忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/10 (Thu)
タイタイたちは、始業式が終わってからの3学期は半日授業というかパック問題の自習。
昨日は弁当持っていって午後からも自習してきたけど今日は昼に帰ってくるとのこと。
昨日、家に帰って来てすぐに「調査書もらってきたで」って言ってきた。
だからなに?
しばらく様子見のため放っておいた。
何にも言って来ない。
塾がないから比較的のんびりしているけど、ご飯を食べてからテレビを見てゴロゴロ。
カッチーン!
「あんたなあ、調査書もらってきたでって言ってきたよな?」
『うん』
「だからなんなん?」
『だからって?もらってきたで言ったん』
「もらってきてそのままでええの?」
『ううん』
「じゃあどうするの?」
『どうするって?』
「意味わからんの?」
『うん』
「・・・。」
『教えて』
「教えてって、教えやなあかんこと?調査書もらってきたらそれで試験が受けられるの?」
『ううん』
「発送準備をして、それで郵便局に行ってきてって言うならわかるけどさ、明日は半日で帰ってくるんやろ?速達書留なら時間外手続きもできるし、発送はおかーさんがせなあかんの?」
やーっとわかったらしい。
自分で封をするまでのことをして、中の確認してって言って来るならともかく、なーんにもしないでいるから情けない”(*>ω<)o"クーーッ
どうも、高校受験のときに内申が悪くて先生にこの内申では県立はどっこも入れへんわって言われたのが入れたから自惚れてるのかも。
送料も調べるように言ったら、ポスタルガイドは古いでって言ってきた。
だからなに?
家にはパソコンってものがあるやん!
ゲームの攻略方法ばっかり調べてないでさ、そういうの調べたら?
えっちゃんは冬休みのしおりを持ってきて「保護者欄書いて。一行日記は見やんといてよ」って言ってきた。
保護者欄を書かずに提出したので返却。
せっかく当日に出してもいみないやん。
一行日記は、今日も塾だったって書いたって前に言っていたけどけっこう書いてある。
絵文字がいっぱい。
絶対毎日1つ以上は書いてあって、ピアノの発表会の日の日記は終わってからもらった記念品がケーキだったのでケーキの絵(いちごもろうそくも有り)と音符の絵と鍵盤の絵。
ちっちゃいスペースにごちゃごちゃっと。
なかよくしているスザの誕生日の日記は、身長差が30センチぐらいあるので”スザはちっちゃいけどもう15歳。高校1年生の子と一緒の年。四捨五入したらスザは二十歳、私はまだ子供”
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
わろてしもた。
保護者のコメント欄には、塾の空き教室で友達と宿題を仕上げたり勉強をしていました。休み中に書き上げた書初めが気に入らないからと、当日の朝早くから書き直して納得できる作品を提出しました。って書いたけど、もしかしたら、宿題を当日の朝やったんか?って思われるかも?

今朝、いつものように出勤する道中、見慣れない制服がいっぱい。
近くの専門学校の入試みたい。
普段は短いスカート丈にしてるのが今日はきちんと着ているからか、移動してショーウインドーの前に行くたびに止まって「スカート長いよなあ。かっこわるいなあ」って聞こえてきた。
年末にスーパーでさとちゃん母と話をしたときに、男の子は繊細やで気をつけな、あかんにって言われた。
桜のキットカットをたいえすにあげたけど、追い込んでしまってるかなあ。

拍手[0回]

PR
2008/01/09 (Wed)
ぴかが年賀状で他の先生たちに辞めることを伝えたことで、公に募集をかけることになった。
Sさんフィルターを通すと話がややこしくなるのはいつものことで、今回も専門誌を通してぴかが求人を出す準備をして会議の席でその話をしたのに、Sさんが親会社の人に話した結果「ハローワークで求人を出す」って言われて唖然。
そんなところに出しても絶対誰も来ない。
それに、主任業務・専任業務の引継ぎのために今から来て欲しいって求人をだしても、たいてい他の学校で勤めてるから今来るっていうのはまずムリなことなのがわかってない。
リサーチパークで専門職の求人をしていて、ぴか宛にここの学校で働いている先生を紹介して欲しいって話があった。
今ここで教えている先生は入れるコマ数だけ入ってもらってるので、掛け持ちは難しいと思うって答えたとのこと。
リサーチパークでの時給は4,000円以上。
担当者は、少なくて申し訳ないですけど・・・って言われたらしいけど、ここの倍以上の時給+交通費全額支給。
これから先ずっとだし、景気には左右されない公的な機関だし、スキルアップにはいい環境のところ。
今居る学生のことを考えずに無責任だけど、是非先生たちにそっちで授業をしてもらいたい!って思った。

非常勤として秋から来ていただいてるセレブでエレガントなNNさん。
タイタイより1学年上の子がいて、小学校時代太鼓や子ども会でご一緒させていただいた方。
昼前に、源泉の名前が違ってたってのでSさんに言って、新しく作り直したものをSさんが渡すとき「うちの事務員が間違えてしまって」って言って渡してた。
ノット!ノット!
私じゃないって!
Sさんが居ないときにこそっとNNさんに「さっき言ってた、事務員が間違えてって、私・・・デスカ?」
『ううん、違う違う。”株式会社”の事務員さんのことよ~。でもSさんって、どんな立場の人なの?いつも上からものをみる言い方をしてるけど』
そーなんですよぉー。だって、親指の小指ですから~。
笑いながらというか微笑みながら「まあ。フフフ」
あれ?年末に忘年会をしたときぴかべんが話したって聞いたけど、あれれ?
あとでぴかべんに聞いたら、忘年会の時には含ませた言い方をしただけって言われて)゜0゜( ヒィィ

拍手[0回]

2008/01/08 (Tue)
C= (-。- ) フゥーやっと始まった。
休み中の受験生たちは連日塾だったし、さやPも年末年始以外は部活にどっぷりだったので家にいる時間は少なかったし規則正しい生活とまではいかないけど、それなりにメリハリはあったような生活をしてきたと思う。
でもゆるゆる生活をしていたのはみんながそう。
えっちゃんは選択の国語の宿題に書初めがあって、休み後半に書き出した。
もうそれでええやんって妥協したはずなのに、今朝になってやっぱり書き直すって床に新聞紙を並べて【経ケ峰の展望】ってお手本を見ながら書き出した。
なんで床で?
「んもー、おばちゃんに書いてもらって出したいわー」
あ、おばちゃんに書いてもらうと行書になりそう。
こんなに気合が入ってるのは、ジャスコ賞の図書カードが欲しいから。
でも友達の間では賞の名前が嫌らしい。

3学期になって悩みはまだまだつきない。
タイタイは授業らしい授業はないし、もうすぐセンター試験が始まるし私立も始まるし、えっちゃんも私立が始まるし、さやPは今週末にコンクールがあるし月末にはサックスの発表会があるし、サックスフェスタに今年も参加するだろうし、こんなにバタバタするのは一生のうち今だけかな?

拍手[0回]

2008/01/07 (Mon)
画面を開くと真っ黒っていうのが年末からぼちぼちあったけど、最近はずっと真っ黒のままってことが多くなってきた。
この携帯では2回目。
前の時、リニューアル本体と交換してもらった。
仕事が終わってからショップに行ったら、保障期間を過ぎているので修理するなら5,000円必要で、古い機種なので修理して治ってくるかも不明、修理の期間がどれぐらいかかるかも不明って言われた。
古い古いって言うなー!物持ちがいいって言ってー!って、<この機種には対応していません>メッセージが多くなってきてるし、バッテリーも新しいものに替えてもらったけど、本体の寿命ってやつ?
一番新しい携帯は5万以上するし、それにするならほしいメーカーでは2ヶ月以上待ち状態だし、ちょっと前の機種でも2~3万円は必要だし。
5,000円払って予約って形で代替機種を使って届き次第契約っていう形にするか、家族が使っていた携帯で今使ってないものにカードを入れて使うのがお金がかからない方法ですって言われて、さやPが使ってない携帯を使うことにした。
これも古い機種で、音なんてピコピコ音。
慣れてない会社のものだからボタン操作もわからなくて、データーの移し変えはタイタイにやってもらった。
さやPには、らくらくホンにすれば~?って言われてしまう始末。

拍手[0回]

2008/01/07 (Mon)
9連休明けの仕事は一日がながーい。
毎週月曜日は慣らしの日みたいなのに、今週一週間はずっと慣らしの日かも。
ずっとゆるゆるの生活してたもんなあ。
Sさんが年末早くから休みを取る前に、事務所の1月の現金を預かってますって言っていたのに、今日は朝から何にもそのことについて触れないまま。
「お金預かってもらってますよね!」って言ったら「いいええ」って否定されてしまった。
「年末休みになるから私が預かってますって言ってたけど?」
「覚えてないなあ。○○さん、ちゃんと探して」
(o ̄∇ ̄)o!!ガーン私が預かってることになってる!!!

拍手[0回]

[336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]