忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/03 (Wed)
遅番の子が夕方、一緒に仕事をしていたときに「あんな、昨日うちに放火されたん」って教えてくれた。
「(゜ロ゜;)エェッ!?ここに今おったらあかんやん!」
『ううん、もう昨日と今日の午前中で調書とってもらったで大丈夫』
「大丈夫って、家が燃えたんとちゃうん?」
昨日、粗大ゴミの日だったのでこどもちゃんが帰ってきたときにわかるように玄関の外にまとめて置いてきて、4時半頃にゴミを出そうとこどもちゃんが外に出たら燃え出した頃だったそうで、えっちゃんと一緒の年の子だから動転してしまって何にもできなくて、叫ぶだけで精一杯。
近所の人が消火してくれて、大きなことにはならなかったとのこと。
工場には私物を持ち込めないので、ロッカーの中で携帯がずっと鳴ってたらしい。
仕事が終わって旦那さんに何の用事か電話をしたら、仕事なんかしとるな!ハヨ、帰ってこい!って言われて家に帰ったらパトカー横付けだったそう。
最近、小杉の方で連続放火があって、昨日だけで3件。
ただ、毎回その近くに小学生の女の子がいて、燃やされた粗大ゴミの中に大学ノートと軍手があって、軍手が一番よく燃えてたからそれに着火して燃やしたらしくて、たまたまその女の子が毎回その場にいただけなのか、放火したのかはまだ調査中。
他の家でも、新聞紙や雑誌を使って燃やされてるそうで、うちも放火されたことがあるから他人事に思えなかった。
この夏からワンコを(夏は暑いから・雨の日は濡れるから・雷が鳴ってたら恐がるから・今からの季節は寒いから)夜だけ玄関先に入れているけど、最近はロープなくても夕方になると自分で玄関に入ってきたり、開けっ放しにしておくと犬走りのところからリビングに勝手に上がってきてさっさと玄関先に走っていくぐらいに家の中の子になってるから、前みたいに夜のひとけがなくて、シャッターで締め切ってしまうと外でなにが起こってるのかわからない。
あの時でも恐がって吼えることはなかったけど、そこに犬がいるだけで威嚇できそうなんだけど。
昼用に、厚手の肌掛け布団と毛布を小屋のところに置いているけど、その話を聞いてしまうことにした。

拍手[0回]

PR
2008/12/02 (Tue)
竹ノ内君37歳独身。
9月に彼女が出来てから浮ついてて、特に休み明けは朝からニンマリ。
昨日休みだったから今日は朝からニンマリしてた。
彼女の話は仕事中に向こうから言ってきて、そのたびに「言わないでね」って言ってたので誰にも言わないできた。
休憩のときに、あられの小袋がいっぱい入った箱のお菓子が置いてあったので、だれから?って先に休憩していたおばちゃんに聞いたら竹ノ内君からとのこと。
彼女んちに行ってもらってきたんだろうなって思った。
そしたらもう1人のおばちゃんが「どーせ彼女んとこへ行ってもらってきたんやろ」って言うから、彼女が居るの?って聞いてみた。
「あんた、知らなんだん?」
言わないでねって言われてたから誰にも言ってなかったことを言ったら、あちこちで言わないでねって言って自分で言ってたって教えてもらった。
なーんだ。
この前、出産っていくらかかるの?って聞かれたから、えっちゃんの時で30万だったから今なら50万以上かかるんじゃない?って話した時に、もしかしたら赤ちゃんができたかもしれないって言ってきた。
彼女は15歳下。
結婚する気持ちはあるのか聞いたらあるっていう。
何日生理が遅れてるのか聞いたら(11月半ば頃)12月の10日頃に来るらしいって、ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
まだまだ仕込み時期じゃないやん(≧m≦)ぷっ!
夜景が綺麗なところはどこか?とか、ピンクゴールドとゴールドならどっちが女性はうれしいかとか、もしかしたら質問しつつ本当は聞いて聞いて!なのかもしれないなとは思ってた。
彼女の家族はもう結婚の話を出してきてるから、結婚するのにいくらかかるのか?とか。
結納に200万ぐらいは要るんじゃない?って言ったら、いらないものになんでそんなにお金をかけるの?ってびっくりしてた。
でも私が親の立場として考えると、借金がある人とは結婚させたくないなあ。

拍手[0回]

2008/12/01 (Mon)
パン工場の往復程度で、年中同じ作業服を着ていると季節は冬ってわかっていても取り残されているみたいに思える。
今日から高校生2人は期末試験。
私が1日いなかった昨日は、昼12時頃まで寝てたらしい。
赤点取ったら冬休みにバイトしたい!って言ってても無理って言ってるあるのにわかってるのかなあ?
パン工場でバイトしたいってさやPが言っていたから工場長に聞いてみた。
バイトは今は募集していない、高校生不可(長続きしないかららしい)だからなあって言われた。
でも、私の娘で進路が決まってること、短期じゃなくて長期ならもしかしたら・・・って言ってもらえた。
この前、合否発表の時に休憩時間に家に戻ったら結構家のことができたので、今日も家に戻ってお昼。
タイタイが帰ってきた。
バイトは9時までって言っていたので、学校がまた休講?と思って聞いてみたら、バイトが終わってからクリスマスの飾りをつけるのに手伝っていたって言う。
それって給料つけてもらえるの?って聞いたらつけてもらえないって、ただ働きやん!
1回でもそんなことしたら雇い側は、ラッキーって思うだけだから、ちゃんと残業としてつけてもらわないとこの先いい加減な扱いが出てくるってきつく言った。
本人は手助けが出来たって思ってるみたいだったので水を差すいい方になった。
タイタイはそういうつもりじゃないって言ってるけど、私が細かすぎなのかな。

拍手[0回]

2008/11/30 (Sun)
朝6時15分集合なので4時20分に起きた。
昨夜は電気毛布をダニ退治温度に設定してあったのに足先が冷えて寝付けなかったので、寝てないような寝てたような。
洗濯を干すのを頼んであるけど、本当に干してくれるのかなあ?
今日は夜9時頃まで帰って来れないから、期末試験目前なのに携帯いじってるんだろうな。
昨日、休憩のシフトを見せてもらったら昼11時~30分、夜17時~30分の食べるだけの時間。
体育館から出られないので夜の分はカヨーで100円になったと同時に買ったパンを持って、お昼はおにぎり3個。
水筒にお茶とコーヒーを入れて、黒の大判のブランケットとレッグウォーマーを昨日のうちに用意しておいた。
今回はスーツ着用の指定はなかったけど結構規制があって、カジュアルなものはダメ、ブーツはダメ、トレーナーやジーパンはダメ。
セーター着るとなんでもカジュアルに見えてしまいそうだけど、寒い体育館で1日仕事なら必要。
6時10分に門を開けますって言われて、6時5分すぎに家を出た。
小学校区の投票所は人がいっぱいだったので、隣の校区。
着いて朝にする仕事をして受け付けのスタンバイ。
毎回、1番目を競ってくる人が2人いるって教えてもらった。
ゆりちゃんのお母さんが早くからいたから、もしかしてゆりちゃんのお母さんのこと?って思ったら立会い。
電子投票なので早いけど、記念にカードを持ち帰りたいって言う人がいたり、投票済み証明書を毎回集めてる人が居るとか、知らないことばっかり。
朝のうちは「おはよーございます。お預かりします」ばっかり。
隣のPCで人数が出ると、人数分声かけしたんだな~って実感。
ここの市役所の当番の人は年金課の人で、PC操作をしてた人は学校勤務のときにいつも朝すれ違う人だった。
貫禄がある体型なので40代後半だろうなって思っていたのに、団塊ジュニア世代。。。
で、私が子供の年の話をしたら「50歳以上なんですね」って言われてしまった。
ちょっとしてから、派遣の人~って私が呼ばれて控え室の体育館倉庫に行ったら、お菓子を小袋に分けて配ってって言われた。
貼るカイロもどっさりあって2個もらった。
このお菓子代は割り勘にするのかと思って聞いたら予算から出てるとのこと。
初めて税金で飲み食い…o(;-_-;)oドキドキ♪
飲み物にあった柚子茶は韓国から取り寄せたって言われて、それ以外にペットボトルのお茶にコーヒーにと、家から飴をもってきたけど持ってこなくても小腹を満たせるぐらいだった。
お昼はバイトの時みたいにぎゅっと握ったおにぎりを持ってきたけど、動いてなくておなかがすいてない。
でも食べないと冷えるから食べてあっという間に30分。
休憩後からは「こんにちは~。お預かりします」
体育館開けっ放しで、受付はちょうど入り口のところなので冷え冷え。
モコモコのスリッパの中に貼るカイロを貼ったので、足は冷えないけど手先が冷たい。
真後ろにストーブを置いてもらったけど、広い体育館では飾りみたい。
4時半頃に、市役所の人たちの夜の食事のおすしが届いた。
生ものだから悪くなるといけないからって、休憩が4時半過ぎから開始。
夜の分にパンを持って来たけど、動いてないからお昼に食べたおにぎりがまだ効いてておなかが減ってなかったけど食べた。
休憩後は「こんばんは~。お預かりします」
寝言で言いそうやわ。
地区の投票率は終わりがけにやっと30%。
長い1日だった。
もう1人の派遣さんは、来週初めて試験監督をするとのこと。
来週の試験監督って、日本語能力試験やん。
その話ももらったけど、ちょっとなあ・・・で、パス。
ちゃんと今日は契約どおり8時半で終わらせてもらえた。
昼も夜も炭水化物だけだったので、いっぱい食べたけど栄養失調みたい。

拍手[0回]

2008/11/29 (Sat)
去年から行きたいって思いつつ行けなかったままで、今年こそ高校入学&大学入学の記念写真を撮りに行きたいって思っていて、それがやっと今日。
半年以上も経つとひねてるからなあ(≧m≦)ぷっ!
お昼は早めに食事を済ませて、ピアノの先生のお見舞いにフェアリーでアレンジフラワーを作ってもらって市立へ行った。
確か私が入院したのって7Fのはず。
迷わず7Fに行って、A棟B棟見てまわったけど名前がない。
偽名使ってる?まさか~
詰め所で聞いたほうが早いけど、個人情報がって教えてくれないかもしれない。
とりあえず当たって砕けろ!で聞いてみた。
「○○さんが骨折で入院しているんですが」
『え?ここは心臓病棟です』
(o・。・o)あっ!そっか。じいちゃんが入院していたときの階だ。
それでさやえすにはいつものように、またー!って言われてしまった。
病棟移動して先生の名前を見つけて病室に入った。
2人とも緊張してる。
やっぱりここでも私は小学生みたいな接し方で、3人子供が並んでるように見えてるのかも。
やっと腫れが引いて週明けに手術とのこと。
小指だけでも下半身麻酔を打って治るまで長いことかかったからかなり時間がかかるだろうな。
「いっつも恐い先生がこんな格好でいややわ~」って笑いながら言われた。
さやpと同じ年の娘さんがいて、入試目前で毎週のように校外模試にもうすぐ三者懇談があるし、センター試験があるし入試があるのに動けないことがもどかしいって言われた。
20分ぐらい居てそれから一旦家に戻って、荷物を持って写真館へ。
タイタイはスーツが入ったけど、ちょっとパツパツ気味。
写真屋さんに着いたらちょうど前撮りをしていた振袖の女の子がフィルムを選んでた。
振袖で足組んどったらあかんやろー!
2階へ上がって、子供たちは楽器の準備をして撮影開始。
昔、まだ若かった頃は写してもらうのが心地よかった。
ここの写真屋さんは10年ぶりで、最後に写してもらったのがえっちゃんが七五三の7歳のとき。
毎回、七五三の時には結婚式と重なる事が多くて、私は留袖か色留袖ばっかり。
あの時は、シャッターをきるときにミッキーのぬいぐるみを振ったり、タンバリンを叩いたりしただけで笑ったのに、タイタイなんてブスーッとした顔。
さやえすはさすがにプリクラ慣れしていて、終始スマイル。
近い将来、さやPは演奏会のパンフレットを作るときにここでまた写真を撮ってもらわないといけないんだから!と親ばか。
以前は何日か経ってから写真を選んだのに今はすぐにPCで選ぶことができて、さやP基準で選んでった。
んもー、タイタイが全部目が半開きで怖い顔ばっかり。
小さいサイズにして、笑った顔とかしこまった顔のものを選んだ。

拍手[0回]

[267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]