのお母さんのこと?って思ったら立会い。
電子投票なので早いけど、記念にカードを持ち帰りたいって言う人がいたり、投票済み証明書を毎回集めてる人が居るとか、知らないことばっかり。
朝のうちは「おはよーございます。お預かりします」ばっかり。
隣のPCで人数が出ると、人数分声かけしたんだな~って実感。
ここの市役所の当番の人は年金課の人で、PC操作をしてた人は学校勤務のときにいつも朝すれ違う人だった。
貫禄がある体型なので40代後半だろうなって思っていたのに、団塊ジュニア世代。。。
で、私が子供の年の話をしたら「50歳以上なんですね」って言われてしまった。
ちょっとしてから、派遣の人~って私が呼ばれて控え室の体育館倉庫に行ったら、お菓子を小袋に分けて配ってって言われた。
貼るカイロもどっさりあって2個もらった。
このお菓子代は割り勘にするのかと思って聞いたら予算から出てるとのこと。
初めて税金で飲み食い…o(;-_-;)oドキドキ♪
飲み物にあった柚子茶は韓国から取り寄せたって言われて、それ以外にペットボトルのお茶にコーヒーにと、家から飴をもってきたけど持ってこなくても小腹を満たせるぐらいだった。
お昼はバイトの時みたいにぎゅっと握ったおにぎりを持ってきたけど、動いてなくておなかがすいてない。
でも食べないと冷えるから食べてあっという間に30分。
休憩後からは「こんにちは~。お預かりします」
体育館開けっ放しで、受付はちょうど入り口のところなので冷え冷え。
モコモコのスリッパの中に貼るカイロを貼ったので、足は冷えないけど手先が冷たい。
真後ろにストーブを置いてもらったけど、広い体育館では飾りみたい。
4時半頃に、市役所の人たちの夜の食事のおすしが届いた。
生ものだから悪くなるといけないからって、休憩が4時半過ぎから開始。
夜の分にパンを持って来たけど、動いてないからお昼に食べたおにぎりがまだ効いてておなかが減ってなかったけど食べた。
休憩後は「こんばんは~。お預かりします」
寝言で言いそうやわ。
地区の投票率は終わりがけにやっと30%。
長い1日だった。
もう1人の派遣さんは、来週初めて試験監督をするとのこと。
来週の試験監督って、日本語能力試験やん。
その話ももらったけど、ちょっとなあ・・・で、パス。
ちゃんと今日は契約どおり8時半で終わらせてもらえた。
昼も夜も炭水化物だけだったので、いっぱい食べたけど栄養失調みたい。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]