忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/01 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/24 (Thu)
昨夜帰ってきたのはぎりぎり昨日。
毎週見ているシルシルミシルの途中というか、終わりがけだった。
今日は歳末助け合い音楽会。
子供たちが高校生の間の5年間続けて四文へ来たけど、今年はいつもと違った。
制服を着た中学生がいない。
明日は北勢地区の中学生のアンサンブルコンテストだから吹奏楽関係の子がいないだけなのか、インフルエンザで学級閉鎖になった期間の補習をしているのかわからないけど、アンコンに出ないメンバーなら来ることができるはずなのに、全然見かけなかった。
冬休みになったさやPは夕方からジャズの演奏会に行くけど昼間は予定がないっていうので、歳末へ誘った。
でもお金がないから入場料を出せないっていうので、それを私がもつことに。
去年は、ちょうど大学の講習会と重なってしまったので初めて客席で演奏を聴くことになって、今まで自分が舞台に出ていた側だから変な感じらしい。
早めに並びに行ったので蛇行に並んでいるけどけっこう前のほうだった。
今年は暖かくて厚着をして虫干しがてらミンクのショートコートを着て来たけど脱いでもいいぐらい。
今年は今まで見たことがないぐらい満席。
さやpに「化粧してきたん!?絶対泣くにっ!マスカラやアイラインが流れてもしらんに!」って言われた。
行けないと思っていたので昨日えっちゃんに何をするのかさせた!って言うから、どんなこと言うの?するの?って聞いてもお楽しみに~って言うだけだった。
演奏の準備をしている間にMC。
中学時代に舞台で演奏する経験をしてきてない経験者がけっこう多くて、自分から動いてくれないって話を聞いたことがある。
知らないから何をしていいのかわからないんなら、1回だけは言わないといけないってことは言ってあったけど、舞台を見るとみんながガチガチに緊張してた。
なのでMCが先に終わってしまって、それからまだ舞台袖に楽器があって慌てて取りに行ったり譜面台をもらいにいったりで始まるまでが長かった。
去年まで、農芸高校の演出で飴を客席に投げたり、学校のマスコットを投げたりしていたのが、持ち帰らないお客さんが多くて後で掃除をするのが大変だから小さいものを投げるのは禁止になった。
チャック袋に飴をつめたものを、サンタとトナカイの格好をした顧問の先生が投げてその格好で途中から演奏に参加。
指揮の先生は背中にクリスマスツリーをデザインして飾り付けてあるダンボールを背負ってた。
なんでダサい茶色のズボンなんだろう?って思っていたら、客席から見ると幹に見えるようにするため。
斜め後ろにいた人の、手が込んだのを作ってきたなあって聞こえてきた。
1曲目が終わって、今度はえっちゃんとみほちゃんのMC。
この話が泣けてきてしまって、もう周りから見たら今しゃべってる子のお母さんってすぐわかるぐらいだったはず。
うっくうっくと泣いてたので横で「ほれみてみぃー。ゆーたやろ!」って、先に教えてくれてたらその時に泣いて客席では・・・・やっぱり泣いただろうな。
2曲目はお楽しみ会みたいな内容。
月末にラジオで放送される→第53回歳末助け合い音楽会
さやpは母校には知ってる子が少ないのと、全員が制服に揃ったので別の高校みたいって言っていた。
他の高校では、インフルエンザになって出られなくなった子が数人いたので、体調崩さずでることができてホッ。
今日は楽器を片付けてから仲のいい子と道頓堀で打ち上げとのこと。
クリスマスイブに、ええ年した子が家で親と過ごすなんてあかんでーって昨日Yさんに言われたばっかり。
鶏の足、3日ほど前から漬け込んでるけど、明日今年最後のピアノのレッスンがあるからちょっとだけ残業して帰らせてもらうのでそれから焼く予定。
ケーキも明日・・・まだ売ってるかなあ。

拍手[2回]

PR
2009/12/22 (Tue)
近鉄へクリスマスプレゼントを見に行ったら、近所の位田さんとバッタリ。
子供たちが小学生のとき一緒に地区委員をしていて、夏休みに入る前にドッチボール大会の準備やラジオ体操の準備をするのに家に来てもらって、ちょうどさやpのピアノのレッスンでさやpが「今日は私、弾きたくない気分なの」ってピアノの前でじーっと30分動かないでいた現場を見た人。
私も仕事を変わってからずっとパンを作るのに工場にこもってるので本当久しぶりだった。
子供たちのことを聞かれて、たいさやは家から大学に通ってることを言った。
タイタイと同級生の男の子がいて、中学校では同じ部活だったし同じ塾に行っててさやpと同じ高校へ入学した。
高校に入ってすぐから精神的に不安定になって、入退院を繰り返していたので、留年してさやpと同じクラスになってしばらくの間、体調がいいときは来ていたけど、入退院を繰り返していたので続けることが出来なくて退学した。
「こーじくんの体調はどお?」
『こーじね、いないの』
ここで気がつかない鈍感な私。
体調がよくなってどこか寮のある会社や学校に行ってるのかな?って思った。
「ん?いないって?」
『あのね・・・・死んだの』
辛いこと言わせてしまった。
去年の春、自分で命を絶ったとのこと。
なんで教えてくれなかったのか聞いたら、近すぎて言えなかったって言われた。
送り出すときもひっそりと家族で送り出したそうで、なんでこのタイミングでばったり会ってしまったんだろう?なんで私、声かけてしまったんだろう?って後悔した。
タイタイはこの話を知らないはず。
言ったほうがいいんだろか?
それとも言わないでいたほうがいいんだろか?
どーしたらいいんだろ・・・・
人に相談してみたら、言ったほうがいいって言われた。
タイタイが帰ってきてから話した。
かなりショックみたいだった。
さやえすは知ってた。
なんで?って聞いたら、隣の組のみくっちが教えてくれたらしい。
同じ町内でも離れた組になると知らないことが多い。
じいちゃんばあちゃんも知らないでいた。
やるせない気持ち・・・。

拍手[0回]

2009/12/21 (Mon)
昨日家に帰ったら、PSが始まってた。
終わりまでめいっぱいの仕事。
夜の途中で休憩を入れて、元工場長が自販機のカップスープをご馳走してくれた。
ちょうど写真撮影で使ったサンプルのパンがあったのでそれを食べて軽くおなか満足。
まだ正月を休みにするって話が出る前に、元工場長に正月は出勤ができるか聞かれた。
その時に答えたのは、2日に集まるので1と3はフルで入れますけど2日は休ませてください、もし人数が足らなかったら午前中なら出勤できます。
普通な内容。
昨日、雑談をしていたときに元工場長に「あんたが正月出勤できるんやったら工場を休みにするって言っても動かしたのに!」って言われた。
マネージャーに、正月は工場が休みだから店舗の応援に出てくれない?って言われたからOKしたことでそう言われた。
前に正月出れる?って聞かれて返事しましたよって言ったら、覚えてなかった。
20代の時給分しか仕事をしない女の子に、私に聞いたように正月出られるか聞いたら即答で「ムリ!」って言われたそうで、それなのに店舗の応援に自分から名乗りあげて出ることになったのを知ったから、そりゃあ嫌な気分だろうなって思ったのと、インパクトのある返事だったから私が言ったことは覚えてないのは仕方ないなっって思った。
しっかり言い返し!
「んもー、若い子の言うことしか覚えてないんやもんなあー。私が言ったことなんてぜんっぜん覚えとってくれへんのやもんなー」
笑いながら、そんなことないってー!って言っていたけど、もし私がその立場ならやっぱり私が言ったことは覚えてないと思う。
なんで20代の子に、違う仕事をさせないのかな?って思っていたら、Iさんに「あの子な、前にこの仕事をしてって言われたときに時間指定して1時間でいいならしますって言ったんやに。それからもう他の仕事をあの子に頼まんようになったんやに」って教えてくれた。
今時の子はそういうコトがいえるの?
もしかしたら子供たちも時給内の仕事はこれ!って自分で区切ってバイトしてるのかなあ?

今日は朝礼のときに障害者が2人入社しますって言われた。
前に聾唖の人がいたことがあるので、助成金が出たり法人税が減額されたりするんだろうなって皆が言ってた。
遅めの昼の休憩のとき、うとうとしていたらマネージャーが来て2人の配属先を教えてくれた。
身体の障害じゃなくてメンタル面でちょっと・・・って言われた。
普通に接してもらっていいからって言われた。
でもね、差別っていうことじゃなくて、事前にどういうときに発作が出るとか、どんなときにこういう状態になるけどこうしたら落ち着くっていうことを知っておかないともしものときに戸惑ってしまうことが起こるんじゃなくて?って言った。
私が言うようなことじゃないのに。
でもマネージャーは「だーいじょーぶだって」って軽い返事。
産業医と本人が面談したり、主治医や普段診てもらっているカウンセラーと連絡をとって、こういう事態は避けてほしいっていうことを教えてもらったほうがいいと思うって言った。
「だって、ここ、産業医いないじゃん」
「イオンに産業医か、保険組合にお医者さんがいるでしょ?」
「あーそっかー、そーだねー。そんなに言うなら一度連絡をとって会ってもらってみるよ」
マ、マネージャー・・・・。
私の個人的な言葉でそのまま動くの?
わからないから不安になるんなら、対処できる材料が揃ってるほうがいい。
そんな話をしていたら、Iマネージャーが「ホイッ!」って釜から出したばかりの焼きたてのフランスパンをくれた♪
すごくこうばしい香りがして、ポップコーンみたいなにおいがするー!
店舗の手伝いにいったら、パンの焼ける匂いでここにずっとおりたいわ~って思ってしまうでー!ずっとおってもらったら困るで戻ってこなあかんでー!って元工場長に言われた。
家で焼く匂いとは全然違うらしい。
毎日が早送りみたい。

拍手[0回]

2009/12/19 (Sat)
タイタイが大学生になる時に、礼服も一緒に準備しようと思いつつ、まだいいっかと1年半以上経過。
さすがに年代が高い伯父伯母やご近所の人がいるから”その日”にすぐに駆けつけることができないと困るので、土日のいずれかが休みの時に土日限定の1万円以下で買える礼服を見に行くことにしていてやっと今日出かけることが出来た。
はるやまで8,000円、青山で9,000円。
青山でスーツを作ったからそっちに行った。
5着限定だから早く行かないとないかもしれないので9時55分出発。
まだ5着あった。
サイズもあって試着して裾上げもお願いした。
生涯、3着はサイズが変わって買い換えないといけないから、上質なものを着るのは中年になったころでいい。
来月10日が成人式。
コートを着ている新成人をあんまり見ないけど、店員さんは「真冬ですからコートがないといられないですよ」って当然言うわなあ。
見ていたら、2着目1,000円になるから礼服を39,000円以上のものにしたほうがいいって言われたので、安い礼服をやめて39,000円の礼服を選び直した。
おめでたい席の白いネクタイって最近はシルバーが入ってるデザインを若い人がよく買っていくらしい。
黒いネクタイは無地のものにした。
白いネクタイってたかーい!
値段見なくてタイタイの好みで選んだからビックリ!
小物類のセットで10,000円になるって言われたので、ネクタイ2本と成人式用にカッターを選んだ。
ウエストの縁にカッターがずり上がらないような始末を施すのと、お股部分の補強もセット割引があるとのことなのでそれもつけてトータル金額ビックリ価格。
まんまと商戦にひっかかった?
高校生までなら、制服っていう強い味方があったけど二十歳過ぎてて必要最低限のものがないっていうのもよくない。
よくまあ、1年半以上礼装を着る機会がなかったもんだ。
重なるときは年に3回ぐらいあったのに。
これで私も安心して死ねるわ。
午後からは名駅に出かけた。
雪は降ってないけど空気が冷たい。
娘たちへのクリスマスプレゼントを探しにきたけど、何がほしいんだろう?
しょっちゅう服がほしい!バッグがほしい!化粧品がほしい!ピアスがほしい!って言ってるさやP。
昨日の夜からジャンフェスに出かけて、そのために白髪抜きをして小遣いをちまちまとためてきて、クリスマスも正月もなくていいからお小遣いがほしい!って言ってたえっちゃん。
漠然とほしいって言ってるから、プレゼントすれば喜ぶんだろうけどコレぐらいの年になると難しい。
いいかげん、サンタさん卒業になればいいのに辞められない。
えっちゃんには高島屋で見つけたライダージャケットにした。
重ね着するだろうから11号でちょっと大きめだから、二人で使うのかさやpが勝手に着ていくのか・・・。
結局、地元の近鉄をふら~っとしていたらかわいらしいピアスが売っていたので、今度の休みにそれを見ようかな。

高島屋も名鉄も松坂屋もさ、JEWELRYコーナーなんてアベックばっかり!(あえてアベック!)
2人で選んで男の子がさ、お財布からお金出してやがんのー!ウラヤマシィー
ピアスを見て歩いてたらさ、店員さんがさ、「クリスマスプレゼントに彼におねだりしてみてはいかがですか~(*^-^)ニコ」ってさ、声かけてくれた。
仕事の時にはつけてけないもーん。(;`皿´)い~だ!!
地元の近鉄では、おばちゃんはいっぱいいたけど全然カップルを見なかったぞ!?
ん?今思ったけど、私子持ちに見えてなかったってこと?ヽ(^◇^*)/ ワーイ
お店のレギュラー販売言葉だろうな。

拍手[1回]

2009/12/18 (Fri)
将来の夢は専業主婦。
主婦友とランチに出かけて、ウインドウショッピングをしてお茶をして。
出かけない日はジムに行ってエクササイズ。
「普段のあんたを見とったらぜったい無理やって!」と、普段のあんたってパン作ってるときしか知らない元工場長に自信たっぷりに言われてしまった。

今日は元工場長とY田さんが休み。
昨日の仕事が終わる間際まで、今日の段取りをどうしよう?って元工場長に呼ばれて工程のどれを先にするか考えてた。
今日は仕事が遅い人が2人いるから。
言ってやっと動く人と言っても動かない人。
言ってやっと動く人は転勤してからまだ2ヶ月経ってないから仕方がないとしても、言っても動かない20代のパートの女の子は、時給分だけ動こうというのか、パートだからここまででいいでしょ?なのか、兎に角楽をしようとしてる。
午前中の休憩は、取れなかった。
だけど20代の子はしっかり3倍の15分以上休憩で(  -o)y-~~~ スパー
前に休憩が取れなくて、工場から更衣室へ移動するときに「もう休憩終わりですよ!」ってタバコから戻ってきて言われたことがあった。
休憩=タバコじゃなくて、休憩って名前であっても次の段取りをする時間ってこともある。
今日は4人が休憩取れてなかったので皆がカチン!としてた。
時間になったらさっさと消える。
工場から出るときに、ついでに一緒にラックを片付けたり外に出るのにゴミ袋を持って出たりってことを絶対しない。
I田さんも普段は何にも言わないのに今日はかなり厳しいこと言ってた。
言っても動かないケド。
私、この前のヒラタにキレた時みたいになりそうだった。

リーダーがいない時どうする?
1.てきとーに時間が過ぎればいいわ~
2.こういうときこそ問題が起こることが多いんだよね~、しっかりしよう!

前の職場にいたとき、だんだんややこしい仕事を頼まれるようになった。
時給とは割に合わないぐらい責任がいる仕事。
期日が決まってるならやるしかないって思って、持ち帰ったり残業したりしてこなしてきた。
そうするとまた仕事が増える。
当時ののちゃんに、仕事をやってしまうからあれこれ頼まれるんですよ~。
誰でも出来ない人には頼みませんから、できない!って放っておくのもテですよ~。
でもひろみんさんはできないですよね~
うーん・・・・そうなんだよなあ。
いっくら、時給がなんびゃくえんだからって、仕事を軽く見てないつもり。

今日は走っていったり来たりしないと追いつかないぐらい人が足らなかった。
頭数は5人いたけど、動いてる人数って・・・3人程度。
あんこを絞り袋に入れるのでも、のっそりのっそりしていて、補充が間に合わなくて絞るのに追いつかない。
私がここをするからコンベヤーに乗せてってって頼んだけど無視された。
コンベヤーの前は冷えるから。
明日は休み。
I田さんに、明日、元工場長に若い子にはなんにも注意しなくて優しい言い方だから拗ねて休んだって言っといてもええよって言って笑ってた。
そんなことで笑い話にしないとぎすぎすしてしまう。
言ったら動いてくれる人は、以前は店舗にいた人。
餡子を絞るのはかなり力が要る。
手伝ったときにススーっと絞ったので「いっかいその腕でうでまくらしてほしいわ」って言われて(◎_◎;) ドキッ!!
誤解されるようなことを!
即、返答。
「私ならガッチリした腕にぶら下がりたいです~」
さすが関西人!
それにくいついてくれた。
ぶら下がってブランコかいなー!
同じ立場のパートの人に、パートの人間が注意をすると角が立つから社員が言ってほしいんだけどなあ。
正月の店舗応援の話、事務員さんから聞いた話では社員は強制で全員店舗応援。
どこに行くかはくじ引きになるらしい。
私もこの前打診されたことを言ったら、じゃあそれはほぼ決まりの話やねーって言われてしまった。
対面の仕事の経験は伯母の喫茶店程度。
もし応援頼まれたらきっと断われないだろうな。
そうなったら、その時間だけでものめりこんでるはず。
専業主婦に向かないのか、職業婦人に向かないのかどっちだろう?

拍手[0回]

[191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]