忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/29 (Sun)
町内の夏祭りの山車に参加した人たちの親睦会ということで、スペイン村へ食事代込みで2,000円で行けるってプリントが回ってきたので、そのつもりで昨日のタイタイの母校の定期演奏会よりこっちを優先して休みをとった。
さやえすはむこうで入場料がだぶってしまうけどパスポートを買うっていっていた。
そしたら、参加できるのは敬老会の人と参加した小学生以下の子供とその親って訂正の話が出て、取りにくい日曜日の休みを取ることができたのになあ・・・・って思っていたら、同じように参加できなくなった両親ともっちゃん。
じゃあ、高速道路が1,000円で走れるからどこか行こうって話がすぐに決まった。
間際になって、スペイン村に行く人数が少ないから町内の人皆さんどうぞって話がまたきたけど(どうぞじゃなくて是非!だった)、もう別の予定を入れたからってお断りした。
じいちゃんばあちゃんから見たら、子供たちはまだ小さい感覚。
昨日お菓子を買いに連れてってもらってた。
もっちゃんの車で7時半出発のはずが、10分ほど遅れての出発。
行きは四日市~亀山まででそこから名阪国道と西名阪を使ったので1,000円以下。
出かけた先は奈良の谷瀬のつり橋。
ここはタイタイが2歳の時に連れてきてもらった。
さやPを抱っこして揺れるつり橋を渡ったので、さやえすは記憶がない。
3人ともすたすたと歩いてじいちゃんのもう一台のデジカメであちこち撮ってた。
風が強くて橋が揺れるし、大学のサークルで来ているみたいなグループがおだって走っていって余計に揺れて私なんてヨタヨタしながらやっと渡った。
その時に2人が笑いながらさやPがデジカメで写した私の姿と、えっちゃんが写した私の姿を見せてきた。
いい感じでぼやけてた。
渡ってまた戻るときに、ばあちゃんがえっちゃんに手を繋いでもらって渡った。
ちょうどお昼過ぎたところで、朝から昨日買ってもらったお菓子や道中に寄って買ってもらったからあげクンや鯛焼きやと、食べてばっかりだったのにおなかはすいていて、新宮経由で帰る道でどこか寄ろうってことになった。
でも山の中でお店なんてないし、ワゴンの後ろに座ってると峠を走っていると気持ちが悪くて寝てるしかなかった。
やっとふもとまできて道の駅でうどんを食べたのが14時半過ぎ。
じいちゃんは横の川を見てどろ峡に行きたいっていってたけど、こんな時間からは無理!で終わり。
熊野に出て、大台から高速に乗ってきた。
でも一志から事故渋滞でソロソロと動く程度でやっと亀山から降りて国道で帰ってきた。
世間の休みの日に家の業務の予定じゃない、遊びに行く予定での休みっていうのは楽しかった。

拍手[0回]

PR
2009/03/28 (Sat)
最近やっと半そでのインナーになって、もこもこ靴下とレギンスを履かない軽い格好での出勤。
今まで遅番だった子が、9時始業にしてもらったっていうので電車の都合で私より早めに来ていて、外で作業服着て(  -o)y-~~~ スパー
今日は私が駐車場から歩いていたら「あんたー!子供の服着てきたんー!?」って大きな声。
周りに誰も居なくて私しかいないから私に言ったみたい。
どれを見て娘の服って思ったんだろ?
いつも着ているけどなあ。
今日はボルドーのタイツ・ハイソックス・ボルドーのハイネック・黒いワンピースにもなるジャンスカ・カーキのジャケット。
仕事中もずーっとかんがえてた。

拍手[0回]

2009/03/27 (Fri)
あと10日ほどでタイタイは20歳。
図体は大人だけど行動はまだまだおこちゃま。
多分外では年齢相応なんだろうけど、小学生に言うようなことを今も言いつづけてる私が早く卒業しないといけないんだろうな。
国民年金加入のお知らせの封筒が届いた。
私がパン工場の保険に加入してもらえて、市役所へ国保の脱退手続きに行ったら、払った分の返還は2~3週間後になりますって言われたけど、こういうのは早い。
さて、どうするかなあ。
猶予だから社会人になった時に払うことを考えたら今頑張って払ったほうがいいんだろうけど厳しいなあ。

拍手[0回]

2009/03/26 (Thu)
そっか、もうそんな時期。
昨日の夜、えっちゃんが成績表をもらって帰ってきた。
2学期までは100点満点での評価で3学期は5段階評価。
w(゜o゜)w オオー!こんな評価してもらっていいの!?
中学のときは、社会の先生がだいっ嫌いで宿題や提出物を出さない→授業態度が悪い評価→テストの点数よりも授業態度重視で成績は・・・2
それが、公民5。
内容と名前が違ってるんじゃない?って思ったぐらい。
なんでこんなに違うの?って聞いたら、中学のときの先生嫌いやったもんって。
体育は3学期にマラソンで陸上部に入らんか?って言われたけど、1~2学期のマットと器械体操が苦手で悪かったので3学期はプラスマイナスゼロみたいな結果だった。
このまま維持できてたらいいんだけど。

今日でさやPのサックスレッスン卒業。
なので今日のレッスンは2時間だったって、いつものように1時間半後に迎えに行ってずーっと待っててそれから戻ってきて言うのが遅すぎ!
木曜日の送迎がないだけでもストレスから解放。
えっちゃんの寝坊の時と雨のときの送迎もかなりストレスになってるので、しばらくはおだやか~に居られるかな。

タイタイは大学のガイダンス。
1回生の時はしょっちゅうプレスメントテストだけで帰ってきてた。
今年はいっぱい授業をとったらしいので、週5みっちり。
ちょっとは痩せるといいんだけど。

拍手[0回]

2009/03/24 (Tue)
今日は休みの人が多くて同じラインでお昼に一緒に食べる人はいなかった。
2階の事務員さんたちがちょっとしてから降りてきて一緒にお昼。
1人は派遣さんでもう1人は社員さん。
先月後半から、残業は申告してからって決まってそれで給料計算をするのが初めての月。
全国の工場と売場のタイムカードと申告書が昨日やっと揃って、手書きになっているのでそれを付け合せしてExcelに入れ込んでいって、夜11時過ぎまで居たって教えてくれた。
派遣さんは給料計算~月初めまでの毎月10日間ぐらいの契約で、社員が忙しそうにしていてもその仕事は手伝うこともできないそうで、いろいろ契約があって厳しいんだなって話を聞いていた。
残業を申告制にしてから、毎月の目標勤務時間がざっと単純に計算して1日8時間×20日間で160時間。
社員なのにそこまで達してない人も何人かいたそうで、それを部長に言ったら時間が多いのは困るけど少ないのは問題ないって言われて、それでも給料は毎月固定だから納得がいかないわって。
それよりも部長クラスの間では、派遣を全て解約したので今度はコミュニティ社員(パート)の首切りを考えてるとのこと。
出荷が多い時は残業になるときがあって、それが問題らしい。
お偉いさんたちは、残業しようが休みの日に仕事をしようが決まった金額なので、パートさんたちの休みを週3ぐらいに増やして、仕事時間も短くして、その分に部長さんたちが入ってフォローをするって話がほぼ決まったみたい。
こんな真夏でも足先が冷える所で、生地伸ばしたり運んだり、粉を運んだり機材を替えたりって簡単そうに見えてるんだろうな。
首を洗って待ってなさいってことかな・・・。

拍手[0回]

[242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]