スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2007/10/18 (Thu)
私にとって昨日の桑名までの往復は久しぶりの長距離。
今日は官庁へ行かないといけないのでSさんが「車で来ていいです」「車で官庁へ行っていいです」って言い残していったから朝はひーっさしぶりに小倉サンの姿を一瞬だけ見て出勤。
午前中に官庁へ行くのに、靴を履いたまま運転してみたら裸足で親指だけをペダルに乗せるよりも楽。
歩かなくて移動ができるのがうれしくて、官庁での仕事が終わってから北町にあるケーキ屋さんへ寄って、べんちゃんのお誕生日にみんなでと思ってケーキを買った。
後期の授業が始まって非常勤の先生が増えたのでできれば単価が安くて美味しいケーキがいいなあっていうのが本音。
なんで駅西のシャトレーゼがなくなったんだろう。
パワーシティにあるケーキ屋さんも1個100円台からあるらしい。
職場に戻って、絶対冷蔵庫チェックするから紙袋にぐちゃっと居れて「私物です~」って言って中を開けられないようにした。
今日は朝から久しぶりに名古屋弁で言われたことに対してベコンとなってしまった。
毎朝、どですかを見ていて矢野さんがみやーちさんにきっつい言い方をしているけど凹まないのかなあ?って思う。
朝、まだお湯が沸いてないポットを見て「なぁにぃー。ちょっとぉー。まだお湯沸いとらんのー?」って言われた。
そうそう、去年のちょっと肌寒い季節は朝ちょこっとだけ湯を沸かしてその言葉を聞かないように対策していたのをすっかり忘れてた。
「ちょっとぉー」
「なぁーにぃー」
「言っとらんがねー」
「なんなのー、これー」
嗚呼、この言葉たちを聞くときつっ!って思う。
昨日帰りがけに、以前にSさんが対応して10月に連絡をしてって言った人から電話がかかってきて、Sさんが言ったことと私が話している内容が違うってかなり怒られて、今日午後一番にいらっしゃって応対をしていた。
結局はSさんが言ったことはわからないままだったってことで納得してもらえて緊張の糸が切れておなかぺこぺこ~。
9個買って来たケーキケーキ♪
が!!!
ヲヲタが来とるやん。
ちょうどべこさんが出かけるって出たので「べんちゃんお誕生日おめでとー!ケーキたべよー」って持ってった。
「歌ってー」って言われたけど勘弁してぇ~。
「数、足らんからハヨクエ!」って、べんちゃん風に言って分けた。
その後べこさんが帰ってきてこそっと耳打ち。
「あのな、今日は■■さんの誕生日やろ?ちょっと渡したいもんがあるで、こそっと呼んでくれんかな」
べんちゃんにべこさんが呼んでるって伝えに言ったら、エミチャンが「あ、さっきひろみんさんに誕生日がどーのこーのって言ってましたよね!何かもらえるんじゃないですか?」って、言わないでー!
そりゃあ、べこさんはだみ声で内緒話をしていても周りに聞こえるけどさ。
あえて、いっつも聞こえてないふり。
後で私にも「さっきはすまんだのぉー。相手さん、あんたが話をしてくれてなんとか納得してくれたで、わーるかったのぉー。これまた食べてくれや」って、そんなの気にしなくてもいいのにって思ったけどいただいた。
今日は5時までいていいですの日だったので、今日の仕事は明日しよーって思って急ぎの仕事を優先。
郵便やさんから受け取った緑色の大きい封筒・・・
きたー!この前の健康診断の結果。
…o(;-_-;)oドキドキ♪
体重はあの場所で見たからいいんだけどさ、やっぱこの年になると数値がきになる。
体重、何年かぶりに(+)肥満注意になってた(≧m≦)ぷっ!
コレステロール値は毎年高いなあ。
血圧は過去5年分のデーターの中で一番低かった。
尿糖もいつもと一緒ぐらいで出てなくてホッ。
特記事項に、骨折って書いてあった。
うひょ!今年の体重が重いのはこれを理由にできそう。
動作がのろいのは、足に体重をかけないように歩くのもあるけど重くて腰が、背中が痛くて次の動作がすぐにできないから。
1年かけて痩せたらいいや。
今日は官庁へ行かないといけないのでSさんが「車で来ていいです」「車で官庁へ行っていいです」って言い残していったから朝はひーっさしぶりに小倉サンの姿を一瞬だけ見て出勤。
午前中に官庁へ行くのに、靴を履いたまま運転してみたら裸足で親指だけをペダルに乗せるよりも楽。
歩かなくて移動ができるのがうれしくて、官庁での仕事が終わってから北町にあるケーキ屋さんへ寄って、べんちゃんのお誕生日にみんなでと思ってケーキを買った。
後期の授業が始まって非常勤の先生が増えたのでできれば単価が安くて美味しいケーキがいいなあっていうのが本音。
なんで駅西のシャトレーゼがなくなったんだろう。
パワーシティにあるケーキ屋さんも1個100円台からあるらしい。
職場に戻って、絶対冷蔵庫チェックするから紙袋にぐちゃっと居れて「私物です~」って言って中を開けられないようにした。
今日は朝から久しぶりに名古屋弁で言われたことに対してベコンとなってしまった。
毎朝、どですかを見ていて矢野さんがみやーちさんにきっつい言い方をしているけど凹まないのかなあ?って思う。
朝、まだお湯が沸いてないポットを見て「なぁにぃー。ちょっとぉー。まだお湯沸いとらんのー?」って言われた。
そうそう、去年のちょっと肌寒い季節は朝ちょこっとだけ湯を沸かしてその言葉を聞かないように対策していたのをすっかり忘れてた。
「ちょっとぉー」
「なぁーにぃー」
「言っとらんがねー」
「なんなのー、これー」
嗚呼、この言葉たちを聞くときつっ!って思う。
昨日帰りがけに、以前にSさんが対応して10月に連絡をしてって言った人から電話がかかってきて、Sさんが言ったことと私が話している内容が違うってかなり怒られて、今日午後一番にいらっしゃって応対をしていた。
結局はSさんが言ったことはわからないままだったってことで納得してもらえて緊張の糸が切れておなかぺこぺこ~。
9個買って来たケーキケーキ♪
が!!!
ヲヲタが来とるやん。
ちょうどべこさんが出かけるって出たので「べんちゃんお誕生日おめでとー!ケーキたべよー」って持ってった。
「歌ってー」って言われたけど勘弁してぇ~。
「数、足らんからハヨクエ!」って、べんちゃん風に言って分けた。
その後べこさんが帰ってきてこそっと耳打ち。
「あのな、今日は■■さんの誕生日やろ?ちょっと渡したいもんがあるで、こそっと呼んでくれんかな」
べんちゃんにべこさんが呼んでるって伝えに言ったら、エミチャンが「あ、さっきひろみんさんに誕生日がどーのこーのって言ってましたよね!何かもらえるんじゃないですか?」って、言わないでー!
そりゃあ、べこさんはだみ声で内緒話をしていても周りに聞こえるけどさ。
あえて、いっつも聞こえてないふり。
後で私にも「さっきはすまんだのぉー。相手さん、あんたが話をしてくれてなんとか納得してくれたで、わーるかったのぉー。これまた食べてくれや」って、そんなの気にしなくてもいいのにって思ったけどいただいた。
今日は5時までいていいですの日だったので、今日の仕事は明日しよーって思って急ぎの仕事を優先。
郵便やさんから受け取った緑色の大きい封筒・・・
きたー!この前の健康診断の結果。
…o(;-_-;)oドキドキ♪
体重はあの場所で見たからいいんだけどさ、やっぱこの年になると数値がきになる。
体重、何年かぶりに(+)肥満注意になってた(≧m≦)ぷっ!
コレステロール値は毎年高いなあ。
血圧は過去5年分のデーターの中で一番低かった。
尿糖もいつもと一緒ぐらいで出てなくてホッ。
特記事項に、骨折って書いてあった。
うひょ!今年の体重が重いのはこれを理由にできそう。
動作がのろいのは、足に体重をかけないように歩くのもあるけど重くて腰が、背中が痛くて次の動作がすぐにできないから。
1年かけて痩せたらいいや。
PR
2007/10/17 (Wed)
昨日職場から市役所経由で帰ってきたことで歩きすぎたみたい。
朝、起きたばかりなのに足が腫れて赤くほてって、ゆっくりなら指先もついて歩くことができるようになってきていたのに、ギプスを外したときみたいに指先を上にあげてかかと歩きしかできないぐらい。
それに体重を変なところにかけていた時間が長かったからか、スネの部分が筋肉痛みたいな変な痛さがずっとしている。
ハイソックスを履くと固定するからちょっとは楽かなって思ったけど、今日は指も腫れているので靴を履くのが辛かった。
職場ではそろそろ足元が冷えてくる季節。
ひざ掛けをぐるっと巻きつけて足元ヒーターはちょっと前からON。
最近マッサージをする時間が減ったから回復するのに時間がかかるのかな。
朝、起きたばかりなのに足が腫れて赤くほてって、ゆっくりなら指先もついて歩くことができるようになってきていたのに、ギプスを外したときみたいに指先を上にあげてかかと歩きしかできないぐらい。
それに体重を変なところにかけていた時間が長かったからか、スネの部分が筋肉痛みたいな変な痛さがずっとしている。
ハイソックスを履くと固定するからちょっとは楽かなって思ったけど、今日は指も腫れているので靴を履くのが辛かった。
職場ではそろそろ足元が冷えてくる季節。
ひざ掛けをぐるっと巻きつけて足元ヒーターはちょっと前からON。
最近マッサージをする時間が減ったから回復するのに時間がかかるのかな。
2007/10/17 (Wed)
今日は今後のサックスのレッスンのことで、先生が桑名の教室でのレッスンまでの間に挨拶と打ち合わせ。
今日からSさんがいなくて、5時までいていいですって言い残して&メモまで置いてあったけど4時で「帰ってもいいです」ってぴかたちに言って帰ってきた。
今までさやPたちの高校は、アンサンブルコンテストにエントリーしながら間際になってやっぱりやめようっていう風習になっていたので、先輩が引退してからは自分達でやっていこうってことになって、みゆちゃんと一緒に先に桑名に行って演奏曲を先生に選んでもらうので出かける電車の時間を聞いていた。
その時間ちょっと前ぐらいに仕事帰りで駅前に居たから、朝から今日の夜のごはんは準備してきたのでそのまま一緒に電車で行こうかと思ってさやPに電話をしたら、早めに行くから車で来てっていうので家に帰ってシャッターを閉めて車で出発。
よお、行けるんかな。。。
国道は渋滞していて桑名駅前には1時間後に到着。
駐車場を止めたのは新しくできたビルの市営駐車場で、このビルってどっかで見たことがあるなーって思ったら、半田のクラシティとよく似ている。
桑名は通り過ぎるばっかり。
さて、どこへ行けばいいんやろ?と電話して、スギ薬局前で待ち合わせて駅ビルへ。
ここって昔からのビルで、中は昭和っぽい。
ああー、むかーし来たような覚えがあるわ。
で、浜田楽器へ。
ちょうど移動中にみゆちゃんから先生が到着ってさやPに電話がかかってきて、ショップに入ってすぐに雑談しながら演奏曲を先生と選んでた。
私はどうしたらいいの?外で待ってたらいいの?と思ってたら、お店の人が椅子を持って来てくれた。
それでやっとさやPが「母です」って紹介してくれた。
そこで、演奏曲を選ぶのは後回しになって御挨拶。
初めましてって言われたけど、サックスフェスタで会ってちょっと話をしたので初対面でもないけど、いろんな人を見てるからわからないだろうな。
レッスンの曜日と今後のことを話していたら、さやpはカチンコチンの顔になってた。
「このこは、優しく言ってるとつけあがるので厳しく言ってやってください」
そう言ったら笑いながらわかりました、そうしますって言われた。
部活でみんなとの練習を見てもらうのと違って受験のためのレッスン。
今から始めたので間に合うのか心配。
今まで3年生になってから始めた子がいるので間に合いますよって言われた。
まだ受験先を絞り込んでなくて、私としては講師陣や周りの評判でこっちの方がいいって思うのと、指定校推薦があって今度の検定の受験結果で試験免除になるならそっちなら勉強にかける時間が短縮されて練習につぎこめるかなーとも思うけど、先生はこっちの方がいいですってはっきり言われた。
卒業後どうしたいのか聞かれたけどまだ明確じゃない。
でも、本人は自分のためにやりたいって言う。
先生もそれでいいよって言われた。
レッスンは1ヶ月15,000円。
受験対策でこの金額って、思ってたよりも安い。
今は月2回のレッスンでその後週1になるかもしれませんとのことだった。
部活を続けていていいのかも知りたい。
本人はそれを聞くのが恐かったみたいで、レッスンの状況によっては辞めてもらいますって言われた。
あと1週間後にコンクール!って頑張って練習してきていても、すっぱり辞めることができる?って聞いたら泣きそうな顔になってしまった。
本人の努力で全部両立する子もいますよって言われた。
もうさやPに受験のための塾は行かせられない。
学校の課外で頑張ってもらうしかない。
6時過ぎに出たのに家に着いたのは7時半前だった。
えっちゃんの試験の結果の紙が置いてあった。
はあぁ。見るのこわいなあって思ったけど、頑張ってきている。
でもみんなも頑張ってるんだもんなあ。
タイタイは来週から中間試験。
今朝、ずっと前からわかっていたことなのに出勤前にコンクールのDVD代金を頂戴って、前もってわかっていることを間際に言わないっていう家のルールを守らなかったので、今言って今すぐ渡せないって怒ったことで後味が悪くて朝からいやーなきもちだった。
今後、受験のことでお金が動くのがわかっているから特にこのルールだけは守ってほしい。
ずっと自分のペースを崩さないけど大丈夫なんかな。
今日からSさんがいなくて、5時までいていいですって言い残して&メモまで置いてあったけど4時で「帰ってもいいです」ってぴかたちに言って帰ってきた。
今までさやPたちの高校は、アンサンブルコンテストにエントリーしながら間際になってやっぱりやめようっていう風習になっていたので、先輩が引退してからは自分達でやっていこうってことになって、みゆちゃんと一緒に先に桑名に行って演奏曲を先生に選んでもらうので出かける電車の時間を聞いていた。
その時間ちょっと前ぐらいに仕事帰りで駅前に居たから、朝から今日の夜のごはんは準備してきたのでそのまま一緒に電車で行こうかと思ってさやPに電話をしたら、早めに行くから車で来てっていうので家に帰ってシャッターを閉めて車で出発。
よお、行けるんかな。。。
国道は渋滞していて桑名駅前には1時間後に到着。
駐車場を止めたのは新しくできたビルの市営駐車場で、このビルってどっかで見たことがあるなーって思ったら、半田のクラシティとよく似ている。
桑名は通り過ぎるばっかり。
さて、どこへ行けばいいんやろ?と電話して、スギ薬局前で待ち合わせて駅ビルへ。
ここって昔からのビルで、中は昭和っぽい。
ああー、むかーし来たような覚えがあるわ。
で、浜田楽器へ。
ちょうど移動中にみゆちゃんから先生が到着ってさやPに電話がかかってきて、ショップに入ってすぐに雑談しながら演奏曲を先生と選んでた。
私はどうしたらいいの?外で待ってたらいいの?と思ってたら、お店の人が椅子を持って来てくれた。
それでやっとさやPが「母です」って紹介してくれた。
そこで、演奏曲を選ぶのは後回しになって御挨拶。
初めましてって言われたけど、サックスフェスタで会ってちょっと話をしたので初対面でもないけど、いろんな人を見てるからわからないだろうな。
レッスンの曜日と今後のことを話していたら、さやpはカチンコチンの顔になってた。
「このこは、優しく言ってるとつけあがるので厳しく言ってやってください」
そう言ったら笑いながらわかりました、そうしますって言われた。
部活でみんなとの練習を見てもらうのと違って受験のためのレッスン。
今から始めたので間に合うのか心配。
今まで3年生になってから始めた子がいるので間に合いますよって言われた。
まだ受験先を絞り込んでなくて、私としては講師陣や周りの評判でこっちの方がいいって思うのと、指定校推薦があって今度の検定の受験結果で試験免除になるならそっちなら勉強にかける時間が短縮されて練習につぎこめるかなーとも思うけど、先生はこっちの方がいいですってはっきり言われた。
卒業後どうしたいのか聞かれたけどまだ明確じゃない。
でも、本人は自分のためにやりたいって言う。
先生もそれでいいよって言われた。
レッスンは1ヶ月15,000円。
受験対策でこの金額って、思ってたよりも安い。
今は月2回のレッスンでその後週1になるかもしれませんとのことだった。
部活を続けていていいのかも知りたい。
本人はそれを聞くのが恐かったみたいで、レッスンの状況によっては辞めてもらいますって言われた。
あと1週間後にコンクール!って頑張って練習してきていても、すっぱり辞めることができる?って聞いたら泣きそうな顔になってしまった。
本人の努力で全部両立する子もいますよって言われた。
もうさやPに受験のための塾は行かせられない。
学校の課外で頑張ってもらうしかない。
6時過ぎに出たのに家に着いたのは7時半前だった。
えっちゃんの試験の結果の紙が置いてあった。
はあぁ。見るのこわいなあって思ったけど、頑張ってきている。
でもみんなも頑張ってるんだもんなあ。
タイタイは来週から中間試験。
今朝、ずっと前からわかっていたことなのに出勤前にコンクールのDVD代金を頂戴って、前もってわかっていることを間際に言わないっていう家のルールを守らなかったので、今言って今すぐ渡せないって怒ったことで後味が悪くて朝からいやーなきもちだった。
今後、受験のことでお金が動くのがわかっているから特にこのルールだけは守ってほしい。
ずっと自分のペースを崩さないけど大丈夫なんかな。
2007/10/16 (Tue)
昨日、おなか周りがパツパツになって入るスカートってないんちゃう?ってあせって朝早くからこの前入れ替えた引き出しから数点出して着て履いてみたけど、違和感なく入った。
やっぱこれは縮んだんだ~(´▽`) ホッ
黒のカットソーにデニムスカートに今日もぎゅっとしたハイソ。
足の浮腫み対策になってるから履いているほうが楽。
ただし、小指の部分の縫い合わせが当たらなかったらの話。
朝のうちは足がまだ腫れてないので大丈夫でも、今日も昼頃から靴がきつく思った。
ここで脱ぐと次に履けなくなってしまう。
明日からSさんが海外へ出張♪
またおかしな「5時までいていいです」っていい方してきた。
官庁に行くのも「車で行っていいです」って許可された。
(o・ω・o)?ホエ?
車に乗ったのは先々週カヨーに行った1回だけ。
仕事帰りに、三菱銀行に行って新しい通帳に替えてもらってその足で市役所に寄って帰ってきた。
さすがに70m道路を渡る前にどっかで座ってコーヒー飲んで休憩したいって思ったけど、今ゆっくりしたら帰るのが辛くなりそうだったので我慢してペースも遅くして帰ってきた。
近くのたまごやサン、中学で一緒の役員をしていて保育園の頃からよく知ってるのでそこで10分ぐらい立ち話。
それでちょっと体力回復した。
右のふくらはぎは、ふくらはぎの形になってるけど中身は何にもなくて長い時間歩くと攣る。
玄関前に、朝日新聞の大きな封筒が置いてあった。
夏の朝日新聞主催の大会で申し込んだ、学校別のダイジェスト版。
帰ってきてだらーっとしようと思ったら、今日から試験のさやpのお友達が来ていて一緒に勉強?をしてるとのこと。
ゴロンとできへんわ・・・。
靴下を脱いだけど、昨日ほど腫れてなかった。
しばらく裸足で居たけど冷えて痛くなるので脱げない。
やっぱこれは縮んだんだ~(´▽`) ホッ
黒のカットソーにデニムスカートに今日もぎゅっとしたハイソ。
足の浮腫み対策になってるから履いているほうが楽。
ただし、小指の部分の縫い合わせが当たらなかったらの話。
朝のうちは足がまだ腫れてないので大丈夫でも、今日も昼頃から靴がきつく思った。
ここで脱ぐと次に履けなくなってしまう。
明日からSさんが海外へ出張♪
またおかしな「5時までいていいです」っていい方してきた。
官庁に行くのも「車で行っていいです」って許可された。
(o・ω・o)?ホエ?
車に乗ったのは先々週カヨーに行った1回だけ。
仕事帰りに、三菱銀行に行って新しい通帳に替えてもらってその足で市役所に寄って帰ってきた。
さすがに70m道路を渡る前にどっかで座ってコーヒー飲んで休憩したいって思ったけど、今ゆっくりしたら帰るのが辛くなりそうだったので我慢してペースも遅くして帰ってきた。
近くのたまごやサン、中学で一緒の役員をしていて保育園の頃からよく知ってるのでそこで10分ぐらい立ち話。
それでちょっと体力回復した。
右のふくらはぎは、ふくらはぎの形になってるけど中身は何にもなくて長い時間歩くと攣る。
玄関前に、朝日新聞の大きな封筒が置いてあった。
夏の朝日新聞主催の大会で申し込んだ、学校別のダイジェスト版。
帰ってきてだらーっとしようと思ったら、今日から試験のさやpのお友達が来ていて一緒に勉強?をしてるとのこと。
ゴロンとできへんわ・・・。
靴下を脱いだけど、昨日ほど腫れてなかった。
しばらく裸足で居たけど冷えて痛くなるので脱げない。
2007/10/15 (Mon)
履ける靴があったことで、出勤するのにもちょっとは着るものを考えることが出来る♪
足の冷え&浮腫み対策には、ぎゅっとするハイソが一番。
それならスカートはコレで上はコレでって、珍しく昨夜のうちに準備した。
久しぶりに2階のベッドで寝て、リビングの板の上で寝ていたのと全然違って冷えてこなくて快適だった。
洗濯物も今まで子供たちに日替わりで干してもらっていたのを、2階まで上げてもらって干すのは今日から私。
ベランダにあるゴム草履を履くと、指の部分に当たると痛くて引きずって移動。
さて、着替えようとスカートを履いたら・・・・
アレ?確かこの巻きスカート、春頃はごそごそで回って変なところに巻いた先があったのに。
ニットなのでおしりとおなかがポコンとなってしまう。
そんな、土日だけで急に変化するものなん?
慌ててこの夏に履いていた、合いの布地のパンツを履いてみた。
入る。
わ、わ、これは・・・。
腰で履くタイプのものは大丈夫。
ってことは、本来ウエストでくびれているはずの部位がなくなってるってこと。
りんご体型ってやつ?
動いてなくて腹回りにしっかり蓄えてしまったみたい。
急遽、軽い格好での出勤になった。
仕事帰り、今までなら下駄履きで寄り道なんていやだったのが、今日は近鉄へ寄り道。
杖のカシャッカシャッて音をさせながら、ギプスも包帯もしてなくて、普通の靴を履いててきっと周りの人はどこが悪くて杖をついてるんだろう?って思うだろうなって思った。
リニューアルオープンまであと何日ってカウントダウンのカレンダーが貼ってあった。
2階フロアのお店、何がどこにあるのかさーっぱり。
アフタヌーンティは2つのフロアに分かれてた。
私にとってはパジャマ圏内で、つっかけばきでちょっとそこまでの場所なのになんてこと!
歩いて帰るのは折り返し地点の駅前までの速度とそこからの速度が極端に違う。
今日も昼過ぎから足が腫れてきたのがわかって痛かった。
ひもをゆったり目にしてあるのに痛いから、今脱いだら今度は履けなくなってしまうと思って我慢していたので、帰ってからすぐに靴下を脱いだら見事にまんまるに腫れていた。
靴下の縫い合わせ部分がちょうど折れた個所に当たっていたみたいで、よく言えば固定されていたんだろうけどぎゅーっと押してあったみたいで、色が変わってた。
入る服あるのかな。
明日は何を着て行こう?
足の冷え&浮腫み対策には、ぎゅっとするハイソが一番。
それならスカートはコレで上はコレでって、珍しく昨夜のうちに準備した。
久しぶりに2階のベッドで寝て、リビングの板の上で寝ていたのと全然違って冷えてこなくて快適だった。
洗濯物も今まで子供たちに日替わりで干してもらっていたのを、2階まで上げてもらって干すのは今日から私。
ベランダにあるゴム草履を履くと、指の部分に当たると痛くて引きずって移動。
さて、着替えようとスカートを履いたら・・・・
アレ?確かこの巻きスカート、春頃はごそごそで回って変なところに巻いた先があったのに。
ニットなのでおしりとおなかがポコンとなってしまう。
そんな、土日だけで急に変化するものなん?
慌ててこの夏に履いていた、合いの布地のパンツを履いてみた。
入る。
わ、わ、これは・・・。
腰で履くタイプのものは大丈夫。
ってことは、本来ウエストでくびれているはずの部位がなくなってるってこと。
りんご体型ってやつ?
動いてなくて腹回りにしっかり蓄えてしまったみたい。
急遽、軽い格好での出勤になった。
仕事帰り、今までなら下駄履きで寄り道なんていやだったのが、今日は近鉄へ寄り道。
杖のカシャッカシャッて音をさせながら、ギプスも包帯もしてなくて、普通の靴を履いててきっと周りの人はどこが悪くて杖をついてるんだろう?って思うだろうなって思った。
リニューアルオープンまであと何日ってカウントダウンのカレンダーが貼ってあった。
2階フロアのお店、何がどこにあるのかさーっぱり。
アフタヌーンティは2つのフロアに分かれてた。
私にとってはパジャマ圏内で、つっかけばきでちょっとそこまでの場所なのになんてこと!
歩いて帰るのは折り返し地点の駅前までの速度とそこからの速度が極端に違う。
今日も昼過ぎから足が腫れてきたのがわかって痛かった。
ひもをゆったり目にしてあるのに痛いから、今脱いだら今度は履けなくなってしまうと思って我慢していたので、帰ってからすぐに靴下を脱いだら見事にまんまるに腫れていた。
靴下の縫い合わせ部分がちょうど折れた個所に当たっていたみたいで、よく言えば固定されていたんだろうけどぎゅーっと押してあったみたいで、色が変わってた。
入る服あるのかな。
明日は何を着て行こう?