スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2013/11/09 (Sat)
今日は初心者向けのエアロに入ってみた。
おじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれてもおかしくない年齢の人たちのファッショナブルなこと。
60代後半ぐらいの男性はその前のバレエに入ってたらしくて始まる前にくるくる回ってた。
年齢が高い人が大半だったからと高をくくってたらとんでもない。
自分に合うインストラクターがお気に入りならどういう動きを入れる人なのか、次の動きの説明がちょっと前に言ってくれるのか直前なのか何にもなしで入れるのか、癖をわかってる人たちだったのでまたまたぎこちない動き方の私はおじゃまな人だった。
右足メインでやったあとは左足メインでやるけど動きがどんなんだったっけ?ってなんかものすごく頭が弱ってる感じ。
慣れればいいんだろうけど、むずかしい。
おじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれてもおかしくない年齢の人たちのファッショナブルなこと。
60代後半ぐらいの男性はその前のバレエに入ってたらしくて始まる前にくるくる回ってた。
年齢が高い人が大半だったからと高をくくってたらとんでもない。
自分に合うインストラクターがお気に入りならどういう動きを入れる人なのか、次の動きの説明がちょっと前に言ってくれるのか直前なのか何にもなしで入れるのか、癖をわかってる人たちだったのでまたまたぎこちない動き方の私はおじゃまな人だった。
右足メインでやったあとは左足メインでやるけど動きがどんなんだったっけ?ってなんかものすごく頭が弱ってる感じ。
慣れればいいんだろうけど、むずかしい。
PR
この記事にコメントする
