忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/05 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/10/06 (Sat)
タイタイが高校受験のとき、ネットでキャラ弁を見てからお気に入りに入れてある。
今日はおっとーもえっちゃんもおにぎりのリクエストだったので、ちょっと気分的に余裕。
タイタイは記述模試。
ハロウィンを意識して、白いおばけのおにぎりとケチャップで色をつけてかぼちゃおばけに見立てたおにぎりをデーンとメインにして海苔で顔を作った。
めっちゃ変な顔になった。
いつもなら自分でお弁当の蓋を閉めさせるのにさっさと私が閉めた。
お昼、お弁当のときに女の子達なんか言ってくるかな~('-'*)フフ
夕方帰ってきて、早速タイタイが教えてくれた。
お昼、屋上で友達と3人で食べていてみんなが愛情こもった弁当やな~って言ってきたって。
え?女の子おったん???
なんだあ、野郎たちばっかりかあ。

拍手[0回]

PR
2007/10/06 (Sat)
朝、のんびりテレビを見ながら足首や指先をぐるぐる回したり、階段の真中まで行ったり来たりの練習をしていたらここばあちゃんが来た。
水沢の叔父さんが亡くなったので、明日乗せてってほしいって言ってきた。
(≧◇≦)エーーー!私まだ、運転したことないよー!
明日は秋の四日市祭りに町内の山車が出る。
この前のCTYのニュースで、じいちゃんちの衣装&洗濯物がいっぱい干してある我が家まで映ってた。
明日は衣装を着に来るから家を空けることはできへんのっちゃうの?って言ったら、準備は全てやってあるから大丈夫って言う。
でもいつものように「オーイ、アレどこ?」ってあちこち探すことになるんじゃないかなあ。
アレでは私はわからんし。
今日の夜伽で香典を置いてきて、明日はご無礼しますって言ったらあかんのかなあ?
先週、エンジンをかけないでブレーキを踏む練習をした。
平日は車に触ってなくて、一週間ぶりに座席に座って踏む練習。
素足になって親指側ならなんとか大丈夫。
今日は家にいたのがさやPだけで、朝ご飯食べてからゴロゴロ寝てばっかり。
普段のお弁当は、家族の分を詰めてから残ったものがあれば私の分だから、偏ってたり貧弱だったり。
「おかーさんと、スリルとサスペンスのドライブに行かへん?ランチ付きやけど」って言ったら支度してくるって言って1時間後にやっと出かけることができた。
あんまり時間をおくと、私のドキドキが長く続いて心臓に悪い。
最初、慣らしだからコーンブルメの距離がいいかなって思ったけど、準備が出来た頃はランチ時間真っ只中。
もう混んどるわ。
やめとこって思ったけど、本人行くつもりで準備したって言うからカヨーまで行くことにした。
今までなら旧道でビューンと行ったけど、ブレーキの自信がないので、信号が多いけど国道に出てカヨーへ。
カヨーの駐車場にあるルックに行ってケーキランチにした。
1,100円で、メイン1品+ドリンクバー+店頭ケーキ。
メインのパスタは900円前後。
待ってる間に、紅茶を飲みながら「なあなあ、パスタ代+200円でケーキが食べられるって考えるのと、ケーキ代550円でパスタが600円で食べられるって考えるのとどっちが得に思える?」って聞いてみた。
若者は『はあ?そんなこと考えた事ないし、どっちでもええんちゃう?』って。
めげずに「ケーキ代550円でパスタ600円なら、パスタ900円で200円でケーキの方がお得っぽいよなあ」ってブツブツ言ってたら、『その方がお得に思えるならそー思っとけば?』って冷たい返事。
さやPはかぼちゃとベーコンのクリームパスタ(900円)とイチゴの森のケーキ(580円)。
私はベーコンのトマトソースパスタ(950円?)と栗のケーキ(530円)
食べてからちょっと食材購入。
この前行ったやん!って嫌そうな顔をしてきたけど、この前行って買ったのはお菓子メインだったので今日は買い足し程度のはずがまとめ買い。
帰りも一号線を使って帰ってきた。
道中、さやPにえっちゃんに内緒やに!って念押し。
たまにはオンリーじゃないとね~。
帰ってからばあちゃんちに、帰ってきた報告をしに行って週明けから塾に送っていくのも自分で行けそうだから出勤のときだけ送ってってって言ったらじいちゃんにめちゃくちゃ怒られた。
買い物に行きたかったらゆーたら乗せてったるのに危ない!
まだ運転なんて早すぎる!
塾や雨の日の子供の送迎はまだワシがする!って。
家に戻ってさやPにじいちゃんに怒られたわって言ったら、なんで?って聞いてきた。
男親にとって娘はいつまで経っても3歳児ぐらいの感覚なんとちゃうかなあ?って思う。
だからさやPがセーラームーンになりきって、誕生日に買ってあげたばかりの変身アイテムを武器みたいにして「オチオキヨー」っておっとーを叩きに行ってすぐに壊れて泣いた頃と今と区別がついてないし、この先何年経ってもその頃の年齢のままと思うことを言ったら、私と同じ年齢になっても子ども扱いなんかなあ?って笑いながら言ってきた。
塾から帰ってきたえっちゃんに「おっかーとランチしてきた♪」ってさやPが言ってえっちゃんがランチに行ったん?って聞いてきた・・・。
おっとーにもメールで送ったらしくて、帰ってきてから画面を見せてくれた↓
今日な~
おっかーとランチに行ってきた~
だから、車は和室の前に置けへんで
チェーンの方に置きなよ~

その返事に<イヤ>って送ったらさやPからは↓
黙れっ!!!って手の絵文字が3つ。
車がいつものところに置けないって伝えたかったのか、ランチに行ったことを伝えたかったのかどっちやろ?(・m・ )クスッ

神経使ったんだろうなあ。
いつもぼさーっと乗せてもらうだけだから、帰ってきてからちょっと横になった。
夜にはいつものように足がパンパン。

拍手[0回]

2007/10/05 (Fri)
日に日に、足の浮腫みが減ってきたかな。
でも、新しい動きをすると熱くなって腫れてしまう。
今日は職場でできるだけ杖をつかないで、まっすぐ歩く練習をしてみた。
昨日は内股って思っていたけど朝、階段を途中の折り返しまで登って降りてを1往復したときに、左足は膝がまっすぐ出るのに右足は内側になって、足裏は内股みたいで片方だけx脚。
下駄を履いていると、移動するのに足裏が曲がらないので指先も当然曲がらないので、ゆっくりまっすぐ歩く練習をしても痛くない。
それよりも今日は暑くなるって予報だったので、ガチョウパンツで下駄で来たから冷えて指先がしびれて痛かった。
トイレに行くのも、段差があるところはまだびっこを引くけど、平らなところでは膝がまっすぐ前を向くようにして歩いてみた。
1ヶ月ちょっとなのに、痛くないようにかばっていたから変な歩き癖が身についてしまったのと、痛さが恐いのと早く移動するには慣れた姿勢が手っ取り早くてつい引きずって歩いたり、小学校の体育のときの<ヤスメ>の格好での移動になってしまう。
ずっと足指を上げていたから、指先が下駄の面に触ると変な感触。
今日はSさんが午後から商工会議所に行くから「5時までいていいです」ってまた変な言い方。
それが出かけてすぐに電話をかけてきて「5時半までいていいです」って言って来た。
歩いて帰ると1時間見ておきたいから、5時半までは居られないって断わった。
あーあ、マイナスポイントか?
ぴかべんに「5時半までいていいですって許可されたわ~。そんな時間までおれへんけど」って言ったら、ええかげんにさらせよ(-""-;)って。
居ない間、今しないといけない仕事がなくて(数日後にはどかっと書類が私のところに戻ってくる)歩く練習。
下駄の底が内側だけ減って斜めになってるのと、人差し指と中指の関節がまだ硬くて右寄りに傾いてしまってる。
4時半頃にSさんが、私が早く帰りたいって言ったから質疑応答の前に抜けてきたって戻ってきたのでそれで帰宅。
昨日まではヤスメの形で引きずるような歩き方だったのを、ゆっくりまっすぐ歩くようにしたら、サンクスの信号を点滅までにわたることができた(^-^)//""ぱちぱち
ブロックが埋めてあるのでそれに沿うように指先を正面にして移動。
歩いて帰るときは時間を計っていて、駅前まではある程度スピードも出て15分弱で着くようになったけど、そこから先はもうエネルギーが切れてタクシーに乗りたいぐらい。
帰ってきて下駄を脱いだら腫れていて、鼻緒の形に内出血していて、他の部分の肌の色が紫色+オレンジ色みたいになって痛い。
タイタイが小さい頃、頭が痛いのーってオロナインを頭に塗って髪がべたべたになったことがあったけど、指が腫れてしびれて痛くて同じように私もオロナインを塗りこんでる。
足の裏で地面に当たらないところは、短期間なのにめちゃくちゃ柔らかくなってしまって、かえってその部分が着地すると痛いみたいに思える。

拍手[0回]

2007/10/04 (Thu)
えっちゃんが前に足袋の形の靴下を履いていたのを思い出した。
冷えると紫色になってくるので、借りてみようかな。
下駄の裏の減り具合が右と左で違う。
松葉杖をつく時、おしりを突き出すような姿勢でいるし、椅子に座っているときも、右足に体重をかけないようにしているのと痛いのをかばうような姿勢でいるから、座っているときもおしりを突き出して前かがみみたいな猫背みたいな格好。
足裏のビリビリした感覚は、診察の時には薬指の根元から足の右端にかけてあったのが最近は小指の付け根に集中。
最初びりっとするけど、広げるようにさすってしばらくすると痛くない。
リビングや職場のフロアの継ぎ目に合わせて、人がいないところで起立の姿勢をしている。
そんなリハビリがあるのかどうかはわからないし、体重計で体重の何パーセントかをかける訓練もあるみたい。
まだ指先に体重をかけるのは恐いけど、歩くときに右足の親指側に重心がかかるようにしているので、そーっと指も床に着くように立つだけ。
床の継ぎ目に合わせてモデル歩きではないけど足を伸ばしてみる。
左足の膝は真正面にむいているのに右足は内側にむいてしまう。

今日はじいちゃんとばあちゃんが京都にでかけるので、朝は3人乗って職場まで。
地元なのに、こんなとこにあったん?って言われた。
帰りはもっちゃんに頼んでって言われたけど天気だったので歩いて帰ってきた。
今日はちょっと寄り道して帰ってきた。
久しぶりに近鉄の・・・・あれ?食品フロアが工事中。
アピタに行ってスタバに寄ろうかな?とも思ったけど、そう思えた自分に満足しただけでホントにいつもの道から外れた程度の寄り道だった。
ちょっとでも歩かないと今日履いた秋物のパンツ、ゆったりしていたのにピッタリになっててこれは今以上にならないように今以下にしないと!
歩けるようになってからダイエットじゃ遅すぎる。
重いと足に負担になるって思おう。
さすがに帰る道でまっすぐ歩くことは出来なくて、右足だけ内股になって歩いてきた。
こんな歩き方のままだったらどうしよう。

拍手[0回]

2007/10/03 (Wed)
むくみがあったり少しだけすっきりの日があったり、熱を持ってる日があったりなかったり。
最近肌寒くて素足では冷えて、小指がジーンとして痛い。

足じゃんけんのグーの形。
足の色が違う!
骨も出てない!
でも今日は腫れが少ない方。

夕方、中間試験明けのえっちゃんは部活があるって聞いていたのに早い時間に帰ってきた。
今日は市内の全部の中学の先生の研修会らしい。
帰ってきてどうするのかと思ったら、着替えずにゴロンと横になってしまった。
最初のうちは声をかけると、横になっとるだけって言うけどだんだん返事が遅くなってった。
なんとか用事をいいつけて起こしていたけど、洗濯物をしまいに2階に上がったらシーンとしたまま。
手すりにつかまって上がって行ったら、私のベッドの上で寝てた。
「コラッ!」って怒った声でびっくりして起きたけど、そんなに疲れるならもう部活辞めてって言いたくなってしまう。
食事のときもぶすーっとした顔をしていて眠そう。
来週、長い時間停電になるのでそれをカレンダーに書き入れようと、移動したら足元に通学かばんが置いてあってそれに小指をぶつけてしまった。
かすった程度でもちょっとしてから痛くなってきて、泣いてうなった。
それ見て慌ててかばんを2階へやっと持っていったけど・・・ちゃんと足元を見てなかった私が悪いんやろな。
ちょっと赤くなって熱くなったけど、しばらくしてから痛みが治まった。
埋め立てゴミを捨てにいったらゴミ当番はいつも小学生の通学路に立ってくれてるともえちゃんのオバアチャン。
「朝見かけへんなあって思っとったんやわあ」って言われて話し込んでしまった。
オバアチャンも昔、小指の骨折の経験があるとのこと。
デパートで働いていたから、どうしても制靴を履かないといけなくて、小指部分をくりぬいて小指だけ出して仕事をしていたって教えてくれた。
当時も嫌なことを言ってくる人がいたって言われて、どんな時代でも嫌なことを言ってくる人がいるんだなあって聞いていた。
足が腫れて痛いより、ぶつけたほうがやっぱり痛い。

拍手[0回]

[360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]